【毎朝7時更新中】
「この学園ではね、自習室行きになってそのまま戻ってこなかった生徒が、ごくまれにいるのさ」
第七話「帰らずの自習室」
花の名前は/澤田慎梧 - カクヨム kakuyomu.jp/works/168186...
@ankhlore.bsky.social
シモニタ肉球です。 ヒースクリフを🍤にしたいダンテ(フレコX847314833)。Discord:ankhlore#4192。 リンバス二次コメディSS https://www.pixiv.net/novel/series/10184268 自作小説一覧: https://kakuyomu.jp/users/Ankhlore/works
【毎朝7時更新中】
「この学園ではね、自習室行きになってそのまま戻ってこなかった生徒が、ごくまれにいるのさ」
第七話「帰らずの自習室」
花の名前は/澤田慎梧 - カクヨム kakuyomu.jp/works/168186...
おはようございにゃす😸
お手手くにっ🐾
#Blueskyねこ部
今日のマロン🌰🌰
07.08.2025 23:11 — 👍 34 🔁 2 💬 0 📌 0みゃーん
08.08.2025 00:04 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0キャットタワーの上の猫
掃除機終わり待ち
07.08.2025 23:56 — 👍 39 🔁 1 💬 0 📌 0猫
今朝の
07.08.2025 23:56 — 👍 41 🔁 2 💬 1 📌 0もういない猫と、知らない猫の夢を見た……。
08.08.2025 00:04 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0あ、やっぱり一歩間違えたら祟られるバージョンもあるのね
07.08.2025 12:34 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0どこか陰気な絵画を拾った。ある日、絵の中の人物が日ごとに大きくなっているのに気づいた。いや、少しずつこちらに近づいてきているのだ。怖くなって友達に相談すると、彼は絵の中に猫を描き足した。「やんちゃ盛りの仔猫だよ」以来、絵の中の人物は仔猫との追いかけっこに忙しい。
#140字小説
再掲です
きえええ!
07.08.2025 12:31 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0極めて危険な暑さになります。
8/8も関東などで猛暑日予報で、最高気温38℃予報の地域もあります。
特に茨城・千葉・神奈川・山梨・静岡・和歌山・岡山・島根・山口・徳島・福岡・大分・佐賀・沖縄では熱中症の危険度が高まります。
万全の暑さ対策をお願いします。
おすまし顔のはっち😼
#Blueskyねこ部 部員No.9
頑張ったけどガオーは出なかったよ😸
今日は盛岡冷麺。そして……缶詰じゃない本物の桃ッ! やったー! 美味しいッ。
07.08.2025 09:56 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0この豚野郎ッッッ!
07.08.2025 09:52 — 👍 2 🔁 1 💬 0 📌 0神仏がドMとかではなく、「きゃーっ! 言うこと聞くから勘弁して!」みたいな工程で、罰当たりの概念とは? 人間と神仏のパワーバランスとは? と不思議な気持ちになる。でも本当に文献にいくつも残っている方法。場合によってはプロレスなのかなあ。
07.08.2025 09:52 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0>「雨を降らせないと泥の中にいれておくぞ!」などと怒鳴って、農業用のため池に沈めるユニークな神事
おお、願いを叶えてもらうため、神仏の像を責め苛む伝統的呪法だ。
これ儀式後の飴と鞭の飴が足りてないんでは…阿弥陀如来像をもっとちやほやしてあげてほしい。
いやまてよ、池に沈めて怒鳴ると雨乞いになるなら阿弥陀様がドMの可能性もあるのか…??
joetsu.yukiguni.town/l-news/292096/
セミを食べる若いハシボソガラス
#ハシボソガラス #カラス #鳥 #野鳥
#CarrionCrow #Crow #Bird #Wildbird
「自称」ではないのか……。
「店内で下半身を露出していた」松江市のコンビニで公然わいせつ 48歳作家の男を逮捕(島根)(TSKさんいん中央テレビ)
#Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/7b6...
祝福と呪いは紙一重、神偏……
07.08.2025 02:36 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0www.alphapolis.co.jp/novel/480182...
現在第四話まで公開中。
運動と勉強が苦手な六年生の女の子のもとに、前世で執事だった男の子が現れるガールミーツボーイです。
なんーか一部のオカルト界隈というか、自称呪術師、自称呪い代行業者なる人がだいたい言っている印象がある、呪詛返し存在しない説。
いやスピリチュアルの実在という観点で、「文献に書いてあることは全部嘘!」「「神仏とか存在しない!」っていうスタンスならしゃーないけど……
それだけなら「珍説さん」で済むのだけれど、ホラーブームの昨今、呪術紹介本で「呪詛返しなんて存在しません! どんどん呪いましょう」「呪い心を実際に呪詛することで吐き出して気分が晴れるならそれが良し。私はこれを〝逆癒やし〟と呼んでいます」などと煽る文言を読むと、「この作者は悪意でもって呪詛を広めているのか?」とどうしても考えてしまう。嫌だねえ……
人を呪わば穴二つですよ、マジで。呪術に限らずね。
そもそもの話、呪詛の方法として有名な密教の降伏/調伏は神仏の慈悲を持って悪人を改心させるという(この文言も怖いが……)というもので、呪殺は邪道も邪道だったりする。まあ「人を呪い殺す符」として有名なやつは、それこそ密教調伏法そのまんまなんだけど……。なので乱用すれば、それこそ神仏に罰せられかねないし、それを呪詛返しと呼ぶこともできる。あと陰陽道やいざなぎ流の式神/式王子は、失敗したら術者を害すのも有名。呪詛返しについては「ある」とする資料が膨大なのだけれど、一体何を根拠に「ない」と言えるのだろう???
07.08.2025 02:13 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0だが、鎌倉期に成立した『宇治拾遺物語』には、安倍晴明が式神に狙われた若い貴族を「身固め」して、呪詛(式神)が帰ってきた術師が死んだという話が。同じく鎌倉中期の『阿娑縛抄』には、陰陽師が川で呪詛を祓っている場面がある。このへんは前にもXで書いたけど、新たに手に入れた呪詛返しの資料でも、やはり祓われるなどしてターゲットを見失った(つまり失敗した)呪詛は、術者の元に帰る(悪念我が身に返る)もので、「呪詛返し」は呪詛にもう一段呪いを籠める「ダメ押し」とあってなかなか面白い。
07.08.2025 02:05 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0以前から呪術や呪詛について色んな資料を読んでいるんだけれど、ライトなサブカル層向けの本には「呪詛返しなんて存在しません!」「誰かを呪いたい心を吐き出して楽になれるなら、どんどん呪いましょう!」などと書いてあって、いったいどこのどいつがそんなことを言い出したのだ? と首を傾げる。
具体的には『本当にあった「呪いの手紙」の怖い話』には、日本呪術協会所属と名乗る呪術師の方が「呪い返しは、江戸幕府が呪術の流行を止めるためでっち上げたもので存在しない」と言い切り、人を呪わば穴二つという言葉もその時に作られたとのこと。この語句は陰陽師が元だとあるけど、実際にいつ成立したかはよく分からない。
サモエドに見下されるのは良き🐻❄️
06.08.2025 23:25 — 👍 58 🔁 13 💬 0 📌 0おはようございにゃす😸
ニャイスにゃベッドにゃ🛏️
#Blueskyねこ部
Black and white cat.
Whisker Wednesday. #cats #catpics #tuxedocat #whiskerswednesday
06.08.2025 23:25 — 👍 28 🔁 4 💬 0 📌 0