HIP HOP definitive 1974 - 2017 (ele-king books)
Amazon.co.jp: HIP HOP definitive 1974 - 2017 (ele-king books) : 小渕晃: Japanese Books
◤HIP HOP definitive 1974–2017
ヒップホップ文化の生成過程を社会史・音楽史双方の観点から精緻に読み解く通史。ブロンクスにおけるサウンドシステム文化の受容、DJ技法の発展、MCの言語実践、グラフィティの都市空間論的意義など、初期衝動を多角的に位置づける一方、レコード産業との接続による“ジャンル化”の過程を批判的に検証。ギャングスタ以降のレトリック、サウスやミッドウェストのローカリティ、インターネット以降の分散型生産と美学的多様化まで、各局面のサウンドと思想を体系的に整理した一冊。
amzn.to/3XMXAYM
23.11.2025 07:32 — 👍 6 🔁 0 💬 0 📌 0
【コラム】 Cyndi Lauper:声と色彩で時代を変え続けた人間の物語
1. はじめに:シンディ・ローパーという現象
#シンディローパー
#MMRコラム
シンディ・ローパー。その名前を聞くと、多くの人はすぐに80年代の鮮やかな色彩を思い浮かべるかもしれません。髪の色も、服装も、歌声も、そして生き方そのものも、とにかく「カラフル」。しかし、彼女が生まれてから歩んできた道を...
続きはこちらから🔽
monumental-movement.jp/column-cyndi...
23.11.2025 07:00 — 👍 19 🔁 1 💬 0 📌 0
【コラム】 Butthole Surfers:アメリカ・サイケデリックパンクの異端児たちの全史
序章:アメリカ南部から現れた〈混沌の装置〉
#ButtholeSurfers
#MMRコラム
1980年代のアメリカ・アンダーグラウンドにおいて、バットホール・サーファーズほど奇妙で、暴力的で、幻覚的な存在はほとんどいない。 彼らのライブはしばしば「ショックロック」「ヘヴィサイケデリック」...
続きはこちらから🔽
monumental-movement.jp/column-butthole-surfers
23.11.2025 03:13 — 👍 14 🔁 0 💬 0 📌 0
【コラム】 James Chance and the Contortions:ノー・ウェイヴの先駆者たちとその音楽解析
はじめに
#JamesChance
#Contortions
#MMRコラム
1970年代後半、ニューヨークのダウンタウンはパンクの衝動と前衛的ジャズの即興精神が交錯する特異な音楽空間を形成していた。その中心で、James Chance and the Contortions は前衛音楽とダンス・パンクの融合を極限まで....
続きはこちらから🔽
monumental-movement.jp/column-james...
22.11.2025 20:13 — 👍 26 🔁 1 💬 0 📌 0
【コラム】 RZA:Wu-Tang Clan の頭脳が歩んだ創作と哲学の全史
1. 幼少期と音楽環境
#RZA
#MMRコラム
RZAは独学で音楽理論を学び、サンプリングやリズム構築に関心を持つと同時に、カンフー映画や哲学書から独自の思想を吸収。この段階での学びが、後の制作スタイルと音楽的哲学の基盤となった...
続きはこちらから🔽
monumental-movement.jp/column-rza
22.11.2025 07:00 — 👍 34 🔁 0 💬 1 📌 0
【コラム】 2000年代R&B:黄金期から変革期へ ――サウンド・産業・アイコンが交錯した10年間の全史
第1章:イントロダクション — なぜ12bitなのか
#RnB
#MMRコラム
2000年代のR&Bは、世界のポピュラー音楽史において特別な位置を占める。 1990年代に成熟したR&Bは、2000年代に入りヒップホップと融合し、ポップ・チャートの中心へと押し上げられた。多様化するサブジャンル、プロダクション技術の進歩、音楽産業の縮小とデジタル化、そして世界的なスターの...
続きはこちらから🔽
monumental-movement.jp/column-2000s...
