@digihis.bsky.social
Digital History, Public History, Spanish Modern & Contemporary History CV; https://researchmap.jp/nobuhikokikuchi
これは買い
01.08.2025 11:06 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0パブリックヒストリー研究会の報告公募の件、8月7日まで受け付け延長中です。よろしくお願いいたします。
public-history9.webnode.jp/l/%e3%83%91%...
Four copies of a book titled "Network Analysis for Book Historians"
Author copies arrived today! 😍🥳
#dh #bookhistory #medievalsky
【津波警報 発表】
津波警報に切り替えました。ただちに避難してください。
<津波警報>北海道太平洋沿岸、東北地方太平洋沿岸、関東地方、伊豆・小笠原諸島、東海地方、和歌山県
weathernews.jp/news/202507/...
🎉Hello, DH community! The official DH2026 account is now live!
🇰🇷 Daejeon, South Korea | July 27-31, 2026
🎯Theme: Engagement | Hosted by @kadhsocial.bsky.social
Can't wait to see you after @dh2025lisbon.bsky.social Following @dh2024.bsky.social let's build our community!
#DH2026 @adho-org.bsky.social
#歴史フェス 協賛企業、協賛団体の情報を掲載しました。みなさん、ありがとうございます。それっぽい感じになってまいりました
sites.google.com/view/history...
We’re excited to launch our most advanced model yet. ATR-1 sets a new benchmark for automated text recognition, transcribing handwritten and printed text with unprecedented accuracy and reliability.
blog.tryleo.ai/2025/06/20/i...
We’re pleased to announce Performant Studio, an open source, standards-based software toolkit for #digitalhumanities projects. Ask @nicklaiacona.bsky.social about it if you see him at #dh2025! www.performantsoftware.com/studio/
17.07.2025 10:13 — 👍 32 🔁 13 💬 2 📌 2Are you ready for the second day of the @adho-org.bsky.social #DH2025 workshops? Check out the agenda on the conference website or the Whova app. Don't miss the opening ceremony of the @adho-org.bsky.social #DH2025 conference today at 6 p.m., followed by our keynote speaker, Javier Cha!
15.07.2025 05:56 — 👍 16 🔁 9 💬 1 📌 0Attending ADHO's DH2025 in Lisbon ? Contributions from the DARIAH community this week:
Wed - Engaging diverse communities: the ATRIUM project
Thurs - Mastering Ideas, Not Keystrokes: Digital (3D) Literacy
Thurs - CLARIAH-EUS-gArA
Fri - ‘In my beginning is my end’: Facilitating Open Scholarship
ぽやぽやしているうちに歴史フェスの参加申し込みがはじまっていた!
2025年9月14日(日)京都で開催、対面・オンライン/いずれも参加費無料とのことです。
セッション1で出演(登壇?)します。古代ギリシアの史資料からパフォーマンスを組み立てる話を実演と共にしようと思っています。
竪琴を背負って京都に…行く…!
sites.google.com/view/history...
こちらを公開しました。よろしくお願いいたします。
05.07.2025 09:40 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0【告知】
シンポジウム「デジタルアーカイブ評価基準策定への道 —対話からはじまる共通理解」を以下のように開催します。少し先ですが、ご関心の方、ふるってご参加下さい。
8月29日(金)10:00~12:00
慶應義塾大学三田キャンパス
概要説明 福島幸宏(慶應義塾大学文学部准教授)
先行事例 南山泰之(東京大学社会科学研究所附属社会調査・データアーカイブ研究センター准教授)
事例報告1 国立国会図書館ジャパンサーチ担当者
事例報告2 中尾智行(文化庁参事官(文化拠点担当)博物館支援調査官)
コメント 宮田洋輔(慶應義塾大学文学部助教)
詳細・お申し込みはこちらから x.gd/8ytzm
JPPはこの度、2025年秋の募集サイクルとなるプロジェクト助成金への応募受付を開始しました! 🎉🗾 JPPの「プロジェクト助成金」は、JPPのウェブサイトで公開することを目的とした、幅広い日本の人文科学研究についてのリソース開発を短期的に支援するためのものです。 japanpastandpresent.org/jp/funding/j...
01.07.2025 16:23 — 👍 6 🔁 3 💬 1 📌 1📖 Blogreihe "Wie verändern große Sprachmodelle die Geschichtswissenschaften"
Studierende des Masterschwerpunkts veröffentlichen insg. 6 Beiträge zu #LLM & ihren Einsatzmöglichkeiten für die #Geschichte
2 Artikel sind bereits online! 👀👇
dhistory.hypotheses....
