San Francisco Cinematheque’s Digital Archives – SFCinematheque
San Francisco Cinemathequeは61年創設の非営利メディア芸術団体で、US西海岸における実験映画・ビデオ・パフォーマンスの最重要拠点のひとつ。独立系映像作家の上映、資料保存、出版を通じて映像芸術の多様な表現を紹介。これまでにブルース・ベイリー、スタン・ブラッケージ、クレイグ・ボールドウィンらの作品を上映しSFのアンダーグラウンド映画文化を支えてきた。アーカイブでは過去の上映プログラムやアーティストファイルが公開されており西海岸実験映像史をたどる貴重な資料群として研究者・愛好家に利用されている。
www.sfcinematheque.org/digital-arch...
07.10.2025 08:19 — 👍 9 🔁 0 💬 0 📌 0
Lydia Lunch (Re/Search Pocketbook)
Amazon.co.jp: Lydia Lunch (Re/Search Pocketbook) : Lunch, Lydia: Foreign Language Books
Lydia Lunch
(Re/Search Pocketbook)
ニューヨーク・ノー・ウェイヴ(No Wave)のカリスマ、リディア・ランチの思想と表現を記録した貴重なドキュメント。音楽、詩、映画、パフォーマンスなど多岐にわたる活動を通じて、暴力・性・怒り・女性性といったテーマを鋭く掘り下げる。社会や権力に抗う姿勢、痛みをもって生きる人間への共感が彼女の言葉に宿り、1980年代アンダーグラウンド文化の精神を鮮烈に伝える。Re/Searchシリーズならではのインタビューと写真で、彼女の挑発的な美学を体感できる一冊。
amzn.to/3IIo1Lv
07.10.2025 07:20 — 👍 9 🔁 0 💬 0 📌 0
【コラム】 サンフランシスコ・ミッション地区の「Other Cinema」:アンダーグラウンド映画の聖地
Other Cinemaとは?
#OtherCinema
#Film
#MMRコラム
サンフランシスコのミッション地区に位置する「Other Cinema」は、アンダーグラウンド映画、実験映画、アートハウス作品を愛する映画ファンにとって、欠かせない存在...
続きはこちらから🔽
monumental-movement.jp/Column-Other...
07.10.2025 03:03 — 👍 20 🔁 1 💬 1 📌 0
【コラム】 RE/Search:サブカルチャーを記録する雑誌と文化的影響
V. ValeとRE/Search:サブカルチャーの探求者
#ReSearch
#SanFrancisco
#MMRコラム
RE/Searchは、単なる雑誌を超えてサブカルチャーの歴史的アーカイブであり、音楽・映画・アートを横断的に記録した...
続きはこちらから🔽
monumental-movement.jp/Column-ReSea...
06.10.2025 20:13 — 👍 31 🔁 2 💬 1 📌 0
X.TEE.C
香港拠点のレーベル Klasse Wrecksnが刊行する KFAX zine (No.19)のテーマは、初期90年代のレイヴ・Tシャツ。
ヴィンテージTシャツ(Hanes、Oneita、Screenstars 等)を、レイヴ文化のDIY精神/スタイル的アイデンティティを語る素材として写真中心に紹介している。zineを通じて、レイヴ・ファッション/カルチャーの象徴性を再評価する🔽
klassewrecks.com/collections/...
06.10.2025 13:54 — 👍 11 🔁 0 💬 0 📌 0
Music | sherwoodforest
Sherwood Forest Virtual Zine Library
テキサス州オースティンに拠点を置く Sherwood Forest Zine Library が運営するZine アーカイブ。ジャンルごとに整理された Zine を PDF や閲覧リンクで公開している。
「Music」カテゴリでは、バンドやライブ、音楽ジャンルに関する自主制作冊子を中心に収蔵し、90年代のパンクやインディー、テクノなど幅広い音楽文化を振り返ることができる。Zine 制作者からの寄贈や投稿も受け付けている。
www.sherwoodforestzinelibrary.org/virtual-zine...
