長田英史 / NPO法人NOT's Avatar

長田英史 / NPO法人NOT

@osada.bsky.social

“普通”を超えた、新しい生き方と価値観に出会える場を提供。noteやPodcastで、あなたの選択肢を広げる「じゃないほう」のインスピレーションを発信。  #ポストスタンダード運動 NOT SHIP FOUNDER / NPO法人れんげ舎代表 🔗最新の対話と実験はこちら→ https://bento.me/osdt

44 Followers  |  10 Following  |  156 Posts  |  Joined: 15.05.2023  |  1.8675

Latest posts by osada.bsky.social on Bluesky

Preview
場づくり®basic@東京|場づくり集中講座+脱力会(2025年10月開催)|NOT SHIP|じゃないほうを考えるnote 考える×感じるの両輪で、自分らしい場づくりを始めよう 多くの人が「場づくり」という言葉に惹かれつつも、どう取り組めばよいのか迷っています。手法やフレームワークを学んでも成果が安定しなかったり、仲間を集めても関係性が続かなかったり…。そんな悩みに応えるために、私たちは30年の経験を凝縮した基礎プログラムを東京で開催します。 【集中講座】 10月18日(土)13:00〜17:00(新宿・中野周辺...

\場づくり®を体感しよう/

場づくりをアタマとカラダの両面から学べちゃう「場づくり®basic東京」が開講します。4時間×2本。濃いのにゆったり楽しく少人数で学べます。文字通りベーシックな内容を扱いますが、「初心者向け」ということだけでもなくて、実践者の方がご自身の場づくりを俯瞰・メタ認知することにも役立つ内容です。きっと、

「あっという間の4時間だった!」

と言ってもらえるはず(あー言ってしまった💦)。参加資格は「場づくりに興味があること」だけです。シェアやご紹介も大歓迎。どうか必要な人に届きますように…!
not.sc/n/ne134841b9...
#場づくり

05.10.2025 02:55 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
場づくり®basic@東京|場づくり集中講座+脱力会|NOT SHIP|じゃないほうを考えるnote 考える×感じるの両輪で、自分らしい場づくりを始めよう 多くの人が「場づくり」という言葉に惹かれつつも、どう取り組めばよいのか迷っています。手法やフレームワークを学んでも成果が安定しなかったり、仲間を集めても関係性が続かなかったり…。そんな悩みに応えるために、私たちは30年の経験を凝縮した基礎プログラムを東京で開催します。 【集中講座】 10月18日(土)13:00〜17:00(新宿・中野周辺...

場づくり学びたい人〜!
not.sc/n/ne134841b9...
#場づくり

20.08.2025 14:16 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
最近あそんでる?じゃないほうの“あそび”を考えよう!|ラジオとスナック(2025年8月)|NOT SHIP|じゃないほうを考えるnote 『じゃないほうを考えるラジオ - NOT Talks』では、月に1回、双方向型公開収録イベント「ラジオとスナック」を開催しています。8月のテーマは「じゃないほうの“あそび”を考えよう」です。(オンライン参加も可能です!) 【テーマ】 じゃないほうの“あそび”を考えよう 大人になると、 子どものようにあそぶことは少なくなります。 誰かに用意されるものじゃなく、 自分たちから始まるような そんな...

『じゃないほうを考えるラジオ - NOT Talks』では、月に1回、双方向型公開収録イベント「ラジオとスナック」を開催しています。今月のテーマは「じゃないほうの“あそび”を考えよう」です。8月23日(土)15時スタート!オンライン参加も歓迎! #じゃないほう
not.sc/n/n03da384dd...

