横浜赤レンガ倉庫前、ふるさとフェア会場。 はもぬいことharmoeぬいぐるみのもえぴが、北海道のマスコット・キュンちゃんの着ぐるみを見ている。
14.11.2025 19:48 — 👍 6 🔁 0 💬 0 📌 0@aoyama2piku.bsky.social
harmoe、スタァライト、映画
横浜赤レンガ倉庫前、ふるさとフェア会場。 はもぬいことharmoeぬいぐるみのもえぴが、北海道のマスコット・キュンちゃんの着ぐるみを見ている。
14.11.2025 19:48 — 👍 6 🔁 0 💬 0 📌 0「かつての少女漫画には『白人だけが住んでいる幻想郷としての欧州」への憧れがあり、『移民が増えて治安が悪化した。イスラームが悪い』という言説に絡め取られる遠因のひとつではないか」
「日本におけるサブカルチャーの『あるべき欧州』像が、19世紀の名作文学、白人の中産階級以上のために書かれた作品で止まってはいないか」
という意見を目にし、なるほどなあと思う夜。
少女漫画に限らず昔の教養小説に遡る話ではあろうし、個々の作品への批判ではないのだけども。
今の中年以上が慣れ親しんだ欧州像(それが幻想であれ)と現代とのコンフリクトはありそう。
ほとんどの人(僕も含めて!)は現代の欧州を知らないのだけど。
キネマ旬報シアターの二階ロビーで撮影した、映画『IT'S NOT ME』のポスター。 デザインは深緑色の水面が全面を覆い、右上部に漂う裸体の女性の姿。中央下部寄りにタイトル。『IT'S』は赤字、『NOT』は黒字、『ME』は赤字。 質素な銀縁の額装に納まり、台座に載っています。 ポスターの上から細いマジックペンで主張の控えめな筆記体のフランス語が書き足され、ポスターの下には以下の説明文。 『レオス・カラックス監督サイン入り!』
10.06.2025 06:11 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0古本屋の表に出ている、セール品を納めた棚。経年で濃淡ある茶色に変色した五段組の木棚に、日焼けした分厚い古書の随筆集や『竹林抄』、『季刊銀花』なる冊子シリーズなどが並んでいます。
10.06.2025 05:36 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0アニメ版ささめきこと、音楽周りが繊細で良いので、OP曲だけでもよければ〜
10.06.2025 05:24 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0jが死んだ後の風が涼しくて街が綺麗だった日
19.05.2025 17:13 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0何がなんでも出ていこう 君は家出娘
27.02.2025 09:49 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0season
04.12.2024 10:38 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0豚バラ+ブロッコリー塩麹と麺つゆで炒めただけ 旨い
もやしとエリンギ入れたい