「 #翔ぶが如く 」で、 #大久保利通 が
「音にきく高師の浜の浜松も世の仇波は逃れざりけり」
と詠んだシーンが出てきて、 #百人一首 は、当時の武家階級の常識だったんだなあと。
@kazu-ssm.bsky.social
バルザック、今はの国のアリス、ドクターハウス、クラシック音楽、語英語、仏語。生業は電子回路。 大隅国の産。 l'm japanese engineer.I like English,French and classical music. I love Eugene Ormandy! J' ai commencé apprendre le français depuis le mois de novembre 2023. J' adore le roman de Balzac!
「 #翔ぶが如く 」で、 #大久保利通 が
「音にきく高師の浜の浜松も世の仇波は逃れざりけり」
と詠んだシーンが出てきて、 #百人一首 は、当時の武家階級の常識だったんだなあと。
⚫️ #森鴎外 記念館訪問記
「 #雁 」「 #興津弥五右衛門の遺書 」「 #阿部一族 」を読んで臨んだ。
津和野の藩医の家系に14代目の跡取りとして生まれ、現在の東大医学部を卒業し、軍医となり、そのトップに上り詰めた。一方日本の古典、漢籍の素養に加え英独仏語に通じた彼は近代日本の言文一致体を作り上げた一人となった。
彼の記録は幼少期から残っており、記念館では生涯の記録が満遍なく展示されている。
鴎外の文章は、一言で言って、日本最高の文章であり、格調高く、明解で、複雑な内容も、スルスルと頭にはいる。
彼の文業はとても余暇で為したとは思えない質と量である。
「常識という奴は、ガタピシの馬車に乗った、くたびれた老人の姿でやってくる」
#バルザック 「 #暗黒事件」
「時代というものは、これを横切る人々に、その烙印をおすものである」
#バルザック「#老嬢」小林正訳
「人民は心は持っていますが、見る目は持っていません。感じる力はありますが、見る力はありません。政府というものは見る目を持たなくてはなりませんし、決して感情によって決断してはならないのです」
【 #村の司祭 】( #バルザック )より
「今の日本で最大の問題は外国人」だとか「温暖化は科学的に疑わしい」とか、何一つ根拠のない嘘を撒き散らしてればそりゃ瞬間風速は出せて選挙も有利だろうが、問題は何一つ根拠のない嘘だということで、短期的にどんな華々しい「勝利」を収めようが、どんなに立派に見える城を築こうが、結局は依って立つ地盤が何もない砂の城に過ぎない。
近い将来に必ず崩れるだろうが(君らが手法パクったトランプなら今エプスタイン問題でどエライことになってるよ)、砂の城が無惨に崩壊した後も生活は続き、国も世界も人々も存続していく他ないので、私たちはその先を見据えて今から着々と備えておくべきだろう。
嘘は武器だが、最大の脆弱性でもある。
#バルザック の #老嬢 読了。
地方サロンの老嬢の有力女主が、老貴族、ブルジョワ商人、貧乏で野心家の青年に言い寄られて、誰を選ぶかと言う話。
ドラマを社会背景から捉えるバルザックらしい小説。
クライマックスの緊張感、結びの余韻(老嬢は処女のままで終る)も、いつものバルザック。
#フランス語きょうの5単語
élégance (e-le-gɑ̃s エレガンス) - 優雅さ、洗練、上品さ
tendance (tɑ̃-dɑ̃s タンダンス) - 流行、トレンド、傾向
raffinement (ʁa-fin-mɑ̃ ラフィヌマン) - 洗練、上品さ、繊細さ
l'empathie - 共感、感情移入、他者理解
avoir le cafard - 憂鬱である、気分が沈む、落ち込んでいる (文字通りには「ゴキブリを持っている」という意味)
「AI天気予報」は現在の数値予報モデルとなにが違うのか? 超えることはできるか? 長谷川直之(元気象庁長官)×荒木健太郎(雲研究者) | 集英社オンライン
shueisha.online/articles/-/2...
「人民は心は持っていますが、見る目は持っていません。感じる力はありますが、見る力はありません。政府というものは見る目を持たなくてはなりませんし、決して感情によって決断してはならないのです」
【#村の司祭】(#バルザック)より
wikipediaに寄付。大変世話になっているので。
08.06.2025 05:06 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0🎨🖌☺️ #透明水彩
07.06.2025 00:52 — 👍 336 🔁 53 💬 1 📌 0夜明け前の空に浮かぶ月🌖
17.05.2025 18:53 — 👍 192 🔁 18 💬 0 📌 0冷蔵庫に進撃の巨人好きの妻からのプレゼントがあったので、グビグビ!
身長と缶の高さがリンクしてる!
なぜデタラメな陰謀論を信じる人が激増したのか…世界的歴史学者が指摘するGAFA経営者たちの"重大な過失"(プレジデントオンライン)
#Yahooニュース
approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src...
デイビッド・ブルックスのNYTコラム。
「アメリカ人の30%は、10歳の子どもに期待されるレベルの読解力しかありません」
「成績の上位に位置する子どもたちの点数は落ちていない一方で、下位の子どもたちの点数は急落している。成績の上位者と下位者の学力の格差は、同様のデータを持つ国々の中で、米国が最も大きくなっている」
「(トランプの政策について)これほど愚かなものを生み出すのは、一日でできる仕事ではない。数十年にわたって、好奇心を欠き、本に目を通さず、証拠を無視する。人生をかけて成し遂げた成果である」
digital.asahi.com/articles/AST...
朝日新聞の本紙から執筆依頼が来たんだけど、依頼書に仕事内容詳細に納期、ギャラはもちろん、「もし弊社からハラスメントを受けた場合の相談先」が記載されていて、なおかつ相談したからって仕事に不利益は生じさせないという一文もあり、ちょっと感激した。マスコミ各社、これに続いてほしい。
28.04.2025 13:04 — 👍 294 🔁 93 💬 0 📌 0#進撃の巨人 にドハマり中
17.04.2025 05:41 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0北東部に攻撃、30人超死亡 ウクライナ、民間人の死傷急増(共同通信)
#Yahooニュース
approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src...
複合過去形に、現在の事は表せないのでした。
訂正します。
LeMonde より
On était des héros,on est devenu des cibles.
単純過去形と複合過去形の好例。
「(前は)ヒーローだったが、(その後)標的になった」
【 revenir sur qc】
1 …を再考する,再検討する;撤回する
Il n'y a pas lieu de revenir sur cette décision.
この決定に再考の余地はない
revenir sur sa parole
前言を翻す
オリックス、若手の帰省に年間20万円支給
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
会社都合で転勤した独身の若手社員を対象に帰省にかかる交通費を支援する制度を新設します。
オリックスは中国や韓国などの外国籍の社員も採用しています。
帰省や帰国にかかる交通費を支給することで長期に働きやすい環境を整えます。
マスク氏、ウクライナ軍へ提供の衛星通信網スターリンク「接続を停止することはない」|読売新聞|2025/03/10 06:57 www.yomiuri.co.jp/world/202503...
「米宇宙企業スペースXがウクライナ軍に提供している衛星通信網『スターリンク』のサービスを巡り、同社最高経営責任者(CEO)のイーロン・マスク氏は9日、自身のX(旧ツイッター)で、『ウクライナ政策にどれほど反対しても、スターリンクが接続を停止することは決してない。それを交渉材料として使うことも決してない』と投稿した」
アプリの方が圧倒的に便利なんですよね。。
プチロワイヤル仏和やジーニアス英和大辞典がアプリで手に入るので。。