17.08.2025 11:01 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
所属しているのに、なんだか孤独…じゃないほうの“つながり”を考えよう!|ラジオとスナック|NOT SHIP|じゃないほうを考えるnote 『じゃないほうを考えるラジオ - NOT Talks』では、月に1回、双方向型公開収録イベント「ラジオとスナック」を開催しています。6月のテーマは「じゃないほうの『つながり』を考えよう」です。 【テーマ:じゃないほうの“つながり”を考えよう】 仲間がいるはずなのに、なぜかいつもひとりぼっちな気がする。 “所属”はしているのに“居場所”だと感じられない。 “みんなといる”って、なんだろう? “...

というわけで、6月22日(日)に「つながり」について語り合うイベント開きます。オンラインでもリアルでも、気楽かつ快適に出てもらえますが、中野まで来られる人はぜひ会場へ!楽しいから!

*ラジオとスナックは、Podcast『じゃないほうを考えるラジオ』の双方向方公開収録イベントです。一方的に話を聴くだけでなく、ご自分からも語れます。Voicyなどで聴取できます。
not.sc/n/n269d23aef...
#じゃないほう #ポストスタンダード運動

21.06.2025 00:24 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

つながりつながりって言うけど、つながっても幸せになれないなら意味ないよね?「つながり」にはポジティブなものだけじゃなくネガティブなものもあって、例えば「しがらみ」だってつながりの一形態。欲しいつながりって何なのか、ちゃんと考えないといけない。つながりを語るときの解像度が低すぎる。
#じゃないほう #ポストスタンダード運動

21.06.2025 00:23 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0
Preview
所属しているのに、なんだか孤独…じゃないほうの“つながり”を考えよう!|ラジオとスナック|NOT SHIP|じゃないほうを考えるnote 『じゃないほうを考えるラジオ - NOT Talks』では、月に1回、双方向型公開収録イベント「ラジオとスナック」を開催しています。6月のテーマは「じゃないほうの『つながり』を考えよう」です。 【テーマ:じゃないほうの“つながり”を考えよう】 仲間がいるはずなのに、なぜかいつもひとりぼっちな気がする。 “所属”はしているのに“居場所”だと感じられない。 “みんなといる”って、なんだろう? “...

6月もラジオとスナックを開催!オンラインもOK!

“仲間がいるはずなのに、なぜかいつもひとりぼっちな気がする。所属”はしているのに“居場所”だと感じられない。みんなといる”って、なんだろう?つながり”って、なんなんだろう?”

#じゃないほう
#ポストスタンダード運動 not.sc/n/n269d23aef...

06.06.2025 11:38 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
【LIGHT #801】欧米か!過剰な演出や演技に走らず、自分らしく話すには? | おさだてるちか/NOT SHIP「じゃないほうを考えるラジオ -NOT Talks」/ Voicy - 音声プラットフォーム プレゼンがうまくいかない原因、それって「演じすぎ」かもしれません。今回の放送では、プレゼンや講義のときに“うまく見せよう”と頑張りすぎてしまうと、かえって内容が伝わらなくなることについて考えました。テンプレ通りの話し方やカッコよさの演出で…

プレゼンがうまくいかない原因、それって「演じすぎ」かもしれません。“うまく見せよう”と頑張りすぎてしまうと、かえって内容が伝わらなくなるケースについて考えました。テンプレ通りの話し方や演出ではなく、「聴き手が内容に集中できる話し方」とは?
r.voicy.jp/jpVE43q09J6

28.05.2025 02:47 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
「普通」ばかり選んできた私が、「じゃないほう」を仕事にするまで|NOT SHIP|じゃないほうを考えるnote こんにちは、はじめまして! NOT SHIP公式note編集長・NPO法人れんげ舎の“しま”です。 この記事では、いつも「普通な方」を選んで生きてきた私が、やがて空虚感と絶望感に苛まれ、そこから色々あって「じゃないほう」を仕事にするに至った経緯を、ありのままに書きました。 「普通」から、「じゃないほう」へ。 「普通」を選んでも幸せになれないことって、ありますよね…? 「普通」をやっているけど...

