takesoon's Avatar

takesoon

@takesoon.bsky.social

プログラマー。技術的なこととかそうじゃないことを呟きます。 i'm programer. post about cording, computer, and something other topic.

14 Followers  |  21 Following  |  198 Posts  |  Joined: 01.02.2024  |  1.6739

Latest posts by takesoon.bsky.social on Bluesky

キャリア なんもわからん

28.05.2025 15:02 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

左シフトキー押しすぎなのか、左手首が痛い

04.03.2025 08:46 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

sonnet3.7にgithubリポジトリと書きたい内容を箇条書きで渡したら、いい感じに技術記事にしてくれたんだが凄過ぎる

25.02.2025 11:08 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

Tidy First?読んだ

25.02.2025 01:39 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

バンドやミュージシャン調べたり発行してるレコードの一覧調べるにもPerplexty使える

20.02.2025 04:44 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

bubble始めてみたんだが、AIに指示出してアプリができるかワクワクする体験はなかなかいいね

11.02.2025 06:44 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

TypeScript書くの楽しくなってきたかも!なんか馴染む!

08.02.2025 11:48 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

Hugo、なるほど、良さそう

03.02.2025 08:39 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

WordPress勝手に運用してくれるAIエージェントほしい

03.02.2025 08:15 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

仮にフリーランスになったとしたら、今会社のお金で利用してるcopilotが経費になるのかな

03.02.2025 06:05 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

ここ数ヶ月なぜかvscodeでバックスラッシュが打てない現象が発生してて困ってたんだけど、copilot chatに@ vscode指定して質問したら解決した。key bindingで勝手にcopilot.inlineSuggest.enableがマッピングされてた。キーマップを削除したら直った。

03.02.2025 05:54 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

定期実行でXにポストする処理をGASで書いてみるか。TypeScriptからトランスパイル(?)する構成でGAS書くのも試してみたかったし。

29.01.2025 06:10 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

Xへの投稿とか、キーワード検索して出てきたポストにライクしたりとか、Difyでできそう

19.01.2025 08:54 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

XのAPIって無料で使えるようになったの?

19.01.2025 08:50 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

DifyってDeepSeekも使えるのか。フジロックナビゲーターもDeepSeekにしてコスト下げるといいな

18.01.2025 06:21 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

休日だけどgraphql-rubyの単体テスト実装方法を調べてPR出したの偉い

13.01.2025 10:23 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

そっか、今後のSEO対策、対象は人じゃなくて検索AIになるのか

10.01.2025 02:43 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

AIより気が利く人にならないと仕事もらえないんじゃね?

08.01.2025 06:08 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

GitHubでソースコード読みながら「ここ何してるの?」ってブラウザ上でAIに質問したいんだけど、ピッタリ合う拡張機能がないんだよな。微妙に回答がズレてて思うようにいかない。

08.01.2025 01:28 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
ClineとAIコーディングツールの現状 - laiso はじめに 近年、AIを活用したコーディングツールが急速に発展し、プログラマーの生産性向上や開発プロセスの効率化に大きな影響を与えつつあります。これらのツールは、コード補完、チャットアシスタント、コーディングエージェントなど、様々な形態で提供されており、プログラマーの作業をサポートしています。 その中でも、オープンソースのコーディングエージェントである「Cline」は、独特のポジションと活発なコミュニティによって注目を集めています。 本記事では、Clineを中心に、現在のAIコーディングツールの動向を探ります。Clineの特徴や利点、そして他のツールとの比較を通じて、AIコーディングツールの現状…

Cline気になるっすね
https://laiso.hatenablog.com/entry/2025/01/07/045009

07.01.2025 07:01 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

わからんくて1日試行錯誤してたこと、o1に聞いたらすぐ解決した。AIありがとう。

04.01.2025 08:54 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

Distributive Conditional Types なるほど、そういうのがあるのか

02.01.2025 08:06 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

Difyでナレッジベース内に情報があるかどうかで分岐させるのに苦労した。シンプルに、ナレッジ取得の後ろにLLMブロック追加して「情報があればtrue、なければfalseと答えて」って指示出して、その結果で分岐させるだけでよかった。これでちょっとはマシなチャットボットになったぞ。

02.01.2025 05:25 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

Blueskyに個人開発フィードないのかな
個人開発な方々の発信をキャッチしたい

31.12.2024 14:19 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
GitHub - type-challenges/type-challenges: Collection of TypeScript type challenges with online judge Collection of TypeScript type challenges with online judge - type-challenges/type-challenges

type-challengesめっちゃ勉強になる良いぞ
https://github.com/type-challenges/type-challenges

30.12.2024 11:18 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

無料公開されたLinux標準教科書を一通りハンズオンできてよかった。いままで雰囲気でLinux触ってきてたからユーザーとパーミッション管理とかプロセス管理やtopコマンドについてちゃんと整理できた。もっと勉強してLinuc受けようかな。

30.12.2024 04:43 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

そういえばPCって名前解決するためのDNSサーバーのIPアドレスどうやって知るんだろう?ということでChatGPTに聞いたら、家庭用の場合はISPがDNSサーバーのIPアドレスを提供してて、ネットワーク接続時に/etc/resolv.confに設定するんだって。なるほどー。

28.12.2024 09:39 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

2年前にイキってwordpressをECS+EFS+RDSで構築したら、各AWSサービスの仕様に振り回され、運用コストもレンタルサーバーの数倍かかり、その一方でこんなハイパフォーマンス必要じゃなかったから完全にオーバースペックで大失敗した。大手メディアじゃない限りwordpressはレンタルサーバーでいい。

23.12.2024 01:39 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

どう考えてもiOSよりAndroidのが使いやすいけどな

19.12.2024 09:03 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

ESLint、Flat Configからはextendsなくなったんだ

13.12.2024 11:57 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

@takesoon is following 20 prominent accounts