ナノ's Avatar

ナノ

@nano-domin.bsky.social

トレードが上手くなりたい。ここでは勉強したこと、トレードで感じたことを書いていきたい。

71 Followers  |  100 Following  |  91 Posts  |  Joined: 18.12.2024  |  1.8231

Latest posts by nano-domin.bsky.social on Bluesky

Post image

昔からこんなAAがあります

13.07.2025 07:05 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

不快度でいったらチキン利確>>逆指値損切だなぁ
エントリーも損切も感情いれずにできてるけどチキン利確の感情トレードは油断するとすぐ出てくる。絶対やらない方が成績よくなるの
利確しそこねても、損切になってもできるだけ大きくとるっていうのを徹底しないとだめだな

02.07.2025 07:31 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

自分の場合、リスク少なくしたいって気持ちが出るとうまくいかないな
適切なリスクなら取りに行くってぐらいでちょうどいいかも

02.07.2025 04:20 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

月曜体調悪い自覚無くてデイトレやって、ボロボロだった
昨日はデイトレ完全休養して、今日デイトレしたら月曜みたいにふわふわしたトレードじゃなくなって内容が良くなったので、体調悪いと能力落ちるって実感。
デイトレ前、デイトレ中に体調悪いと感じたらその日はノートレにします

11.06.2025 10:36 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

私も先週カウンセリングを読み返しながら実践してみました。
時間はかかるかもしれないですが、いい精神状態でトレードに臨めるようにこのカウンセリングは継続していくつもりです。
お互いがんばりましょう

31.05.2025 09:22 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

自分は損切はできるけど、無駄なエントリーが増えて損失が多くなるタイプ
無駄なエントリーを減らすために大きな板に触った後とか、VWAPとかの節目に達したあとのリアクションを見てから動くようにしてから無駄なエントリーが減った
逆に節目に対してこうなるだろうって決めてかかると無駄なエントリーが増えて逆指値を無限に刈られるマンになる

30.05.2025 12:48 — 👍 12    🔁 0    💬 0    📌 1
Preview
‎Gemini - トレーディングカウンセリング開始の挨拶 Created with Gemini Advanced

やっと決算シーズンが落ち着いたので、来週からトレードがんばっていきます。

青本の五章に出てきたヴァン・K・シャープ博士のカウンセリングをGemini君にやってもらいました。
・DeepResearchでカウンセリングの内容を調べる
・カウンセリングの内容をプロンプトにする
・上の二つを作ってGemsを作ってカウンセリングをしてもらいました
g.co/gemini/share...

カウンセリングらしくやさしめの内容になり、トレードに前向きになれそうです。

25.05.2025 07:47 — 👍 17    🔁 3    💬 0    📌 4

1週間お疲れさまでした
指数の売買のスロートレードは勝ったり負けたりで、損益を改善する方法を模索中
個別は決算の材料を見てから入るスキャは安定するなぁ
方向感と目標の水準が材料見て決めれるのが大きいのかも
スロートレードも勝てるときは方向感とか節目があってるからそこの見切りと方向感が違うと感じたときに手早くポジション閉じれるかが大切なのかなぁ

25.04.2025 07:54 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

確定損益がマイナスになると取り返そうとしてしまうのはよくないね
その考えのせいで行動が遅れて損益が悪化してる
だから含み益からスタートした日はよくて、含み損からスタートした日は負け続けちゃう
損益は忘れてプロセスに集中することが大事

21.04.2025 03:18 — 👍 4    🔁 0    💬 0    📌 0

体調悪い時にデイトレなんてするものじゃないですね
判断が遅くなるか、我慢が足りなくなってエントリー、エクジットのタイミングが悪くなってしまう。
集中力の欠如で損するのは何の学びもないから次から気を付けよう

17.04.2025 06:27 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

ちょっと目を離すと指数が1%以上飛ぶ相場とかとんでもねぇ

今日のデイトレは微益撤退が上手くできたおかげで利益は出たものの、当初の損切ラインからするとリスクリワードが1を切ってたところでの利確なので、微益をクセにしないようにはしたい

ドテンするって発想が無かったせいで入り損ねたのがあって時間かけて利益取るってトレードをできなかった。どこかで利益を伸ばす成功体験を積みたいところ

エントリーのセットアップとタイミングを待てるようになったのは進歩だと思うので引き続きエントリーは厳選していきたい

16.04.2025 09:02 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

今日は多少うまくいったのはエントリーを待つことができたからだと思う
セットアップを待つ、セットアップが整ってもすぐに入らないでタイミングを待つことができて損切が小さくすんだし、利益も大きくなった
雑成しないっていうのはこういうことなんだろうな

15.04.2025 07:09 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

あいかわず前日以前の節目が機能しないから日中の動きであたりつけつつ入ってく感じでやっていけど、だいぶ難しいな
エントリーは入ってすぐ利益になるタイミングですることをとにかく意識するのと、逆行きそうだと思ったら逆指値まで待たずに損切して細かいところでリスクリワードを稼ぐ感じでやっていこう

14.04.2025 10:50 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

お金より日鉄の技術とノウハウがないとどうしようもないと思うんですがね
そんなもの日鉄が何の保証もなしに出すわけもなく、結局買収が必要条件になると思うんですよ
トランプは製造業のことわかってないのでは?