22.11.2025 03:03 — 👍 28 🔁 2 💬 0 📌 0
YouTube video by Squarepusher Central [Fantube]
'98 Squarepusher interview (Sonic Acts documentary)
'98 Squarepusher interview (Sonic Acts documentary)
youtu.be/uJGa5guPpV8
22.11.2025 01:19 — 👍 21 🔁 0 💬 0 📌 0
YouTube video by On-U Sound
New Age Steppers - Radial Drill [Original Video]
New Age Steppers - Radial Drill [Original Video]
1981年に制作させたNew Age SteppersのPV
youtu.be/09KnyqcBXRc
22.11.2025 00:57 — 👍 19 🔁 0 💬 1 📌 0
【コラム】 12bitサンプラーの黄金時代:MPC60/SP-1200
第1章:イントロダクション — なぜ12bitなのか
#mpc60
#sp1200
#MMRコラム
12bitサンプラーは単なる”技術の中間点”ではなく、意図せざる音響特性を生み出し、結果的に新しい制作手法と音楽言語を形成した。16bitや24bitのような”高解像度”が理想化される以前の時代、12bitはメモリ制約と....
続きはこちらから🔽
monumental-movement.jp/column-akai-...
21.11.2025 20:13 — 👍 32 🔁 1 💬 0 📌 0
【コラム】 Squarepusher:ブレイクビーツとジャズ、電子音楽の融合者
1. はじめに
#Squarepusher
#スクエアプッシャー
#MMRコラム
SquarepusherことTom Jenkinsonは、1990年代半ばから現代エレクトロニック・シーンで際立った存在感を放つイギリスの音楽家
複雑なブレイクビーツ、高度なベース演奏、ジャズ的即興演奏、IDM的電子音響を一人で統合した革新的スタイルで...
続きはこちらから🔽
monumental-movement.jp/column-squar...
21.11.2025 07:00 — 👍 40 🔁 1 💬 1 📌 0
【コラム】 New Age Steppers:ポストパンクとダブの地層を繋ぎ直したアクション・レーベルの革命
序章:破壊と再構築の1979–80年ロンドン
#NAS
#MMRコラム
Adrian Sherwoodという1人の若きプロデューサーが立ち、後に On-U Sound として知られる一大ネットワークを形成し始める。 そして、その最初期の「象徴」にして「思想そのもの」が、他ならぬ New Age Steppers...
続きはこちらから🔽
monumental-movement.jp/column-new-a...
21.11.2025 03:03 — 👍 35 🔁 1 💬 1 📌 0
【コラム】 Orchestre Veve:コンゴ音楽発展の中核を担った名門バンドの全史
序章:Orchestre Veve の歴史的意義
#OrchestreVeve
#MMRコラム
コンゴ(旧ザイール)音楽史において重要な位置を占めるバンドである。彼らは ルンバ・コンゴレーズからソウクースへ移行する転換点に活動し、1970年代を中心に旺盛な録音と革新的なアンサンブルでシーンを牽引し...
続きはこちらから🔽
monumental-movement.jp/column-orche...