#VHD #DigitalHistory #DH
Full article: Digital Tools and the Promise of a New London History www.tandfonline.com/doi/full/10....
19.06.2025 08:03 — 👍 12 🔁 4 💬 1 📌 1Xで後々きちんと宣伝しますが、9月にブース出展する予定の「歴史フェス」というイベント、一般でも参加申込が必要っぽいのでぬるっと流しておきます、普通に楽しそうなので…
sites.google.com/view/history...
Request for Overseas Access to the National Diet Library’s “Digitized Contents Transmission Service for Individuals” - An open letter.
eajs.eu/%e5%9b%bd%e7...
#歴史フェス 参加申込みがはじまりました。
前回の例を考えますと、すぐに埋まりそうです。是非是非お早めのお申し込みを!
sites.google.com/view/history...
ふるってご応募を!
パブリックヒストリー研究会公開研究会報告者公募のお知らせ
日時:2025年9月15日(月)10時~17時
会場:京都大学文学部第3講義室(〒606-8501 京都府京都市左京区吉田本町)
public-history9.webnode.jp/l/%e3%83%91%...
公開シンポジウム「中世を語り、分析し、描くこと:中世アイスランド文学から現代日本の歴史創作へ」
www.rikkyo.ac.jp/events/2025/...
自分でも何が起こっているのかわかりません!7月19日、日本アイスランド学会の公開シンポジウム@立教大学にて、中世の史料を読んで創作することに関してお話をすることになりました!
私の話はともかく、中世北欧研究の最前線のお話、そして『プラネテス』『ヴィンランド・サガ』の幸村誠先生のお話が聴けます!!!!!!!!!!!!
参加費無料(要事前申し込み)とのことです!
西洋中世学会書店:①暴力の中世:棚出し一覧|小澤 実 - 『西洋中世文化事典』を楽しむ!!|NewsPicks newspicks.com/news/1434203...
「西洋中世学会書店@書泉グランデ」の第一弾の「暴力の中世」、"街角のリアル殴り合いや宗教戦争から(身体的暴暴力の犠牲者でもある)宦官らの陰謀渦巻く宮廷社会まで"37冊のリストが公開されています!
本当にありがたいことに、名著が並ぶ中にわたくしの『アンナ・コムネナ』も入れていただいております……ありがとうございます……😭
中心となるプログラム「紙フィルムの世界」では、現代の技術でデジタル化された34本の紙フィルム作品を弁士の語りと音楽のライブパフォーマンスとともにご紹介いたします。また、特別プログラム「日本アニメの誕生から紙フィルムまで」では、 紙フィルムを同じ時代の関連アニメーション作品とともに取り上げ、紙を使ったアニメーションの広がりを紹介します。知られざる紙フィルムの世界、そして紙とアニメーションの世界をぜひご堪能ください!
上映会は6月~7月にかけて東京、京都、大阪、広島、新潟、愛媛で行われます!ツアーの詳細についてはこちらご覧ください: www.waseda.jp/culture/news...
Professor and Associate Dean for Research J. Stephen Downie
#iSchoolUI Professor and Associate Dean for Research J. Stephen Downie (@profdownie.bsky.social) will deliver the Tsukuba iSchool Distinguished Lecture, "Making More Sense with Machines: AI in the Library," on June 3 at the University of Tsukuba in Japan. ▶️ bit.ly/4mJqJzw
02.06.2025 20:06 — 👍 16 🔁 3 💬 0 📌 0公式同人誌『きょうのアンナ・コムネナ 下』予約が開始されました!
8月15日発売です。よろしくお願いいたします!
shosen.tokyo?pid=186778407
パブリックヒストリー研究会公開研究会報告者公募のお知らせ
public-history9.webnode.jp/l/%e3%83%91%...
パブリックヒストリー研究会公開研究会報告者公募のお知らせ
public-history9.webnode.jp/l/%e3%83%91%...
The CFP is now live for our Digital Humanities Australasia (DHA25) affiliate event:
📣 📚 ⭐ 💻
Re-Defining Open Social Scholarship in an Age of Generative ‘Intelligence'
Details: inke.ca/re-defining-...
#digitalhumanities #opendata #scholarship #CAPOS #INKE #opensocialscholarship
シンポジウム「民俗学×まち歩き:「一緒に調べる」ことの協働性・創造性・権力性」を聴きたいんだが、可能か。
先だって #まいまい京都 のことを、菊池信彦編『人文学を社会に開くには。』(文学通信)に短く書いたけど、本格的に検討したいんだよね
gendaiminzoku.com/annual2025/