あくび@お布団's Avatar

あくび@お布団

@akubi0.bsky.social

絵と微アニメと愛老猫の話。基本フォロバしない独り言アカ。🚫作品の無断使用(生成AI含む)・無断転載禁止。 Art & light animation & my old cat. Basically no follow back account. 🚫Do not use, reproduct, feed AI my arts without permission. 💙FEZ|DbD|宝石の国 Land of the Lustrous 💙LINKS https://potofu.me/akubi0

83 Followers  |  306 Following  |  476 Posts  |  Joined: 05.07.2023  |  2.172

Latest posts by akubi0.bsky.social on Bluesky

深夜の静けさ好きすぎる

16.10.2025 17:31 — 👍 9    🔁 0    💬 1    📌 0

黒い服多いので大体合ってますね!(?)
このコーデもめっちゃ良いですね!!黒カロンと、丑年の牛防具の頭のツノかな。
夜はたまーに暴走族みたいな車両も居るので、自衛のためにやはりツノは生やさなきゃですね。そしてグラトニーをワイパーにセット⚔️

06.10.2025 07:13 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0
Windows 11 のダウンロード

自分も先週辺りにやっと11にしたんですが、面倒な沼にはまってました😖11の要件満たしてる表示は出てるのにその先の表示が出なかったりで…。結局Microsoftの
www.microsoft.com/ja-jp/softwa... の一番上のDLボタンから直接DLして実行し、後はインストールと再起動の間(1時間ちょっと?)PCを放置して、完了しました。
こよさんの面倒事とケース一緒かは分からないですが、一例としてこのように直接DLという手もあるようです😃うまくいきますように!

06.10.2025 07:03 — 👍 2    🔁 0    💬 1    📌 0

おおーこれは良いシルエット😊やはり鈍器!鈍器は全てを解決する
ボストロール度上げていくかー

04.10.2025 19:17 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

原付モード時のヘルメットをフルフェイスにしたので強くなった

04.10.2025 00:13 — 👍 8    🔁 0    💬 2    📌 0

🎉歯医者の後の菓子パン!最高ですね…!😋

02.10.2025 14:25 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

一瞬で終わりますように!終わったらぜひご褒美タイムをっ🫖🍰

02.10.2025 12:11 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

Windows11にしたらGPU使用率がめちゃ下がったワーイ

02.10.2025 11:45 — 👍 7    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

米国でAI著作権訴訟広がる 無断学習巡り51件
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

作家3人が米アンソロピックを訴えた集団訴訟では、著作権侵害が認められ15億ドルの和解案が連邦地裁で仮承認。

他の訴訟の基準になる可能性もありますが、裁判所の見解は割れています。

AI事業者側は、学習データの利用を「フェアユース(公正利用)」にあたると主張。米国には著作物の利用に公益性が認められれば著作者の許可を不要とする例外規定があります。

27.09.2025 08:02 — 👍 109    🔁 96    💬 0    📌 4

そろそろ涼しくなれ~涼しくなれ~

10.09.2025 12:35 — 👍 9    🔁 0    💬 0    📌 0

Σ30回!
リングは最後まで立ってた人が勝ち!💪
本当におめでとうございます😆🎉NEWりいちょハウス楽しみにしてます!

10.09.2025 12:34 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

わああああ!!!おめでとうございます!!!
ついにりいちょハウス爆誕だあああああ
何回目で当選したのか気になりますw

10.09.2025 02:12 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

GenAIの学習基盤の権利まわりでクリーン化が実現不可能なのは、現状で無断転載を防ぐ事が技術的に不可能だからなんですよね
幾ら権利者本人がGenAIへの情報提供を拒否しても第三者が勝手に他人の知的財産を入れてしまう🤦‍♂️
高い精度を保つ権利的にはクリーンなGenAIの実現が技術的に難しいからと言って、問題を無視して人々の人権を蔑ろにして良い理由には全くならない

09.09.2025 22:49 — 👍 59    🔁 31    💬 0    📌 0
Preview
Anthropic���쌠�N�Q�i�ׁA�a���ք����j���ō��z�̒��쌠������ Anthropic�����쌠�N�Q�i�ׂŘa�������B�C���ŏ��Ђ̊w�K���p�ɑ΂��A�j���ō��z�ƂȂ�15���h���ȏ����x�����B���Ђ͈��@�ɓ��肵���w�K�f�[�^���S�Ĕj�����邱�Ƃɂ����ӂ����BAI�̒��쌠�����ő傫�Ȑ����ƂȂ����B

www.itmedia.co.jp/news/spv/250...
「1作品当たり推定3000ドルが分配される見込みだ。さらに、同社は海賊版サイトから取得した書籍ファイルとそのコピーをすべて破棄する義務も」

