旧年中は大変お世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします
というわけで、昨年は『宇宙よりも遠い場所』の13話を観ていたら、いつの間にか年越ししてました。
今年の自分も「よりもい」のように「行けるはずない」と思われたって挑戦を続けます。いつか「ざまあみろ」と叫ぶために。
@nktn8.bsky.social
脚本家とBizDevの二足の草鞋。日本脚本家連盟。電脳化とアジカンによる主題歌演奏が夢。好物は炊き立てご飯とイカ飯と雪見だいふく。 ■ジャンル ▶︎ お仕事物/日常コメディ/少し不思議/百合 ■WORKS ▶︎ #新感覚朗読劇ボイスト #STORYTOON #異世界密着24時 他
旧年中は大変お世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします
というわけで、昨年は『宇宙よりも遠い場所』の13話を観ていたら、いつの間にか年越ししてました。
今年の自分も「よりもい」のように「行けるはずない」と思われたって挑戦を続けます。いつか「ざまあみろ」と叫ぶために。
今年書いたnoteで一番読まれた記事は『webtoonでIPは創れるのか?』でした!
note.com/nktn8/n/n343...
作れる、のかな……?今のところ変わらずそんな気はしてませんが。ポジショントークが多いからなぁ。
来年はショートドラマに行く会社が増えて、webtoon関連は減るのではないかと。
#note #webtoon
#今日買った漫画
記念すべき(?)7,777冊目の漫画は『泥の国』でした!
応募してー!
enraise.net/notification...
『数分間のエールを』の呪いにかかった話。
#note #映画感想文
note.com/nktn8/n/n53b...
2/2)
諦めた諦めた諦めた諦めた諦めた諦めた諦めた諦めた諦めた諦めた諦めた諦めた諦めた諦めた諦めた諦めた諦めた諦めた諦めた諦めた諦めた諦めた諦めた諦めた、くない……
酷評ならまだ良い。それ以上に怖いのは、誰にも見つけられないこと。その辛さが、それでも創り続け、歩み続け、その先に何があるんだろう……という希望と絶望とで泣きたくなる気持ちが恐ろしい程に込められている。
ただ、タイトルの通り、この映画には「エール」が込められている。
これは円盤買わないといけないやつです。サウンドトラックは速攻でダウンロードした。
それにしても、脚本の花田十輝さんの作品観ると、だいたい泣いてる。
『数分間のエールを』
1/2)
めちゃくちゃ超絶劇的に良い映画!ここ最近のアニメ映画の中でもスマッシュヒット!クリエイターやモノ作りをしていた人なら、心底ぶっ刺さると思う。
MVクリエイターとミュージシャンの話なので、映像と音楽へのこだわりも物凄く感じる。
「誰かの心を震わせたい」と願いながら、それが叶わないとしたら……それを夢見た若者ともうこれ以上は歩けないと歩みを止めた頑張ってきた人と。その想いが交錯する中で、爆発していく物語は、なんなら、映画自体がラストのカタルシスまでの超壮大なMVでもある。
4/4)
ただのクリエイター讃歌に終わらず、Don't look back in anger などと聞こえの良い謳い文句に乗らず、ストレートに希望と絶望を描いた素晴らしい映画だった。
上映時間58分という中で、ここまで濃密な人間ドラマを描くことができる才能という名の努力の結晶に嫉妬と共に敬意を表する他ない。
それはまるで藤野が京本に感じた想いをルックバック(追体験)するかのように。
#映画 #ルックバック
3/4)
だからこそ、あの事件への行き場のない怒りを感じざるを得ない。希望に満ちた人生が、誰かの狂気により、唐突に理不尽に終わりを迎える恐怖と絶望を忘れることなどできない。
袖触り合うも多少の縁とは言うが、誰かの人生に関わるということは、誰かの人生に影響を及ぼし、自身にも影響を及ぼす。
その影響を少しでもプラスの力に変えられるよう生きていくことが、幸せという形に近付くための唯一の手段なのかもしれない。
#映画 #ルックバック
2/4)
物語からは「どんなことがあろうとも生きている貴方のリアルは続いていく」という痛烈なメッセージを叩きつけられる。
最終的に、誰かに終わりが来ようとも、誰かは生き続けるしか、創り続けるしかできることはないという、諦観にも似たやるせなさを改めて鋭利な刃物のように突き付けられてしまう。
そうそれはまるで、主人公の部屋のポスターにもあるように『バタフライ・エフェクト』や『ビッグ・フィッシュ』のようなフィクションではなく、やり直すことも作り直すこともできないのだ、と。
#映画 #ルックバック
映画版『ルックバック』を観た。
1/4)
まず声優さんの演技と音響へのこだわり、映像美が素晴らしい。
生意気な子供と意気地なしの子供から、何かを飲み込んだ大人と頑張ろうと変わろうとする美大生。
加えて、細かな音の表現がその魅力をより敏感に伝えてくる。
しかし、その一方で圧倒的な「画の力」を感じる。言葉のない画面が物凄く雄弁に語りかけてくる。
四季折々や室内の背景美術、人物造形のこだわりと、彼女たちの丁寧な動き。
そのような機微を全ての状況において見事に表現しており、物凄くリアルなフィクションの世界へと僕らを誘う。
『サマーウォーズ Film Concert』 @ 東京国際フォーラム
最高!!めちゃくちゃ良かった!!もう一度やってほしい……!!
