西洋占星術→海王星強い10ハウスカルミネート。木星とミーチュアルリセプション。
四柱推命→食神大過
からアート系と言われがち。
しかしアートでは食えん。
@maomaoazure.bsky.social
西洋占星術を勉強中🪐 のらりくらりとAstrology🌟 時々美味しいもん🍙 映えは狙ってません。コスパ良く、早く作れて美味しいものを目指してます🍚 音楽とアニメ好き。 ベイベ歴30年くらい🍑
西洋占星術→海王星強い10ハウスカルミネート。木星とミーチュアルリセプション。
四柱推命→食神大過
からアート系と言われがち。
しかしアートでは食えん。
人生、18歳やそこらで進路なんて決められへんわな。
ずっと自分は理系だと思ってたし、建築学科だったし。
ガチガチの文系、めっちゃ楽しい🥹
でもさ、占いではアート系としか言われたことない😅
チ。特別展良かった😆
でもグッズ買わないつもりが買ってもた(散財)
昔は有給休暇の買い取りしてくれたけど今は使わなきゃ消えるだけやもんなぁ。金額にしたら数十万😅
ほんま、しっかり有給消化させていただく文句言わせない。
11月からは大学に居ることが増えるんだけど仕事とのバランス悩む🤔
睡眠時間削ってるけどちょっとしんどいし。
有給休暇が20日以上あるし、消えていくなら遠慮せずに有給休暇使いまくろ。
大学の教授からの講評。
秀逸✨いただいた~😆嬉しすぎ。
ちょっとどうしよっかな案件があり、易占いを☯
風雷益 初爻。
お✨これは良い兆しかな~🤭
さ。進もう💨
ワーク・ライフ・バランスを既に捨てて生きてきた感あるので、これから先はゆっくり生きたいと思ってたんよな😅体力あるうちはいいけどバランスは大事よ。
05.10.2025 02:30 — 👍 7 🔁 0 💬 0 📌 0レポート褒めらたのは何歳になっても嬉しいもんやね🤗
東洋哲学が役にたつこともあったからきっと何かしらの学びは無駄じゃなかったね📖
都内でも年収300万超えてないシングル女性やシングルマザーは多いと思う。年取っていると拍車かかる。その層が1000万超の世帯の生活を保育や介護、サービス産業などなどを低待遇で支えているんだよな。経験積んでいようが時給上がらないしね。
28.09.2025 04:03 — 👍 29 🔁 10 💬 1 📌 0【教訓】「ビールは吐くまで飲むな」4000年前の古代エジプト人が残した格言
news.livedoor.com/article/deta...
駒澤大学・大城道則氏は、古代エジプト人は土器、青銅などに格言を書き残していたと語る。農作物や魚介類が豊富に獲れた地域では、「太らないように贅沢な食事をするな」という戒めもあったという。
こういう形の学びもあるのか👀!
Study Physics at The Open University
youtu.be/GFTRAxbXxhI?...
平等院鳳凰堂でお茶いただいて帰ろう🧉✨目的の茶道具買えたし🍵
27.09.2025 06:50 — 👍 10 🔁 0 💬 0 📌 0宇治神社🐇
源氏物語おみくじ二人とも大吉✨
抹茶買いに来た🧉
国立国会図書館デジタルコレクション、なかなか欲しい情報ヒットしない。データの沼でもがいてる。
26.09.2025 16:14 — 👍 7 🔁 0 💬 0 📌 0何を憎んでたのか?
たぶん占者で嫌いな人が多すぎた🫣
詐欺師とか、自分にしか興味ない癖に他人の人生覗き見するような奴とか、支配的な奴とか、メンヘラとか(ちょっと言い過ぎ🙊)
丸善さんの学術書、ダウンロード(枚数制限は有り)出来るからレポートの参考文献にめっちゃ便利。
必要なとこPDFで落とせるから図書館でコピー取らなくて済む🙏🏻
てか最近読む→さらに深く調べる→書く。ここんとこ週末そればっかりになっちゃって。過集中なんかな~
まぁ、夢中になれるもんが占い以外に出来て良かった。
ようやく呪縛が解かれた感✨
フラットに占星術は楽しめる。
いままでどこか憎しみみたいな感情があったけど。
星クラの方々はいろんな出来事を星を用いて言葉にし、法クラの方々は判例や条文を用いて言葉にするの面白い🤭
同じ話をしてるのに見てる視点が違う。人はきっと何かしらのフィルターを通して物事を感じ、見ているのかも🧐
美容室最近月2回行ってる😅
髪型そんなに変えてないんだけど月2回が白髪も気にならないし髪も痛む前にケア出来てるしベストかも?!