06.10.2025 11:20 — 👍 21 🔁 0 💬 0 📌 0
Yeah, it’s been ages, but their performances are still mind-blowing.
06.10.2025 10:50 — 👍 2 🔁 0 💬 1 📌 0
野中モモの「ZINE」 小さなわたしのメディアを作る (シリーズ日常術)
Amazon.co.jp: 野中モモの「ZINE」 小さなわたしのメディアを作る (シリーズ日常術) : 野中モモ: Japanese Books
野中モモの「ZINE」 小さなわたしのメディアを作る
自分の言葉や感情を形にする手段としてのZine文化を紹介する一冊。著者・野中モモが、実際にZineを作ってきた経験をもとに、発想のきっかけから編集、印刷、配布までを丁寧に解説する。SNSでは伝えきれない「自分だけの世界」を冊子として残す意義を考え、日常の中でZineを作ることの楽しさや自由さを伝える内容。Zineの歴史や海外の事例にも触れつつ、「誰でも始められる表現メディア」としての魅力をわかりやすく語る入門的ガイドブック。
amzn.to/46AXb10
06.10.2025 03:39 — 👍 22 🔁 0 💬 1 📌 0
Survival Research Laboratories(SRL) インタビュー
「マーク・ポーリンに聞く」
ICC(NTTインターコミュニケーション・センター)主宰1999年の来日公演に合わせて「IC Magazine」に掲載されたインタビューの日本語訳PDF🔽🔽
www.ntticc.or.jp/pub/ic_mag/i...
06.10.2025 03:27 — 👍 9 🔁 0 💬 0 📌 0
〈初回限定版〉 DVDサバイバルリサーチラボラトリーズ SRL
〈初回限定版〉 DVDサバイバルリサーチラボラトリーズ SRL
サバイバルリサーチラボラトリーズ SRL 〈初回限定版〉DVD
サバイバル・リサーチ・ラボラトリーズ(SRL)の、破壊と機械による壮大なパフォーマンス・アートを記録した映像集。マーク・ポーリン率いるSRLが、炎・爆音・重機を駆使して「機械が機械を攻撃する」圧巻のスペクタクルを展開する。1979年の結成以来、反テクノロジー文明的とも言える独自の美学で注目を集めた彼らの活動を、貴重な映像資料とともに収録。映像監修や特殊装置の解説、制作舞台裏も含まれ、アート、工学、パフォーマンスの境界を越えるその精神を体感できる。
amzn.to/3IWEJ9W
06.10.2025 03:21 — 👍 10 🔁 0 💬 2 📌 0
【コラム】 Zineはレイヴを救えるか?:DIYメディアの記憶装置としての可能性
Zineは記録、Zineは表現、Zineはレイヴの延長
#Zine
#レイヴ
#MMRコラム
Zine(ジン)とは、自分で自由に作る小さなメディア。90年代パンクシーンやフェミニズム運動、スケーター文化と同じように、レイヴシーンでもZineは存在し....
続きはこちらから🔽
monumental-movement.jp/Column-Rave-...
06.10.2025 03:15 — 👍 36 🔁 3 💬 1 📌 1
【コラム】 Survival Research Laboratories(SRL): 機械芸術の先駆者
SRLとは?
#SRL
#SurvivalResearchLaboratories
#MMRコラム
1978年にMark Paulineによってサンフランシスコで設立されたアメリカのパフォーマンスアート集団です。SRLは、産業、科学、軍事技術を芸術的かつ社会政治的な風刺に....
続きはこちらから🔽
monumental-movement.jp/Column-Survi...