音楽のみならず、音響が良い中での映画も最高だった。
Film Concert系、もっと様々なのやってほしい。マジで超絶良い体験過ぎた。
『VIVY』展示会、行ってきた&買ってきた!
『VIVY』は本当にめちゃくちゃ素晴らしいアニメで、人生史上トップ10に入る超絶傑作!
原画集もめちゃくちゃ良かった……見惚れる。もう一度、アニメを見直そう。そろそろ両手で数えられなくなるくらい観てる。
国立科学博物館クラウドファンディングの図鑑!想像以上に素晴らしい装丁と想像通り素晴らしい中身に感動。かはく研究者の皆様&関係者の皆様、本当にありがとうございます。早速、息子と読む!宝物。 #地球の宝を守れ #国立科学博物館
13.04.2024 02:05 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0ASIAN KUNG-FU GENERATION 28周年!おめでとうございます!
アジカンは今までもこれからも僕の中のNO.1です!!
そして、いつかアジカンが主題歌の物語を書くのが僕の夢です。
#アジカン #AKG #AKG28th
4/1は「エイプリルフール」ということで、「エイプリルフールに読みたい漫画」をまとめてみました!知る人ぞ知る、あの漫画についても書いておきましたよ。 #エイプリルフール #漫画
note.com/nkyut/n/nc32...
マシリトさんの鳥山明先生追悼ラジオ、拝聴。
マシリトさんだからこそ、切り取り&書き起こしNGだからこそ言えることのように感じました。クリエイティブ業界は、まだ世に出ていない新しい才能を発掘してこそだな、と考えさせられたり。
合掌。
私みたいな末端も末端な脚本家ですら、自分の脚本をいじられるとちょっと微妙だな、って感じることがある。「意図しない改変」の辛さは、一度でも経験すると痛いほどわかる。
物語をいじられること自体ではなく「意図を理解しない改変」がショック。「そうじゃないんだよ……」と結構ずっと胸のシコリとして残る。改変前のver.の方が良くない?って事あるごとに思っちゃうくらいモヤっとする。
ただ、「理解している改変」はむしろウェルカム。嬉しさすらある。
だから、改変するなら、作った人の心を、その物語を、その登場人物を、正しく掴んでほしい。正しく理解して、より良い形にしてほしい。それができないなら、手を加えないで。
変な揺れで突然起き上がったら、酔った……立ちくらみと眩暈が……アイアムゴッズチャーイルド……違う。これは月光だ。
14.03.2024 15:29 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0わー!楽しみです!
14.03.2024 15:20 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0よし!新規事業がんばるぞ、って気分になってる。優しくてありがたい。
ちなみに、webサービスというのは基本的に「不」の解消だと思っていて(不満/不便/不利等々)、そのためのビジネスモデルは大きく言うと「マッチング」でしかないと思う。ヒト(個人や集団・組織)/モノ(コト)/カネのいずれか同士のマッチング。
これをいかにユーザーのストーリーに則して提供できるか。いかにピンポイントで刺して、それを拡大できるか。
そのために僕らは何ができるか?
「Power to the Peopel」のために、僕らはインターネットを活用してがんばる。
刺され、誰かの胸に……
ありがたいことに漫画原作やwebtoon原作のご相談を幾つかいただきまして。
もしwebtoon原作をやるとなると、前職のコミックアプリ中心に載ることになるので、ちょっと複雑な気分w
朗読劇『ボイスト Voice & Stories』の脚本&設定で参加してます!
voice-stories.com
さて、3/24開催の「ボイスト7」は、ちょっとしたお楽しみ回になっちゃうかも!?という旨を青空の下、こっそりとお伝えしておきます。
今まで追いかけてくれている方にも、これから観ようかなという方にも、ボイストの魅力満載でお送りできるのではないかと思います!
もちろんこの回だけではなく、すべての回がオススメですよ!
どうぞお楽しみに!
#ボイスト #新感覚朗読劇ボイスト
なんか難しいですよねw
Xに対してそこまで不満も危機も感じてないので、青空の恩恵が得にくいのかもなぁ、と思っとります。
青空の使い方がわからない。
いや、使い方はわかるんだ。
でも、圧倒的な青空の下で、もうどうして良いかわからない。
僕らはいつしか大人になってしまった。
あの頃のようにもう一度、君と笑って走り合えるのかな。
6ヶ月ぶりの青空の模様。
07.02.2024 14:41 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0超絶大好きな米山舞さんの作品集をようやくゲット!めっちゃ分厚くて重い!そして、何よりも物凄く浸れる……好き。
19.08.2023 00:19 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 020230728のフジロック。
フジロックおじさんとして、めちゃくちゃ最高の夏になりました!
チラ見も含めるとこんな感じ。
掘り出し物は、ラッパ我リヤの皆様。音楽的に好きなのは和久井沙良さん。個人的なベストアクトは、YEAH YEAH YEAHSです。
というわけで、ありがとう、フジロック!また来年!
ねぇ、あの日のこと、覚えてる?
22.07.2023 04:49 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0梅雨が明けたので、青空はじめました。
22.07.2023 04:48 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0