《あ、四国新聞の記者のみなさん、ジャーナリストにとって最も大事なことが何か、ご存じですか?
釈迦に説法ですが、念のためお伝えしておきますね。それは「権力の監視」です。がんばってね!》
最高!
note.com/arata_oshima...
@cassaz.bsky.social
猫が2匹いました。今は胸の中。
《あ、四国新聞の記者のみなさん、ジャーナリストにとって最も大事なことが何か、ご存じですか?
釈迦に説法ですが、念のためお伝えしておきますね。それは「権力の監視」です。がんばってね!》
最高!
note.com/arata_oshima...
外国人労働者にカネを払わず、下請け業者にタダで資材を保管させてたシャトレーゼ。こんなところにも名前が載るとは。弱いもんイジメの三冠王といえよう。 / “経産省 支払条件が「最低」の企業リスト公表「手形現金化の手数料まで払わされた」例も|日テレNEWS NNN” htn.to/31mi7zzMcw
05.08.2025 13:56 — 👍 96 🔁 54 💬 0 📌 2房総半島の海底地形を見ると、鴨川海底谷と呼ばれる谷が深く入り込んでいることがわかる。この谷によって湧昇流が生じ、一帯が好漁場になっているというのだが、この湧昇流、かなりの低温らしい。勝浦が涼しいのは、この湧昇流の効果かな?(写真は千葉県立中央博物館の海底地形模型)
05.08.2025 16:45 — 👍 24 🔁 13 💬 0 📌 0Lemons, oranges, & pomegranates in a wan-li bowl, 1630. Beautiful bounty from Jacob van Hulsdonck of Antwerp, whose day is today.
05.08.2025 17:46 — 👍 253 🔁 37 💬 3 📌 2科学者が言ってたけど、温暖化は手遅れじゃなくて、みんなが頑張って二酸化炭素を減らせば減らしただけ気温は下がるそうだ。
日本では環境問題を政治の土俵で語る人たちを色眼鏡で見る風潮があるので、そこをきちんと改めてくれないか。もう政治でしか解決できないでしょう、この暑さ。
差別反対は迷惑だという感覚の日本人らしさ
05.08.2025 04:06 — 👍 52 🔁 29 💬 0 📌 0つまり、現代の人権は、ある意味で「問題解決のための知恵の集まり」なんですよ。この視点を持っているかどうかで、かなり見通しが変わってくる。
一方、日本では人権のアイデアに対する「作られた無知」がはびこっている。そもそも、人権を「他者への思いやり」として教わった人の方が多いのではないか?
例えば東京都「人権川柳」令和6年度の最優秀作は
「誰がやる 考える前に 俺がやる」
日本政府が好きな「共助」の考え方ですね。
政府の取り組みに対する命令としての人権、という観点はないわけです。
さて、このような知的風土の中で、なぜか人権を批判する言説が台頭してきました。
ちょっと考えていることをメモ。
人権のアイデアは、アメリカ独立宣言、フランス人権宣言、間をおいて世界人権宣言の形で完成度を高め、現代の人権は、国際人権法として、かなりの文書量になっている。(本にすると六法全書より分厚いんじゃないか、みたいなイメージです)
現代の人権は、1948年の世界人権宣言から、例えば2011年の「ビジネスと人権」に至る、豊かな知識、知恵の集積でもある。
弁護士の伊藤和子先生は「ビジネスと人権」(岩波新書)のなかで、直面した課題の解決に、国連の知恵が役に立ったという話を書いている。
(続き
「チームみらい」のマニフェストに「人権状況の前進」を追加する提案をしたところ、ごく一部(と信じたい)の支持者が猛烈な極論のための極論をぶつけてディベートを挑んできて、大荒れになりました。
これで分かったこと。
「チームみらい」界隈の「一部」ですが、人権を軽視、相対化する一派がいます。
この人たちはいま意固地になっていて、SNSのあちこちで摩擦が発生しています。なるべく、前進する形で決着してほしいと思っています。
「海のゆりかご」
海の片隅でくつろぐ小さな魚達🐠🪸
魚のモデルは、スナビクニンとダンゴウオです
#ガラス
政党禁止もだけど、「主張が憲法違反」っていうのすごいな
www.asahi.com/articles/DA3...
官僚の作文じゃあるまいし,誰の記事がどう問題だったかとか全然ない「お詫び」。ひどいな。
週刊新潮 コラムに関するお詫びと今後について
書き手に寄り添い良い作品を共に生み出すことは私たちの重要な責務であると考えております。今回、深沢潮様の心を傷つけ、多大な精神的苦痛を負わせてしまったことをたいへん申し訳なく思っております。深くお詫び申し上げます。
いただいた様々なご批判、ご指摘は重く受け止めており、今回の出来事につきましては、出版社として自らの力量不足と責任を痛感しております。
www.shinchosha.co.jp/news/article...
記録史上最高気温が出たのはそれはそれでニュースなのは事実だけど、すごい!みたいに伝えるのはなんか違う気がする。その理由や背景に温暖化があることとか、対策が必要な事とかそれも一緒に伝えんとあかんのちゃう?
05.08.2025 06:18 — 👍 61 🔁 30 💬 2 📌 1怖ろしい…。“警視庁の幹部らは警視庁記者クラブの記者らの取材に対し「大川原は中国とズブズブだ」などと言い、大川原化工機が「悪者」であると印象付けようとした節があります” / “追跡公安捜査:冤罪で逮捕、報道各社にFAXしたが…どこも報じなかった無実の訴え | 毎日…” htn.to/2ZkcjejdwU
05.08.2025 04:46 — 👍 87 🔁 68 💬 0 📌 1あ~~~~~もうこれ毎回思ってる!