05.10.2025 20:13 — 👍 28 🔁 1 💬 1 📌 0
フィールド・レコーディング入門 響きのなかで世界と出会う
Amazon.co.jp: フィールド・レコーディング入門 響きのなかで世界と出会う : 柳沢 英輔: Japanese Books
フィールド・レコーディング入門
響きのなかで世界と出会う
自然の音、都市のざわめき、見えない時間の流れ——「録ること・聴くこと」から世界を見つめ直すフィールド・レコーディングの魅力を、理論と実践の両面から解き明かす一冊。記録を通じて音と環境、身体と世界の関係を探る本書には、柳沢英輔×佐々木敦×角田俊也による刺激的な鼎談や、初心者から探求者まで楽しめるディスク&ブックガイドも収録。聴くことの意味を更新する、フィールド・レコーディングの決定版。
amzn.to/4nY1vx0
05.10.2025 11:27 — 👍 17 🔁 0 💬 0 📌 0
YouTube video by Jeremy Sewell
Shpongle & Alex/Allyson Grey Live @ Rock N Roll Resort v2 [HD]
Shpongle & Alex/Allyson Grey Live @ Rock N Roll Resort v2 [HD]
youtu.be/Dn_aa_-WLvU
05.10.2025 11:15 — 👍 8 🔁 1 💬 0 📌 0
Sacred Mirrors
Amazon.co.jp: Sacred Mirrors : Grey, Alex, Wilber, Ken, McCormick, Carlo: Foreign Language Books
アレックス・グレイとShpongleは、サイケデリックトランスの世界で理想的な共鳴を見せる存在だ。グレイはShpongleのライブに合わせてライブペインティングを行い、圧倒的な没入体験を生み出してきた。グレイの幻視的な絵画は、人間のエネルギー構造や宇宙意識を表現し、Shpongleの音楽は民族音楽とエレクトロニカを融合させた多次元的なサウンドを展開する。両者は「意識の拡張」という共通のテーマのもと、サイケデリック文化とスピリチュアルな探求を共有し、世界各地のフェスティバルでコラボレーションを重ねている。
#alexgrey #shpongle
amzn.to/4nuE8eE
05.10.2025 11:11 — 👍 14 🔁 0 💬 1 📌 0
【コラム】 Shpongle:音の輪廻と意識の旅
Raja Ram × Simon Posford:出会いと化学反応
#Shpongle
#MMRコラム
Shpongleは「音による悟り」を21世紀の形で体現した存在である。 その音は、科学・哲学・宗教・テクノロジーを超えて、 人間の意識そのものを音として...
続きはこちらから🔽
monumental-movement.jp/Column-Shpon...
05.10.2025 07:20 — 👍 29 🔁 2 💬 1 📌 0
YouTube video by Red Bull Music Academy
Francisco López talks Industrial music, Live shows and Rainforest | Red Bull Music Academy
音の探究者であり作曲家、そして生物学者でもあるFrancisco López(フランシスコ・ロペス)は、世界を旅しながら、熱帯雨林からニューヨークの高層ビルまで、あらゆる場所の音を録音している。インダストリアル・ミュージックにルーツを持ちながらも、形式的な訓練よりも直感を重視してキャリアを築いてきた。
2011年のレッドブル・ミュージック・アカデミーでは、観客にアイマスクをさせる理由、物質的なものへの嫌悪、肩書きに意味を見出さない姿勢、そして時間をかけて実験音楽の世界に受け入れられてきた経緯について語っている。
youtu.be/uhGHz7egg1s
05.10.2025 05:57 — 👍 24 🔁 0 💬 1 📌 0
Built to Burn: Tales of the Desert Carnies of Burning Man
Amazon.co.jp: Built to Burn: Tales of the Desert Carnies of Burning Man : Perez, Tony Coyote, Tinio, Dominic Da, Mangrum, Stuart: Foreign Language Books
Built to Burn: Tales of the Desert Carnies of Burning Man
バーニングマン初期から関わるTony “Coyote” Perezによる回想録。砂漠という過酷な環境の中で、ゼロから街とアートを築き上げた「デザート・カーニーズ(砂漠の芸人たち)」の奮闘を生々しく描く。設営チームの視点から語られるのは、アナーキーな創造の熱狂、失敗と再生、そして「何もない場所に何かを生み出す」精神そのもの。単なるフェスの裏話を超え、バーニングマンの哲学と人間の創造力の原点に迫るノンフィクション。
amzn.to/3KyezuM
05.10.2025 05:06 — 👍 11 🔁 0 💬 1 📌 0
【コラム】 フィールドレコーディング:音の現場を採集する技術・歴史・おすすめ盤ガイド
なぜフィールドレコーディングか
#フィールドレコーディング
#MMRコラム
フィールドレコーディングは単なる技術ではなく「音の記憶」を作る行為です。高性能なポータブル機器の普及とデジタル・アーカイブ技術の進展により....
