数万要素のDOM作ってもスルスル動くようにできるんだっていうの、勇気をもらった。
10.04.2025 14:58 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@tockri.bsky.social
Stupid programmer award 関数型プログラミングとアジャイルとデザインと美味しいものに興味があります。 # こわくない関数型プログラミング https://zenn.dev/tockri/books/dcaf6c55e64448 関数型プログラミングにまだ親しんでいない人向けに、明日からのプログラミングにすぐ役に立つ考え方をできるだけわかりやすく伝えます。
Nuxt初めて使うけど、Cursor使って、自分でコード書かずにBacklog にOAuth2認証してログイン済みになるとこまで作れた。いいぞ。
15.03.2025 08:10 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0深夜まで頭ひねって難しいプログラム作っては試ししてた時は確かにお金もらいながら短期間でスキルアップできてたとは思う。今は帰宅してから機密持ち出しに当たらない範囲で似た問題を作って解いてる。
16.02.2025 14:00 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0おおっ!と思ったらやっぱり「エネルギー密度の向上が課題」だった。だよねえええ↓↓。リチウムは発火の危険性があるくらいエネルギー密度が高いから便利なんだよね。
07.02.2025 10:46 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0それはそうねー。あとはできるエンジニアを「社内で育てる」のか「外から持ってくる」のかの選択で、採用競争力が高い会社なら「持ってくる」し、そうでなきゃ「育てる」しかないよね。
31.01.2025 08:59 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0「小説家になろう」のHTML構成がゴソっと変わったので「縦書きになろう」を更新して元通り使えるようにしました。意外といっぱい変わってて、何度もアップし直したからマイナーバージョンが3つも進んでしまった。
chromewebstore.google.com/detail/eaokp...
それではお聴きください、2009年、初音ミクで「レンコンに穴をあけるお仕事の歌」 www.nicovideo.jp/watch/sm7020...
30.01.2025 10:53 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 030秒とかの広告が挟まるのはいいのよ。広告を挟もうとしてグルグル表示で1分止まったままとか、広告が終わってから「☓」ボタンが小さくて押せないとか、広告を挟もうとして落ちるとか、そういうのは嫌なのよ。
28.01.2025 06:44 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0共通テストの情報、やってみた。全部できたので、ケアレスミス無ければ時間内に満点取れそうだった。よかった
20.01.2025 14:19 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ネオンサインって高校生見たことないし、放電は授業でやったとして物理だし、放電発光を習ったとして「ネオンサインは気体ネオン中で…」ってたぶん例示されない(見たことないので)だろうからこれ難問かもね
20.01.2025 04:15 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0そこにつなげるの!?渋滞がひどくて天草観光に行く気持ちが下がるのって上天草から向こうなのに、その手前に入口増やしたらもう天草の教会とかイルカとか海中公園とか行けないじゃん。
19.01.2025 07:42 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0あれはAndroidのせいで国産メーカーのせい、も多少あるかもしれないけど、悪いのはGoogle様なんや。repaintでレイアウト全計算し直しとか、scrollはわざわざ描画し直しとか、作りがひどかったんや。
16.01.2025 05:42 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0そういう状況に直面したら躊躇わずに服を脱がせようと思うけど、現実にタートルネック着た人が倒れてる場合に揺らさないように脱がせるの難しいよね。切れればいいけどハサミとか持ち歩いてないし
15.01.2025 05:36 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0同じ電話番号の老婦人から何度も何度も間違い電話がかかってくるので、「間違い電話」という名前で電話帳登録したんだけど、電話にブロック機能が欲しい。
それかこれ、なんかの陰謀に巻き込まれてたりするか?