YouTube video by さかなとムシの研究所
寄生虫ハントの旅【#63宮津】宮津のアカカマスに単生類が!浜売りで買った魚を寄生虫検査
「[寄生虫ハントの旅今」シリーズ、今回は京都・宮津市の栗田漁港で購入したアカカマスを検査しました!
宮津では昔から「浜売り」という漁師さん直売の文化があり、港に並ぶ魚はとても新鮮。その新鮮さゆえに、寄生虫もしっかり元気に見つかります。
今回は、カマス科の魚によく寄生する単生類を発見!
研究者としての嬉しい成果がある一方で、宮津のカマスは本当においしく、今回も寄生虫を確認したあとに美味しくいただきました。
寄生虫検査の結果や魚の内部構造の様子、そして「浜売り」というユニークな漁港文化を、ぜひ動画でお楽しみください。
#カマス
#寄生虫
#京都
youtu.be/L7OtGLJPJBw
15.10.2025 10:33 — 👍 3 🔁 1 💬 0 📌 0
ニシンは30〜40cmほどの魚で、青緑の背と銀白色の腹をもち、群れで泳ぎます。干物やにしんそばなど食文化にも深く関わり、冬から春が旬です。体内にはアニサキスという寄生虫が見つかることがあります。他に何かいるかは、動画で確認を!
youtu.be/LmOBa9ocnbE
#寄生虫マラソン
#ニシン
#アニサキス
#寄生虫
14.10.2025 10:31 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0
シマゾイはメバル科の魚で、浅い岩礁にすむ肉食魚です。白身で刺身や煮付けに人気があります。今回、エラから単生類の寄生虫を発見しました。シマゾイの寄生虫はほとんど研究されておらず、大発見の可能性があります。お腹の中からはイワシ2匹も見つかり、食生活も興味深いです。
#寄生虫
#シマゾイ
#寄生虫マラソン
13.10.2025 10:38 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0
ありがとうございます!楽しんでもらえるような動画を作っていきたいと思います。ご意見などありましたら、どんどんお願いします!
13.10.2025 08:41 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
YouTube video by さかなとムシの研究所
寄生虫ハントの旅(総集編 サバ科の魚)これまで検査したサバ科の魚の結果を一挙公開!
これまでに行ったサバ科魚類の寄生虫検査をまとめた総集編です。動画では、実際に魚を購入し、寄生虫を取り出している様子をご紹介。サバ科魚類に特有の寄生虫が登場しますので、どんな寄生虫がいるのかを確認しながら作業を流していただけたら嬉しいです。
連休なのに、登録者が増えない…。
youtu.be/bjEjhp6BwXA
13.10.2025 04:55 — 👍 4 🔁 1 💬 1 📌 0
オウゴンムラソイはメバル科の白身魚で、日本沿岸の岩礁にすみます。鰓からコガタツカミムシの仲間と思われる単生類が見つかりました。しかし、同じ種かは不明なので、今後の調査が必要です。
#寄生虫マラソン
#寄生虫
#ソイ
youtu.be/czhUf28V3z0
12.10.2025 10:08 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0
YouTube video by さかなとムシの研究所
🌸 「旬でしる!瀬戸内海の魚と寄生虫」第1弾! 🌸
今回は、広島県呉市「音戸の瀬戸公園」からお届けします。桜とツツジが咲き誇る春の景色とともに、春が旬の魚たち――マダイ、メバル、カサゴ、そして+αのサワラやサヨリをご紹介!
ただ魚を紹介するだけではありません。
魚の暮らしを知ると、寄生する虫たちの姿も浮かび上がってきます。
魚の“旬”と、そこに寄り添う寄生虫の関係。
食卓や釣りでおなじみの魚たちが、研究者の視点から見るとこんなに奥深い!
🌊 春の瀬戸内海を彩る魚と寄生虫の世界、ぜひ一緒にのぞいてみてください。
youtu.be/JRRczqClJcU
12.10.2025 03:26 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
クロソイは北海道などに住む夜行性の白身魚で「北の鯛」とも呼ばれます。鰓には日本で最初に報告された寄生虫Microcotyle sebastisがつくことがあります。分類学の研究は、100年以上前の記録と現代のを繋げる研究です。
#寄生虫マラソン
#クロソイ
#北海道
#寄生虫
11.10.2025 11:42 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0
ホッケは冷たい海にすむ魚で、干物として人気があります。今回は北海道フェアで買ったホッケを調べたところ、肝臓にアニサキスが!塩水に入れると動き出しました。寄生虫の生命力の強さか、魚の鮮度の良さか…どちらにしても観察のしがいがありました。
youtu.be/6pbh_pO8C6E
#寄生虫
#ホッケ
#アニサキス
#寄生虫マラソン
10.10.2025 11:03 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0
シマアジは高級魚として知られるアジ科の魚で、脂がのった身は刺身や寿司で人気があります。長崎県産の個体を調べたところ、予想に反して単生類が見つかりました。この寄生虫は把握器の数が左右で異なるので、これまで見たことのない種類です。
#寄生虫マラソン
#寄生虫
#シマアジ
youtu.be/2dQlh1LKzeU
09.10.2025 10:21 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0
YouTube video by さかなとムシの研究所
寄生虫ハントの旅【#62宮津】宮津・栗田漁港で浜売り体験!朝獲れ魚の寄生虫も観察
「漁師さんから直接、港で魚を買う」
宮津市・栗田漁港で体験できる“浜売り”は、地元ならではの魅力が詰まった魚の買い方です。
今回はその浜売りに久しぶりに行ってきました!
