明日はカフェとパイ屋さんに行くのだ。
パイは買おうかどうか迷うけど。
最近水周りのトラブルも続いたり、何かと物入りなので、ちょっとの出費にも慎重になってしまう。
@girisyagohan.bsky.social
京都大原→ロンドンを経てギリシャのアテネ在住。 ギリシャ料理 / ギリシャのごはん https://lit.link/girisyagohan
明日はカフェとパイ屋さんに行くのだ。
パイは買おうかどうか迷うけど。
最近水周りのトラブルも続いたり、何かと物入りなので、ちょっとの出費にも慎重になってしまう。
テーマが繋がってるのでnoteで書いてる「ギリシャつれづれ」も同時に投稿しました。食べ物の話以外のことも多く書こうと思って始めたマガジンだけど、結局食べ物関連の話が多い……。
note.com/girisyagohan...
原稿は進まなかったけどブログ更新しました。
#ギリシャ料理
girisyagohan.blog.jp/archives/520...
外の音が気になってしょうがないので、いっそ音楽を聴きながら原稿やる。音楽も、そっちに集中が持ってかれてしまうのだけど。
07.10.2025 09:00 — 👍 6 🔁 0 💬 0 📌 0今日はまあまあの洗濯日和。
……ということは、掃除日和でもあるのだ。
バルコニーでカーペットを叩かれると発狂しそうになる。
カリメラ
昨夜は結構雨が降った。
カリメラ
今朝は短い虹が見えた。
でもまだちょっと蝉が鳴いてる。
05.10.2025 11:55 — 👍 8 🔁 0 💬 0 📌 0猫町の、鹿といちじくのソーセージ美味しそう~
私の分を取っといてくれるだろうけど、これはぜひ食べたいと念のため言っておいた。
www.instagram.com/p/DPYLhxpEmJ...
カリメラ
やっと晴れたのに、やる気が出ない朝。
頼まれた原稿に全く手をつけていなかったので(最初の一歩としてメモはちょこちょこ作成してた)焦りばかりが積もっていたけど、ようやく書き始めてちょっと気が楽になった。ずっと考えてはいるのだが、とっかかりが難しくていつも締め切り間際になるまでできない。
子供の頃の夏休みの宿題は新学期が始まってもできてないことがあったが、大人になって締め切りを破ったことはないので少しだけ成長した......。
先月のブログのアクセス、「パストゥルマ」という検索ワードが多かった。スパイスペーストでコーティングした干し肉のことで、アルメニア発祥らしいけどギリシャやトルコなどいろんな国で食べられている。
日本にいる妹に作り方を教えたら前に自作してたけど(写真1)、それっぽいものを簡単に作れるレシピ(写真2の揚げパイ)を拙著「おうちでギリシャ居酒屋」に掲載しているので、ぜひ。こんな風にチーズ入りのパイにしたのが、ギリシャの居酒屋ではとても人気です。
#ギリシャ料理
カリメラ
夏からずっと降ってなかったから恵みの雨なのだけど、来週も雨の多いお天気が続くようで気分もどんより……。去年の10月は出張でクレタ島のハニアに行ってたなぁと、楽しかったことを思い出す。
暑がりで寒がりな私、もう家の中ではほぼ冬の装い。
02.10.2025 07:16 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 1カリメラ
しとしと雨。今週はほんと天気悪いなぁ……洗濯物に悩まされる季節到来。
9月の最後の日の昼ごはん。
girisyagohan.blog.jp/archives/520...
サラミナ島です。ピレウスの近くのペラマというところからだと、フェリーで15分くらいで着きます。
01.10.2025 14:12 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0カリメラ
カロミナ10月
ギリシャでは84年?に法律が変わるまでは婚姻により自動的にギリシャ国籍が与えられていたらしく、それで二重国籍になってる日本人も居たとか。でもいつだったかそういう方が日本国籍を剥奪され、当時の大使に抗議が起きていた。
30.09.2025 21:24 — 👍 22 🔁 4 💬 0 📌 0🎁記事。ありがとうございます。
勝手に国籍剥奪されていることもあるんだな。
くし切りじゃがいもを味つけして耐熱容器に入れ焼く前の状態。
偏食な次女はひとつのものにはまるとしばらく食べ続けるんだけど、最近はオーブン焼きポテト。
チーズサガナキ期が一番辛かった気がするがポテトもそんな頻繁にはやりたくない……。
カリメラ
雨の月曜日。
秋らしくなってきていたが、そういえば随分長いこと雨が降っていなかった。
夫が昨日植木鉢の配置換えをしかけていたので、バルコニーがごちゃついている……。土が家の中に入るから早く洗いたい。
今朝はふくらはぎがつって飛び起きたのだけど、まだ痛いのでまた寝てる間につりそうな……。
28.09.2025 21:23 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0うちの近所の、リカヴィトスの丘の麓にあるデクサメニという場所のサマーシネマ。ふたりで昼間出かけた時に撮った写真は私の記事に載ってますので、見比べてみてくださいね。
www.instagram.com/p/DPJBVO_jIv-/
サマーシネマについて、6月終わりにnoteに記事をアップしてました。実は、このエッセイはアテネ在住の友人でイラストレーターの升ノ内朝子さんとのコラボです。
朝子さんのイラストが完成したので、このスレッドに繋げます。
note.com/girisyagohan...
マンドラの街をぶらぶらしてて見かけた、いい感じのサマーシネマ。
28.09.2025 20:43 — 👍 14 🔁 1 💬 0 📌 1イタリアの南の方……サルデーニャのマッロレッドゥスとか。
トルコ料理との類似点に注目されがちなギリシャ料理だけど、イタリアも特に南はギリシャと似たお菓子だとか料理、共通する食材が多いですよね。
イタリアの南の方で作られるパスタと形状が似てるんですよね。
たまたま同じような形を思いついたのか、どっちかに影響されたか。
ドデカニサ諸島の島々のは、クレタ島から伝わったのかなと想像しています。
ブログ最新記事は、先週マンドラという街へ行った時に食べたかったパスタについて。
こういう形のパスタ、大きさや長さ厚みは違えど、結構いろんな地方で見かけます。イタリアのカヴァテッリも含め、起源が同じらしいのが興味深いな~という話を書きました。
記事には書かなかったけど、クレタ島やドデカニサ諸島でもこういう形のパスタが作られます。ただ「伝統的なパスタ」という説明で、いつから食べられているとか詳しい情報が見つからないのだけど、こちらはまた違う起源のような気がします。
girisyagohan.blog.jp/archives/520...
カリメラ
今日は曇り空。
先週末は近場の島へ行ったけど、あれが夏の締めくくりだった。