いい休日の次の日は仕事が全部間に合わんくてぎゅうぎゅうです
21.11.2025 03:49 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@numaochi.bsky.social
いい休日の次の日は仕事が全部間に合わんくてぎゅうぎゅうです
21.11.2025 03:49 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0最初に見た生き物を親と思うように、最初に覚えた言葉をずっと適用するんですよ…
ジャスコとか…サーティーワンとか…
仕事用のフリクションマーカーが1本60円で買えたし、化粧品売り場の人に爪褒めてもらえたし、いい休日でした
20.11.2025 09:11 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 01番最初に取引したのがポルトガルだから仕方ないね!これからもカピタンいうんやろそのポジション、みたいな。
19.11.2025 15:03 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0ポルトガル語のイングレス(イギリスのこと)が日本で訛った結果イギリスに?
ポルトガルの影響大き過ぎぃ
出島のオランダ商館の館長はカピタンいわれてたけど、カピタンはポルトガル語ぉ(かたくなにオランダ語の商館長(おっぺるほーふと)は使わないんだぜ。カピタン!
「オランダ」がネザーランズのポルトガル語名(しかも古い)みたいな、もう日本人にはどうしようもないんやで。ポルトガル語で入ってきたもんがそのまま残っておるので…「イギリス」とか…
19.11.2025 12:56 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0オーストリアってエースターライヒか!Österreichが日本人には不利(おーって言いたくなる字面
オランダも「正式にネザーランドにする。でも日本はもうオランダで馴染み過ぎてるからオランダって呼んでもいいよ(諦め)」みたいなのも好き
ドイチュラントやった。
19.11.2025 11:02 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0ドイツはドイチュなん違ったっけ。
みんなジャーマン言うけど日本はドイツって呼んでくれる、みたいな。日本、最初に入ってきた時の名前で呼び続ける癖があるから…
今度フォートナム&メイソンの店舗行ってみたいな…私でも美味しく飲める紅茶をご教示いただにたい…
18.11.2025 13:30 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0ちょっと間食復活しちゃった、戻っちゃった
まあ仕方ない。
マリアージュフレールには惨敗だったんですけど、フォートナム&メイソンなら勝てる(美味しく飲める)かしら?
ちゃんと店舗で吟味して買いたい
やだーー😭
お風呂でハイポのとこがふやけて違和感、みたいなことがある
若い頃、それを剥いていた気がしますね…
あーー…剥がれたやつが乾燥してキュって硬くなって取れるんかな
15.11.2025 08:16 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0パラパラ落ちる…?どういう現象…?
15.11.2025 07:28 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0冬は指先が乾燥してそっからやられていく気がするぅぅ
指先の皮膚が乾燥する→硬くなる→ハイポひっぱられる…
一時期めっちゃ保湿してた。最近忘れがちー。ネイルオイルをハイポの方に垂らすの効く。と思うよ
ハイポに垂らしといたら自然に表側にも流れていくし
指の先端を越えさせるの、なっかなかできないー。人差し指だけ超えた。左親指この前超えてたんだけど事故ではがれた…
ここまで育つと、多少雑に扱っても後退しない感じよ
左人差し指はかなり育ったんだけど、影響があったかはわからない笑
14.11.2025 14:42 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0適度に刺激があると、活性化するんかなぁ??
外部からの衝撃は爪で守りつつ、爪側から軽く圧力かけて(爪先を撫でる感じ)刺激を与えております。効果のほどはわからない
x.com/toroa_kutsur...
これ作ったけど簡単だった記憶。おうちクッキーみたいな。
指先からいっても爪が守ってくれるのと指の肉に当たるのとでだいぶ違う気がするよぉ…
でも刺激があった方がハイポニキウム育つとも見た。難しい
爪長くしといたほうが、指先の肉が物体に当たることが減ってハイポニキウム守られてる気がする…
ハイポニキウム育てるならある程度の長さが必要だこれ…
親指の爪をちょっと短くしたら、ハイポニキウムがどんどんはがれていく…止まりたまえ…
14.11.2025 11:34 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0毎日せっせと紅茶飲んでる
13.11.2025 10:38 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0定休日が明けまして営業中です。ヤマアラシのとげを店頭に出しました。あまり実用的とは言えませんが、何かに使えると思います。今日も19時までやってます。
13.11.2025 02:50 — 👍 165 🔁 61 💬 0 📌 0サントリーボスの罪な紅茶を飲みましたわ
チョコなんか紅茶なんかわからん…のっとふぉーみーでした
適当にだけどポットと茶葉でポイント押さえて入れた紅茶は美味しいのは分かるけど、茶葉の違いは分からんのでこの道には乗っかれなさそう
11.11.2025 13:21 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0紅茶の話題に関しては限界オタクゆえに重めの話しか出てこず、2年前に描いたこれで察してほしい。
11.11.2025 07:58 — 👍 183 🔁 86 💬 0 📌 0