朝獲れの魚を手に入れ、そのまま寄生虫検査も行いました。
新鮮すぎるあまり、寄生虫も元気いっぱい!?
撮影が禁止されていたため、浜売りの様子はあまり挙げられていませんが、必要な情報はのせておきました!
また、魚の内部構造や寄生虫観察まで、見どころ満載です。
漁港文化や地魚に興味がある方、新鮮な魚が好きな方、寄生虫観察が気になる方、ぜひご覧ください!
#漁港
#宮津
#京都
youtu.be/Emzl953ra5c
09.10.2025 07:55 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0
今日は、中秋の名月ということで、中国土産の月餅をいただきました。西洋の焼き菓子とは違うかんじでした。
間にキャラメルみたいなのが入ってたんだけど、あれ何?
06.10.2025 10:05 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
YouTube video by さかなとムシの研究所
見た目は違うのに同じ寄生虫!?クロマグロとコショウダイの不思議な関係【魚の中、のぞいてみよう #3】
「さがそう!魚の寄生虫」シリーズ第3回は、まさかの組み合わせ――クロマグロとコショウダイ!
見た目も生息域もまったく違うこの2種類の魚ですが、実は“同じ寄生虫”を持っていることがあります。
その正体はディディモゾイド。筋肉の中に潜む吸虫の仲間で、人や魚に害はありません。
とはいえ、その見た目はかなりインパクト大!
でも大丈夫、これは天然の証拠でもあり、市場や魚屋さんもきちんと対応してくれるので安心です。
シリーズを通して寄生虫観察の面白さを感じられる内容になっています。ぜひ最後までご覧ください!
youtu.be/hVqH5vKHVgw
05.10.2025 03:03 — 👍 3 🔁 1 💬 0 📌 0
前回見つけられなかった標本を無事に発見。これでなんとかなるはず。
詳しいことは言えませんが、
youtu.be/7eGTpoUOb7M
関係です。
明日の昼の新幹線まで何してよう・・・。
03.10.2025 08:54 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0
ノロゲンゲは日本海やオホーツク海の深海にすむゲンゲ科の魚。体はぷるぷるしたゼラチン質に包まれ、干物や味噌汁、天ぷらでも食べられます。写真の白いかたまりは条虫の幼虫が殻にこもった状態で、次の宿主に入るまで休眠しています。
#寄生虫マラソン
#寄生虫
#ゲンゲ
#日本海
動画:https://youtu.be/sYGlgsDC7bM
02.10.2025 10:13 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0
今日はこの鋭い歯のお土産をいただきました。狙っていた寄生虫も”一応”でてきました。けど、足りない…、もっとだ!
単生類以外にも色々でてきたので、関係各所に連絡いたします。
#寄生虫
#ダツ
#海産魚
01.10.2025 10:42 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0
カナガシラは冬〜春が旬の旨みある白身魚。赤褐色の背に白い腹、大きな頭と胸びれの感覚器が特徴で「縁起物」として祝いの席にも登場します。鰓には単生類が寄生していることも。たぶん、カナガシラの寄生虫はほとんどしらべらえてません。
#寄生虫マラソン
#寄生虫
#カナガシラ
youtu.be/kcd41hL5koc
30.09.2025 09:14 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0
トビウオは胸びれを広げ海面を滑空する魚で、日本近海に30種近く生息。そんなトビウオ科には単生類 Axine japonica が寄生します。80年前の記録を再検討した最新研究で、アヤトビウオやホソトビウオにも寄生することが判明しました。
詳細は以下リンク!
note.com/fish_and_wor...
#寄生虫マラソン
#寄生虫
#トビウオ
29.09.2025 09:36 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
こちらこそ、嬉しいコメントありがとうございます😊
ご飯のお供に見ていただけるなんて光栄です!煮干しからも意外な発見があるかもしれませんね🐟🔬 ハンディ顕微鏡でのチャレンジ、ぜひ楽しんでみてください💪✨
27.09.2025 10:44 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0
YouTube video by さかなとムシの研究所
3分で分かる寄生虫【総集編】+α
6月の末から7月の頭にかけてYoutubeにアップした寄生虫の入門動画「3分でわかる寄生虫」を1つにまとめた総集編です。文化の秋にぴったりな内容ではないでしょうか?これをきっかけに興味を持って、新たな世界を切り開いてみませんか?
