今日からラジオ英会話とまいにち中国語がんばる!
30.03.2025 22:52 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0@toitoitii.bsky.social
ゆるく非正規雇用で働き中
今日からラジオ英会話とまいにち中国語がんばる!
30.03.2025 22:52 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0青空は治安が良いな
30.03.2025 12:57 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0シュミテクトのやさしくホワイトニング
コーヒーの色素沈着落とせないだろうけど、と軽い気持ちで使ってみたら薄くなっている!
ブラボー👏
洗車が混みすぎてて実家で水洗いして、家族でお茶
それはそれで良い休日だな
おはようございます
旅行からの気持ちの切り替えがまだまだ難しい朝
自分に負荷をかけない
起床できたこと、お弁当を作れたこと
それだけで今日は⚪︎ってしよう
FUN.のSome night を聴いた時を思い出す。シンプルだけど音の重なりが心地いい。もっと評価されたいアルバム💿
Sam Fischer
music.apple.com/jp/album/i-l...
大丈夫なようで大丈夫じゃない
もどかしさがぐるぐる回る曲
#Nowplaying
music.apple.com/jp/album/goo...
おはようございます
お布団から出たくない朝
土日にできたことから、月曜日はまた新しいことにチャレンジ
◻︎確定申告を提出
◻︎研究計画者を書くこと
ファイト、自分!
大学院の結果が来て合格でした。
働きながらの大学院。
できるかな、大丈夫かなと思う気持ちが大きいけど、一歩踏み出したのはきっと意味があるんだと信じて進みたいな。
そして、ビヨンセ先生の音楽と共に確定申告中
期日までに間に合うかなぁ、、、。
できた!ああ、Twitterを思い出す仕様泣
09.03.2025 08:40 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ビヨンセの内面の葛藤や怒りが端々に伝わるアルバムだよなぁ。
感情だけでなく、cowboy carter に続くカントリーへの試み(dixie chicks のコラボの意味)
もっと評価されて良いのに。
music.apple.com/jp/album/lem...
Apple Musicからアルバムの共有できるようで難しいのね、青空さん
09.03.2025 08:34 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0Beyonce のlemonadeは何度聴いてもやっぱり良いなぁ。名盤。
09.03.2025 08:33 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0余計なお世話だったんだろうな、、、。難しいなぁ。
01.03.2025 10:57 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0親孝行に、近場の海外旅行を計画して、足が悪い親でも大丈夫なプランニングをしたけど、「自信がない」ってチャレンジする前から断られて。
思うように行かないなぁ。
認知力が落ちてきてるから最後のチャンスと思ったんだけどな。
今日は夜何もできなかった、、、
明日早起きしてチャレンジ!
本当にこんな勉強で良いのか、五里霧中とはこのことよ、と思う大学院受験準備
24.02.2025 22:13 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0朝5時から大学院受験のお勉強
ちょっとずつしかできないけど、それが私のペースと言い聞かせる
20年ぶりに机の上に消しゴムのカスが山になった朝
3つの文献読んだ、
自分えらい!と自己肯定感を上げていこう
今日も4時に起きたよ!
私えらいと自分を褒めてみる
文献読みスタート
#大学院受験準備
朝4時に起きて勉強と思ってだけど、9時間睡眠で6時に起床
さて、今から3時間お勉強できるか
ここに書いてみてチャレンジ!
#大学院受験準備
とある発表会、参加者へのお心遣いのちょっとしたお菓子で、カントリーマアムとルマンドはよく出会う常連さん。
ルマンドブルーとカントリーマアムレッドだなぁとぼんやり眺めながら時間を過ごす。
私が準備でもそうだろうけど。
今日も一日なんとか過ごせたね
職場に半年以上たつけど、新しいことがあると戸惑うのは変わらない
トライアンドエラーで、一歩ずつ進もう
おはようございます
朝早く起きて大学院受験の準備をしようと思ったけど、お布団の中でうだうだしてしまう。
踏ん切りがつかないなあ。
えいっと起きたい。
ストレスが溜まると、自分と他者の境界が曖昧になって、他人事を自分ごとに取り込んでいっぱいいっぱいになってしまう。
他者の感情を読み取るパワーを自分の半径30センチくらいの守備範囲で過ごそう。
境界線を曖昧にせず自分を守ろう。
パワハラを「仕事だから仕方ないと思ってました」って上司よ
「仕事だと人格否定やハラスメントを許容する」世界線の職場
図書館で見かけた、誰かが作っただろうパッチワークのトートバッグを抱えたおじいさんの姿を思い出す。
誰かがその人のために手作りしたお品が身の回りにあること。
欲しいと思っても買えるものじゃない豊かさだ。
そうと思ったら、鼻の奥がツーンとした。
思考がもやもやしたまま、コロロのシャインマスカット味を噛む
その瞬間だけ思考の着地点が一瞬だけ違う場所に行き
すぐにモヤモヤの源に帰ってくる
もやもやの帰巣本能よ
単身高齢、非正規雇用、40代50代は需要かない
そんな言葉で流れてくると、胸がグウっとえぐられる。
そういえば、光の射す方へと歌っていたのはミスチルだったか。