(こっそり夜食を食べようとしたのに、腹の音が熊みたいに鳴ってチクりやがった。)
今日はここまで!
皆さんも使いこなしてみてくださいね!
@norinori-study.bsky.social
現役慶應経済合格|東大文科ニ類一浪落ち→早稲田政経|D判定から半年で現役慶應合格|中学受験失敗→強烈なコンプレックス😭→独自の勉強法を確立→早慶W合格| 3週間でTOEFLスコア64→94点| GLFP候補生 X(旧Twitter),YouTube でも投稿してます! X(旧Twitter)→@norinori_7778 YouTube → https://m.youtube.com/channel/UCB2qyjV7jQVlYTmHbrZi9gA
(こっそり夜食を食べようとしたのに、腹の音が熊みたいに鳴ってチクりやがった。)
今日はここまで!
皆さんも使いこなしてみてくださいね!
② rat out(裏切り感があるチクる)
I can’t believe my goldfish ratted me out by staring at me when I told my mom I have already done my homework.
(宿題終わったって嘘ついたら、金魚がじっと俺を見つめてチクりやがった。信じられない。)
③ tell on(子供っぽいチクる)
I tried to sneak a midnight snack, but my stomach told on me by growling like a bear.
本日の英会話は「チクる」!
皆さんは誰かをチクったことありますか?
よっぽどのことじゃない限り友達居なくなっちゃうのでやめましょう!👶
「チクる」の三つの表現を例文とともに紹介します!
① snitch(スラング・強めのチクる)
I was fired from the ninja club because someone snitched on me for using Google Maps during a mission.
(忍者部をクビになった。誰かが、任務中にGoogleマップを使ったってチクりやがったから。)
そして、今日からはちょっと面白い(?)日常英会話の発信をメインにしていこうと思います!
出来るだけ毎日、、、?
留学するし英語力上達させたいというのもありまして、、、笑
もし興味があったらフォローしてください!
受験勉強の相談もお待ちしております👍
これを見てる人はもう国立前期が終了した人なのか、2日間ある人だったら1日目が終わったところですかね。。。
とりあえずお疲れ様です!!!!
ここまで走り抜けた自分を褒め称えて沢山休んでください!!!
皆さん素敵です😀
2日目ある人も一旦休んでまた明日、集中して頑張っていきましょう!!!
【早起きはしなくても大丈夫!?】
勉強のために早起きするのは必ずしも必要なことではないです。
平日は、朝5時に起きて学校に向かい、勉強してましたが、
休日は、朝9時に起きてのらりくらり準備して学校に行ってました😃
何より大切なのは、誰かから言われた
「〇〇すべき」
といった考えを鵜呑みにしないこと。
あくまでも参考程度に、
「そんなのあるんだー」
程度で軽く流して、やってみて合わなかったら別のやり方を模索するといった形で、自分に合うやり方を見つけて、それをやり続けるのが合格への近道!
周りを気にせず、最後まで自分軸で駆け抜けて😌
キツイ試験も乗り切れました!
「帰りたいな」って思った時に、どれだけ踏ん張れるかだと思うし、その時の友達の存在が本当に大きかったです。。。
そしてこの経験が大学入った今でもできるって思ってなかったし、皆んなで支えながら一つの目標に向かって頑張るってやっぱり素敵なことだなって改めて思ったし、これからも続けていきたいって思いました😊
受験だって、実際に会場に行って問題を解くのは1人だけど、その過程には色んな人の支えがあると思います。
友達と支え合って、お互いに利用したりせずwin win の関係で、早慶のラストスパート、国立と駆け抜けて行ってください!!!
応援してます📣
大学に入っても勉強は大変。。。
今回の定期試験対策では直前期は21:30くらいまで大学に残って対策してました。。。
友達と勉強してたけど、ダラダラ話しながら勉強はしてないです。
「3限と4限の時間勉強しよ!」
って決めたら、その時間お互いにそれぞれの勉強を黙々とやって帰るみたいな。
過去問の答え合わせとかも、ダラダラ一緒に解くのではなく、事前に自分で解いて、答え合わせとかは実際に会った時にやって、それが終わったら帰るみたいに、お互いにwin winの関係で最後まで走り抜けました!
実際に問題を解いたり、テストを受けるのは1人だけど、それまでの過程は友達と支え合って、
共テ終わってから、国公立、私立って忙しくなると思うけど、とにかくマイペースで!!!