20.11.2025 20:13 — 👍 24 🔁 1 💬 0 📌 0
Music From The Penguin Caf・
Music From The Penguin Cafe
PENGUIN CAFE ORCHESTRA
ペンギン・カフェ・オーケストラの原点となる1976年のデビュー作。ブライアン・イーノの〈Obscure〉シリーズからリリースされた。クラシック、フォーク、ミニマル、ワールドミュージックが独自に交差し、素朴でありながら深い余韻を残す独特のアンサンブルが魅力。後の代表曲へつながるアイデアが随所にあり、PCO の自由な音楽観が最初から完成されていることを示す名盤。
amzn.to/4poWM8w
20.11.2025 10:58 — 👍 22 🔁 1 💬 0 📌 1
YouTube video by Darren Lock
Penguin Cafe Orchestra - Live at the BBC 1989
Penguin Cafe Orchestra - Live at the BBC 1989
youtu.be/qbyCM0HD_dg
20.11.2025 10:54 — 👍 23 🔁 0 💬 1 📌 0
YouTube video by Vincent Moon / Petites Planètes
MOHAMMAD REZA MORTAZAVI ◣sound sequence volume 6◥
MOHAMMAD REZA MORTAZAVI ◣sound sequence volume 6◥
youtu.be/h5c3LqjCtxw
20.11.2025 09:23 — 👍 14 🔁 1 💬 0 📌 0
YouTube video by Sydney Opera House
Meet the man with the world's fastest fingers: Mohammad Reza Mortazavi
Meet the man with the world's fastest fingers: Mohammad Reza Mortazavi
Mohammad Reza Mortazaviは、ペルシャ音楽を代表するパーカッションであるトンバクとダフの世界最高峰の奏者として広く知られている。
彼は太鼓と自身の卓越した技巧だけで、トランスのような多層リズムのサウンドスケープを生み出し、そこに旋律や緻密なフレージングまでも織り込む。
「音がすべてを物語る」とモルタザヴィは語る。
youtu.be/gu282N-6WXM
20.11.2025 09:20 — 👍 14 🔁 0 💬 1 📌 0
YouTube video by DJ Mag
24 Hours With: Charlotte de Witte at Tomorrowland Belgium 2025
24 Hours With: Charlotte de Witte at Tomorrowland Belgium 2025
Tomorrowland 2025でCharlotte de Witteが同日にメインステージのオープンとクローズを務める歴史的快挙を達成。火災で全焼したステージが奇跡的に復旧し、彼女はその裏側や準備の様子を公開。
youtu.be/Y54sYNMSdr4
20.11.2025 07:21 — 👍 13 🔁 0 💬 0 📌 0
YouTube video by Charlotte de Witte
Charlotte de Witte at Tomorrowland Belgium 2025 (Main Stage Closing)
Charlotte de Witte at Tomorrowland Belgium 2025 (Main Stage Closing)
youtu.be/fjnSF0K70q4
20.11.2025 07:17 — 👍 23 🔁 2 💬 1 📌 0
【コラム】 Penguin Cafe Orchestra ― アンビエントとフォークロアのあいだで響く架空の楽園
序章:世界のどこにもない“架空のカフェ”の残響
#PCO
#MMRコラム
1970年代後半のイギリスに突如として現れた音楽ユニットである。 バンドというより “音楽的思想体” と呼ぶべき存在で、アンサンブルの形態・楽器編成・ジャンルの枠を越えた独自の音響は、今日もなお「唯一無二」
フォークでもクラシックでもアンビエントでもワールドミュージックでも...
続きはこちらから🔽
monumental-movement.jp/column-pengu...
20.11.2025 07:00 — 👍 32 🔁 2 💬 2 📌 0
【コラム】 Charlotte de Witte:テクノワールドの女王
序章 ─ テクノ女王の台頭
#CharlottedeWitte
#MMRコラム
初期キャリアでは「Raving George」という別名義も使用し、2011年にはベルギーのラジオ局 Studio Brussel 主催のDJコンテストで優勝。これにより、Tomorrowland のメインステージ出演を果たし
続きはこちらから🔽
monumental-movement.jp/column-charl...
20.11.2025 03:03 — 👍 28 🔁 2 💬 1 📌 0
【コラム】 鼓動の詩:イランの天才パーカッショニスト、Mohammad Reza Mortazaviの世界
1. はじめに
#MohammadRezaMortazavi
#MMRコラム
モハマド・レザ・モルタザヴィは、伝統的ペルシア打楽器を現代の音楽表現において根本から再解釈した稀有なパーカッショニストである。彼の演奏は、ただのリズミックな技巧の披露ではなく、時にトランスを誘発する深い精神性を伴い、聴衆を身体的・意識的な旅へと誘う...
