【奥矢作第一発電所 水圧鉄管路横坑】
ふと目にしたので急ブレーキ。我ながらイニシ⚪︎ルDの溝落としヨロシク、ヤバい曲がり方したなと💦
さて、どうせ行き止まりでしょ?と思った通り、行き止まりです。
坑内の水路に琴線が激しく触れました(笑)
夏間近、水が流れる坑道に少し涼を感じました。
09.06.2025 01:29 — 👍 9 🔁 0 💬 0 📌 0
こちらの動画ですが、おそらく過去の動画ですので皆さんは見る事が無かったかもしれません。
わたしの中で、かなり上位の動画ですので、一度ご覧ください✨
30.05.2025 17:07 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0
今だからこそ、伝えたい。
わたしのオススメNo. 1✨
この施設は自由に見ることができます。ただ、水は季節によります。
わたしの過去をご覧のなれば滋賀県の分水工を見る事ができます。
是非一度ご覧頂き、近くによる事があればファンタシュランがオススメする、この施設をご覧頂ければと思います。
30.05.2025 17:02 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0
越中中街道ですね。
ここはなかなかエキサイティングでした。
21.05.2025 01:46 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
#このツイートを見たらトンネルでの画像をはる
隧道の欲張りセットを貼ってみます。
詳しい事は、後日改めてご紹介します。
20.05.2025 13:11 — 👍 35 🔁 3 💬 0 📌 0
わたしも見つけた時は「えっ?」ってなりました。
写真撮影できて良かったです。
19.05.2025 09:05 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
サイフォンしてる動画になります
29.04.2025 14:43 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0
29.04.2025 14:25 — 👍 6 🔁 0 💬 0 📌 0
【湯之洞谷水路橋】※番外編
滞留して澱んだ水路になっていることがあります。もし、そんな写真や動画を見たら、おそらく渇水時の動画や写真かと思われます。現在はこの水量ですから、GW中は良い水の音を聞けると思います。
①流水激しいトンネル写真
②ラピュタっぽくて撮りました
③こういう施設の場合は物置になる部分がよくある(あるある)
④煉瓦造り
29.04.2025 14:25 — 👍 8 🔁 0 💬 1 📌 0
X(旧ツイッター)からの移行に備えて、過去の約4,500ツイートのBlueskyへの転載を進行中。
東京・板橋生まれの板橋育ち。「本文116字+画像アドレス24字」の140字ちょうどでツイートしています。1963年1月生まれの62歳。月・水・金曜は会社員として港区や渋谷区で勤務し、火・木・土曜は個人事業主として在宅勤務。Blueskyは生涯学習、余暇活動として。無党派 (是是非非だが時の政権与党の監視が基本姿勢)。
https://twilog.togetter.com/Masaharu_Sugano
趣味はドライブでしたが最近は原付ツーリング。地図全般、吉田初三郎、古地図、GPS、隧道、廃道、廃線、酷道、鉱山、工場、地方交通史、近代化遺産、自動車、原付2種、LRT、船舶、古本、街歩き、車載動画鑑賞、ブラタモリ、水曜どうでしょう、迷列車、城郭、カップ地酒、B級グルメ、草ヒロ、懐かし自販機、レキシ、ガルパンおじさん
東京23区の郷土・文化史・地理を調べたり散策したり。他には離島巡ったりお絵描きしたり写真撮ったりするのんびりアカウント。
元漫画アシスタント→某ゲーム会社2Dアート→フリーランス(美設・背景) 県境風景イラストの個人サークル「ぱとや」代表。人物は苦手。
技術評論社さんより県境の本『県境マニアと行く くるっとふしぎ県境ツアー』刊行。
https://gihyo.jp/book/2022/978-4-297-12968-2
県境同人誌はメロンブックスさんでお取り扱い頂いております。
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=2269230
絵と景観とたぬきときつね
節操はない
だいたいブルスカかここにいます
https://misskey.io/@hiraga
その他のリンク
https://lit.link/hiragagaga
Podzol という人とは別人です
作ったもの: https://podzol.booth.pm/items/6822063
アイコン:@nagai-uuu. さん
山🗻と温泉♨️
[サイト https://hashigoyu.com/ ]
[YAMAP https://yamap.com/users/2233164 ]
スージーの、雑記場所
神奈川県の神奈川区などを歩く人。
普段はこっち
https://x.com/suzygwa/
路地・商店街・団地・レトロ建築/
本業は、沖縄三線弾き歌います/生まれは道産子ムロラン/現・横浜市神奈川区の旧東海道あたりに生息。
普段から旅をするような気持ちで街を歩くのが好きで、今は近代のものに関心があります。ブログ「日常旅行日記」を書いています。面格子FC会員。好きなもの:旧街道、旧河道、港町、神社、近代建築、近代化遺産、近代の公園、郊外住宅地、洋館付き住宅、門柱、小さな橋、石材、赤煉瓦、型板ガラス、鍾馗さん、止まれの足形など。ブルースカイでは主に住宅系の古い建物などを投稿するつもりです。Xは街で気になったことや情報、Instagramは建物のディテールが主で、ブログ更新のお知らせ以外はできるだけ違う内容を投稿しています。
旧道を歩く者
隧道で涼む者
雪山に挑む者
旧道徒歩部所属
でらしねっ子を愛する者
旅する映像音響エンジニアです。
趣味は、旅行、登山(百名山45/100)・音楽(ボカロ、ネット音楽)・写真・映画・3DCG・フォントらしいです。
https://twitter.com/kogapen_net
横浜、東京から日本各地、海外の国々を旅したことを写真と共に紀行文のように呟きます。似た趣味の方からフォローいただければ基本お返しします。