続きはこちらから🔽
monumental-movement.jp/Column-Field...
05.10.2025 03:03 — 👍 32 🔁 1 💬 1 📌 0
【コラム】 砂漠の都市──Burning Man(バーニングマン)の歴史・逸話・現代的意義
砂漠に刻まれるアートとテーマの記憶
#バーニングマン
#MMRコラム
Burning Man は単なるフェスティバルではなく、「一時的都市(Black Rock City)」を共同で作り上げる実験場だ。1986年のサンフランシスコ・ベイエリアのビーチで始まり....
続きはこちらから🔽
monumental-movement.jp/Column-Burni...
04.10.2025 20:13 — 👍 29 🔁 0 💬 1 📌 1
フェラ・クティ自伝
Amazon.co.jp: フェラ・クティ自伝 : カルロス ムーア, 淳子, 菊池: Japanese Books
▒ フェラ・クティ自伝
(カルロス・ムーア 著/菊池淳子 訳)
ナイジェリアが生んだアフロビートの創始者フェラ・クティ。その音楽は単なるダンス・ミュージックに留まらず、抑圧的な政権や腐敗への怒りを音に変えた抵抗の芸術でもあった。本書はフェラ自身が自らの言葉で語った自伝であり、幼少期から音楽活動の始まり、ヨーロッパ滞在、ナイジェリアでの闘争、数々の投獄と苦難までが赤裸々に綴られる。音楽の誕生秘話だけでなく、彼の思想や生き様に触れることで、アフロビートが社会運動の武器となった背景を理解できる、貴重な証言録。
amzn.to/3Ksja1D
04.10.2025 10:48 — 👍 13 🔁 1 💬 0 📌 0
YouTube video by Kino Lorber
Fela Kuti: Music Is The Weapon | Full Music Documentary Movie
Fela Kuti: Music Is The Weapon | Full Music Documentary Movie
1982年にナイジェリアのラゴスで撮影された53分のドキュメンタリー。アフロビートの創始者フェラ・クティの全盛期を捉え 、政治、パン・アフリカニズム、音楽、宗教に関する彼の考えを詳述したインタビューを収録。「ブラック・プレジデント」と呼ばれたフェラが、祖国の残虐行為に光を当て、アフリカ音楽の世界的な台頭を促進した役割を検証した作品。
youtu.be/2XtkbruUslw
04.10.2025 10:43 — 👍 26 🔁 3 💬 1 📌 0
【コラム】 Fela Kuti(フェラ・クティ)完全ガイド:アフロビートの創造者とその遺産
アフリカ音楽の巨人──フェラ・クティとは誰か
#フェラクティ
#FelaKuti
#MMRコラム
Felaの音楽は、長尺(10分〜30分)の反復的グルーヴ、力強いホーン・セクション、ポリリズム、そしてピジン英語による直接的なメッセージで....
続きはこちらから🔽
monumental-movement.jp/Column-Fela-...