“私たちは「普通」に反対するためにnoteを始めたわけではありません。「正しさ」や「幸せの形」が固定化されすぎた今の社会で、“じゃないほう”を自由に選べるようにしたいと思ったのです。”
「普通」ばかり選んできた私が、「じゃないほう」を仕事にするまで|NOT SHIP|じゃないほうを考えるnote #じゃないほう
not.sc/n/n1571e8f7e...

14.04.2025 23:29 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
「普通」ばかり選んできた私が、「じゃないほう」を仕事にするまで|NOT SHIP|じゃないほうを考えるnote こんにちは、はじめまして! NOT SHIP公式note編集長・NPO法人れんげ舎の“しま”です。 この記事では、いつも「普通な方」を選んで生きてきた私が、やがて空虚感と絶望感に苛まれ、そこから色々あって「じゃないほう」を仕事にするに至った経緯を、ありのままに書きました。 「普通」から、「じゃないほう」へ。 「普通」を選んでも幸せになれないことって、ありますよね…? 「普通」をやっているけど...

“私たちは「普通」に反対するためにnoteを始めたわけではありません。「正しさ」や「幸せの形」が固定化されすぎた今の社会で、“じゃないほう”を自由に選べるようにしたいと思ったのです。”

「普通」ばかり選んできた私が、「じゃないほう」を仕事にするまで|NOT SHIP|じゃないほうを考えるnote #じゃないほう
not.sc/n/n1571e8f7e...

14.04.2025 04:21 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
【LIGHT #776】「情熱を持ってやれることがない!」問題への処方箋 | おさだてるちか/NOT SHIP「じゃないほうを考えるラジオ -NOT Talks」/ Voicy - 音声プラットフォーム 「情熱を持ってやれることがない…」そんな思い、抱えたことはありませんか?今回の放送では、“何かに夢中になれない”“心から打ち込めるものが見つからない”という悩みに対して、「志」という視点からアプローチしてみました。野心のように“自分のため…

まもなく新年度。「情熱を持って働ける会社に就職する」「情熱をもって学べる学校に進学する」という人もいるでしょう。でも、「情熱を持ってやれることがない」という人だって多いはず。解決策を提案しました。あなたが情熱を持って取り組めることとは?
voicy.jp/channel/2741... #Voicy #じゃないほう

30.03.2025 23:37 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
語りの場「スナックじゃないほう」へようこそ|生き方開発lab *4/1から“NOT SHIP”に名称変更します 「スナックじゃないほう」は、『じゃないほうを考えるラジオ - NOT Talks』の公開収録の後に開かれる語りの場です。 公開収録では「じゃないほうの余暇」「じゃないほうの家族」など、根っこから新しい生き方を考えるテーマが設定され、パーソナリティが会場とやりとりをしながら収録し、その様子が後日VoicyなどでPodcastとして、そしてYoutubeでも動画公開されます。 テーマにどっぷり浸っ...

トレンドは“カフェ”から“スナック”へ。地域活動や社会活動の現場に、“カフェ”というアプローチが広がり始めたのは2000年〜2015年くらいにかけて。ありがちだったマジメさ、健全さ、質感としてのハードな感じへのアンチテーゼだった。これからは“スナック”だね。
not.sc/n/n96ab4cc4d...
#じゃないほう #NPO #まちづくり

29.03.2025 10:08 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
親孝行のための結婚はアリですか?|じゃないほうを考えるラジオ公開収録のお知らせ|生き方開発lab by NPO法人れんげ舎 『じゃないほうを考えるラジオ - NOT Talks』では、月に1回、双方向型公開収録イベントを開催しています。3月のテーマは「じゃないほうの家族を考えよう!」に決まりました。 【テーマ:じゃないほうの家族を考えよう】 ひとくちに家族といっても、親子のこと・夫婦のこと・兄弟のこと・家のことと、意外に広範囲で複雑なのが「家族」というもの。 今回は、誰かと家族になろうと思った時に最初にすること...

