ネコ培養細胞CRFKとPG-4のゲノム読んで、由来個体の見た目を推定しました。
CRFK、よく実験で使われるのに、実はドナー情報等がほぼ無い... これは本来、実験結果の解釈等に支障をきたす事態 ...
そこで「細胞ドナー情報を集めて細胞実験の幅奥行き拡大」作戦を発動しました!
biorxiv.org/content/10.1...
biorxiv 公開に合わせてペアエンドショートリードとナノポアロングリード(少なめですがPG-4のwhite soptted locus探索で大活躍!)ゲノムシーケンスの raw dataも近々公開予定です。ご自由にご利用ください。
ネコ研究が進みますように!
04.11.2025 03:52 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
右上の写真、太って見えるかもですが、殆ど空気なんですよね。もっと食べてにくつけても良いのですが、食事はお上品です。でも運動会してます!
30.10.2025 13:34 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
NGS Expo2025 楽しかった。
企業さんたちの競争が激しくて、一年前にスゲーって思った事が霞むぐらいどんどん技術進歩してて、圧倒されました。
その技術・データのポテンシャルを最大限引き出して知見を生み出す側、もっと頑張んなきゃ!
30.10.2025 13:29 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0
NGS EXPO 2025
今日明日はNGS Expo2025。楽しみ!
www.ngsexpo.jp/expo2025/ind...
M2 の後藤君が「KIT 膜貫通ドメイン近傍領域の選択的スプライシング制御機序と アイソフォーム発現特性」でポスターします。獣医学会の時のアップデート版です!
粟津もネコ細胞とウニのゲノムの軽ポスターします。
今から奈良に行きます
29.10.2025 06:36 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 1
今日もあちこちで保護ネコさん譲渡会。みんなに素敵なお家ができます様に。
トライアルや正式譲渡のポストを見るとホント嬉しい。
(Xの方ですが)今日は病床猫さんや高齢ネコさんを(看取りも見据えて)大切にお世話されている保護主さんからの、高齢ネコさん2ニャンの正式譲渡のお知らせポストもあった。涙出た。
26.10.2025 13:50 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
次女がカッパの使用を始めたのでもう冬本番の年末です。
26.10.2025 13:14 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0
長女が今シーズン初めて膝にきてくれたので今日から冬です。
(次女と三女は通年で来てくれる。)
25.10.2025 05:25 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 1
カレンダーが売られる季節。激カワ猫達の写真が沢山!
でも外猫写真のカレンダーは店で扱わないで欲しい。
外猫写真撮る人へ、上っ面の「必死すぎる…」でなく、外猫達が直面してる、大多数が必然的に短く命を終える本当の意味で「必死」な、過酷な状況を撮って伝えて、救う活動に寄与して欲しい。
28.09.2025 04:42 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
獣医学会楽しかった!今回はネコ目指して小動物臨床-ゲノム-病理-ウィルス-実験動物と(こっそりパン食べて補給しながら)駆け回って、頭使って知恵熱気味になりした(けど初日は薬で復活して久々深夜まで呑みました)。ネコ医療はウィルスとも密なのでウィルスの方々ともお話しできて良かったです!
あと学生の後藤君も良い発表&受け答えでした。
自分は、、、いっぱい課題が見つかりました(まだ整理できてません。。。)
05.09.2025 05:01 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
有難うございます!緊張していますぅぅ
03.09.2025 03:38 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
明日から獣医学会
今年はネコの発表が多い気が。勉強!勉強!
ゲノム医療のシンポも楽しみです!!
粟津は水曜の午後、小動物臨床で、ネコ培養細胞の正体?について発表します。緊張。。。
木曜の夕方、学生の後藤君が生理学生化学で、下記ポストの論文の内容を発表します。
よろしければ是非!
02.09.2025 03:30 — 👍 5 🔁 0 💬 1 📌 0
論文投稿したし勉強しよ
26.08.2025 12:39 — 👍 5 🔁 1 💬 0 📌 0
勉強しました
17.08.2025 05:40 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0
雨がよく降ってる。ハンバーグの素が届かないからとびっくりドンキーが臨時休業するくらい。
11.08.2025 13:31 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
アンニュイ
11.08.2025 13:30 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
JREC-IN | 准教授又は助教の公募(大学院統合生命科学研究科 (数理生命科学・応用数理研究分野))
イノベーション創出を担う研究人材のためのキャリア支援ポータルサイト
広大統合生命・数理生命科学プログラムで数理系の准教授 or 助教をガチ公募します。
生命を数理科学・データ科学等を駆使して面白おかしく研究する方、大募集!
JREC-IN jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJor...
大学HP www.hiroshima-u.ac.jp/employment/k...
