自分の場合きょうだいがガチめにスポーツをやっていて、小さいときから「遠征=県外の試合に行くこと」の意だったので刷り込みもあるのですが。でも万が一未来に辞書に「地雷」が転じて〜になっても絶対使わない!と思うと、アップデートした方がいいのかとかとかとか……考え続けるしかないですね……
16.10.2025 13:52 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0@arimayoco.bsky.social
本業はアニメ製作、副業で編集&ライティング。映画/ドラマ/小説/マンガ/舞台の感想と批評。山と温泉とお酒とご飯。 https://arimayoco.theletter.jp
自分の場合きょうだいがガチめにスポーツをやっていて、小さいときから「遠征=県外の試合に行くこと」の意だったので刷り込みもあるのですが。でも万が一未来に辞書に「地雷」が転じて〜になっても絶対使わない!と思うと、アップデートした方がいいのかとかとかとか……考え続けるしかないですね……
16.10.2025 13:52 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0「参戦」と「遠征」は結構使っちゃいます、辞書によって「2. 転じて〜」の方の……意味もあるのでと……思いつつ……線引き……難しい……
16.10.2025 12:14 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0nyapoonaさんのnoteで知った石川博品『アフリカン・ヴードゥー・ジュージュツ』おもしろすぎて一気読み!タイトル通りの話だし、タイトルのトンチキさと裏腹に王道を1ミリも外さない神話のようにカチッとした成長と継承の物語なんだけど、自然の描写の艶かしさなんか堪らなくて、テクニックとカマしのバランスはまさに優れた柔術のよう。拍手。
note.com/nyapoona/n/n...
直行便10時間ほんまに遠出でわろた
13.10.2025 08:07 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0今年はほぼ休めず有休30日超残ってるので11月に夏(?)休みを検討中。航空券など時価系の相対価格に納得がいかず、「1日早く/遅くしたら4,000円安いのか…6,000円払って1泊増やそう…」となる現象に名前をつけたい
13.10.2025 02:27 — 👍 9 🔁 0 💬 1 📌 0有料ブログ更新しました
ポリタスでも話した最近やりまくってるゲームについてレビューしているよ
暴力に関心のある人におすすめです
暴力・暴力・暴力!――「スルタンのゲーム」レビュー
codoc.jp/sites/mjqag/...
トランスジェンダー男性ではない胸オペをした人、する人もたくさんいるのに、ミスジェンダリングしてしまう人が多いのは何故なんだろうと思っていたところだったのですが、読めてよかったです。
注釈や経験をシェアしようと思った経緯など、とても素敵な文章でした
note.com/fukumura1214...
Yaffle feat. 荒巻勇仁 ほんとうにすばらしい気持ちよい、いまの季節にもはまる曲なのでいっぱい聴かれてほしいな
music.apple.com/jp/album/get...
これから刊行予定のコマ送りZINEタイトルと刊行時期 vol.2 アニメ業界とフェミニズムvol.2 2026年春 vol.3 アニメ業界とLGBTQ+ 2026年秋 vol.4 海外ルーツのアニメ業界人 2027年春 vol.5 男性アニメ業界人の視点から 2027年秋
【お知らせ】
イベント等を経て、有難いことに予想以上に多くの方に興味を持って頂けたので、改めてこれから刊行予定のZINEのテーマと大まかな刊行時期をお知らせします!
また、この企画は全5巻での完結を予定しております。
#komaokuri
これが令和のシスターフッド…
05.10.2025 13:34 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0暗殺の一族の女たち全員すき!(一族までいきました…?)
03.10.2025 15:20 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0この秋〜来秋くらいで行きたい山。丹沢ホーム前泊からの鍋割山。尾瀬夜行で尾瀬沼泊からの燧ヶ岳。上高地2泊で涸沢までの往復。サンライズ出雲からの夏の伯耆大山。
01.10.2025 17:41 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0いやほんとに……名台詞は時を超えます……!
01.10.2025 15:20 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0“この本が皆さんに、愛がこの宇宙で最も強い力であり、何事も克服できることを教えてくれくれたのなら
強さは多様性の中にあり、純粋さからくる独善的な思想は脆弱な集団の抑圧に繋がるという事を教えてくれたのなら
もしも皆さんが、特定のキャラクターについて、彼らがトランスジェンダーで、ノンバイナリーで、ジェンダー・フルイドで、もしくはゲイで、バイセクシャルである事を信じてくれたのなら
皆さんがこの物語に共感できるところを見つけ、人生において物語が救いになった瞬間があったとしたら
それは皆さんと皆さんの読まれた本の間に生まれたもので、神聖なものです”
front-row.jp/_ct/17368397/
私は何度もこのダンの言葉を読み返している。
差別を否定しているのだよ、作品から生まれた気持ちや好きの気持ちは否定してないんだよ。
front-row.jp/_ct/17368397/
20代から「恋愛って加害じゃないですか?」的な言説を聞くようになって幾年、「だからいいんでしょぉおおお!?」「誰も傷付けない人生なんてぇぇええ」という気持ちを堪えて幾年、20年ぶりくらいにカレカノを読み返し、20年越しに「もし傷つくなら/最初の相手は有馬がいいわ」というネームの秀逸さに、心の芯から撃たれてる⚡️
29.09.2025 14:38 — 👍 14 🔁 3 💬 1 📌 012アイテム紹介してるよ!+旅行廃向け情報も多数だからゆっくり読んで🫠
28.09.2025 11:17 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0「エンタメ感想は書くのに時間かかるから、たまには使用品ブログとかやってみる?」てしたら普通にそれでも5,000字超えた。けど1日で書けたから私にしては早いほう!
arimayoco.theletter.jp/posts/e6f0bd...
