実践人文学の現在地:『人文学を社会に開くには:パブリックヒューマニティーズから考え・行動する』(文学通信、2025年)第3部執筆者と語る
日時:2025年12月7日(日)14:00~17:00
・会場:東京女子大学(9207教室(9号館2階))+ Zoom
public-history9.webnode.jp/l/new3/
@digihis.bsky.social
Digital History, Public History, Spanish Modern & Contemporary History CV; https://researchmap.jp/nobuhikokikuchi
実践人文学の現在地:『人文学を社会に開くには:パブリックヒューマニティーズから考え・行動する』(文学通信、2025年)第3部執筆者と語る
日時:2025年12月7日(日)14:00~17:00
・会場:東京女子大学(9207教室(9号館2階))+ Zoom
public-history9.webnode.jp/l/new3/
パブリックヒストリー研究会にて、拙編著の書評会兼、執筆者をお招きしてのディスカッションの会を開催することになりました。
12月7日(日)14:00~17:00@東京女子大(Zoom併用)です。
実践人文学の現在地:『人文学を社会に開くには:パブリックヒューマニティーズから考え・行動する』(文学通信、2025年)第3部執筆者と語る
public-history9.webnode.jp/l/new3/
どうぞよろしくお願いいたします。
パブリックヒストリー研究会・書評会(オンライン)笠井賢紀・田島英一編『パブリック・ヒストリーの実践:オルタナティブで多声的な歴史を紡ぐ』(慶應義塾大学出版会、2025年)
私は司会をします。オンラインですので要申し込み(無料)です。
docs.google.com/forms/d/e/1F...
public-history9.webnode.jp/l/new2/
www.nijl.ac.jp/news/2025/09...
うちもです。よければ
地味ーなお知らせになってますが、これは言語処理の世界にとって非常に大きなニュース。もちろん図書館や博物館にとっても。ついに、というか、ようやく、というか。今後の展開に大いに期待
www.ndl.go.jp/jp/news/fy20...
JPP is delighted to announce the recipients of our Fall 2025 Project Funding. We received compelling applications from around the world. Though we had planned to accept only 4 applications, we ended up awarding 5 instead. We congratulate the selected teams! japanpastandpresent.org/en/news/anno...
01.10.2025 00:24 — 👍 9 🔁 3 💬 1 📌 1COVER REVEAL AND PREORDER: The Public Scholar - A Practical Handbook.
"Perry focuses on the practical details of how to approach public scholarship. How do you pitch a piece to an editor? When should you follow or ignore the rules of the genre? And what happens once your piece is out in the world?"
#歴史フェス 行かれた方も、そうでない方も、明日は京大でパブリックヒストリー研究会なので、ぜひお越しください。非会員でもぶらり参加可能です。よろしくお願いします。
public-history9.webnode.jp/l/new/
ありがとうございました!
14.09.2025 09:47 — 👍 2 🔁 1 💬 0 📌 0来たる9月14日(日)に京都で開催の #歴史フェス 、出演します!
セッション1「古代を奏でる、古代とうたう」
古代ギリシアの音の世界を探求しましょう!現存する音楽作品の演奏や、古代の調べを詩の韻律に沿って「復元・創造」する試みもご紹介します。
sites.google.com/view/history...
★参加費無料、要事前申込
【イベント情報】9月14日(日)10時〜ハイブリッド開催、歴史に関心のある人が一つの場に集まって歴史を楽しむお祭り「歴史フェス」。対面会場は kokoka京都市国際交流会館、参加無料、要申込。
(A)の先輩と後輩がセッションをおこないますのでぜひお立ち寄りくださいね。
sites.google.com/view/history...
これはすごい
08.09.2025 05:15 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0#歴史フェス 来週(まじか)に迫りました!
www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1...
#歴史フェス いよいよ14日後です。参加登録を是非!
01.09.2025 05:41 — 👍 1 🔁 3 💬 0 📌 0#歴史フェス の次の日には京大でパブリックヒストリー研究会があるという。そしてそちらにも出没しますです
public-history9.webnode.jp/l/new/
歴史フェス2025のチラシが事務局から届いた!!
01.09.2025 03:00 — 👍 1 🔁 1 💬 0 📌 0【告知】9月14日kokoka京都市国際交流会館で開催予定の「歴史フェス」に「まるさと」でブース出展いたします。近代日本の歴史人物を取り扱った歴史創作漫画を頒布する予定です。出展情報の詳細は下記のHPから確認できますので、どうぞよろしくお願いいたします! #歴史フェス
sites.google.com/view/history...
あと、なんと言っても #歴史フェス が2週間後でも。これも信じられん。実行委員と事務局のみなさんが優秀なので、どうにかはなるのは解っているけど、信じられん
sites.google.com/view/history...
【イベント情報】歴史フェス(歴史フェス実行委員会)
歴史に関心のある人が一つの場に集まって、ともに歴史を楽しむお祭り。体験、講演、議論などと物販・展示で構成。
9月14日(日)10時〜ハイブリッド開催、対面会場はkokoka京都市国際交流会館。参加無料、要事前申込。
sites.google.com/view/history...
ぜひご参加ください。
パブリックヒストリー研究会公開研究会プログラム決定
public-history9.webnode.jp/l/new/
#歴史フェス 記事第一弾です。ありがたい
www.asahi.com/sp/articles/...
#歴史フェス 今年から取り組む展示会の出展者リストを公開しました。27団体の参加です。是非ご確認ください
sites.google.com/view/history...
ぱたぱた準備が進んでおります。#歴史フェス 9月14日の開催です!
sites.google.com/view/history...
9月14日(日)に京都で開催される #歴史フェス に文学通信も出展予定です!
詳しいプログラムは以下にて公開されています。
sites.google.com/view/history...
参加予定の9月14日開催の歴史フェス、ブースの詳細はまだですが、セッションスケジュールの詳細はすでに出ておりますので、ご興味ある方おられましたら!!!私も個人的に気になる講演があって超楽しみです!!!またブース情報が出次第きちんと宣伝いたします!
sites.google.com/view/history...
いろいろメールをさばいてて、歴史フェスが1ヶ月後に迫っていることに気がつく。時間の流れが早すぎる…
sites.google.com/view/history...
パブリックヒストリー研究会とかぶって行けないのですが、西川さんのお仕事に関心ある方は是非
西川祐子先生追悼シンポジウム「ことばをリレーするために」
sites.google.com/po.kbu.ac.jp...
これは買い
01.08.2025 11:06 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0