「ポストコロニアル台湾 」
1980年代、ポストコロニアル政治の実践者・李登輝の下で、自律と独立を確かなものにした台湾の事情と、そうした台湾の歴史に対する高市早苗さんの無理解について書きました
open.substack.com/pub/gamayaub...
@jamesjames.bsky.social
https://substack.com/@gamayauber007/posts
「ポストコロニアル台湾 」
1980年代、ポストコロニアル政治の実践者・李登輝の下で、自律と独立を確かなものにした台湾の事情と、そうした台湾の歴史に対する高市早苗さんの無理解について書きました
open.substack.com/pub/gamayaub...
シトロエンが良い例ですが、大陸欧州の人のクルマへの考えでは
「あちこちに修理ガレージがないクルマは乗れない」んですよね。
壊れやすくても、だから、イタリアでのフィアットやフランスでのシトロエンは、あれで乗っていて「安心」なんです。
ミニは都会でしか売れなかった。
これもガレージが地方にはなかったからですね
わしガキのころは、フランス行くと、ミニがいっぱい走ってました
25.11.2025 15:50 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0習近平が新たに持ち出してきたのは「米中は軍国主義日本と共に戦った」という歴史コンテキスト
米中の雪融けと「日本は米中の歴史的敵」である文脈を背景に何が話し合われたか
台湾の悲鳴に近い反応が全てを物語っている
今日の記事「臨界点としての台湾」で述べた通り
www.theguardian.com/world/2025/n...
フライングホエールなんでしょう
24.11.2025 22:02 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0「臨界点としての台湾_破滅の始まり 」
高市早苗首相の「存立危機事態」発言が、どんな外交タブーを冒しているか、これからなにが起きるか、
台湾の人がどうおもっているか、などについて、
誰にでも判るように判りやすく書いたつもりです。
読んでね読んでね
open.substack.com/pub/gamayaub...
でもほんとにフランスの田舎町なんかだと、「スマートがなかったときは、どうしてたんだろう」とおもう。
イタリアは、ほら、Apeがあるけど
昔をなつかしむ中年の特権だとおもってよ
24.11.2025 07:25 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0もう一年かあ。
もじんどんのツイートで感じる、年の瀬
ペプシなどの缶ジュースの箱で組まれたクリスマスツリーのモザイクアート
ペプシなどの缶ジュースの箱で組まれたクマの顔のようなモザイクアート
クリスマスの足音がする #ソーダ缶アート
24.11.2025 05:35 — 👍 15 🔁 1 💬 2 📌 0いっそ原チャリ(←いまは、ないらしいけど)のほうが便利
>スマート
なんか不自然でギクシャクしてるのね
24.11.2025 05:22 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0はじめはSクラスの手作りを止めたとき、次にはGL出した頃から、メルセデスは違う会社になってますよね。
スマートは車用にスペースがある東京には向いてない。
UKでも無意味なクルマで、大陸欧州限定名車だとおもいます。
スマートって、あれで、大陸欧州の町中では名車中の名車なんですけど、メルセデスブランドはすでに「アジア人のおかねもちのブランド」になっていて、欧州車メーカーではなくなってしまっていた。
メルセデスの強引な理想主義の死と一緒にクルマ文化も死んじゃいましたね
共同でない自前だけでスマートをつくりたかったんちゃうかしらね
23.11.2025 22:05 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0Packaged bags of groceries and necessities waiting distribution
Volunteers packaging food for distribution to immigrant families in our school district
Lists of foods to distribute
Packaged bags of groceries and necessities waiting distribution
The Durham community came together and raised 100K in 48 hours; hundreds of volunteers joined in to procure, package, and distribute food and necessities to immigrant DPS families - 655 families and 13000 meals. Thank you to local organizers who led us into startling food distribution efficiency 🫶🏼
22.11.2025 22:54 — 👍 132 🔁 39 💬 2 📌 0#ねえねえねこみみエルフ
23.11.2025 07:43 — 👍 16 🔁 3 💬 1 📌 0床暖臍天
23.11.2025 01:37 — 👍 46 🔁 9 💬 0 📌 0徳利が見つからないので瓶を小鍋につけるという野蛮 どのみち五芍くらいしか残ってなかったからいいか
燗酒にすると甘みを感じなくなり、記憶の味になった
Cherries in a blue bowl
Cherries in a blue bowl
23.11.2025 19:17 — 👍 41 🔁 3 💬 1 📌 0「豊かで貧しい日本 」
書いていた思ったが、バブルのときよりは、いまのビンボ日本のほうが豊かだよね
open.substack.com/pub/gamayaub...
「すぐ消えるかも知れない日記 2025.11.22 」
無料ですー
誰でも読めますー
open.substack.com/pub/gamayaub...
「サバイバルキット2025 その6 円安を生き延びる」
通貨安ショックを緩和するための「自動安定化装置」を失って円安が直接に購買力低下に影響しそうな日本に住む人のために書きました。
ますます具体を極めて下品なサバイバル講座😅
なはは
open.substack.com/pub/gamayaub...
【Archive】ラナウェイズ
がんばれ、家出日本人。
ブログやNOTEで、のべ1万人を越える人が読んでくれたらしい記事をSubstackにも載せました。
最後の2行以外は、無料で読めます。
open.substack.com/pub/gamayaub...
おつおつ
20.11.2025 10:54 — 👍 24 🔁 2 💬 0 📌 0か、完全に、わしの趣味だわ
ぐやじー
お昼が軽かったので、お腹減っちゃった。よもだそばのバラのりそば
20.11.2025 11:13 — 👍 26 🔁 3 💬 2 📌 0いや、やっぱり「第二世代から後は、この国の子供」という考えが強いから、それはまた別でしょうね。
両親の出身国文化の影響をもろに受けている第二世代もいなくはないが
有色人、特に東アジア系の人と結婚すると、出世に響く、という嫌な現実もあるんですよね。
20.11.2025 06:33 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0Carpet of vibrant yellow leaves on the ground and lining the empty picnic benches. Trees are now bare.
Now that the leaves have mostly fallen, the park was completely empty at noon. I listened to Mellon Collie and the Infinite Sadness and pondered how Corgan's opera version will sound next week.
20.11.2025 01:30 — 👍 38 🔁 3 💬 2 📌 0