どんなことも越えてゆける
家族になろうよ〜♪

結婚しない人も増えていますが、親を安心させたり喜ばせたりするために、結婚を選ぶ人もいます。「結婚という親孝行」という考え方、ありますよね。

『じゃないほうを考えるラジオ - NOT Talks』3月の公開収録テーマは、「親孝行のための結婚はアリですか?─じゃないほうの家族を考えよう」です。結婚と親孝行のふたつの観点から、「じゃないほうの家族」についてみんなで考えます。3月8日、沼袋で待ってます♪
rengesha.com/n/n3bb04a330...
#じゃないほう #ポストスタンダード運動

17.02.2025 11:24 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
長田英史のバースデードネーション - 声を届ける公開収録イベントを応援してください! みなさま、いつも応援ありがとうございます。NPO法人れんげ舎の長田英史(おさだてるちか)です。今年の1月13日で53歳を迎えます。この誕生日を機に、バースデードネーションを通じて新たな挑戦を実現したく、みなさまのお力をお借りしたいと考えています。

残り1日。みなさま、「声を届け、対話でつながる」ための“双方向型”公開収録に、たくさんのご寄付をありがとうございます。いよいよ最終日となりました。

長年、「誕生日なんて…」と感じてきましたが、おかげさまで励ましのエネルギーに満たされ、感謝の気持ちでバースデーウィークを過ごすことができました。

いよいよ最終日。ぜひ、お力をお貸しください。300円からご支援をいただけるようになっております。

syncable.biz/campaign/7503

22.01.2025 04:37 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
東証、note株の制限値幅拡大 グーグル出資で大量の買い注文 Shinichi Uchida

色んな人が「クリエイター側」にまわれるのがnoteというプラットフォームの良いところ。コンテンツを「消費する側」に立つことを強いられる社会なので、noteの挑戦は応援したいです。もし、AIが人々がクリエイターとして発信できることを後押しできるなら、きっとサービスの向上につながりますね。

ただ、人ではなくAIが主体となったようなテキストが溢れるようになれば、プラットフォームの価値は大転落。

広告を廃して、いわゆる「バズり」に距離を置くnoteは、知れば知るほど細やかに設計されたプラットフォームです。AIの導入にも、その感性を大事に表現してほしいものです。
npx.me/s/vImXsntu

17.01.2025 09:03 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

NPO・地域団体向けの「無料コンサル枠」、あっという間にすべての枠が埋まってしまいました。検討中だったのに…という方、大変申し訳ありません。「無料なら相談したい」というNPOがこんなにあるなら、何か対策を考えないといけないですね…

16.01.2025 02:55 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

神奈川県で活動しているNPO・地域団体向けの「無料コンサル枠」があります。場づくりや非営利組織の運営相談など、何でもOKです。期間は2月末まで。県内であればどこにでもうかがいます。興味ある方はご連絡ください。 #npo #まちづくり

14.01.2025 07:57 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 1
YouTube Share your videos with friends, family, and the world

年越し配信スタートしてます
www.youtube.com/live/un3rZmC...
#ポストスタンダード運動

31.12.2024 14:26 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

今年も「年越し生配信」やります!ひやかし歓迎、TVに飽きたらあそびに来てください。今回は『絶望は終わりじゃない、始まりだ!絶望神社2024−2025』と題しまして、みなさまから、誰かにちゃんと報告したわけではないけれど、

「2024年、実はすごく嬉しかったこと」
「2024年、なんだかとってもモヤモヤしたこと」
「2024年、密かに絶望したこと」

をお寄せいただき、パーソナリティがお焚き上げならぬお読み上げで浄めます(笑)。上記お声をお寄せいただいた方には、絶望神社オリジナル動く御朱印をプレゼント!

