先ほど、岩手県にてオーロラの撮影に成功しました。
肉眼ではとても淡く、色はわかりませんでした。
今日は大規模な磁気嵐が起こっているため、本州でもオーロラの撮影ができるかもしれないと思い撮影に出ました。
撮影データ
カメラ:SONY α7R IV
レンズ:SONY FE 50mm F1.4 GM→F2 露出10秒 ISO1600 三脚にて固定 トリミングあり
2025年11月12日18時47分
@nazuna-f.bsky.social
YOI ciaovicチャオヴィクが好きです(非固定民) fedibirdと繋いだ青空アカウント↓こちらの方が動いてます https://bsky.app/profile/nazuna-f.fedibird.com.ap.brid.gy 最近はマストドンにいます pawoo(YOI) https://pawoo.net/@nazuna_f fedibird(YOIや他にも) https://fedibird.com/@nazuna_f
先ほど、岩手県にてオーロラの撮影に成功しました。
肉眼ではとても淡く、色はわかりませんでした。
今日は大規模な磁気嵐が起こっているため、本州でもオーロラの撮影ができるかもしれないと思い撮影に出ました。
撮影データ
カメラ:SONY α7R IV
レンズ:SONY FE 50mm F1.4 GM→F2 露出10秒 ISO1600 三脚にて固定 トリミングあり
2025年11月12日18時47分
生活保護基準引下げは違法!厚生労働大臣は最高裁判決を受け入れて謝罪し、一刻も早く違法状態を是正してください
www.change.org/inochinotoride
オンライン署名はいよいよ今週提出へ。まだの方は今日明日中に手続きをお願いします。
アトピーを患っている人のために署名をよろしくお願いします。
c.org/ZPPZRQfdRv
1946年(昭和21年)11月3日に公布された日本国憲法は、1947年(昭和22年)5月3日に施行。
というわけで、憲法の公布された日は「自由と平和を愛し、文化を進める」日として《文化の日》、施行された5月3日は《憲法記念日》としています。今日は「自由と平和を愛し、文化を進める」日なんだぜ。
あえて2024年のをリポスト。マストドンで毎年見かけるアドベントカレンダーってシステムをやっと理解した。オンイベみたいで楽しいね。(作ってるの、べったーの開発者様?)
03.11.2025 02:15 — 👍 1 🔁 1 💬 1 📌 0空をご覧ください。
中秋の名月に次いで美しいといわれる名月「後の月(十三夜)」(旧暦九月十三夜)が輝いています。
1, 十三夜の月光環
2, 望遠鏡を使って
(先ほど撮影)
講談社や小学館など出版社17社と2協会が「生成AI時代の創作と権利のあり方に関する共同声明」を発表。
www.kodansha.co.jp/notices/672
『権利者がAI事業者へオプトアウトを申請するのではなく、AI事業者が権利者に対してオプトインを申請し使用許諾を得ることの徹底が、いま一度求められます。』
YOIハロウィン、ゴシックなコスのユーリ、ヴィクトル、勇利の3人
#YOIハロウィン
昔の絵を再掲しようとして、色々気になったのとウォーターマーク入れようとして、かなり描き直しちゃいました。久しぶりに絵を直したから手がぷるぷるする〜ハロウィンかわいくて好きです
野葡萄の美しいこと🦊!
23.10.2025 04:37 — 👍 63 🔁 9 💬 0 📌 0わー、ありがとうございます。ネコ写真結構撮ってるんですが、散らかりが写ってたりでなかなか載せられなくて。お花もまた時々載せますね🥰
23.10.2025 06:18 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 060代のレズビアンカップルを題材にした香港映画「これからの私たち - All Shall Be Well」が公開、パートナーの死後直面する問題描く
📍クラウドファンディング実施中
https://natalie.mu/eiga/news/644643?utm_source=bluesky&utm_medium=social
何か和む〜見つめてしまう
16.10.2025 09:40 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0いきもにあに出展します
2025/10/18(土)11:00〜17:00
10/19(日)10:00〜16:00
みやこめっせ3F第3展示場(京都市)
ブースはL-325、出口付近です。
#いきもにあ2025
イベントが近いから、皆様準備とか原稿とかお疲れ様です、と思う。不安とか精神的にいっぱいな方もいると思うので…当日楽しまれるといいな。あと…個人的に装丁も気になる(あんまり説明してる人いないけど)
15.10.2025 04:55 — 👍 2 🔁 2 💬 0 📌 0行った上で、大屋根リングが素晴らしかったという事も踏まえた上で、あの催しをやる意味は別になかったな……というのが総合的な感想だな 万博中にも排外主義がどんどん蔓延したし、万博がそれに対抗するようなメッセージを打ち出すこともなかった それって万博になんの意味、メッセージがあったんですかと思わざるを得ないところがあるじゃないですか?