続きはこちらから🔽
monumental-movement.jp/column-moham...
19.11.2025 20:13 — 👍 27 🔁 1 💬 1 📌 0
YouTube video by Resident Advisor
DVS1 on the fast techno trend | RA Exchange 689
DVS1 on the fast techno trend | RA Exchange 689
youtu.be/okqmRJV6Q0c
19.11.2025 12:20 — 👍 18 🔁 1 💬 0 📌 0
【コラム】 DVS1:ミネアポリスの地下から世界のテクノへ——Reasonが育てた孤高の美学
DVS1:ミネアポリスの地下から世界のテクノへ —— Reasonが育てた孤高の美学
#dvs1
#MMRコラム
ミネアポリスという都市を理解するには、冬の長さと静寂を知る必要がある。雪に閉ざされる時間が人々を内へ、そして音楽へと向かわせる。ここには巨大なナイトクラブも、華やかな大規模フェスもない。それでも、いや、だからこそ、ミネアポリスの地下には特異な電子音楽文化が生まれた...
続きはこちらから🔽
monumental-movement.jp/column-dvs1
19.11.2025 07:01 — 👍 24 🔁 0 💬 1 📌 0
【コラム】 Vaporwave文化圏の全史 — レーベル史・音響解析・社会文化論・図解・年表
序章:Vaporwaveとは何か
#Vaporwave
#MMRコラム
Vaporwaveとは2010年前後、インターネット文化・金融危機後の情動・アーカイブ化された過去のイメージが交差する地点から生まれた文化現象で...
続きはこちらから🔽
monumental-movement.jp/column-vapor...
19.11.2025 03:03 — 👍 21 🔁 1 💬 0 📌 0
【コラム】 クリスマスソングの変遷:1950年代〜2020年代
プロローグ クリスマスソングの世界的魅力
#クリスマスソング
#MMRコラム
クリスマスソングは冬の寒さの中で心を温め、恋愛や家族、友情の物語をメロディにのせて伝える特別な存在
世代を超えて親しまれ、時代とともに表現や流通形態も変化してきました。1950年代から2020年代までの変遷を追うと...
続きはこちらから🔽
monumental-movement.jp/column-chris...
18.11.2025 20:13 — 👍 24 🔁 0 💬 0 📌 0
◤ George Clinton & The Cosmic Odyssey of the P-Funk Empire
ジョージ・クリントンとPファンクが築いた壮大な音楽帝国の全軌跡を描いた決定版的伝記。著者Kris Needsは、Clinton 本人や Bootsy Collins、Bernie Worrell ら主要メンバーへのインタビューを交えながら、60年代のバーバーショップ時代、Funkadelic のサイケデリック期、Parliament の宇宙神話的ステージ、Pファンク帝国の拡大と混乱、そしてクリントンの再生までをダイナミックに追う。(英語版)
amzn.to/4r7jGma
18.11.2025 09:11 — 👍 30 🔁 3 💬 0 📌 0
YouTube video by Fonkenstein
Parliament Funkadelic - One Nation Under A Groove (docu 2005)
One Nation Under A Groove - P-Funk Documentary 2005
Pファンクの歴史と影響力を描くドキュメンタリー。独自の世界観を表現するためアニメーションを多用し、宇宙キャラ「アフロノート」が案内役を務める。ジョージ・クリントンや主要メンバーの証言に加え、リック・ジェームス、レッチリ、De La Soul ら多彩なアーティストがPファンクの革新性と遺産を語る内容。
youtu.be/IjQ5QcM1SfA
18.11.2025 08:57 — 👍 21 🔁 0 💬 0 📌 0
別冊ele-king 『マザーシップ・コネクション』50周年記念号 Pファンクの大宇宙──ディスクガイドとその歴史
Amazon.co.jp: 別冊ele-king 『マザーシップ・コネクション』50周年記念号 Pファンクの大宇宙──ディスクガイドとその歴史 : 河地 依子: Japanese Books
◤ Pファンクの大宇宙──ディスクガイドとその歴史