10.04.2025 23:37 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

店長はいつ休めるんですかね

10.04.2025 12:08 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

ボラ激しい相場の練習で極小ロットでデイトレしてたけどうまくいかなかった
順張り意識しすぎてもボラで切らされるからトレンドに逆行した値動きしたタイミングを狙って逆指値エントリーで、すぐ含み益になってトレンドにのりやすいみたいな展開を狙う感じなのかな?

10.04.2025 07:05 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

朝起きて株価みたらふざけんなという思いととりあえず良かったという思いが同居している

09.04.2025 22:23 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

アメリカ通貨、債券、株のトリプル安来てるのかな
たまーに聞くけどいやいやトリプル安なんて起こらんだろって思ってたわ

09.04.2025 12:16 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

今はボラがでかすぎて手を出せないので我慢
こんな時期で買いにくいけど決算をチェックして持ち株見直すかな

08.04.2025 11:22 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

それは真実

07.04.2025 22:41 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

スローマーケットで戦うって決めてるから今日は手が出せなかったし、ボラが落ち着くまでは様子見しかできないので、長期投資銘柄探すことにします

04.04.2025 08:40 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

今日は寄り天想定で日経レバいいところで売れたのに持っていられなかったなぁ
寄り天ってところまで想定してるなら全モまで想定しておくべきだった
値動きの想定が全然足りないのと、場中でもアップデートしていかないと大きな利益だせない
INと損切の逆指値のプロセスはできてるけど、利確のプロセスがあいまいだからその場の対応になっちゃうんだろうな

01.04.2025 07:11 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

GDしてずるずる下がるパターンは節目が見つけにくくて苦手かも
苦手なパターンだと思ったらロット減らすか取引しないってのを選べないときついよね

31.03.2025 06:16 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

ニュースで今日の低位株の異常な値動き扱ってるところないな
口座乗っ取り被害だと気付いてない人も相当いるんじゃないか

26.03.2025 10:50 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

プロセスを書いて整理するって大事だな
プロセスの問題か、プロセスを完璧に実行できなかったことが問題かわかりやすくなる
自分のプロセスを作る、プロセスを守る、プロセスを改善するを繰り返して精度を上げていくしかないか

26.03.2025 06:27 — 👍 9    🔁 1    💬 0    📌 0

プロセスを守ることは絶対条件だけど、市場に合わせてプロセスを調整しなくてはならない
問題はいつプロセスを調整するか、トレード中にプロセス調整しだすと収集がつかなくなるから、トレードしたないときに落ち着いてやるべきだと思う

普通の職場だと、プロセスを作る人とプロセスを実行する人は分かれてるがトレードだとどちらも自分なのでプロセスを作りながら実行ということがやれてしまう(だいたいうまくいかない)

だからトレードする時間とそれ以外でプロセスを実行する自分と、プロセスを作る自分を分けて、トレード中は確実な執行、それ以外の時間は改善に集中する

23.03.2025 04:42 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

プロセスに集中してると損切になっても感情的にならないってのが判ったのが今日の収穫だったね
結果に目がいくと結果が悪い=自分が悪いになって負の感情がでちゃうけど
プロセスを正しく実行できてるときは結果が悪くても自分が悪いとはならない必要なことだと思える
あとはプロセスの検証と改善に集中すればいいってなるからね

17.03.2025 11:59 — 👍 17    🔁 1    💬 0    📌 0

最近トレードが雑になってきたので今日は見る銘柄を減らした
コーチダコタの教えにそってプロセス重視。結果はともかくプロセスを重視してトレードをすることができたと思う
プロセスに合わないトレードをしない忍耐、プロセスが安定するまで小さなロットでいいプロセスにすることを大事にしていこう

17.03.2025 08:16 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
‎Gemini - コーチ・ダコタ市場分析と取引 Created with Gemini Advanced

gemini2.0 Flashがyoutubeに対応したのでダコタのライブを説明してもらいました。これ見ながら動画見ると理解深まりそうだし、タイムスタンプが正確で便利

g.co/gemini/share...

13.03.2025 13:07 — 👍 29    🔁 8    💬 0    📌 1

今日は全体が下げ相場の中、ロング中心にトレードしてしまった。
セットアップやタイミングはおかしなことはしてなかったけど、地合いや長い時間軸でのチャートを見ればショート中心でやるべきだったと反省
セットアップが整ってないうちは定期的に地合いや違う時間軸のチャートを見て方針を確認しておかないといけないな

07.03.2025 07:10 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0

@nano-domin is following 20 prominent accounts