14.10.2025 03:22 — 👍 188 🔁 74 💬 0 📌 1昨今話題になっている生成AIについて
日本語原文です。
あらゆる平和と平等と権利が守られるように。
あらゆる差別と蔑視と戦争と虐殺と排外主義を許さぬ社会の為に。
許容せず声をあげ続けましょう。常に今が踏ん張り時ですねー
とても興味深い記事でした。是非、ご一読を!(今月のプレゼント機能、もうこれで3つ目を使ってしまうけど🥺)
有料記事がプレゼントされました!10月5日 21:48まで全文お読みいただけます
戦争支持の人々は何を願ったか 今に通じる「らしさ」揺らぎへの反発:朝日新聞 digital.asahi.com/articles/AST... #
岩石の専門家「割らないとわからん」
古生物の専門家「研磨しないとわからん」
植物の専門家「花みないとわからん」
昆虫の専門家「交尾器みないとわからん」
菌類の専門家「顕微鏡みないとわからん」
藻類の専門家「電顕みないとわからん」
地衣類の専門家「地衣成分みないとわからん」
広島の鹿も暑そうだった…宮島にいた。
あと、このチチヤスのキャラって広島のだったと初めて知った。暑くて早くお店入ろう〜となり、ここは通り過ぎただけ
私ハンドルネームのほぼまんまにしちゃったなあwかっこいい名前うらやましい。でも他のことでいっぱいいっぱいだった〜
22.08.2025 02:35 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0【ゆる募】同人誌を出したことがある方で、自身のサークル名をそれと決めた理由を教えてほしいです!
(私がサークル名の決め手に悩んでいるため)
来てます。そして今ご飯に並んでます。暑い!
17.08.2025 08:41 — 👍 2 🔁 1 💬 1 📌 0石破首相「戦争の反省と教訓、胸に刻む」 終戦の日、追悼式で式辞(無料記事)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
戦後80年の節目に触れ「戦争の惨禍を決して繰り返さない。進む道を二度と間違えない」と訴えました。
首相が追悼式の式辞で「戦争の反省」に言及するのは、2012年の野田佳彦首相以来です。
1994年に村山富市首相がアジアへの加害責任として「深い反省」という文脈で用い、それ以降は2012年まで歴代首相が踏襲していました。
#ニュース
モデルのジュラさん
「パレスチナで起きていることは、全ての人の未来」
www.huffingtonpost.jp/entry/story_...
「イスラエルがパレスチナ全土を飢え死にさせることを私たちが受け入れるなら、それは世界の富裕層が次にどのマイノリティをジェノサイドの対象にするかを決めて支配することを受け入れることになる」
「商業的な盛り上がりのためだけに同性愛を匂わせるような描写を行い、そして商業的な思惑のために同性愛描写であることを認めない」というのが誰の目から見ても明らかに起きている場合もあるし、それらは当然否定されるべきだが、「特別に親密なように見える同性同士の二者関係」が必ずしもイコールで「同性愛であるべき」ということになってしまうのは、"重要な他者を作りながらそれを恋愛とは呼ばない人々"の実存の否定なので、本来もっと慎重に扱われなければいけない観念だと思う>クィアベイティング
17.12.2024 12:13 — 👍 167 🔁 61 💬 1 📌 0「私の夫と結婚して」フォロワーさんが見ててコメディかも?とのことで見てみた(韓国版)。1話目ちょっとつらくて泣いたけど、だんだんと主人公が強くなってきて続けてみてる。日本版も1話の冒頭だけ見てみたけど、だいぶ雰囲気が違う。同じ1話だけど暗さが生々しい…?韓国の方が重くならな過ぎずに見られそう。復讐系?ってそんなに見ないんだけど、韓国の明るいノリとお洒落さで、コメディ風に見られる気がする
11.08.2025 03:09 — 👍 2 🔁 1 💬 0 📌 0子どもに関わる大人もそうでない大人もみんな読んでほしい
“「『がんばるのはやめる』と勢いよく降りることは難しいかもしれないですね。でも、『とにかく個人ががんばらなければ』という発想からは自由になった方がいい。そのために、『自分だけ』『我が子だけ』じゃなく、みんなが食べていけるような社会にしていこうという話を、周りの人と少しずつしてみるのはどうでしょうか」”
有料記事がプレゼントされました! 8月9日 17:14まで全文お読みいただけます
追いつめられる子どもたち 「あなたががんばれ」が生んだ緊張と不安:朝日新聞
digital.asahi.com/articles/AST...
科学者が言ってたけど、温暖化は手遅れじゃなくて、みんなが頑張って二酸化炭素を減らせば減らしただけ気温は下がるそうだ。
日本では環境問題を政治の土俵で語る人たちを色眼鏡で見る風潮があるので、そこをきちんと改めてくれないか。もう政治でしか解決できないでしょう、この暑さ。
ダンスバトル、結果色々うまくいって良かったものの、ホントだったらパーティーで酔っ払って服脱いだりするの色々アウトじゃないですか?コーチがいたら、絶対止めると思うんですよね…
19.03.2025 11:53 — 👍 2 🔁 1 💬 1 📌 0