ジョージ・クリントン率いるPファンク集団が築いた独自の音楽世界を、多角的に解き明かす一冊。P-Funkの膨大な作品群を体系的に整理し、その進化の過程、思想、サウンドの特徴を丹念に紐解く。特に、Parliament/Funkadelicを中心に、関連ユニット、ソロ名義、支流的プロジェクトまで幅広く網羅したディスクガイドは圧巻。音楽的背景に加え、アフロフューチャリズムやサイケデリック文化、政治性とユーモアが交錯するPファンクの“宇宙観”を丁寧に紹介し、その巨大な影響力と魅力を理解するための最良の手引書。
amzn.to/3X24iKo
18.11.2025 08:53 — 👍 19 🔁 1 💬 1 📌 0
【コラム】 世界の宗教音楽とその心理・社会的効果 〜図解とタイムラインで読み解く、音楽と祈りの歴史〜
序章:音楽と宗教の普遍性
#宗教音楽
#MMRコラム
音楽は宗教の儀式・祈り・瞑想を支える普遍的な要素です。 古代の詠唱から現代のヒーリング音楽まで、音・リズム・声は人間の心身に深い影響を及ぼしてきました...
続きはこちらから🔽
monumental-movement.jp/column-relig...
18.11.2025 07:01 — 👍 14 🔁 0 💬 0 📌 0
It's nice to be important but it's important to be nice
Pondie
Freelance trainer / researcher
Disability/equalities & human rights advocate ♿
Chef 👨🏽🍳Anti Nazi Foodie Wino European Libtard Londoner 🇪🇺 🎶
🌎🩵
https://linktr.ee/maxtundra innit
Trying not to be a dick, except when I am. She/her (it’s great for filtering idiots). Amputee, neurospicy grandparent. SE London/S Wales. Cardiacs. Tea ☕️
I am an ox that makes games and lightsynths. Recreational shepherd.
Freelance.
paulsellars.neocities.org
⬅️ SEMPRE À ESQUERDA...📣📍🚩
Programador, diabético, pai de gatos, fotógrafo amador, padeiro doméstico, piadista ranzinza, ciclista ocasional, gamer que não joga multiplayer, um dia ainda vou ser músico. Ele/dele; he/him
Onde a mente vai eu sigo em frente 🤜🏿🤛🏻💪🏽🚩
each time i walk out the door someone mixes metaphors. life is so much cleaner on the page.
BE patient.
Publicamos cupons e promoções do Mercado Livre, Amazon, Shopee, Aliexpress, Samsung, Apple, iPhone, Xiaomi diariamente por aqui!
No Telegram: https://t.me/promochina
📍🇧🇷 +𝟻𝟻𝟿𝟷
𝑳𝒊𝒗𝒓𝒐𝒔, 𝒑𝒍𝒂𝒏𝒕𝒂𝒔, 𝒎𝒆𝒎𝒆𝒔, 𝒅𝒊𝒗𝒆𝒓𝒔𝒂̃𝒐.
Sᥱgᥙᥱ dᥱ ᥎᥆ᥣtᥲ ↻
Oᥙtrᥲ᥉ rᥱdᥱ᥉: linktr.ee/sedimentado
Capixaba sofrendo em Campinas! Literalmente
E...procurando os amiguinhos do Twitter!
E adoro dançar! Não que seja boa nisso.
Na caixinha tocando músicas dos anos 80, 90 e algumas outras. E Madonna.
Bridging the gap of being awake and aware
Vice 💙💙 president of the united States of America 🇺🇸
KamalaHQ💙
RICARDO CAMBRAIA
Um operário do palíndromo
📚Finalista do Prêmio Candango de Literatura
🔗 https://avaeditora.com.br/p/o-palindromista/