ご質問などはお気軽に suuri-koubo2025@ml.hiroshima-u.ac.jp へ
08.08.2025 02:29 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
妖艶
05.08.2025 05:44 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
社会勉強します
04.08.2025 01:32 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0
教科書達と分厚い副読本
01.08.2025 13:48 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
ゲキドウという漫画 youngjump.jp/manga/gekidou/ が目に入って見てたのですが、、、この歳になって山月記がこんなに刺さるか。。。
誰にも虎に堕ちる可能性はあるよなあ。。。(今のところ)自分は運が良いのだろうな。
近年、虎に堕ちた国が散見られる気がします。。。この国は虎に堕ちないで欲しいな。
26.07.2025 15:14 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0
昨日は七夕、三女の誕生日。姫達みんな長生きしてね!
1日遅れですが、自由と多様性と人類の叡智たる科学・学術が尊重され、ネコが悪者にされずに幸せに暮らせる世界、を願います。
08.07.2025 09:50 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0
明日はいよいよ、ウチの4年生による初の RNA 抽出!細胞の扱いにはだいぶ慣れてきてけど、RNA-seq できるクオリティの RNA 取れるかな?
01.07.2025 13:48 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
背中で語られてます!
22.06.2025 14:16 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
論文出てました!
cell.com/biophysj/abs...
核内構造とか空間トランスクリプトームとかの最近の計測技術の進歩は凄いけど、そのデータの莫大と思われるポテンシャルを、数理やデータ解析を自分の役割と自認してる人達がどれほど引き出せてるかなぁ? もっと頑張らんとなぁ。。。とか思いつつ
12.06.2025 13:30 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0
ネコの研究を律速する原因の一つが、何か調べるたびに出てくる可愛いネコの写真やイラストに引き込まれて浸ってるうちに時間が経ってしまい、更にアタマもホンワカ脱研究モードになってしまうことにある、という事についに学生さんが気づいた模様。
スライド作りも写真選びに時間かかるんですよね。。。
日々成長する学生さん、がんばれ!
29.05.2025 14:19 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0
健康食品の会社で研究職をしています。有機化学専門ですが、現在は生物系のチームで仕事しています。時々、実験もしますが管理寄りです。岐阜県岐阜市在住
ここでは気になった論文・記事を備忘録的に投稿していきたいと思います。基本的にNature, Scienceが中心です。週に一度は投稿!
「岐阜」や「ソフトバンクホークス」に関する投稿には反応してしまいます。アイコンはAIに作ってもらいましたが、中身はオジサンです
猛禽類医学研究所は北海道釧路市を拠点に希少猛禽類の保全活動を行っている野生動物専門の動物病院です。このアカウントは代表の齊藤慶輔が管理しています。
TV出演: プロフェッショナル仕事の流儀、Switchインタビュー、情熱大陸、ダーウィンが来た!、ワイルドライフなど
サーモスCM:https://youtu.be/vBMcQau_H1k
ぱんだにあ
X https://x.com/pandania0
ねこようかいまとめ http://togetter.com/li/940482
ピクシブ http://pixiv.me/user_ehxz5777
まんがライフオリジナルでねこようかい連載中です。
ご依頼ありましたらpandaniawork@gmail.comによろしくお願いします。
Twitter避難垢
VNCA と PetSitter
猫を愛でて幸せに生きています😃
ペット用在宅酸素療法レンタルを行う、レヴソルのアカウントです。Twitter、インスタグラムなどと連動して最新情報や関係ない事を呟いたり、動物漫画をリツイートしたりします。 ロゴ、公式キャラクターの著作権はスティーヴン★スピルハンバーグ氏に帰属します
猫だけ診るじゅーい/PhD/virology/coffee/art/music/酒/ねこにまなびねこにつくす🐈/CATvocate
猫絵師です。
いろいろやってます
https://lit.link/mofusdna
Twitter(X) https://x.com/mofu_sand
Instagram https://www.instagram.com/mofu_sand
IBDを診療しているカワウソです。大腸とカワウソと秋田犬が好きです。
残念系呼吸器外科医🫁Thoracic Surgery & Medical Illustration & Sylvanian Families
血液専門医です。絵本作家兼イラストレーターでもあります。医学系のゆるい絵、きままに色んなタッチの絵を描きます(お仕事はDMからお声掛けください、医療相談はご遠慮下さい)
絵本「血はボクの味方」
オリジナルグッズ→ https://suzuri.jp/Dr_pepepe #suzuri
#Chromatin biologist/biophysicist @NIG & SOKENDAI in Japan.
Chromatin is very dynamic and flexible, but NOT regular!!! 🧪🧬🔬
My career and work: http://bit.ly/2CuF4L5
Lab HP: https://bit.ly/3F1a8nk
YouTube Seminar: https://bit.ly/4fYZiOj
とある草食系博士(工学)の匿名・馴れ合い垢/アルパカは個人の趣味であり研究活動内容とは関係ありません/文具好き・万年筆使い/バイオ時々多肉植物/