ちむら's Avatar

ちむら

@chimura1000.bsky.social

星とマクロ撮影が趣味の年寄です

19 Followers  |  17 Following  |  207 Posts  |  Joined: 27.11.2024  |  2.5058

Latest posts by chimura1000.bsky.social on Bluesky

薄くて変化が速いイオンの尾は良い空と明るい光学系ですよねぇ、、やっはりRASAとかハイパースターが良いなぁ、、まぁその前に暗い空が無いですが(^^;

21.09.2025 13:12 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

渡辺さんが望遠鏡を担いで海を渡るのも分かる気がします。

21.09.2025 13:05 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

良いなぁ~ タイタンはやはり大きいですね!

21.09.2025 10:28 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

Michael Jäger& Gerald Rhemannさんの画像だとイオンテイルも結構濃そうですが、やはり実際はやはり淡いんですね!でもあれだけ変化が有るのだったら処理が楽しみですね(^^)

21.09.2025 10:27 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

加工部分が少なくて良い為か中国から雨後の筍の様に出てきますね(^^; しかし10万切るのは凄いなぁ、、どれもONStepだからちゃんと動くのかな?

21.08.2025 08:20 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image

昨日と今日の明け方の東の空の月と惑星達

21.08.2025 08:15 — 👍 3    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

M33 森杉で違和感ありますが(^^; もっとナチュラルがいいよねぇ、、

31.07.2025 09:51 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image

NGC7741(ペガスス座) D:25cmF5N&SV605CC 60secx80  中央部トリミングと全体像 昨夜撮影した物です

30.07.2025 23:20 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0

取り込みソフトにSharpCapを使っている方が多いですがZWOだったら純正のASI Studioが良さそうです。

30.07.2025 02:16 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

今日の月

29.07.2025 11:44 — 👍 5    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
ちむら on X: "ベランダに三脚を立ててCeres&880円の4mmF1.2Cマウントレンズで固定撮影 4秒露出を3分ライブスタック 肉眼では天の川は見えませんが電子機器は大したものです。4秒露出でモニターには天の川が見えます。ダークを引いたつもりでしたが引けてなかったようです(^^; https://t.co/esXrlswmW2" / X ベランダに三脚を立ててCeres&880円の4mmF1.2Cマウントレンズで固定撮影 4秒露出を3分ライブスタック 肉眼では天の川は見えませんが電子機器は大したものです。4秒露出でモニターには天の川が見えます。ダークを引いたつもりでしたが引けてなかったようです(^^; https://t.co/esXrlswmW2

私が買った時は880円だった模様です。上にリンクしておきましたが2.8mmで今は1500円前後の模様です。
x.com/chimura_/sta...

29.07.2025 06:34 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

4mmは見つからない、、(^^; アリエクだと色々有るんですけどねぇ、、ただこの手のレンズは使って見ないと写りは分からないのであまり値段は出したくないですよねぇ

29.07.2025 06:30 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
1/3inch 2.8mm 3Megapixel F1.2 CS Mount IR Fixed Iris Lens for CCTV IP Camera Description: -- Specially designed 2.8mm 3 Megapixel CS IR Fixed CCTV Lens can be used with standard body cameras with CS mounting function. -- Get the widest field of view available with CS mount lenses. -- These lenses are set at factory with a fixed focal length for optimal vision. -- The length is longer as the focal point of the lens, and the field of view is narrower and the object is more clear. -- Ideal for use in bars, shops, parking lots, residentials, warehouses, etc. Specifications: -- Product Name: CCTV IR Camera Lens -- Irris: Fixed -- Image Format: 1/3" -- Mount: CS -- Focal Length: 2.8mm -- Aperture: F1.2 -- Dimension: 25x 20 mm (H thread D) -- Color: Black -- Fits both 1/3" CCD Chipset, F1.2 aperture Package Includes: -- 1 x 2.8mm IR Fixed Lens

アマゾン検索してみましたが、このご時世さすがに千円未満は無くなってました(^^;多分これなんかが我が家の2.8mmと同じかな?外見が同じような物を何社か売ってます。(^^;写野は狭くなりますが4mm位の方が暗い星は写りますね。 
www.amazon.co.jp/3inch-3%E3%8...

29.07.2025 06:22 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0
Preview
ちむら on X: "MNG ATOMCamと写し比べて見よう 何時もながら梱包が、、(^_^;) https://t.co/P1de0ssY4l" / X MNG ATOMCamと写し比べて見よう 何時もながら梱包が、、(^_^;) https://t.co/P1de0ssY4l

レンズはアマゾンで買った千円未満の中華レンズですが1/3センサーだったら結構よく写ります。
x.com/chimura_/sta...

