米陸軍の公式サイトから第442連隊戦闘団のページが削除だそうな。命をかけてアメリカ市民であろうとした人々への愚弄。身捨つるほどの祖国はありや。
反DEIとはいったいなんなのだろうな。
History of the Nisei ‘Go For Broke’ WWII unit removed from Army website www.hawaiinewsnow.com/2025/03/14/h...
@anchorrl8.bsky.social
This account is just for tweets about the daily life of a scholar.
米陸軍の公式サイトから第442連隊戦闘団のページが削除だそうな。命をかけてアメリカ市民であろうとした人々への愚弄。身捨つるほどの祖国はありや。
反DEIとはいったいなんなのだろうな。
History of the Nisei ‘Go For Broke’ WWII unit removed from Army website www.hawaiinewsnow.com/2025/03/14/h...
食料を自給できない国が鎖国したら、皆、餓死しますよ。
16.03.2025 02:39 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0昔、某大手紙の論壇委員をしていたときに、会合で「田舎わぁ」的な発言を連発する有名大学教員がいて、とてもとても嫌だったので途中から真面目に参加しなくなり、その後まもなく辞めた事があったけど、ああいう事を当たり前にやる人はなぜ絶えないのだろうか。
16.03.2025 02:36 — 👍 4 🔁 2 💬 0 📌 0九州の人たち対するネット上の蔑視言説、露骨に大都市圏の人々の差別意識が露呈していて、見ているだけで気持ち悪くなる。それって、欧州系の人々の有色人種差別を近代化の遅れで正当化する言説と、どこが違うんだ。
16.03.2025 02:32 — 👍 7 🔁 3 💬 1 📌 0いわゆる地方の因習性って強調されがちだけど、ああいうのって流動性の低い閉じたコミュニティならおおよそどこでも生まれがちな問題だと思うので、特定地域に強烈なスティグマ負わすのもどうなんだろうな。そういう奴都会でも割と発生するよ。アレな企業風土とか因習いっぱいある……。
つうか出身地でもなさげな地方を蔑視する態度そのものが割と排他的な因習村感あるな……。まあ極論しちゃうと我が国そのものがしきたり守らねえ余所者に厳しい因習村なんじゃないかと思いますが。限界集落化してくんだろうな。
旧Twitterが余りに止まりすぎるので、こちらに戻ってきました。
15.03.2025 06:21 — 👍 8 🔁 1 💬 1 📌 0あまり生真面目に仕事をしすぎると、それが先例をつくってほかの人が辛くなることもあるという気づきを得た。
25.02.2025 05:02 — 👍 18 🔁 2 💬 0 📌 0現在、予約受付中です!お早めに
!
amzn.asia/d/iV8Qo9L
2025年4月10日 『国立大学教授のお仕事』 木村 幹 (筑摩書房) [Book] https://sinkan.net/?ean=9784480076793&action_item=true #新刊情報 #sinkan
24.02.2025 08:57 — 👍 0 🔁 1 💬 0 📌 0"採用、出世、お金、働き方、人間関係、査読の塩梅に新人育成、ぜんぶ見せます! 定年間近のとある部局長が見つめた、おかしくも哀しい国立大学の30年"
木村幹 『国立大学教授のお仕事 とある部局長のホンネ』
comingbook.honzuki.jp?detail=97844...
note 連発です。「ついに政府が禁書に乗り出した〜国防総省と絵本の戦争」堂本かおる note.com/nybct/n/n8f1...
20.02.2025 06:21 — 👍 47 🔁 27 💬 0 📌 3今日立ち寄った書店の「禁書コーナー」
『ライ麦畑でつかまえて』
『1984』
『アラバマ物語』
「侍女の物語』
『華氏451度』
『すばらしい新世界』
『夜』
『彼らの目は神を見ている』
『動物農場』
『蝿の王』
『19分間』
『ベル・ジャー』
『君のためなら千回でも』
『スローターハウス5』
『ハックルベリー・フィンの冒険』
『ネイティヴ・サンーアメリカの息子ー』
『青い眼がほしい』
『ギヴァー 記憶を注ぐ者』
『誓願』
『思春期病棟の少女たち』
邦訳版があるタイトルを並べてみた。
私が学校の図書館で借りて読んだ本もあるよ。どれも名著じゃん😢
管理職、あと1ヶ月。でもその後も副管理職なので心が重い。
24.02.2025 02:28 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0疲れました。寝てて良いですか。
24.02.2025 02:26 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0トランプ大統領、自動車関税「25%程度」 現行の10倍水準
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
適用する対象の国には言及していませんが、日本が対象となればアメリカへの輸出に影響を与えるのは確実です。自動車関税の詳細については4月2日にも説明すると語りました。
#ニュース
フジテレビの記者会見を巡る風景は本当に醜かった。あれでは取材ではなく単なる吊し上げ。ジャーナリズムの自殺行為だと思う。
27.01.2025 23:42 — 👍 0 🔁 1 💬 0 📌 0木村幹『全斗煥:数字はラッキーセブンだ』読了。
幼少・青年期や晩年の生活など、年表を手繰るだけでは知れないことも書かれていて、読みでがありました。
裕福でも優等生でもなかった彼がどうやって大統領まで登りつめたのかは活写されているのですが、大統領になって何をやりたかったのか内面に踏み込むようなことは慎重に避けているので、隔靴掻痒の感はありました。
彼の建前の行動指針は「反共」ということらしいのですが、あの手この手で最高権力者になってまでやるようなのか個人的には疑問だし、彼の「反共」は「軽い反共」だったと本書では断じられています。
#読書
佐々木朗希、ドジャースと合意 自身のSNSで発表
www.nikkei.com/article/DGXZ...
めったに見られない雪に大興奮 タイからのバスツアー客、福井・大野のスキー場に続々と
https://www.chunichi.co.jp/article/1011148 
出演しました。
abema.tv/video/episod...
実は都内で一般に開かれた講演をするのは、久しぶりなんですよね(通常はどこかの特定の団体の会員さん向けです)。
09.01.2025 07:27 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0拙インタビューです。
www.hani.co.kr/arti/interna...
とてもわかる
08.01.2025 00:21 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0木村幹『全斗煥 数字はラッキーセブンだ』〈ミネルヴァ日本評伝選〉
2024年、ミネルヴァ書房
粛軍クーデター、光州事件を経て韓国大統領となった全斗煥の評伝。刊行されたのは尹ちゃんの戒厳令以前で、図らずしてタイムリーな本となってしまった。
混迷の韓国情勢の淵源が、ここにあるんだろうなという感じ……どう見ても民主的でない方法で台頭した人物が、民主化への道筋を整えたという皮肉。
大統領としての事績には、カラーテレビ解禁など文化面での自由化や五輪誘致など華やかなものもあるが、これらを単純に「良い事」と評すべきかは難しい。彼の権威主義的傾向と結びついているので。
今日は昼前からこんな感じです
31.12.2024 09:16 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0因みにこちらは昨日。共に午後から。
29.12.2024 12:26 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0今日は奈良まで来ました
29.12.2024 11:23 — 👍 3 🔁 0 💬 1 📌 0