プラモ野蛮人タカダタダタカ's Avatar

プラモ野蛮人タカダタダタカ

@toykbalss.bsky.social

プラモがうまい。古今当時のプラモを野蛮にムシャムシャいただきます。うまいからみんなも食べてごらんな。

161 Followers  |  192 Following  |  4,287 Posts  |  Joined: 07.02.2024  |  2.0906

Latest posts by toykbalss.bsky.social on Bluesky

0083の河森MS、作品発表当時からして、河森さんの全身稿、カトキさんのクローズアップ稿、佐野さんの作画参考画稿と、いきなりイメージがバラける難しさがある。

11.11.2025 01:38 — 👍 10    🔁 3    💬 0    📌 0

クラッシャージョウのアニメ映画から随分経って気づいたんだよね。ファイター1・2の推進器、大気圏内用と宇宙用が両方備わってるのを意識的にデザインしてる。両翼の付け根のエンジンは多分大気圏内外両用。中央は宇宙用。実にぬえっぽーいw

10.11.2025 23:10 — 👍 6    🔁 3    💬 0    📌 0

他にも、GP01は脚と腰の繋がり方が他のモビルスーツと違ってて、フンドシ板から左右に生えた軸で接続してるんじゃなくて、パンツの方にギア状のパーツで繋がってる。多分、吊り下げ的な接続なんだろう、本当は。
この辺も河森解釈RX-78って感じ。
まあ、プラモ的に厳しいとも思うので、だいたい無視されてるけど。

10.11.2025 23:00 — 👍 8    🔁 4    💬 0    📌 1

たぶん、河森さんの中ではガンダムの胸インテークの役割が「コアファイターの吸気用」と明確化されていて、GP01はそうした河森理屈で成立している。だから面倒臭い事を言えば、他のデザインと併存しないところある。

10.11.2025 22:55 — 👍 10    🔁 4    💬 0    📌 0

あれ、フルバーニアンの胸の制動用?のスラスター。他のデザイナー製モビルスーツなら連邦用のアイコンとしてダクト状になる所をスッパリ捨ててる。
多分、コアファイターが宇宙戦闘機化する事で大気圏内飛行用のエアインテークが不要になって、空いたスペースに宇宙空間機動に使うスラスターを突っ込んでる……という理屈なんだろう。なんつーか、実に河森さんらしい。

10.11.2025 22:48 — 👍 11    🔁 4    💬 0    📌 1

しかし、元デザインのGP01って見れば見るほど異様だよなあ。「元になるRX-78があった上での仕事だから、メカニカルデザインではなく、メカニカルスタイリングと呼ぶべき」と、河森さんは言うが、とはいえ、凄く「河森アイを通したガンダム像」なんよな。本当は他のモビルスーツと同じ空間に居たらいかんのでは?とちょっと感じるくらいには(´ω`;)

04.11.2025 15:16 — 👍 8    🔁 2    💬 0    📌 2

プラモデルの営みはやっぱり事実という名の形(なり)をただ引き写す趣味であっては寂しいわけですよ。ふるまいをまねる趣味だと思いたいわけ。
かっこつけなきゃならないわけだよ。

10.11.2025 11:14 — 👍 27    🔁 3    💬 0    📌 1
Post image Post image

C1コルベット、グリルに穴開け加工しました。
もともとバンパーグリルレスで行こうと思ってましたが、エンジンルームが丸見えすぎたので結局バンパー&グリルを付けることに(^^♪
#D.O.Y.25
#アメリカンカープラモ

08.11.2025 13:01 — 👍 18    🔁 2    💬 0    📌 0
Post image Post image

ディファレンシャル以外全て組み込んだ状態。シャシーのボデイからの若干のはみ出しはインテイクプレナム位置上限界なので気にしない。しかしストレートフロムザボックスでこの密度。
#アメリカンカープラモ

09.11.2025 02:04 — 👍 18    🔁 2    💬 0    📌 0

麻呂眉のせいでゼイラムの本体っぽくもある……

09.11.2025 12:49 — 👍 12    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image

昔とった衣笠、いや杵柄。なんとなく顔っぽいものになってきたぞ。

09.11.2025 12:38 — 👍 28    🔁 4    💬 1    📌 1
Post image

大まかなパーツごとに練り練り。奇妙な塊は胴体の芯

09.11.2025 11:47 — 👍 16    🔁 1    💬 1    📌 0

1/25スケールであるものをこさえるべく、エポパテをコネ出す。…寒くてパテが固く中々混ざらなーい!