落ち込んでたとしても、1週間で切り替えたいところだし、1日1時間くらいは勉強しよう!!!
国公立は、こっから最後までとにかく論述対策して先生に添削してもらうのが吉!
私立はしっかり過去問解いて、時間配分どのくらいでやるか、どの教科で何割取るかをしっかり考えてやると吉!
とにかく、最後まで自分を信じて、自分のペースで駆け抜けよう!!!
この時期は、最後まで何があっても自分を信じ続けることが大事。
試験が近づくにつれて、緊張して勉強が手につかないとかあるかもしれないけど、別に気にしないで大丈夫。
今までやって来た自分を信じて、できる範囲で、最低限のことをやれば大丈夫です。
自分も期末試験頑張ります👍
これを身につけるのは練習すれば誰でもできて、英語、国語を得点源にすることができます。
逆に、これを身に付けてなかったら2年、3年経っても中々実力が上がらないと思います。
(私も実際そうでした。。。これを知ってたら絶対浪人してなかったと思います。。。)
ぜひ、この記事を新年のお得な期間中に買っていただき、成績を上げて、志望校に合格し、思い通りのキャンパスライフを送れる、2525(ニコニコ)の年にして下さい😃
note.com/norinori_stu...
といった、塾や学校では中々教えてくれない、他の人は中々オファーしてない内容が盛りだくさんとなっております!!!
正直、これをこの価格で公開するのはためらったのですが、2025年はこれを見てくださる皆さんに、成績を上げ、志望校に合格し、2525(ニコニコ😊)して欲しいとの思いから、1/9までの限定期間で、この価格で公開することにしました!😊
新春初売りセールということで、大幅に値下げをしました!
【英語勉強法➕国語勉強法】が1/9まで、
19,800円→2525円(87%OFF!!!)
となっています。
✅早大生による公式LINEでの『無制限』質問対応
✅これで受かる!99%の英文に共通するざっくり構文の把握で、解くスピードupして偏差値10up!
✅現代文はこう解け!まさかの〇〇読みと〇〇問題を解き直しで、偏差値20up!
✅古文、漢文の主語の変化はこう読み取る!
【年末年始のお勉強】
①家に居ないようにする。
→家はとにかく誘惑が多いから、友達と学校行ったり塾の自習室に行ったりしてました!
②学校や塾の自習室が空いてない時。
→思い切って家でダラダラする。
特に元旦とかは初詣行ったりしたらダラダラして、2日目から頑張ろってやってました!
メリハリつけてやれば大丈夫なので、最後まで駆け抜けて💪
【英語にハマった理由】
小さい頃から音楽が好きで、One Direction が流行ってた時、洋楽をたくさん聴いてました。
「この歌詞ってどういう意味なんだろう」
って思って歌詞サイトを見てた時に、何となく、これってめっちゃ意訳してない?って思ったんです。
でも、その時はまだ小学生で英語をちゃんと習ってなかったから、本来どういう意味なのかすら分からなくて。。。
その意味をしっかり自分で理解したい!っていう思いからどんどん英語の勉強にハマっていきました😌
エンタメから入るのっこうオススメです!
【メンタル不安定な人へ】
とにかく1日のうちで誰かと話すのが大事👍
「人」の「間」で「人間」なんだし、誰かとコミュニケーション取らないとそりゃどんどん病んでいっちゃう。。。
受験勉強で忙しくなるときこそ、他愛もない会話を一緒にお昼食べる時とか、家に帰る途中とかに出来るとめっちゃ良い😊
最後まで気楽にやっていきましょう!!!
【冬休みなかなか勉強集中出来ない人へ】
夏休みと違って、受験本番が近づくにつれて、
「何だか心がそわそわ。」
「なかなか勉強が身に入らない。。。」
ってなってる人いませんか、、、?
そんな時にやることリスト3選!😌
①今日やら「ない」ことリストを作る
②A4の紙1枚に思ってることをぎっしり書き出してみる
③家の周り、学校の近くを日光を浴びつつ散歩する
こうすれば、精神的に安定できて、頭もスッキリして入試本番までの1日、1日を大切にしながら集中して取り組んでいけますよ!!!
最後まで自分に集中して頑張って👍
【高一、高二で勉強頑張ってみようかなと思う人へ!】
とにかく英語を武器にしましょう🔥
文理問わず、英語って一度できたら本当に安定するので。。。
じゃあどうやれば良いのか具体的な方法を知りたいって思った方は、ぜひこの記事の無料部分を見てみてください!😃
note.com/norinori_stu...
