放射線状の筋、「阿弥陀如来の光背の筋光のような」と図録にあったけど、私は「大根の輪切り」と思っていた。伝え方って大事だな…。印象全然違うもの。
10.08.2025 03:24 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0@toukeiiii.bsky.social
刀剣・茶道具の擬人化(尾張徳川家伝来中心/ #尾張の最彩道具帳 )を描いてる人。 ⚠︎各種公式・団体とは一切無関係 ⚠︎無断転載・無断利用(AI学習含む)禁止。 ◼️Xfolio… https://xfolio.jp/portfolio/toukeiiii ◾️pixiv… pixiv.me/user_spu3508 ◾️BOOTH… https://toukeiiii.booth.pm ◾️インスタ… https://www.instagram.com/toukeiiii/
放射線状の筋、「阿弥陀如来の光背の筋光のような」と図録にあったけど、私は「大根の輪切り」と思っていた。伝え方って大事だな…。印象全然違うもの。
10.08.2025 03:24 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0【吉見左文字の大小拵の鐔】
後期は大小拵の鐔がどちらも見られる状態!
吉見のは拵ごと展示されているから、鐔自体は見えづらいので、小さい方の鐔を見るとわかりやすいよ!
#尾張の最彩道具帳 #尾張の正銘 #刀剣擬人化 #擬人化 #一次創作
鑑賞してると要らん言葉もたくさん入ってくるけど、それぞれが見て感想や考えを口に出してるのは面白いもんだよなぁと思うのであった。
09.08.2025 14:01 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0そのおじさま、池田正宗のことは「池田は前にも見たしいいかな、荒いんだよね〜」って言ってて意見合わなかった。いや、佩表の池田が荒いのはよくわかる。
09.08.2025 13:57 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0おじさま「吉見左文字好き?見る目あるね〜!結局さ、国宝とかそういうのじゃなくて自分が好きならそれが1番だよね」
私「ですよね!!!」
そこが1番意気投合した。
おじさま「津田遠江はさ!もうここが全てじゃん?!(真ん中あたりで手を広げながら)」
私「(極論だけど)わかります」
なぜか、明らかに刀剣関連の仕事か所持をされてる男性グループと、いわゆる審神者やってそうな女性たちの刀剣詳しいです系ガチグループに遭遇する機会が多かったけど、男性と女性ではガチの方向が全くちがってて面白かった。
目の前の刀剣のこと話してる男性グループのが聞いてて楽しい。(それで先日おじさまたちと鑑賞した時もあった)
女性グループは大体、連れが刀剣そんな知らなくて教えてるパターンが多い気がした。ので、この刀派はこういう特徴があるとか全体的な話をしてる感じ。
まぁ、遭遇した人たちがたまたまそうだったってだけかもしれないけど。
見えるのではないでしょうか?!
松浦信国の拵の「好き!」がココに詰まっている。
喫茶室の和菓子・花火🎇
色合いがかわいすぎた!
練り切りこし餡の優しいお味。
赤青黄緑…なので、色合い的に不動くんと津田くんかなぁと。
#最彩散歩日記
やっぱり黒背景のが圧倒的に見やすいし撮りやすいし奥にいる人のことあまり考えなくていいから良い!!!
池田は元の位置に戻って!!!
でもその場所はおいしいからそこにいて!!!
奈良屋貞宗
もしかしてココで見れるの明日で最後かもなので貴重。
#最彩録
怒涛の9日間、始まる!
#尾張の最彩道具帳 #尾張の正銘 #刀剣擬人化 #擬人化 #一次創作
三井記念美術館の円山応挙展いいなぁ。
永青文庫も文房四宝や黒猫とか、根津美だったかな?の唐絵展とか面白そうなの色々あって東京はなんでもあるなぁの気持ち。
今月号のなごみ、購入しておくべきか…いつかはしてみたい能鑑賞のために。
06.08.2025 23:48 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0三成の刀剣たち
#尾張の最彩道具帳 #尾張の正銘 #刀剣擬人化 #擬人化 #一次創作
【名物刀剣がいつから尾張徳川家にあるのか?】
サクッと知りたい人向け。
#尾張の最彩道具帳 #尾張の正銘 #刀剣擬人化 #擬人化 #一次創作
え、今気づいたけど、奈良屋がもしお盆から元の位置に戻ったら、御成組が結構近くで見られて嬉しい嬉しいねってことでは???
04.08.2025 13:30 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0この夏、松浦と大左文字の沼にハマった人たちを観察したいのに、いなかったらどうしようと思うと怖くて検索できないのであった…(検索できない病は続く)
04.08.2025 13:27 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0写真じゃ全然見えないんだけど、松浦の拵の見どころを一部…
#最彩録
名物展の時は、松浦と大左文字の附属品同士は隣だったけど、拵は刀剣と一緒に展示されてたから、拵と附属品が隣同士なのは私は初めて見た。
04.08.2025 12:06 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0“ソレ”を見たうちの松浦くんです。
#尾張の正銘 #尾張の最彩道具帳
松浦信国の拵と大左文字の附属品。
松浦の拵の先とかについてる金具が、大左文字の拵に以前ついていた金具。
その際バラした残りの附属品が今なお残っていて、こうして見ることができる。すごいよね。
#最彩録
まだ売ってた
www.touken.or.jp/shop/
埋忠展の図録手放しちゃったけど、また欲しいなーと思いながら随分時が経ってしまった。その時は公式でまだ売ってたけどなぁ。
02.08.2025 04:13 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0なんか、埋忠展行った時そうじゃなかった?ない記憶か、これ。
東京の埋忠展も行けば良かったー
コロナひどい時だよ、大阪行っただけでも勇気だよ…
池田正宗って、やっぱり佩表より裏のが豪壮でカッコいいと思う。
表になると途端に顔が変わる。カッコいいんだけど荒れも多い。これで刃が上向きだとまた印象変わるのかな。
庖丁正宗と無銘藤四郎の刀剣の厚さの比較ができる今はとってもイイ!
#尾張の最彩道具帳 #尾張の正銘 #刀剣擬人化 #擬人化 #一次創作
ノウゼンカズラが…
ノウゼンカズラが咲いているうちに前に描いた大左兄さんの絵に付け足したい!!
しかし、今回ラストに奈良屋貞宗がいるのめちゃくちゃ好きなんだけど。家督の象徴の刀剣がいることでラスト締まるね〜!って感じで。
これが2週間後に松浦信国になったとしても、なにかにつけて同じようなこと言ってそう。
奈良屋くんは毎回不憫かわいい。
30.07.2025 11:29 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0