改めて良かった。1作品約44万円。これが判例として今後訴訟和解金の基準となりそう。
重要なことは「破棄」義務。今後使えないと。あくまで今まで無断で学習したことに対する損害賠償という意味ですね。

06.09.2025 01:26 — 👍 148    🔁 95    💬 1    📌 2
Preview
Anthropic著作権侵害訴訟、和解へ──史上最高額の著作権回収に Anthropicが著作権侵害訴訟で和解した。海賊版書籍の学習利用に対し、史上最高額となる15億ドル以上を支払う。同社は違法に入手した学習データを全て破棄することにも合意した。AIの著作権問題で大きな先例となった。

『Anthropicは少なくとも15億ドルを和解基金として支払うことで合意し、約50万点の著作物に1作品当たり推定3000ドルが分配される見込みだ。』
1ドル147円とすると1作品約44万円、和解基金は約2,205億円。

Anthropic著作権侵害訴訟、和解へ──史上最高額の著作権回収に
www.itmedia.co.jp/news/article...

06.09.2025 00:33 — 👍 183    🔁 140    💬 1    📌 2
Preview
生成AI学習に「著書を無断利用」と訴えられた米新興企業、2200億円支払い和解…著作権侵害で最大額か 【読売新聞】 米国の作家3人が自身の書籍を生成AI(人工知能)の学習に無断利用されたとして、米新興AI企業アンソロピックを著作権侵害で訴えた訴訟で、アンソロピックは5日、3人を含む作家側に15億ドル(約2200億円)超を支払って和解

『アンソロピックはAIの無断学習に使った海賊版の書籍約50万冊に対し、1冊あたり3000ドルを2年以内に支払う。海賊版の書籍のデータは破棄する。』

生成AI学習に「著書を無断利用」と訴えられた米新興企業、2200億円支払い和解…著作権侵害で最大額か
www.yomiuri.co.jp/science/2025...

06.09.2025 05:31 — 👍 57    🔁 30    💬 1    📌 0

クロスフォリオ最大の利点は、クロスフォリオに投稿したものは、著作権法第30条の4、47条の5権利制限を言い訳に生成AIに使う法的な正当性がなくなること
そして著作物運用の範囲が明確で逃げ場がないから、クロスフォリオが勝手にAI作るって言い出した場合にも著作権者に異議申し立てをする余地が残っていること

『契約の仕組み』でこれ以上守られるプラットフォームは国内に他にないので、作品投稿にクロスフォリオを使うメリットは大きいです

04.09.2025 04:41 — 👍 280    🔁 213    💬 1    📌 1

クロスフォリオの安全はひとまずクローラーbot対策がされてる・右クリック保存も拒否できるまで(あと一応規約に投稿物のAI学習禁止&自分でもそんな使い方しないと宣言してる)でみくしとか他サイトも最近はそのくらいはあるかもだけど、閲覧者目線で忘れてほしくないんだよね、無断学習AI生成物という吐き気をもよおすゴミを見なくて済む場所だってことを

04.09.2025 04:09 — 👍 29    🔁 15    💬 1    📌 1

朝焼けが蛍光オレンジ色できれいだった

04.09.2025 02:38 — 👍 8    🔁 0    💬 0    📌 0

これを使ったとすれば、改変をしたということで、著作者人格権侵害であり、また著作権侵害の意思を持って改変しているというのが明確になるので、NightshadeやGlaze、クリスタのノイズやMistなどをしなくて良いという理由にはならないよ
氏名表示、禁止などの意思表示、NightshadeやGlaze、できること全部やろ
ノイズが使えない場合も「利用禁止」「AIへの利用禁止」などを明記して、氏名(アカウントIDではなく活動名)も表示しておくだけで法的に有利になれる
著作権をうまく使っていこう

14.07.2025 03:52 — 👍 56    🔁 30    💬 0    📌 0

出来ますね。今年の頭だっけかな?改正で×2になりました。
ただ書籍の場合ちょっと計算式が複雑だった。1枚で1万円ならその通りになるはずだけど複数の枚数はページ数とかが関わってくる。
あと前にアニメのスクショとか1枚で数百円にしかならないと言いましたけど、劇場版オーバーロードのネタバレサイトの訴訟は巨額になりました。
ネタバレで観に行くのを止めた人の数をみなしての事例です。

02.09.2025 14:49 — 👍 11    🔁 7    💬 0    📌 0

中国で今月、生成AIの生成物にラベルや電子透かし等を義務付ける法律が施行され、WeChat、Douyin、Weibo等のSNSプラットフォームが対応を開始したそうですね。
voi.id/ja/amp/510895

www.engadget.com/ai/chinese-s...