歯医者と美容室はこまめに行きたいから頑張って働かなきゃって思う。
働くモチベーション✨
今日は子どもたちはそれぞれ今年最後の夏祭り🎆で夕ごはんもいらんいうから一人でゆっくりコメダ✨
こういうポコッと出来た時間てなんか幸せよね~📖
本屋さん行ってコスメ買って💄充実。
明日は仕事だけどまた火曜日休みから気持的にちょっとゆったり☕
再来月は試験だしのんびりしてる場合ではないが🙄
勉強の合間に恒星占星術を読んでいる。他の技法でも現れているのだけどやはり、幼少期のあれらは虐待だったんだなと改めて思う。凄く解りにくい陰湿な虐待。誰からみても明らかならばまだ救われたのに。
混乱したまま成長して解毒に時間がかかりすぎた。
まだ解毒しきれていないかも知れないけど気持ちは自由であるし好きな事を自分の為にしてる。
それに全ての占術で晩年には癒やされていそうだ。未来の私に少し期待しながら日々大事に誠実に過ごそう。
あ、もしかしたら運気のよろしくない時は勉強しとけ。勉強は魔除けになる、とよく東洋占術の師匠や先生方がおっしゃるように回避出来ているだけなのかも知れないけどね。
20.09.2025 08:44 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0丸善とか紀伊国屋の学術書読み放題なの嬉しすぎて寝不足😅
でもせっかくなので学生特権はフル利用するのだ。アマプラstudentは一番ありがたいかも🙏🏻
文房具買うの楽しい🎵
気がついたのだが私は何故か土星が悪い作用をしないみたいだ。
妙に安定するというか。
地味に楽しい日々である。
てかウカンムリクリップ2個目。
めっちゃ便利。学生時代に欲しかった。ん?今学生時代だから良いか😆
刑法は哲学過ぎる!
17.09.2025 03:15 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0久しぶり~お疲れ様ぁあっ💃✨
今日は昼にマクド食べたからあんまり夕ごはん要らんらしいので少な目夕ごはん。
毎週3連休でいいのに🥹
連休だと勉強捗る~
#青空ごはん部
#自炊班
#おうちごはん
例の古代ローマの占星術師、名前とかは残されてないんだけど九州大学の論文で妃の研究してる方がいらっしゃった😄
私はお亡くなりになられた東大名誉教授の弓削達氏の書籍に少し触れられていたとこからいろいろ探したんだけど古代ローマに関するのはなかなかね~
カルデア人であろうというのは解るんだけどね。月と太陽がキーワード。割とシンプルな占星術🌟
もう古代ローマとかのレポートは書き終わってるんだけど妃で占星術と哲学にハマッて有効活用してこの時代では珍しく天寿を全うした方を見つけて(当時は暗殺も多かった)どう利用してたのか、だれを?どんな人を占星術師としておかかえしてたのか調べるのが面白くて🤭
09.09.2025 03:34 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 02回目の大学だけど今が一番楽しいかも?!でも3回目も予定してる。
死ぬまで勉強する😄趣味やん?
学んだから偉い訳でも無いしだからなに?案件なんだけど楽しければok👍🏻
制度だけ知っとけばいいとか条文を暗記するのではなく、成り立ちとか歴史、判例事例、現代との照合性とバランス。何が問題でどこを着地点に置くか、納得出来る説明の仕方、文章を的確に理解する読解力と書く為の文章作成能力。法的思考力。
主観を載せないフラットな視点。
占術を習得するときのとちょっと似てる?いや、でもフラットな視点が占者は抜けてる人割と居るな🙄