そして恐るべきことに、メモグラムとともに受けたDEXAの結果では「osteopenia(骨減少症)」であるとの診断で、ドクターから骨粗鬆症用向けの薬を半量から服用するよう推奨されてしまった。しかしその薬の副作用というのが結構シビアに見えるので判断がつかないというか、かなり躊躇している。
年齢が年齢だから仕方がないが、本当にびっくりするようなことがどんどん起こる。遺伝的に高血圧と糖尿病も問題になりそう。
そこまで長生きしたいとは思っていないが、健康寿命は長い方がよいに決まっているので、ただただ健康に配慮した生活を強いられそう。それはそれでQoLが下がるのがジレンマである
15.08.2025 23:47 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
その後、ファミリードクターのクリニックに追加ウルトラサウンドの日付(2か月後)について報告したら、担当ナース から今日になって電話がきた。
もっと早く受けられるよう別の施設を紹介してくれ、9月初めの予約がとれた。
肺のCT Scanの方は、保険の承認を得た後すぐ電話したところ、次の日の朝一番に受ける事になって逆の意味で慌てた(が、無事終了)。
アメリカ医療について毒づいていたけど、このスピード感には感謝すべきかも。
それとも、私の検査結果がヤバい状況だから優先度を上げてくれたってことなのだろうか?だったらそれはそれで心配だしちょっと嫌かも...
15.08.2025 23:41 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0
Annual checkupのメモグラムで引っかかってしまい、追加のウルトラサウンドの予約をしようとしたら、電話の待ち時間も含め1時間半かかったあげく、家の近郊3か所のクリニックはどこも丸2か月先まで空いていないとのこと。それは仕方ないしWaiting Listにも入れて貰えたし、我慢するしかない。
日本で4月に受けた人間ドッグで肺にも何か見つかってしまったので、フォローアップのためのCTスキャンの予約しようとしたが、こちらも電話が通じるまで約50分待たされ、やっと話せたと思ったらまだ保険会社の承認がおりていないとスケジューリングできず。
アメリカ医療、さすがの地獄で笑えてくる
11.08.2025 18:58 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0
今調べたら、Pacific Place は私が渡米した半年後ぐらいにオープンしたらしい。あの高級モールが30年弱後にこうなるとは誰も想像していなかったかも(当時 Amazon 本しか売ってなかったし)
09.07.2025 22:31 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
参院選の投票に領事館まで行ってきた。シアトルダウンタウンまで行くのは本当に久しぶりで、前回は恐らく前選挙の時だったような気がする(領事館へ行く以外の用事がない)
昔はウィンドウショッピングが楽しかった Pacific Place が、全くテナントが入っておらず悲惨なことになっていて唖然。Tiffany、Cartier、MaxMara などハイブランドや、J.Crew、Restoration Hardware、Pottery Barn 等があって、大勢の人でにぎわっていた20年ぐらい前が懐かしい。
09.07.2025 22:30 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0
無印で買ってきた「不揃い発酵バターバウム」があまりに美味しくて、もっと買ってくれば良かったと激しく後悔中
でも消費期限及びカロリー的には、大量買いしたくてもできないのが現実🥲
30.04.2025 16:10 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
NHKの今季のドラマ「しあわせは食べて寝て待て」がすごく良いので、毎週楽しみ
そこで「地震のあとで」も全然知らないがちょっと観てみるか、と思ったら村上春樹原作、と出て来ていや~な予感。案の定、主役男性に脈絡なく絡んでくる若い女性が、突然彼のホテルのお風呂に入りたい、と言い出すという展開。また(こういう男に都合のいい、実在しない女が出てくる話)か、と思ってブチっと切った。二度と観ない