ディープフェイクや誤情報の拡散、手書きの偽装等を含めて、生成AIの生成物の識別手段の確立は社会的に重要ですね。

来年1月に米カリフォルニア州で「AI生成物の識別手段の提供」を義務付ける州法SB942が施行され、

来年8月にEU AI法の「AI生成物の識別手段の提供」の義務化が適用されますので、期待したいですね。

02.09.2025 05:27 — 👍 164    🔁 125    💬 1    📌 2

歯科検診、虫歯なし。着色クリーニングのみで釈放ヨシ!
コーヒー控えようかな…。

02.09.2025 02:34 — 👍 8    🔁 0    💬 0    📌 0

生成AIの話題、見ると精神的に削られるので避けてる方もいると思うけど、知らなかったらやられっぱなしになる可能性高いので、できる範囲で情報追った方がいいのです。

02.09.2025 01:12 — 👍 91    🔁 37    💬 0    📌 1

事実今だって絵を描いたらすぐに転載されてしまう絵描きさんとかいるしさ...そういう人はもうどうしたらいいんだよって困ってるからね...
自分のは転載とかされてないから大丈夫じゃなくて、そのうち確実に全員のがそうなったら困るよねって話...なんだけどね...なかなかね...🥺

02.09.2025 01:20 — 👍 24    🔁 9    💬 0    📌 0

bluesky内でポピュラーなラベラーを置いておきますね。
登録してすべて警告に設定しておくと見分けがつきやすくなるのでおすすめです。 

AI lmagery Labeler
bsky.app/profile/aimo...

他にもlabelerで検索かけるといろいろ見つかります。

26.08.2025 18:13 — 👍 33    🔁 23    💬 0    📌 0
Post image

【2024年版】「無断転載禁止」「AI学習禁止」の英文表記をまとめました。英語圏の方々に相談して作成したので、現状これらが有用かと思います。プロフィール文やウォーターマークにご利用ください。🧵コピペ用の英文は下記に繋ぎます→

11.11.2024 08:10 — 👍 5980    🔁 3219    💬 1    📌 36
未管理著作物裁定制度について、対策、問題点、その他
YouTube video by 寝落ち金魚 未管理著作物裁定制度について、対策、問題点、その他

Q、なんでウォーターマークを入れないといけないの?
A、入れておかないと国の公認で無断利用されるからです!

というわけで2026年4月から運用開始予定の悪法、著作権法改正67条に基づいた制度「未管理著作物裁定制度」について知っていただきたいです
使わないでと書いてないものは使っちゃうぞという制度ですので、無断利用されたくなくば先手を打って対策する必要があります

未管理著作物裁定制度について、対策、問題点、その他
youtu.be/4sVaGq1WQjU

28.07.2025 05:01 — 👍 344    🔁 334    💬 0    📌 7

「大学見本市2025~イノベーション・ジャパン」での出展内容。画像は公式ガイドブックから。
www.jst.go.jp/tt/fair/doc/...

30.08.2025 06:56 — 👍 164    🔁 90    💬 0    📌 1
画像に秘密のバリアー AIに学ばせない技術でデジタルタトゥー防げ | 毎日新聞 他人の作風をまねしたイラストを作成して著作権を侵害したり、実在する人に酷似した「性的ディープフェイク」画像をつくったりと、生成AI(人工知能)が悪用されるケースが後を絶たない。

生成AIの学習阻害に「画像が劣化しない保護技術」名城大吉川雅弥教授らが開発。
処理の短時間化を目標としている点も大いに期待です。音声verも開発し、あわせて特許出願中とのこと。

画像に秘密のバリアー AIに学ばせない技術でデジタルタトゥー防げ | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/202...

01.09.2025 11:05 — 👍 227    🔁 124    💬 1    📌 0

@akubi0 is following 20 prominent accounts