ご意見のひとつに、「どんな死にかたをしても、戦争で死んだ人は、皆んな国の責任です」と書いてあった。
11.03.2025 04:33 — 👍 393 🔁 120 💬 0 📌 2@hiroshimapurple.bsky.social
朝ドラや大河ドラマに感想とかねこかわいいとかをつぶやいたりしてゆるゆる低空飛行します
ご意見のひとつに、「どんな死にかたをしても、戦争で死んだ人は、皆んな国の責任です」と書いてあった。
11.03.2025 04:33 — 👍 393 🔁 120 💬 0 📌 2今年も卒論プレゼミで注の付け方を下級生に指導する季節となり、こんな注を例にしたい欲求をグッと堪えました。
04.02.2025 06:11 — 👍 349 🔁 145 💬 3 📌 1いま日本がやらなくてはならないのは「様々な理由で、学問へアクセスできない人をなくすこと」。大学無償化はその一つの解決策かもしれないが、それですべてが解決するわけではない。子どもや青年でなくてもいい、学びたい人が平等に学びの機会を得ることが出来る社会を望む。
それには教える側、学校や教師の充実も必要になる。給与はもちろん、偏りのない研究費の配分が必要になる。学問とは「すぐに金になる、儲かるものを作り出すことが第一義」ではないのだから、目先のことばかりに金をつぎ込んではダメ。そんなことをやっていれば、早晩立ち行かなくなる。
なぜGACKT宗春がド派手なのかは、質素倹約を旨とした吉宗に対し、当時の尾張は規制緩和対策を取った史実からの解釈なんだろうけどそうはならんやろ尾張それでこそ尾張でずっと笑ってる。
17.12.2024 23:50 — 👍 16 🔁 9 💬 0 📌 0やべーSNSに良識派は残るべきか去るべきか問題、「完全にやべー連中に乗っ取られるより残って戦うべき」「残っても悪に加担するだけだし去るべき」どちらの答えも納得できるものだが、共通して言えるのはプランBを育てておくのは大事ということか。面倒だが…。
しかしがんばってTwitterとブルスカに同内容を投稿したりしつつ、根本的な話として「なんでこっちが去らなきゃいけないんだ、むしろマスクが火星なりどこへなり去るべきだろ、自分を神だと勘違いした役立たずの成金の気まぐれに振り回される義理はねえ」という憤懣は常に抱いているし、抱く権利が誰にでもある。
いわゆる「人生の必勝法」みたいな本が定番になってるじゃないですか。で、思うんですよ。けっこう多くの人が知りたいのは、人生の勝ち方じゃなくて、負けた時にどうするかなんじゃないかと。突然に仕事がなくなりました、急に体を壊して働けなくなりました、身内と凄いモメました……などなど、そういう修羅場で人生が躓くことはあると思うんです。そんなときに、どうすればいいのかが分かる本があれば、僕はそっちの方が読みたいです。精神論だけじゃなくて、「こういう制度があるから利用しよう」とか、具体的な話も含めて。いわば人生の受け身の取り方を学べる本というか。今の世は、圧倒的に負けた後の振る舞いを教えてくれる場が少ないし
09.11.2024 04:55 — 👍 468 🔁 200 💬 0 📌 1全て国民は、法の下に平等であって人種信条性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において差別されない と、書かれた壁の写真です
07.11.2024 01:10 — 👍 1559 🔁 642 💬 1 📌 12高校生の頃描いた絵
08.11.2024 01:04 — 👍 614 🔁 76 💬 0 📌 1「虎に翼」を見て、差別がなくて夫婦別姓や同性婚ができる世の中がいいなと思った人は多いだろうけど、そういう世の中を作ろうと思えば作ることはできる
その手段のひとつが投票で、まずは今回の衆院選に行くというのはもちろん重要だけど、選挙に行こうという呼びかけだけでいいのかなと考えてる
自民が政権にいるかぎりジェンダーに関わることは進まないので、基本的に自民と自民をアシストする公明/維新/国民には投票しないとか、比例票は人権を守る共産社民に入れるのが無難とか、白票は投票放棄と同じこととか、そういうことを知らずに投票に行くと、いいなと思ってる社会とは真逆の社会になっちゃうんじゃないか
ラストマイルのエレナさん載せときますね
17.10.2024 13:26 — 👍 417 🔁 55 💬 0 📌 0鎌倉殿の13人#6
鎌倉殿の13人#19
おんな太閤記#1
おんな太閤記#2
こちらにも上げる。
西田敏行さん、数えきれない好きな役があるけど、大河ならやっぱり『八代将軍吉宗』かな…。葵の秀忠も好きだったな…。
大河絵は、『鎌倉殿の13人』と『おんな太閤記』から2枚ずつ。
お悔やみ申し上げます。
#虎に翼 岩を穿とうとする名もなき雨垂れの一つでいいと人生かけてたどりつく寅子と、特別な存在で居続けねば意味がないと固執した美佐江を最後に描き切って、私でありあなたである、その雨垂れ一つ一つがゆっくりでも確実に世の中を変えるよという物語が、「百年先も憶えてるかな 知らねえけれど さよーならまたいつか」で終わるって、本当に愛しくていまだに涙出る…
14.10.2024 12:16 — 👍 73 🔁 7 💬 0 📌 0#虎に翼 本当に愛おしいこのドラマの一番好きなエピソードを選ぶのは難しいけど、私はやっぱり戦後に優三さんの死を知った寅子が、法律の仕事に復帰すると決心した場面が好きです。はるさんからお金を貰い、ささやかな贅沢のつもりの焼鳥を食べきれず、それを包んで渡した新聞が寅子を導いた。母の思いやりと、焼鳥を渡しに来た名も知らぬ女性の思いやりが、どん底の戦争未亡人を、女性法曹の開拓者になるべく導いた。ほんと、いい場面です。
06.10.2024 13:58 — 👍 93 🔁 7 💬 1 📌 1【新聞歌壇メモ】
2024年10月7日毎日新聞毎日歌壇米川千嘉子選特選一席で掲載いただきました。評もありがとうございます🌾🥒
米は無い野菜は高いわたしたち誰と戦争してるんだろう/芍薬
#tanka
ここのラストの笹竹のシーンさあ、桂場の前には色んな属性の人がいるんよな。女性はもちろん、元浮浪児、同性愛者、身体障害者、高齢者、元華族、朝鮮ルーツ(海外ルーツ)。日本国憲法第十四条によって生まれた人たち、保護されるべき人たちで、それらの前で「失敬」「撤回する」で桜の花びらを寅子に剥がしてもらって史実の超右翼ルートからは外れるって示したの、五体投地すぎる。お見事としか言えない。スタンディングオベーションです
#虎に翼
戦前の旧民法などはクソだ!と
私みたいな素人でも思いましたが
戦前の法曹の皆様の制服はたまんなくヘキでした
#虎に翼
#虎に翼絵
#トラつば絵
RP>ツリー長いけど全部読んでいちいち「うんうん、そうそう!」て思ったのでとらツバファンの方々は読んで。
27.09.2024 01:15 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0風邪ひいてダウンしたので寝込みながら連続テレビ小説『虎に翼』の続きを観ている。まだまだ一桁週で先が長いけど、元気になるわね。だいぶ熱ひいてきた。
www.nhk-ondemand.jp/program/P202...