30.04.2025 15:18 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
奈良のあとはサンダーバードと北陸新幹線で金沢へ。泊まったホテルには温泉大浴場があり、金色でトロっとした極上のお湯。朝晩つかって旅の疲れを落とせたのが至福であった。
初金沢なので金沢城址公園、兼六園、21世紀美術館と観て周り、近江町市場で海鮮丼と金沢おでんを堪能。娘たちや東京で会う友人たち用のお土産などをじっくり吟味して買い集め、旅気分全開で楽しめた。
今回の旅程では私が行く先々で桜がどんどん開花していき、ただ街を散策するだけで満開の桜を堪能できたのはラッキーだった
18.04.2025 05:52 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
奈良には4日滞在したが、とてもこの日数では回り切れない。まだまだ行きたかった所多数なので、また近い内に再訪したい。
全く想定外に偶然訪れた藤ノ木古墳の資料館が、小さいながらとても面白かった。誰のお墓か判明せず、しかも一つの棺に2人分の、おそらく男性達が埋葬されており、装飾品にはユニークな点が多い等、なぞが多い遺跡。幸い全く盗掘されないまま発見されたのもレアだし、古代のロマンを感じられ、日本って凄いなと久々に思った。
17.04.2025 08:15 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0
日本に少し長く帰省して、いくつかの観光地を旅行してきた。
名古屋経由で奈良へ行ったのだけれど、この辺りはJRより近鉄の牙城なのだな~と実感。大和八木まで特急ひのとり(カッコいい)に乗れた。
そして駅のベンチがホームに対して90度に設置してあるのが面白かった。こんな所にも地域差があるとは。
伊勢神宮や奈良中心部は外国の旅行者だらけ。英語より他言語が良き聞こえ、めちゃくちゃインターナショナルだった
大神神社を参拝し、山の辺の道を散策できて満足
17.04.2025 08:10 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0
この感謝祭はイベントをはしご。
昼過ぎに、もう10年ぐらい続く友達家族主催のポットラック形式の集まりへ。私は新作のブロッコリーのディッシュを持っていった。
夜は次女の彼氏のご家族ディナーにお呼ばれ。これまで結構お世話になっているのに、彼の親御さんとはほぼ初めての対面だったので大変緊張した。
次女の彼氏にはかなりシビアな食物アレルギーがあり、すべての料理が彼のお母さんの手作り。出てきたターキーと手作りパンプキンパイなど、正直今まで食べた中で一番おいしく、クオリティが高かっ高かったのが、非常に嬉しい驚きだった。
しかし、あれだけの料理を作るの大変すぎる。アメリカのお母さん達も大変だな
29.11.2024 08:11 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
次女が大学寮に入って早2か月。しかしいまだに食材を買いすぎてしまって困る。料理も大抵たくさん作りすぎてしまい、2日に分けて食べることになったりしている。
前は残り物を冷蔵庫に入れておけばいつの間にかなくなっていたのだけど、今はいつまででもそこに残っているのも困る
時間的に、子供たちに毎日食べさせるのに精いっぱいだったころはできなかった「作り置き」を今頃になってやっている感じ。本来は作り置きを組み合わせて毎日バランスの取れる食事をすることが目標だけど、まだなかなか難しい
早くこれに慣れたいと思う反面、感謝祭で二人とも帰ってくるからまたこの感覚が狂うんだろうな・・・
25.11.2024 06:59 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
11月初めに所要で一時帰国していたのだが、帰米時の入国審査で「日本になんで行ってたの?」と聞かれ「両親に会いに」「何日?」「7日」と答えたら、「たった7日!!!? なんでそんなすぐ帰ってきたんだ」と。
荷物の中への質問等はなく、そのあとはずっと「仕事なんかより家族を大事にしなければダメじゃないか!」と説教された。
私だってもっと日本に居たかったよ...。
21.11.2024 23:55 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
今日は久しぶりに会った友達とタイ料理を。
このお店何を食べてもめちゃくちゃ美味しい!