29.07.2025 05:58 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0
ZWO ASI 224MC(カラー/非冷却モデル)【完売御礼】 ネイチャーショップKYOEI ZWO ASI 224MM

ASI224はカメラの裏側にカメラネジ穴が付いていますので、そのままま三脚に付きます。ZWOのカメラは物によってはキャップ代わりの2mm位のレンズが付いていたような気がするのでCマウントはそのまま付くのかな?ググったらASI224はCマウントアダプターが上旬付属の様です。
www.kyoei-osaka.jp/SHOP/zwo-asi...

29.07.2025 05:51 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image Post image Post image Post image

我が家のCeres-Cと同じセンサーですね。ダークを引かないとアンプグローが有りますが結構写り楽しいです。私も復帰当初はこれで色々撮影していました。Cマウントレンズを付けて流星も良いんですが、ATOMCAMに比べてファイルサイズが大きくなるのは難点です。使い方で色々楽しめます(^^)

29.07.2025 04:49 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0
Preview
ちむら on X: "Cマウントfl:2.8mm F1.2 SV505C Gain509 250ms 月の無い日の動画です。 https://t.co/a36cgW05QT" / X Cマウントfl:2.8mm F1.2 SV505C Gain509 250ms 月の無い日の動画です。 https://t.co/a36cgW05QT

非冷却のカメラだったらアメリカンサイズのスリーブだと思います。根元はCマウントかM42かな? 赤外はレンズにより収差の影響も大きくなりますが都内でも天の川も写るかも、、ただセンサーは小さいので24mmでも広角って訳にはいかないと思います。Cマウントレンズも良いかもです。
x.com/chimura_/sta...

28.07.2025 10:34 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0

おぉ~それは楽しみですね(^^) 月も手軽ですしカメラレンズに付けてライブスタックしてもいいですよね!

28.07.2025 08:14 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image

NGC7479 D:25cmF5N&SV605CC 30secx219 トリミング C/2025K1撮影後時間が有ったので撮影しましたが透明度が悪かったためかどうも褐色系になってしまう(^^; ノイズも含めて再処理してみよう

26.07.2025 05:29 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image

C/2025 K1 (ATLAS) アトラス彗星 2025年7月25日 口径25cmF5ニュートン&SV605CC 星が多く多くのコマを合成してしまうと見難いので撮影の一部コマを核基準で合成したものと全画像を恒星基準で合成した物。移動が速いですね

26.07.2025 05:28 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

こっちにアップするのは遅れましたがNGC7331に超新星なうです(^^)

24.07.2025 01:41 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

最近太陽と月しか撮影して無いなぁ、、😢

20.07.2025 03:47 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image

雲間からの撮影 今日(2025.07.05)の太陽面 ソニーのプログレッシブスキャン方式のモノクロCMOS(IMX250)を使った産業用カメラXIMEAのMX050MGとFC-50と2xテレコン バーダーソーラーフィルム、UV,IRカットによる白色光、疑似カラー

05.07.2025 09:12 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

よれには弱そうですが三脚ネジをしっかり閉めて、ストーンバックで開きすぎなければ大丈夫のような気がします。重みを乗せれば安定しますしね。私はちょっとした観望はしっかりしたカメラ三脚を使っています。高橋の三脚は穴じゃなくて差し込み方式なので、P型もネジが緩んでいると移動する時外れちゃうんですよね(^^;

05.07.2025 00:18 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

べニア等で工作しても良いけど、カメラ三脚のストーンバックでも良い様な、、

03.07.2025 01:09 — 👍 0    🔁 0    💬 1    📌 0
Post image Post image Post image Post image

寝ようと思って外を見たら星空が見えていました。雨上がりで湿度が高いですが何とかいて座付近の★も見えていますので先日手に入れたCマウントレンズをテスト撮影する事が出来ました。8mmF1.4(F2)SV505C 赤外カットフィルター無し 固定撮影で1秒露出120枚ライブスタック 最初の画像はバックグラウンド補正&モノクロ化 これは少し絞って有りますが、赤外カットしていないので開放のF1.4だと星像は肥大しますが動画で流星には十分使えそうです。

04.06.2025 02:55 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image Post image

最近撮影に使っている昭和51年製の6cm屈折望遠鏡

03.06.2025 03:35 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image Post image

玄関先の野蒜の花が盛りです

27.05.2025 09:20 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

2025年5月11日の太陽面 TS-65P型&2xテレコン OMD-E5M2 すっかり寂しい太陽面になってしまいましたね

11.05.2025 01:19 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

2025年5月9日の太陽面 TS-65P型&2xテレコン OMD-E5M2 昼休みに雲の隙間から少し太陽が見えたので薄雲越しに撮影してみました

09.05.2025 04:35 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

@chimura1000 is following 17 prominent accounts