秋らしいおまけの動画もいれています。
#寄生虫
#youtube
youtu.be/W2iPYyYr6OY
27.09.2025 07:53 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0
アカカマスは「本カマス」とも呼ばれる高級魚で、秋冬に旬を迎え脂がのって美味。エラには小型の単生類が寄生し、チャウハネ科と考えられます。日本ではオオメカマス寄生の一種しか記録がありません。さて、こいつは何者なのでしょう?
#寄生虫マラソン
#カマス
#寄生虫
24.09.2025 11:05 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0
自然好き。宝物ハンター。鉱石採取、虫捕り、きのこ狩り、釣り。一期一会の出会い。何が見つかるか分からないのが楽しい。他の趣味は音楽。幅広く聞きます。※ある日の散策を、何日もかけてツイートする事が多いです。
※まだあちらにいます。こちらはたまに見る感じですm(_ _)m
日本産淡水魚作家 / きんたい廃校博物館(大阪府)学芸員
色鉛筆画から日本産淡水魚の魅力を発信しております。
🛒ネットショップ開店中 (sakanazuki store・minne)
🛒きんたい廃校博物館・びわこベース様・サカナブックス様で作品をお取り扱いいただいています。
https://lit.link/sakanazuki
gecko(ゲッコー)と申します
北海道に生息する珍で魅力的な生き物の探索、飼育や個人的に行った調査研究などの備忘録
ガロアムシを中心に北方系生物とマイナー種が興味対象
■YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCAOq3TJD0s9AM_tgOqeU52Q/featured
■メインサイト
http://gecko0912.web.fc2.com/HP3/
■Twitter(現X)
https://twitter.com/gecko28651371
淡水魚、とくにシマドジョウ属の愛好
X: @JapaneseLoach
発言は所属の見解ではありません。
civilian Ichthyologist @Gifu
様々な生き物を探して捕って食べてみたいので生物多様性を守ってます。メインは筑後国と因幡国。
生き物が好きです。最近は観葉植物の栽培にハマっています。生き物の写真投稿が多いので、苦手な方はごめんなさい。
ポケポケ、モンハンnowやってます。
無言フォローすみません(‐人‐)
基本的に淡水魚をメインに採集・観察してる人
+昆虫/釣り/鳥/水族館/鉱物/化石/スピッツ
"普 通 種 こ そ 至 高"
28(ふたば)さんと72 (なつ)さん推し🌱
〈Twitter〉 https://twitter.com/kurifukin1
大阪市立自然史博物館 外来研究員。
ハエ、アブ等の双翅目が好きで、在野で研究に関わる。メインはアシナガバエ。時々コケ植物にも。
オンライン生物雑誌『ニッチェ・ライフ』編集委員長。
『趣味からはじめる昆虫学』(オーム社、編著) 『在野研究ビギナーズ』(明石書店、分担執筆)。『ハエハンドブック』(須黒達巳さんとの共著、文一総合出版)
キアヌ•リーブスが憧れ
ぺちょくれでモフモフな犬がいます
.
SF/自然観察/クモ/水生昆虫/インタープリテーション/刺繍/裁縫/鉄道/EDM🎮リヴリー
Prohibits using its content to train AI models
成人済み。基本何にでも興味津々の雑食性。20代から隠居願望があるけれど、実現するにはまだ少し💦
アニメ、文章、アート、山歩き…
好きなモノを少しずつ長く愛したい。
セブリマ、エリチセ、文スト、利便事屋は、永遠にlove。
スマホに撮り溜めた写真や、気に入ったアニメの感想を並べています。
植物 動物 ジオ成分多め。
カエル🐸好き。
美術館、博物館も好き。科博に住みたい。
好奇心の赴くままに。
悠々として、急ぐ。
🍉
現代美術屋さん 保存の民
日々の観察と記憶のめも用
https://mitou-motoko.com/
🌿🌸🐦Embracing the beauty of nature and wildlife!
A journey through lush greenery, vibrant flowers, and the free spirit of animals. Discover the harmony of life on Earth. 🌱🌼🦁
🌍 Love nature, feel the pulse of life!
種々雑多✨
動物や植物が好きです🐈
🍺ビール大好き😊その他🍚ご飯🚅旅行等
🎨LINEスタンプを公開しています🐈主に猫
http://line.me/S/shop/sticker/author/3701486
ソロキャンプ 写真 読書 料理 最近ピアノも始めた多趣味おば 常に飴ちゃん持ち歩いてる静岡県民
幾何とかの具現化をやってます。
💜 → JuliaLang/数学/工作/3Dプリンタ/レーザー加工機/いきもの/クランベリー
個人サイト → https://hyrodium.github.io/ja/
Booth販売 → https://hyrodium.booth.pm/