「特権」って自動ドアみたいなものとして自分は認識してる。自動ドアが「人を選んで開いたり開かなかったりしてるのだろう」とはなかなか想像できない、って意味で。ふつーに考えてこれ皆に開いてるんじゃないの?て思うけど、もしかしたら日本人だったり男性だったり大卒だったり健常者だったり、自分が「持ってる」とすら意識していない特定のキーによって開いているのかも🔑でもそう思うのが難しいのも自分ごととしてるわかる!むずかし。
28.09.2025 06:17 — 👍 8 🔁 0 💬 0 📌 0さっき参加した学習会で、"特権があるということは「あなたの人生は楽である」とか「努力していない」という意味ではない、他の人が直面するような障害や困難にあなたは直面していないということ"と説明してあって、これって凄く重要な点だと思った。
これを考慮すると例えば「弱者特権」がそもそも成り立たないものであるということや、特権批判は特権者を攻撃するものではないということも分かる。
7月のブログを更新したよ。芥川直木候補作をぜんぶ読みながら選挙に心動かされながらJホラーの最前線にふれながら副業で行った山形出張のついでに蔵王と肘折温泉を訪ねたよ。
arimayoco.theletter.jp/posts/0d1ba8...
昔、たしか酒井順子さんだったと思うんだけどとあるエッセイで、仕事から恋愛まで異なる世代と共にすることで刺激を受け学びを深められるアクティビティは世に数あれど、唯一カラオケだけは絶対、同年代で行ったほうがたのしい、と書いてたのすきだった。
26.09.2025 15:12 — 👍 8 🔁 0 💬 0 📌 0金曜夜に縁もゆかりもない同世代カラオケに突然放り込まれた結果→初手grateful daysでどうにかなりました。
26.09.2025 15:03 — 👍 4 🔁 0 💬 1 📌 0映画『ひゃくえむ。』ポスター。並び走るトガシと小宮。
たかが10秒、人生を変える10秒。映画『ひゃくえむ。』あまりの緊張感に観てるこっち側まで無意識に息を止めてて、何度か酸欠になりかけた!アナログな背景美術、実写ライクな光源、効果音と溶けあう音楽が絶妙バランスに新しくて気持ちよくて、映像体験として類を見なすぎる。劇場で観て!
25.09.2025 14:29 — 👍 8 🔁 0 💬 0 📌 0死ぬほどうまい!!!てほどじゃないんだけど、やーっぱなーんか食べたくなるんだよねぇ。(これが6USD???と思うと外国人価格3倍とって……?となったが。。)
22.09.2025 13:59 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0京都「冨美家」の鍋焼きうどん
をとめなら京都で食せよ冨美家なべ
22.09.2025 04:21 — 👍 12 🔁 0 💬 1 📌 0こういった議論になるときはいつも、自分がローティーンの頃から長年無批判に享受してきたBLや百合、拡大すると少女マンガや少年マンガというジャンルについても考えてしまう。
「ポリティカルに正しくない欲望」を吸い上げることで豊かになってきた長過ぎる歴史が日本のマンガアニメにはあって、その最先端で作られるものが現実の差別に加担してないか作り手は自覚的であるべきだけど、かと言って歴史に対する尊重なしに「政治的な正しくなさ」(敢えて言うがそれも輸入された価値観である)だけを振り翳すのは、すでに表現に対する迫害の一部だよ。
前提として、「このカットですが未成年キャラなので、露出もう少し抑えられないでしょうか?」などと現実世界で発言するような人生を送っている人間なんですけど。
その上で、平素深夜アニメなんて1秒も見てなさそうな「良識あるフェミニスト」が「こんな性的搾取表現ダメに決まってる!!!」と声高に決めつけているのを見るととてもモヤモヤして、自分でも意外なんだけど、世界がポリティカルに正しいアニメばかりになるべきとは思ってないのよね。だって、深夜アニメだよ?
そこに(主に男性によって構成される)二次元オタクに対する無意識の差別心がないかは、各位が慎重に点検するべきだと思う。
島口大樹『ソロ・エコー』、わたくしが横浜市中区になみなみならぬ思い入れがある、点を差し引いても描写が丹念&文章が端正であまりによい。ゆっくり読みたくなる小説だ。
14.09.2025 13:58 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0抗議活動と生活 zine2025 パレスチナの旗とミャンマー抵抗運動のシンボルである三本指の絵が描かれたジュートバッグの写真 はじめてのデモかぞくと一緒に存在することが抵抗(宇宙) 脱Amazonのススメ(銀杏) 生活の中のボイコット(Hazel) アジアのプロテストソング(Rai) 自転車で街を取り戻す(Hazel) デモに便利な持ち物リスト ネットプリント 44063088 2025/09/15まで
【無料 zine公開📚】
ネットプリント 44063088
2025/09/15まで
インターネット友人たちと書いた zineが完成しました。セブンのネットプリントから1週間の印刷、またオンラインデータ版と音声版も公開しています。オンラインでの閲覧や印刷などご利用ください。音声版は私が読んだので素人の朗読ですがご容赦ください🙇🏻♀️
ネップリは白黒で小冊子にした場合は160円です。印刷の際にお好みで設定してください。選挙が終わっても私たちの生活も抗議活動も続くから、様々な形の抗議活動をそれぞれの視点で描いたものを集めました。
drive.google.com/drive/folder...