今回食べた Pork が特に絶品で、あと一皿食べたいぐらいだった。
ただ、辛さ Medium で頼んだのは辛すぎで失敗。次回は Mild でお願いしよう(忘れないための忘備録)
08.09.2024 03:57 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
50肩その後。
週2回のリハビリも来週で終わり。現状、リハビリ以前に比べてはるかに症状が良くなり、「予期せぬ動きをしてしまい肩に激痛が走る」ことにビクビクする生活から抜け出せた。
とはいえ、まだまだ肩周りの違和感はあるし、後ろ手にした手を腰の上ぐらいまでしか上げるとかなり痛む。
「具合が悪い箇所は、安静にしておけば時間とともに治る」が若いころの常識だったのが、「老人になると、痛みがあっても頑張ってそこを使い続けリハビリしないと治らない」ことがあると気づき(今まで気が付かず)、その事実に結構驚いた。
勝手に思い込んで4か月近くも放置せずにさっさとリハビリに行けばよかった。
04.09.2024 18:27 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
ニュースでやっていたのだが、なんとこの雷はWA州とOR州の海岸エリアに、それぞれ3000回以上落ちたとのこと。
丁度そんな日に2日続けてキャンプしている酔狂な私たち😅
20.08.2024 02:24 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
今年は長女がインターンシップで忙しく、やっと今年初のキャンプに来たのだが、初日の昨夜と今日の夕方に物凄い雷雨に見舞われてびっくり。全くの予定外で特別な準備は何一つしてこず。
テントが雨漏りしないかとヒヤヒヤしたが、なんとか持ちこたえてくれてホッとした。
19.08.2024 03:58 — 👍 4 🔁 0 💬 1 📌 0
初日の今日は、どこまで肩を上げたり曲げたりできるかのデータを取った後、7種類のリハビリ動作を教えてもらう。これを1日2回行い、これから6週間、週2でセラピーに通わなくてはならない。ああ、めんどうくさい...。
これまで Physical Therapy に行ったことなど一度もなかったのに。老眼とか白内障とか、年寄りにならないと経験しないことが色々あるが、「あと何年生きるかわからないのに、どれだけお金と労力をかけるのか?」という疑問がふと頭をよぎる。
09.08.2024 22:09 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
4月半ばからずっと左肩が痛くてたまらず、3か月以上たった今、やっと「ちょっと痛いぐらい」までに回復。しかし何かの拍子でちょっと変な角度に曲げるといまだに「ピキッ」という感じで激痛が走る。そうでなくても、左肩から腕、指までの全体で、常になんとなくしびれている感じがする。何の事故にも合っていないのに、なぜかある日突然こうなってしまった。まさしく50肩。
とにかく Quality of Life に悪影響大なので、今迄我慢していたけれどさすがに Family Doctor に頼んで Physical Therapy を紹介してもらった。
09.08.2024 22:09 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0
「それに、きっと大人になったらもういらない、って思うと考えたんじゃないかな」と。
次女がごく小さいころから、こんな風に考えていたとしたら驚き。
しかし結局少女時代の彼女の「欲しい」という欲求は今になっても解消されていないため、急激な大人買いに走らせそうになっている(笑)。
10.07.2024 19:02 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
今期の新ドラマ「西園寺さんは家事をしない」を18歳の次女と観ていたら、途中で西園寺さんがシルバニアファミリーのオタクだったことが判明。すると次女が「すごいコレクション、羨ましい」と言い出し、そのうえ凄いスピードで入手情報を検索し始めたのでびっくり。どうやら小学生低学年ごろ、友達や年上のいとこがミニチュアハウスと人形をたくさん持っているのを、至極羨ましく感じていたらしい。
でも親である私たちに「買ってほしい」と言ったことはなかった。うちはLEGOを結構買い与えていた印象。
「欲しいって言ってくれたらよかったのに」と言ったら、「あの時はたぶん、買っても置き場所に困ると思ったんだよね」と。
10.07.2024 18:59 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0
William Morris
京セラジュエリーがウィリアム・モリス柄のジュエリーを出しててなかなかステキ。
www.kyocera-jewelry.com/collections/...
08.07.2024 07:40 — 👍 81 🔁 25 💬 0 📌 1
「デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士」をオーディブルで聴き終えた。「マイノリティの静かな叫びが胸を打つ、感動の社会派ミステリー」らしいが、非常にモヤモヤした部分があってかなり気分が悪い。
それは主人公が恋人の娘を、母親である恋人には黙って彼女の元DV夫に会わせに連れて行き、あわや奪取されそうになるというシーン。こんなことをされて、この恋人が結局許して元鞘に収まっているの、あり得る?
DVで接見禁止命令も出されている相手だよ?