#虎に翼
このドラマの影の主役は間違いなくよねと轟だったと改めて思わせる今日の回。
弁論のときの「はて?」と「くそだ!」。従順な女体、という唾棄すべき言葉に、美位子の受けた苦痛と地獄、そして自身の地獄を脱出するために藁をも掴んだ法律を絵に描いた餅にしたくないというよねの決意を思う。
実際、よねと轟ほど、個人の心身の自由と人権について深く苦しみ考え続けたであろう二人はいない。この二人を真正面から法律を語る寅子と航一の対比として弁護人に据えたことは始めからの計算だったのだろうと思うと実に深い…あまりにも終わってほしくないドラマ…
よねさんが「はて?」と匕首をを突きつけた、男性判事ばかりがずらりと居並ぶ最高裁大法廷、まさに「おじさんの詰め合わせ」だね。
23.09.2024 04:08 — 👍 135 🔁 27 💬 0 📌 0最高裁判事15人全員が中高年男性。米国最高裁判事9人に初めて女性として選ばれたルース・ベイダー・ギンズバーグがインタビューで最高裁判事に何人女性が入れば良いと考えているか聞かれて即答9人と答えてインタビュアーを唖然とさせたエピソードを思い出す。全員男性なら誰も驚かないのに。
#虎に翼
#虎に翼 尊属殺重罰規定違憲判決時点では最高裁はまだこの記事のサムネイル写真のようだったのか。虎に翼最終週の予告、予算がなくてしょぼいセットしか組めないんだと思ってたら実は再現度高かった!
21.09.2024 12:07 — 👍 46 🔁 22 💬 1 📌 0#虎に翼 大法廷、苦労人の女性弁護士の「はて?」。きっとよねさんの心の中にもずっと「心の寅子」がいて、いっしょに戦うぞって桂場に伝えたんだと思います
22.09.2024 23:16 — 👍 74 🔁 8 💬 0 📌 0「あの事件」の女性をあんなに普通の女性にするなんて無神経!という意見(意訳)をXで観ました
「性犯罪の被害者が笑顔になるなんてあり得ない」論法の亜種かな
それはそうと、現実にあの女性に会った記者が「世間で噂されたような艶っぽい女性ではなく、本当に普通の女性だった」と書いてたのを読んだ記憶があります
#虎に翼
ところでやっとこの金曜日にラストマイル見に行けそうなので抜かりなく準備しよう(年休取るとか)
03.09.2024 12:57 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0先日Xったーで朝ドラのアンチコメントがやたら多いがバイトではないか?と疑うツイートを見かけたけど、いやそれはただdisりたいがために見ているグループのみなさんですよ、と教えてあげたかったし、先ほどは「がんばって完走する!」というツイートがおすすめ欄に上がってきていて、24時間テレビのマラソンじゃないんだから…と苦笑しながらミュートした。
身に覚えがあるが、今さらながらムダな時間を過ごした上に楽しんでいる人を不快にして、つくづくバカなことをしたものだと思う。彼ら彼女らも早く目を覚ませばいいのに。
棚の上で寛ぐ猫
うちにあるアオウミウシのぬいぐるみ。似てる
アオウミウシ(本物)
もふもふ感はこっちにも似てる、ゴマフビロードウミウシ。
もふもふもふ曜日
似てる
@catclub.bsky.social
敗因の分析をするのは大事なんだけど「リベラルは自民や維新を支持する大衆のあれ読めこれ読め」とかやり始めて、頭の上で勝手に空中戦しといて火の粉だけはこっちにもやたら増量されて落ちてくるの、本当のうんざりするんだよなぁ。
3年前に立民がボロッカスに負けたときに「リベラルは大衆の気持ちをわかってない」って散々言われたし、自民や維新を支持する人が何も考えてないわけないのに陣営ごとの物言いがエスカレートしたのも事実だけどさ。
マイノリティの声なんて大衆とやらには届きゃしねえんだし、辛うじてそこを掬い上げようとしてる人間に向かって「大衆をわかれ」とだけ言ってDisってんじゃねえよと思う。