明治以降しか「伝統」はないと思ってるああいう人ら!!
「日本は伝統的に夫婦同姓」とか言ってる人にも訊きたい「じゃあ何で清少納言は『清』=清原さん、という女房名なんだ? 定子に仕えてた頃は橘則光と結婚してたんだから橘さんになるはずだろ『伝統的に』夫婦同姓ならさあ!」と。
「経験したことのない暑さなら経験しとかないと損だ」と、外に飛び出していった社長
05.08.2025 05:29 — 👍 220 🔁 85 💬 2 📌 2ここ数日の酷暑を受けて、「やっぱり気候変動に真剣に取り組むべきだった…環境活動家を馬鹿にしてたのを反省する」って人は見かけないが、「気候変動についての議論が進まなかったのは、気候変動対策に党派性を持たせたリベラルと左翼のせい」みたいな人間は見かけてしまい「人間!それは、自分の過ちを他人の責任にすり替える存在のこと!」と再び人間性を信じれなくなっています。
04.08.2025 12:37 — 👍 140 🔁 55 💬 1 📌 0新潮社、新潮45と同じ轍を踏みたくないだろうけど、そこにいた社員や、その社風まで一新できずにいるんだろうな。
でももう、動画でもない紙の雑誌の文字を追うネトウヨ層の顧客なんて全体でも少ないし、ハナダやwillや産経新聞と引っ張り合いしても虚しいだろうし、そんな路線やめたほうがいいのに。
国会質問時間、参政党の神谷が17分に対して共産党の山添が6分…(きちいーーー!)
05.08.2025 01:10 — 👍 67 🔁 35 💬 0 📌 0まったく意味がわからない。
この記事だけからだと、市議会議員による「差別反対」の発信を自粛するように、との要請が議会で決議された、と読めるのだけれど、本気なの?「差別反対」が問題なの?
しかし・・気温の色分けマップ、赤紫色がすっかり定番になってしまった昨今、さらに高温になったらどうなるんだろう。濃い目の紫のあとは黒と、あともう2段階くらいしか表現できないような気もするが、まあもうそうなったら人類はお終いか。
05.08.2025 00:14 — 👍 14 🔁 8 💬 0 📌 0トルコから友人たちがやってきたので、教えてもらいながらトルコ料理を作る会を開催。ざっくりした計量で作ったピラフ(ピラウ)は濃厚なバター味、ボウルがないので皿でこねたキョフテ(肉団子)はクミンと牛の組み合わせが最高。ジュジャック(ヨーグルトのサラダ)はサラダなのにごくごく飲めちゃいます。
dailyportalz.jp/kiji/cooking...
政権による新たな大迷走🫠🫠🫠🫠
Visa bond pilot program(ビザ保証金試験的制度)なるものが12か月間実施されることに。
この試験制度下、領事館は申請者に対し$15000までの保証金を請求できることになる。保証金の対象となるのは「ビザの滞在超過率の高い」国や「審査、身元確認の情報が不十分」とされる国と米国務省が判断する国々からの渡航者が対象となる可能性。国名などの詳細はまだ不明だが施行される15日前までには発表される予定。
↓続
www.cbsnews.com/news/state-d...
正直正気を保ってる政治家で組んでファシズムとかと戦ってほしい気持ちしかなくて……
04.08.2025 22:38 — 👍 13 🔁 4 💬 1 📌 0週刊新潮コラムに作家の深沢潮さんが抗議 新潮社はHP上に文書掲載
松谷創一郎さんの #コメントプラス
《この記事を読んで、まず思い出したのは2018年の『新潮45』の騒動です。杉田水脈衆議院議員による「『LGBT』支援の度が過ぎる」という論考が掲載され、大きな問題となりました。その後も「そんなにおかしいか『杉田水脈』論文」という特集を組み、結果として同誌は休刊に追い込まれました。題材は異なりますが、今回も保守系論者の放言が大きな批判を受けている点で共通しています》
digital.asahi.com/articles/AST...
Xになりすまし垢いたんだけど、本人から報告しようとすると、本人確認として政府発行の本人確認の写真が必要とか言われるんですね。知らなかった。そんな写真を渡すほどイーロンマスクとその会社を信用していないので、僕は放置することにしました。すでに制限かかってるみたいだし。
それにしても、誰がこんなことをしてるんでしょうね…(もしかしてXの自演自作??くらいは思っちゃいますね)
前原先生、維新を四分五裂させてください。先生ならできるはずです
日本維新の会の前原誠司共同代表ら幹部4人は4日、党の非公式会合で参院選の不振を受け引責辞任する意向を吉村洋文代表に伝えた。吉村氏は扱いを保留した。関係者が明らかにした。
www.47news.jp/12968261.htm...
すげえ、アン・ブーリンのドレスを自作して着とる…
これは着るのも脱ぐのも侍女要りますわ
youtube.com/shorts/Vji1c...
うちの(元)同居人(白人男性)がカジュアルに反移民みたいなことを口にしたとき、「お前、誰の前でそんな口聞いてんねん、今すぐこの家から出ていけ」って言ったら、さすがに二度と言わなくなりました。まあ、瞬発的にそう言えたのも、その家がわたしの持ち家だったからで、やっぱり財政的な後ろ盾を持つと遠慮なくバカを叩けるようになります。
04.08.2025 14:10 — 👍 58 🔁 15 💬 1 📌 0