放送は、大晦日22時30分から。URLはプロフリンクから。ぜひあそびにいらしてください🎍

26.12.2024 12:19 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image

今年も使いまくったなぁ…Endel。集中したいけどBGMはかけたくない、でも無音はいやだ…というニーズにはこれ。ゾーーーン!
endelreferral.page.link/8Ttt

19.12.2024 04:31 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
感謝ばかりしていて、本当に大丈夫?|長田英史(おさだてるちか) / NOT SHIP ノブ:一日働いてどれくらいもらえるんですか? 大悟:2,000権蔵院円です ノブ:独自の通貨!? ちょっと価値が分からない… 大悟:アサヒの缶ビールが10,000権蔵院円です ノブ:ええ〜っ! アサヒのちっちゃい缶ビールが10,000!? 大悟:(誇らしそうに)月に一度飲んでます!僕、月に一度飲んでます! これは、千鳥の漫才(サファリパーク/権蔵院園)の一節です。不思議なサファリパークに家族と...

5日間働いてやっと缶ビール1本分が稼げるという気の毒な奴隷労働者なのに、大悟は「権蔵院様」にとても感謝していて、笑顔でこう言い切ります。
「こうして働けるのも、権蔵院様のおかげです!」
この漫才、すごく笑えるんですけど、同時に「そんなにいつも感謝ばかりしていて大丈夫?」という問いかけになると思うんですよね。何でもかんでも感謝ばかりして、考えることをやめてしまうと…ね。

権蔵院様ぁ!
note.com/osdt/n/n23db...

14.11.2024 10:11 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

これ、知ってますか?権蔵院(ごんぞういん)園。

ノブ:一日働いてどれくらいもらえるんですか?
大悟:2,000権蔵院円です
ノブ:独自の通貨!? ちょっと価値が分からない…
大悟:アサヒの缶ビールが10,000権蔵院円です
ノブ:ええ〜っ! アサヒのちっちゃい缶ビールが10,000!?
大悟:(誇らしそうに)月に一度飲んでます!僕、月に一度飲んでます!

14.11.2024 10:11 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0
Preview
安定を捨てて、アートに挑戦したい! じゃないほうを考えるラジオ - NOT Talks · Episode

「安定した職業を捨ててアートに挑戦したい!でも、なかなか踏ん切れない…!」というお悩みにお答えしました。「なぜ、日本人は安定が好きなのか?」を調査し、それの調査結果から「じゃないほうの解決策」を探りました。
#ポストスタンダード運動

26.10.2024 12:43 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
仕事を辞めたい!と思ったらまずやるべきこと3選 じゃないほうを考えるラジオ -NOT Talks · Episode

「仕事」と一緒に検索されている言葉を調べたら、

1位:仕事探し
2位:仕事 辞めたい
3位:仕事 行きたくない

だった。仕事は嫌だけど、仕事しなくちゃ…というジレンマだね。

open.spotify.com/episode/0KGs...
#ポストスタンダード運動

25.10.2024 07:16 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

\おかげさまで新番組スタート/
本日朝7時から、スタンダードになじめないすべての人に贈る新番組『じゃないほうを考えるラジオ -NOT Talks』がスタートしました!通勤のお供、家事のお供、散歩のお供にぜひ!
「これが普通なんだろうけど…なんだかしっくりこない」、そんなモヤモヤを感じたことはありませんか?新番組は、「普通」でも「真逆」でもない、“ポストスタンダード“な「じゃないほうの選択肢」を、ゆるく楽しく探す場です。一緒にポストスタンダードな新しい道を切り拓いていきましょう。
note.com/osdt/n/n2b40...

21.10.2024 01:05 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
【祝28周年】れんげ舎の新しい挑戦にご支援を! 【経過報告とお知らせ(2024年7月18日)】 目標金額を上回るご支援をいただき、本当にありがとうございます。 いただいたご支援は、当初の予定通り「図書館では借りられない書籍の購入費用」と「Podcast等のコンテンツ制作の専門家への相談費用」に充てさせていただきます。さらなるご支援をいただけた場合、「コンテンツ制作費用そのもの」にも充てさせていただければと思います。引き続き、ご支援のほど、よろし...

