 
                                                
    
    
    
    
            スピノザの診察室
夏川草介
以下、プレスリリース時の
夏川先生の言葉が印象的で手に取って読みました。
-------------
医療が題材ですが「奇跡」は起きません。
腹黒い教授たちの権力闘争もないし、
医者が「帰ってこい!」と絶叫しながら
心臓マッサージをすることもない。
しかし、奇跡や陰謀や絶叫よりも
はるかに大切なことを、書ける限り書き記しました。
-------------
奇跡や陰謀や絶叫よりもはるかに大切なことを
ぜひ皆さんも本書を読んで
知って、感じて、考えてほしいなって思いました。
とってもとってもいい本でした!
おすすめです!!
夏川先生ありがとうございました。
#読了
               
            
            
                27.02.2024 03:31 — 👍 10    🔁 0    💬 0    📌 0                      
            
         
            
        
            
            
            
            
                                                 
                                                
    
    
    
    
            頬に哀しみを刻め
(S・A・コスビー)
読了
黒人の父親、白人の父親、
惨殺された息子たち―
血の弔いが幕を開ける。
自分を許せない大人たちの
身を切るような
贖罪のクライム・ノワール。
読み始めたら最後。
ページを捲る手が止まらなくなり、
身体中の血が滾り、
涙が心の奥にぽとんと落ちる。
               
            
            
                22.02.2024 03:57 — 👍 9    🔁 0    💬 0    📌 0                      
            
         
            
        
            
            
            
            
                                                 
                                                
    
    
    
    
            東京都同情塔
九段理江
読了
おもしろい。
物語としての面白さだけではなく
「人間」について、
言語やAI、また、平等、共感、多様性という
テーマ?から考えさせられて、
非常におもしろく、興味深い一冊でした
本書は特に言語について多く語られているけれど、
現代社会における情報過多な言葉の海の中で
わたしは溺れないように
そっと距離を取りながら生きていたいと思う。
               
            
            
                20.02.2024 05:18 — 👍 16    🔁 0    💬 0    📌 0                      
            
         
            
        
            
            
            
            
                                                 
                                                
    
    
    
    
            八月の御所グラウンド
万城目学
読了
何の前情報もなく、
 ただただ直木賞受賞作として読み始めて
 (ミーハーですみません)
 初めて「駅伝」と「野球」を題材とした
二篇の作品が収録されていることに気づきました。
元々、お涙頂戴の青春感動ストーリーは好きなのですが、
本作はそこにちょっぴり京都の不思議さ?が相まって
意外な展開に物語は進んでいきました。
単なる青春感動ストーリーに収まらない、
ああ、、この感情はなんて表現したらいいんだろう
いい意味で 切ないとも哀愁ともちょっと違う。。
読み終わられた方、教えてください!
               
            
            
                19.02.2024 00:49 — 👍 16    🔁 0    💬 0    📌 0                      
            
         
            
        
            
            
            
            
            
    
    
    
    
            えまさん、こんにちは☺️
帯について、わたしもすごく同感です。
一度、帯見ずに読んでて、物語の途中である人物が亡くなった時にすごくびっくりしながら読み進めてたんですけど、その後にふと外した帯を見たらその人物が亡くなることが書いてあって、えーーこれは帯に書いちゃダメでしょーー🥲
ってなった事があって、
それから帯は絶対に読まないようになりました😭
               
            
            
                18.02.2024 20:48 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0                      
            
         
            
        
            
            
            
            
                                                 
                                                
    
    
    
    
            せんそうがおわるまで、あと2分
#ジャック・ゴールドスティン
#長友恵子
#読了
FFさんのポストがきっかけで、
この本を知り、読みました。
カナダでの実話を基に書かれたこの本。
日本では、
1945年8月14日に せんそうが終わりました。
以前、知覧に行った時にも思いましたが、
当時の戦中の時代に生きていた人たちは、
近い未来いつかはいなくなってしまいます。
映画や小説で当時の事を知る事はできますが、
その時代に生きた人の声を忘れずに
後世に引き継いでいってほしいと思いました。
そして最後に、、
世界中でせんそうが無くなりますように。
切に、願います。。
               
            
            
                16.02.2024 03:15 — 👍 13    🔁 0    💬 0    📌 0                      
            
         
            
        
            
            
            
            
                                                 
                                                
    
    
    
    
            🏅シャーロック・ホームズの凱旋
(森見登美彦)
『森見先生』 × 『シャーロック・ホームズ』
という事で、これは読まなくては!
相変わらず?の
奇想天外な「妄想世界」が満載の
エンタメ&ファンタジー系?小説で、
わたしの頭は酩酊しながらも、
ページを捲る手は止まらない💦
読んでる読者(わたし)も楽しんでますが、
森見さんが一番楽しんで書かれてそう🤣
と、にやにやしながら読了です🥰
               
            
            
                13.02.2024 20:20 — 👍 16    🔁 0    💬 0    📌 0                      
            
         
            
        
            
            
            
            
                                                 
                                                
    
    
    
    
            🏅煌夜祭(多崎礼)
とっっっっても
面白かったです!!!
レーエンデ国物語を読んで
気になった作家さんの原点。
えっ!この本ほんとにデビュー作なんですか?っていうくらい面白かったです🥰
わたし、ファンタジー好きかも、と
新しい扉が開きそうです☺️
年に一度、冬至の晩に開かれる煌夜祭。
今年もまた、
人を喰らう恐ろしくも美しい魔物と
人との誓いの物語を
どうぞご堪能くださいませ🥰
               
            
            
                11.02.2024 23:36 — 👍 8    🔁 0    💬 0    📌 0                      
            
         
            
        
            
            
            
            
                                                 
                                                
    
    
    
    
            #名刺代わりの小説10選
ノルウェイの森/村上春樹
流浪の月/凪良ゆう
ワイルドソウル/垣根涼介
かがみの孤城/辻村深月
海の教場/吉川英梨
あなたはここにいなくとも/町田そのこ
幻夏/太田愛
楽園のカンヴァス/原田マハ
透明な夜の香り/千早茜
赤と青とエスキース/青山美智子
               
            
            
                11.02.2024 22:38 — 👍 23    🔁 1    💬 1    📌 0