多分全高で60mm強。ACP(アメリカンカープラモ)換算で150センチ強になるのかな。

09.11.2025 11:20 — 👍 18    🔁 1    💬 1    📌 0

コンパ芸じみた悪ふざけに難渋を示すオールバック火星人を想像して吹きました

10.11.2025 09:42 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

マスク対マスク、すなわち覆面剥ぎデスマッチ

10.11.2025 09:01 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

スティック……行方……
(ピキーン!)
琥珀色の男の伝説(ゆめ)、どこにィ~

10.11.2025 09:00 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

助かりマスカラコントラマスカラと派生

10.11.2025 08:58 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

「オレの守備範囲は〜」という物言いにみんなあぐらをかき過ぎで、「ミットで球受けるのが専門なんで打席に立てない」みたいなことを平気で言う自称専門家が増えた。だいたい写真の多い薄いムックを1冊読んだだけ。

10.11.2025 08:36 — 👍 12    🔁 1    💬 0    📌 0

アメリカンカープラモのメッキ(プレーティング)は、金属光沢を一律にそう表現するというメーカーとユーザーの合意が半ば成立していて、仕上がりの差異に踏み込んだマテリアル(さまざまなメタリック塗料)がまるでなかった時代を生き抜いている。
人はなんでもいろいろできるようになってから、できなかった時代の仕事に文句を言う。

08.11.2025 01:32 — 👍 31    🔁 3    💬 0    📌 0

これ見たときトニーたけざきの漫画みたいに「イイ感じにアレする」んだなと妙に納得しちゃったなあ

10.11.2025 08:49 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

コレ、アレしといて!みたいな取説だ…🤔

08.11.2025 10:05 — 👍 4    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image

腰痛のせいで滞った分を取り戻せ。
極めて曖昧なドラッグシュートの取付指示も知恵と勇気でどうにかするぞ。

08.11.2025 04:06 — 👍 18    🔁 2    💬 0    📌 0

ホムセンでひねり揚げとショップタオルをカゴに入れてる人を見かけたら(以下略

09.11.2025 05:09 — 👍 8    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image

甘藷澱粉三銃士を連れてきたよ!(甘藷澱粉三銃士?

09.11.2025 06:12 — 👍 10    🔁 1    💬 0    📌 0

実物の説明がそのままプラモに生かせるってすごい話だなあ

08.11.2025 13:23 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

クロスメンバーの取り付け向きが、説明書指示とパーツの指示で違う(フールプルーフでダボの大きさが非対称)
どっちが正しいの?と悩む必要はなく、手元のスマホに「ford f100 crossmember」と入れれば無限に写真が出てくる。パーツの名前も説明書に書いてあるし。他のスケールキットジャンルとの違いはここよね…資料豊富さとアクセスのしやすさ。

28.10.2025 01:21 — 👍 19    🔁 3    💬 0    📌 0

久しぶりにマイティボーイを見て和んでいる。あの荷台、なんも載らないんだよね…夢以外は…

26.10.2025 15:18 — 👍 8    🔁 3    💬 0    📌 0
Post image

根がライトウェイトスポーツカー好きなので、こういう「フレームの上に乗っかってるだけじゃねぇか!」っての好き。この車、スバルサンバーの次くらいの順位で欲しいものリストに入れておこう…

26.10.2025 14:02 — 👍 11    🔁 1    💬 0    📌 0

ひねり揚げを開封したら湿気った、みたいな話だな。開けたら喰え。

26.10.2025 05:28 — 👍 7    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image

一度開けたらフタが閉まらないwと草生やしてる場合ではないのではないか。開けたらそのまま組み始めれば、綺麗に収まるしフタも閉まる。

26.10.2025 05:24 — 👍 9    🔁 1    💬 0    📌 0

@toykbalss is following 20 prominent accounts