これからの1ヶ月は、共テに7-8割割くと思うけど、2-3割くらいは二次試験の対策に時間を割くのがベスト😌
今まで解いてきた二次試験の問題とかで、特に出来なかった問題とかを忘れない程度に、見返すくらいでやると良いと思います🙆
自分の場合は、自由英作文のアイディア出しの練習はこの時もやってたし、現代文の論述で出来なかったところの書き直しとかはやってたかなぁ〜。
ご参考までに!
ここからの時期で大切なのは、
「人と比べないこと」
「リフレッシュする時間を作ること」
の2つ。
共テまで1ヶ月くらいになってるけど、周りの勉強量、勉強の仕方なんか気にせず、自分が今までやってきたやり方で突き進むことが大切。😌
そして、特に勉強が嫌になってきた人とかは、落ち着いて好きなことやるのも大切。😌
午前中は頑張って、午後は家でリラックスするとかね!
自分と最後まで向き合い続けて頑張って👍
【英語学習者の99%が知らない最強読解法】
英語に限らず、国語の文章でもそうですが、『二度読み』して良いんです😸
初読は、全体をざっくり把握することに集中。
二度目は、問題文を読んで、ある程度その回答に必要な「要素」を考えたり、選択肢を絞った上で、吟味のために、答えがありそうな箇所を二度読みです👍
共テ、二次、私大全てに通用するので、ぜひこれで練習してみて😉
詳しいことはこちらの記事をぜひ💁
無料部分にも有益なこと書いてます!
note.com/norinori_stu...
【受験自由英作文tips】
アイディア出しは「英語のまま」で行う。
「日本語で考えてから、英語に直す」
というのをやってからだと解くのに時間もかかるし、日本語を英語に直してるわけだから自然な表現では無くなってしまうかも。
単語が中学英語レベルでも構成がしっかりしてれば合格です!💮
【英語tips】
完了形は「映画」のイメージ
単純形は「写真」のイメージ
だから、完了形は過去から今まで続いているイメージだけど、単純形はその時だけのぶつ切りのイメージ。
It is important to keep healthy.
(「今」重要)
It has been important to keep healthy.
(「今までずっと」重要)
またこのポストをリポストすると、お得に買えますので、ぜひご検討ください!
【note記事】
note.com/norinori_stu...
【Xのポスト】
x.com/norinori_777...
みなさん、大変長らくお待たせしました!
金曜日に投稿すると言ったものの、約2時間半過ぎての投稿となりました、、、🙇
今回書いた記事は、後3ヶ月もたたないうちに本番だよという大学受験生の人も、これから大学受験を目指そうとしている中高生の人も、キャリアアップのために留学を考えて英語を学び直したい社会人の方にも、無料記事の部分だけでも、ぜひ見ていただきたい内容となっております!!!
公式ラインでの質問対応、セット割引で国語の勉強法記事が実質0円になる、1時間通話での学習相談といった、お得なご案内もさせていただいているので、是非、無料記事の部分だけでも読んでみてください!
今最終調整中です!!!
記事投稿するのはめっちゃ深夜になってしまうかもしれませんが、今日寝る前には投稿するので、よろしくお願いします!
大学の夏休みの間、3週間もしないうちに、TOEFLの点数が
64→94(120点中)
と30点アップしました🤩
(My Best scoreは96点)
まだ相手先の大学の教授との面接がありますが、学内選考にパスして、来年の9月から1年間、早稲田大学の留学プログラムで交換留学することがほぼ確定しました!
正式に確定しましたらまた、ご報告しますね☺️
このようにTOEFLの点数が爆伸びした、秘訣、テクニック、英語学習の取り組み方、練習問題についても、明後日11/29に公開する予定ですので、お楽しみに!!!
#TOEFL #大学受験 #英語
[ノー勉で早慶!?]早慶合格までの道のり[現役慶應合格]|のりのり@早稲田、慶應合格請負人 @norinori_7778 #note #この経験に学べ note.com/norinori_study…
初投稿です!
早慶W合格まで意識したこと、大まかな勉強法を少し書きました!
具体的な勉強法(主に国語と英語)は11/29(金)今後公開するのでフォローお願いします🥺note.com/norinori_stu..._b