たくさんのご支援、ありがとうございます。れんげ舎のバースデードネーション、いよいよ明日(7月23日)で終了となります。いただいたご寄付は、新しい活動のために、大切に使わせていただきます。そして、新しい挑戦への勇気に変えます。下記ドネーションページでは、団体の歴史なども紹介しています。引き続き、れんげ舎をよろしくお願いいたします。
syncable.biz/campaign/6228

22.07.2024 09:24 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
「主催者教育」について私たちが考えたこと(みんなでつくる主催者教育①)|生き方開発lab by NPO法人れんげ舎 あなたは「主催者」の立場を経験したことがありますか? 「主催者教育」という言葉は耳慣れないかもしれませんね。それもそのはず、これから私たちが新たに作り上げていく教育体系だからです。この連載は、その第一歩として、3つのNPOの代表者が集まり対談した記録です。 ひとつの場には「主催者」と「参加者」の2つの立場があります。主催者がその場の趣旨やルールを決め、参加者はそれに従います。これが両者にとって幸せな場合もありますが、「この場は自分に合わない」「ここを居場所だと感じられない」という人も多いでしょう。 とはいえ、他人が作った場が自分に合わないのは、考えてみれば当然のこと。でも、もし立

「主催者教育」という言葉は耳慣れないかもしれませんね。それもそのはず、これから私たちが新たに作り上げていく教育体系だからです。この連載は、その第一歩として、3つのNPOの代表者が集まり対談した記録です。
#主催者教育

17.07.2024 10:09 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
よく噛まずに食べたら胃を鍛えられると思う? | おさだてるちか/場づくり®︎「生き方開発lab」/ Voicy - 音声プラットフォーム もっと自分らしい生き方が、きっと見つかる。進学・就職・結婚…よくあるコースが幸せですか?日本の常識に違和感を感じ、25年間「場づくり」を通して常識に囚われない新しい生き方づくりを実践してきた僕が、生き方を模索中のあなたと一緒に、新しくて自…

よく噛んで食べると胃に優しいですよね?

でも、あんまりいつもよく噛んでると、胃が弱くなる可能性はありませんかね?たまには丸呑みしたりすると、「これはやばい!」と思った胃が、結果的に鍛えられたりしませんかね?

…というようなテーマで話したきょうのVoicyですが、要するに「健康観」や「死生観」の問題だと思うのです。

放送はこちら⤵︎
voicy.jp/channel/2741...

31.05.2024 15:07 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

僕はまだ20代だった90年代、竹内演劇研究のレッスン、野口体操、野口整体、ラジニーシのダイナミック瞑想、気功など、様々な身体的世界を旅しました。具体的には、鳥山敏子さん、見田宗介さん、津村喬さん、三好哲司さん、それからお名前はあげませんが、野口晴哉さんの側近をされていた先生方からも、多くを学びました。
身体をつかったワークの技法、世の中にいろいろあって玉石混淆です。実際にどんなことをするのか、ブログ記事にまとめました。
jibun.ws/blog/2024-04...

08.05.2024 10:08 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

恋愛観や家族感の歴史を知ると、惑わされることもなくなります。昔からずっと変わらないことなんて、あるようでほとんどないんです。
r.voicy.jp/v2mvA6NeKrG

27.02.2024 15:56 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image

多拠点生活、してますか?みんなで集まる拠点がほしいけど、家賃が心配な人。ノマド生活に憧れているけど、勇気がでない人。自分の暮らす家にフィットできないけど、どうしていいのか分からない人。そんな人たちにこそ、「家」の位置付けを軽くする「多拠点生活」がおすすめ!
note.com/osdt/n/ncda9...

26.02.2024 12:05 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

@osada is following 8 prominent accounts