@deesnow374.bsky.social
早いのが取り柄の料理、下手の横好きの手芸のことなどつぶやいています
>滋賀県警が変質者出没マップ上に熊出没もプロットするようになって合戦の様相を呈している
fedibird.com/@natory/1155...
ガチャガチャで出た「サンマケース」サンマの干物の形。でもペンを入れるには短いしリップクリーム入れるには細い。使い道がない…
23.11.2025 04:26 — 👍 12 🔁 1 💬 0 📌 0え?大の里休場?もう一番勝てば優勝もありうるのに…まあここで無理してもね。今後のことを考えて休場を決めたんだろう
23.11.2025 03:17 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0「なんで私が」「何にも悪いことしてないのに」と言う気持ちが無いことは無い。でも誰でも病気になるしそれは偶然なのだろう
23.11.2025 02:14 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 01月に膝の手術で入院している時、整形外科の患者と乳腺の患者が同室で、「食べ物も生活も普段からものすごく気を使っていたのに、なぜ自分は癌になったのか…」と看護師さんに嘆く声が丸聞こえで、当時はまだ他人事だった私は「そんなふうに理由を探しても意味がないのに」と思っていた。今の自分に対しても思っている。石綿や子宮頸癌とかはともかく、「理由」を求めようとしても…というあたりが深くわかりやすく、病人の視点で解説されていたのが本当に良かった。病気は因果だ、という視点は、非常に良くない。業病とかもってのほかだよ。
bsky.app/profile/yomo...
"つまり日本人は病気を自業自得、自己責任と考える傾向があるのです。なぜハンセン病患者が日本であれほど激しく差別され、「業病」「天刑病」などと呼ばれたのか、その理由が、コロナ禍であらためて浮き彫りになったと私は感じました。"
mainichi.jp/articles/202...
農村僻地ゆえに50年前から給食は全て米飯給食だった。月に一回米一升を集める日があって専用の袋に入れて家から持って行った。給食室の前に置いた箱にその米を開けて入れてた。
今頃の時期には干し大根5本と米糠2合ヲ集める日があってそれをたくあん漬けにしていた。じゃがいもやにんじんなどの野菜を各家庭から集める日もあったな。給食員は近所のおばさん(もちろん市の嘱託)
ウン十年前の子供の頃の学校給食の食器はアルミでもメラミン樹脂でもないクリーム色の軽い食器だった。ポリプロピレンかな?
23.11.2025 01:36 — 👍 3 🔁 1 💬 0 📌 0病院の給食食器はメラミン樹脂かな。軽くて丈夫で保温性があって熱にも強くて衛生的。
23.11.2025 01:21 — 👍 3 🔁 1 💬 0 📌 0固唾を飲んで動物の狩の番組を見てる
23.11.2025 00:21 — 👍 6 🔁 0 💬 0 📌 0将軍の訪れない二条城をよく200年も維持してたなあ #ブラタモリ
22.11.2025 11:00 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0「先頭が付く頃に最後尾はまだ御所を出ていなかった」ってくらいの行列だな#ブラタモリ
22.11.2025 10:52 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0二条城、歩くと音が出る廊下があるんだっけ?うちの廊下もキイキイいうが?と思ってたw #ブラタモリ
22.11.2025 10:37 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0羅小黒2みてきました。いろいろ書きたいんだけども、無限のことでも。無限は襲撃を捏造された上に人間。こうなれば他文化圏なら種族の時点で疑われて問答無用で厳しい処断があっても不思議はないと思う。しかしあの世界観ではゲームができるわりとゆるい拘束だ。弟子が証拠集めをしてもそこまで追及されない。中国の伝統的政治観を感じましたよ。例外的に厳しい事例ばかりが取り上げられるけど、実は結構ゆるいんだよね。
13.11.2025 12:14 — 👍 14 🔁 10 💬 0 📌 0中国はやられたらやり返すという思考回路にならず(なまじ大きな力を持つだけに大変なことになるし)、むしろ許して恩を抱かせるくらいの道徳感があるのだが。これは日帝戦犯に対する中共の扱いなんかまさにこれなんだけれども。羅小黒もそうで、やられたことを倍返しなんて発想がさらさらないのですよ。そこが圧倒的にすごいんだよな。
15.11.2025 13:08 — 👍 20 🔁 13 💬 0 📌 0羅小黒見て思ったのは「日本人、昔から中華風ファンタジー好きだよね」ということ。『西遊記』『山月記』『杜子春』『ドラゴンボール』も『十二国記』も中華風。なんだかんだで馴染みがある
22.11.2025 07:09 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0羅小黒戦記2特典の缶バッジもらったよ。かわいい
22.11.2025 06:59 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0羅小黒戦記2面白かったよ。小黒が大きくなった。目にも止まらぬアクションもすごい。NAZATシャツ欲しい
22.11.2025 05:02 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0夫氏は同じシネコンの別の映画見に行った。「羅小黒もアクションとかあるし面白いよ」って言ったんだけど「前作見たけどアクションが早すぎてついていけない」だそうです😅
22.11.2025 02:11 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0今日は「羅小黒戦記2」見るよ。『果てしなきスカーレット』に押されて上映回数が減ってるからなくならないうちに見なくちゃ
22.11.2025 02:09 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0そういえば去年は『宙わたる教室』を選んだ。教室シリーズだな
22.11.2025 02:03 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0『落下の王国』パッと見たビジュアルが「ジョジョ」っぽいなあと思ってる
22.11.2025 02:03 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0ブックサンタお願いしてきました。選んだのは『こまったさんのオムレツ』と髙田郁『星の教室』
毎回「こまったさんシリーズ」と中高生向けの書籍を選ぶようにしてる
単純にトランプも年寄りなんだなぁと横で母が。陽気に自分を構ってくれる若い人なら誰でも好きなのよ、年寄りだわ、と。
22.11.2025 00:05 — 👍 41 🔁 14 💬 0 📌 0ケンタッキーの店頭のカーネルサンダース像、メガネは度入りで度数は3.25。結構な老眼だな
zatsuneta.com/archives/004...
クロワッサンオンライン、#大河べらぼう ドラマレビュー44回公開です!
今までも面白かったけど、ここに来てブーストかかった感。1年観てきてよかった…
土曜日再放送&NHK配信のお供にどうぞ!
(先程投稿したものはサムネが出なかったので再投稿。いいね、RPしてくださった方大変申し訳ありません)
croissant-online.jp/life/260278/
そのほかにフェイスタオルバスタオルをまとめ買い。ブラックフライデーセールで買って年明けに入れ替えるとちょうど良い
21.11.2025 23:41 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0Amazonのブラックフライデー先行セールでKindle端末買っちゃった。一番小さいタイプ。活字を読むにはスマホやタブレットよりも目に優しいかなと
21.11.2025 23:35 — 👍 7 🔁 0 💬 0 📌 0