そもそも自分の目的のために恋人や幼女であるその娘を利用するだけでも充分胸糞悪いのに、相手がDVした元夫って信じられない。こんなことを書ける作者も本当に神経を疑う。
05.06.2024 18:21 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
普段疎遠な母から急になんどもLINE通話要求があったようで(丁度機種変更したところで気が付かなかった)、自宅の留守電にもメッセージが何度も。
確認LINEしたら、「xxxだったから知らせようとして電話をしたのですがどうしてもあなたがでなかった」と。
『どうしてもあなたがでなかった』って、普通の日本語なんだろうか。LINEでも電話でも、たまたま出られないことはあるし、そのためのテキスト連絡や留守電だよね?
それに最初からLINEさくっとで要件を伝えれば済む話なのになぜ執拗に電話なのか(用事に緊急性も重大性も全く無し)。
こういうところが疎遠になる(大量の)原因の一つなんだよね...。
03.06.2024 21:59 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
通訳さんの事件。ほぼ興味がない私にでも聞こえてくる色々から感じることは、「アメリカでも野球に興味がある人はもうあんまりいない」ということ、そして大谷氏は「アジア人は普段無視されているけど、突出すると途端にやっかまれ敵視される」から、弱みが見つかった今大変そうだなということ。
「弱み」というか、つつけそうな部分があると、ネガティブ・キャンペーンする米国人がワラワラ湧いてくるだろうな、と思う。
22.03.2024 22:43 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
鳥山明先生の訃報を聞いて。
我が家にはアメリカ育ちの夫が細々と集めたアラレちゃんが全巻ある。2巻だけが長いこと見つからなくて、行く先々の本屋で家族みなで探し回っていた。
ある時旅行先のロサンゼルスの本屋さんで発見した時には、小さかった娘たちも大喜びだったことを思い出しました。
まだまだお若いのに本当に悲しいです。
ご冥福をお祈りいたします。
08.03.2024 03:55 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
楽しみに観ていた「つくたべ」が終わってしまって残念な気持ち。
そこで最近は春日さんを演じた西野恵美さんの曲を聴いている。キーボーディストとのことだけど、ボーカリストでもあったのね。
春日さんのイメージと全然違うけど、とても素敵な声とグルーブ感が最高の「O」が特にお気に入り。「週末」「暁」などのちょっとスローで、ファルセットが美しい曲も素敵。「SOMEDAY」はちょっとジャズっぽくてアレンジがおしゃれ。作曲はご本人がしているのかしら?
いずれにせよ、素敵なドラマのおかげで素敵なアーティストに出会えてうれしい。
06.03.2024 03:09 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
Trader Joe's mini tote bags
噂のミニトート、やっと近所のトレジョでも販売されていた模様。家族に熱く語っておいたら、たまたま見つけた夫が買ってきてくれた(ただし全色買ってきて!と指示したのはわたし)。
近々日本に一時帰国するので、友達のお土産に丁度よい😊
05.03.2024 00:53 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0
宿について。アテネ内の3つ星ホテル、クレタ島ハニアでAirB&B、イラクリオでAirB&B、アテネに戻ってさらにAirB&Bという布陣。
AirB&Bは使用するのが初めてだが、長女曰く今は非常に競争が激しくなっているそうで、クレタ島の2か所ではどちらもウェルカムドリンクとしてワインボトルが。イラクリオの方は次の日の朝食(トースト、たまご2個、リンゴと梨1個ずつ、ジャムやバター等)が用意されていてびっくり。
アテネでは繁華街のど真ん中の宿で非常に便利だが夜はちょっとうるさい。ここは洗濯乾燥機付きで大変ありがたい。水回りがきれいにリモデルされていてよいが、入り口はちょっと怖い感じだった
21.12.2023 06:10 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
さらに雑感。道を歩いていたり、通りに面したテーブルでお茶していたりすると、いわゆるロマの人が物乞いにくる。小さい子供を抱えていることが多く、数日で同じ人に3回ぐらい紙コップを突き出された。
Monastiraki 広場では、10本ほどの花を抱えた女性が私を見るなりそのうち1本を差し出しながらニコニコして近づいてきたので、さっと道を変えて別方向へ。20年以上前にスペインでも同じことをされたので、あの花を受け取ってしまったら最後だとわかっている。今もやり口同じなのね。
いずれにせよ、ギリシャに来てただの一度も現金を下ろしていないので、物乞いの方にあげる小銭すらないのだ。
21.12.2023 06:05 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0
ごはん部フィードばっかり見てます
特に自炊系が好き!でも本人は外食大好き
ご飯写真はだいたい簡単な1人メシです
お料理、ご飯好き
かわいいネズミちゃん、ちいかわ好きです💕
ゆる~くやってみます!
