blueskyがブルスコファーに脳内変換される不具合
08.08.2025 13:58 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@m-edy.bsky.social
なにもわからない平成最後のボトルショーマン。おもちゃとか。プラモとか。
blueskyがブルスコファーに脳内変換される不具合
08.08.2025 13:58 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0GジェネETのSD外伝イベントが完璧すぎて笑いが止まらん。
ゲームデザイン、UI、グラ、各種デザインすべてに世界観やキャラクター性を落とし込んでいて感動する。
カードダスコインが10円玉なのがもう最高。素晴らしい。いくら褒めても褒めたりない。
アクション合金の形状解釈は素晴らしいな。何がいいってアニメに寄せすぎないのがいい。アニメに寄せることが立体としてのかっこよさに必ずしも繋がる訳では無いことをちゃんと理解している。合体ロボ、変形ロボなら尚更。
27.07.2025 12:01 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0怪我人を怪人に見間違えた結果、怪人が打席に立つ野球チームが脳内で精製されてしまったのですが寧ろ平常運転な気がしてきたのでセーフ
14.03.2025 13:43 — 👍 2 🔁 1 💬 0 📌 0久しぶりに引っ張り出したスターライトにしっかりとクラックが入っていたのを思い出してげんなりする朝。気軽に振り回すにはプラが丁度よいのだよ…
13.03.2025 00:22 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0アニメ版メダリストはアニメとしての出来は70点ぐらいなんだけど原作力(ちから)が高いので結局視界が滲んじゃうのが悔しい…ということを思い出した夜
12.03.2025 13:48 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ロンリウェーも大概恥ずかしいのは理解している
12.03.2025 13:43 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0でも正直カラオケに行くと恥ずかしくて歌えない…みたいなのはある…同じ秋元康でもメロスのようにでロンリウェーしちゃう…
12.03.2025 13:43 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0秋元康が持つ才能って詩才ではなく商才だと思ってるんだけど、それはつまり時代の読解力なんだよな、という事が正しく表れている歌詞
12.03.2025 13:41 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0この歌詞の切実さはすごいと思う。なんか癪だし褒めたくないけど、氏はきちんと当時の状況を観察して実態を掴んでプロの仕事をしている。
10.03.2025 16:38 — 👍 22 🔁 10 💬 0 📌 0SV400Sがカッコよく見えた辺りで自分の美的感覚を信用しなくなったけどGストライダーは今見てもかっこいいと思うし市販化されなかったのはちょびっとだけ根に持ってる
30.01.2025 14:33 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0スズキ君にはGストライダーを司る新しい聖戦士をやってくれ
30.01.2025 14:30 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0アリスギアのゆるキャンコラボ、Vinoの音はやっぱりYAMAHA協力なんだろうか等と悶々とする夜
05.12.2024 14:54 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0発売からそろそろ一ヶ月なLEGACYマグマトロン。オリジナル版を25年弄り続けて来た様に、LEGACY版を一ヶ月がっつりと弄り続けているけども。
造形面の詰めの甘さやオミットされたと思しき謎構造、設計に対する若干の迷いetc.気になる所は多々あるし、オリジナル版の欠点をほぼそのまま踏襲しちゃってたりもするけれど、それでもこの先25年弄り続けるだろうし、最も大きく感じているのはリメイクされた喜びであり感謝なんだな。
とはいえだね?
こことあそことあれとそれはもっと詰められたでしょー!みたいな気持ちも大きいので40th SELECTIONでリベンジしてくれ頼む
TF40Aが現状どの程度の規模で展開するのか読めない以上なんとも言えないけど、POTPパワコン(OPOP)をアップデートできる可能性に希望を見いださずにはいられない。そういやPRPR出なかったね…
09.05.2024 14:26 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0LEGACYマグマトロン国内版発売前にTF40Aマグマトロンの可能性が過るなど。仮にやるとしたら肘関節含む腕部構造の見直しとスカイサウルスか?当時のバンクっぽく翼を大型化するか、関節削減で造形見直しというのもありそう。
09.05.2024 14:26 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ビッグコンボイに限らず、和製ビーストにはビーストの壁、和製の壁、ライオコンボイの壁の3つがあると思っててるんだが、只でさえどれか一つでも超えられたら御の字…という中、今まではライオコンボイの壁が特にでかくて。
ただこれもPOTP投票辺りから潮目が変わってきた印象もあるんだよなー…
直近のキャラ選定を俯瞰してみるとそれなりに流れがある(少ないながらに絡めるキャラがちゃんといる)様に見えるので、リカラー候補の多いビッグコンボイに関しては内定と見ていいのでは?という希望的観測…
コンボイ(ゴリラ)とライオコンボイは何度もリメイクされるけど、リペイントはされるもののリメイクはないビッグコンボイ。当時のオモチャの完成度が高すぎるのもあるけど、マグマトロンリメイクに合わせて何か動きがないかなぁ。
24.03.2024 00:07 — 👍 3 🔁 2 💬 0 📌 0久々にG1アニメ見てるけどやはり面白い。
『見る抗うつ剤』なんて言われ方をされて久しく、ツッコミどころだらけのトンチキアニメといった印象が先行している昨今だけど、このアニメの面白さってSF的なワンダーに満ちている所だと思うのよ。ハードなSFアニメではないんだけど、設定やシナリオの端々にしっかりと要素を埋め込んでいる。
当然の様に古さは感じても、ツッコミながら楽しむだけのアニメではないという事は主張していきたいなーと。そんなヴァイブスでひとつ。
長文はこっちにポストすれば良いのだな
08.02.2024 14:58 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0このデザインラインをROTB一作で終わらせるのは勿体ないというかプレダコンも見てみたいというか…つまりはプレダコンリーダーとして銀幕デビューするEmperor of Destruction Magmatronをですね…(白目)
08.02.2024 14:57 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0基本的に実写系はスルーしてるんだけどSSゴリラはかなり好みで。
というのもビースト系TFの体表表現についてはずっと考えていて。
デザイン上のインパクトは強いが変形玩具の肝である見立てが難しく、端的に言うとガワがガワにしかならない生が本当にベストなのか?有機的なシルエットでデザインのインパクトを担保できれば、生のディテールとメカニカルなディテールをバランスよく施し生機共生した表現を模索できるのでは?と。
そうした目で見たときに、生からメタルス、テクノオーガニックまで含めて再構築したOPTIMUS PRIMALのアレンジとして個人的な理想値に限りなく近い。ところでHASBROくん?エイプリンクは?
相変わらず何もわかっていない
07.02.2024 07:07 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0