関西のおっちゃん2人が海外小説についてやいのやいの語るポッドキャスト「翻訳文学試食会」の公式アカウントです。中の人が課題図書の書誌情報をアナウンスします。「(大)」「(干)」とついているつぶやきはパーソナリティ本人のものです。
◎Spotify
https://open.spotify.com/show/2HHp4JBHtqBf6ziqgKo6Rj
◎Apple Podcast
https://podcasts.apple.com/us/podcast/翻訳文学試食会/id1648252320
ヨーロッパ、知っトク情報!ヨーロッパ旅行や視察に役立つ最新の情報を収集し、紹介!✨絶景ホテルをはじめ、泊まってみたい♪ とっておきのホテルも紹介!💕 https://www.euro-tour.co.jp/view-hotel/
Japan→CA→FL(大学留学→中退→会社勤め→脱サラ→美容学校→美容師)
在米歴長し。
街の8割以上がラテン出身というこの街でスペイン語に囲まれ暮らしてます。スペイン語は20年以上「勉強中」。
バックグラウンド・職業・ジェンダー・年齢様々な人達と毎日接する美容師という仕事をかなり楽しんでます。
2021年脳出血からギリギリ生還しました。
「無理をしない」と「無理をしないストレス」の中間地点模索中。
サイバーセキュリティの仕事しています | アメリカ生活長め | 自然と音楽と綺麗なものや場所が好き
江戸切子伝統工芸士 中宮涼子
鳥と切子とKIRIKO TORIKO
Traditional Edo-kiriko craftsman
Ryoko Nakamiya
https://www.kirikotoriko.com
Bye-bye twitter
北米/修士(class of 23)/絶賛parentingなう
1913年創業の総合出版社です。2023年5月開始。
Iwanami Shoten, Publishers.
アメリカでITスタートアップで在宅仕事。夫は長期出張でいつもワンオペ。ADHD(2e)10歳男児の突飛な言動に日々鍛えられている。エコでヘルシーに年を取りたい。
SWE@Meta, CTO@SAKE Street, Inc., Go/Rust/C++/TypeScript. DB(index,TX)/Distributed Systems(consensus). 9yr-old 2e girl. IIDX両皆伝. Opinions are my own.
子育てアカ: https://bsky.app/profile/2e.nobu-k.net
@nobu-k.net の子育て/おうち教育/gifted/2e/発達障害関連の記録/話題用アカウント。主にASD/ADHD併発9歳児が大学数学やcomputer scienceを学ぶのを手伝った記録。他にはアメリカの数学コンテスト情報など。
引っ越し元のTwitter: https://twitter.com/nobu_k
photography, traveling, cooking, minimalist, learning about human history, culture, and behaviors
アメリカ東海岸在住。医学研究関連に従事。こちらでは思った事を徒然に綴っていきます
Pediatric hem/onc --> Biomedical research --> Organ/harpsichord/church music
\Snow Man最新情報を『まとめ画像』&『記事』で発信中!/
|❄雑誌・表紙まとめ
|❄出演・発売スケジュール
|❄スノ活が更に楽しめる情報⛄など
【Member&Color】💜深澤辰哉|💗佐久間大介|💙渡辺翔太|❤️宮舘涼太|💛岩本照|💚阿部亮平|🧡向井康二|🖤目黒蓮|🤍ラウール(年齢順)⛄
\毎日NEWSをみる/
WEB▶︎ https://asumedia.com/
Instagram▶︎ https://www.instagram.com/asumedia.snowman/
京都大原→ロンドンを経てギリシャのアテネ在住。
ギリシャ料理 / ギリシャのごはん
https://lit.link/girisyagohan