04.10.2025 10:41 — 👍 36 🔁 4 💬 1 📌 0
別冊ele-king アート・リンゼイ――実験と官能の使徒 (ele-king books)
Amazon.co.jp: 別冊ele-king アート・リンゼイ――実験と官能の使徒 (ele-king books) : 松村正人: Japanese Books
別冊ele-king
アート・リンゼイ―実験と官能の使徒
ニューヨーク・ノーウェイヴの象徴的存在から、ボサノヴァの繊細な表現を纏ったソロ作品まで、アート・リンゼイの歩みを徹底的に掘り下げる特集号。ラディカルな実験精神と観客を陶酔させる官能的な感覚を併せ持つ彼の表現は、常にジャンルを越境し、音楽の可能性を更新してきた。豊富なインタビューや評論を通して、彼のキャリアを振り返るとともに、同時代のアートや文化との関係性を浮き彫りにする。実験と官能の両極を自在に行き来する、唯一無二の音楽家リンゼイの核心に迫る決定版的特集。
#ArtoLindsay
amzn.to/3IVJ1hM
04.10.2025 05:37 — 👍 12 🔁 0 💬 0 📌 0
【コラム】 Experimental Music(エクスペリメンタル・ミュージック)の歴史と名盤:発祥から現在まで
Experimental Music(エクスペリメンタル・ミュージック)の歴史と名盤
【コラム】 Experimental Music(エクスペリメンタル・ミュージック)の歴史と名盤:発祥から現在まで
「エクスペリメンタル・ミュージック(実験音楽)」は、伝統的な和声や形式から逸脱し、音そのものの可能性を探求する試みとして誕生した。クラシックの枠組みを超えた20世紀初頭の前衛運動から始まり、電子音響、インダストリアル、ノイズ、現代のデジタル音楽まで…🔽🔽🔽
monumental-movement.jp/Column-Exper...
04.10.2025 04:19 — 👍 21 🔁 0 💬 1 📌 0
YouTube video by NOWNESS
Arto Lindsay, Lydia Lunch & Thurston Moore celebrate No Wave icon and MARS founder Mark Cunningham
Sound & Vision: Odd Songs - Mark Cunningham
アート・リンゼイ、リディア・ランチ、サーストン・ムーアが、70s後半NYのNo Waveシーンを牽引した実験音楽家マーク・カニンガムを讃える短編ドキュメンタリー。
監督ポル・ペナスによるこの短編ドキュメンタリーは、ライブ映像とアーカイブにアート・リンゼイ、リディア・ランチ、サーストン・ムーアらの証言を織り交ぜ、カニンガムの音楽遺産を鮮やかに描き出す。No Wave誕生の歴史的瞬間を追体験しながら即興と実験、因習を覆す創造的精神に貫かれた彼の軌跡を讃える作品。
youtu.be/29bmjI7TF2w
04.10.2025 04:13 — 👍 34 🔁 1 💬 1 📌 0
YouTube video by Sbradyman
Dale Joyner - Love Sensation (House Mix) 1989 🎹 🎹 🎹
Dale Joyner – Love Sensation
1989年にレーベルUnigramからリリースされたこのレコードは、当時のダンスフロアで人気を博したハウス・ミュージックのクラシック。
#house
youtu.be/d3PWbGgZzds
04.10.2025 03:19 — 👍 13 🔁 0 💬 0 📌 0
Dale Joyner – Love Sensation
1989年にレーベルUnigramからリリースされたこのレコードは、当時のダンスフロアで人気を博したハウス・ミュージックのクラシック。
#ハウス
#レコード
プロデューサーは、UKのプロデューサーであり、Björk, Sly & Robbie, Garbage, Pink Floyd, The Art Of NoiseのライブキーボードリストでもあるGarry Hughes。
monumental-movement.jp/Dale-Joyner-...
04.10.2025 03:00 — 👍 26 🔁 0 💬 1 📌 0
Just a man of various activities
迷走。記録。食道がん(T2, N0or1, M0)24年11月末発覚、術前化学療法2クール(DCF)、食道全摘(25年2月)後、半年でリンパ節転移(25年8月)。CRT(25年9月開始、FP)。闘病中。
freelance writer in somerset • cultural omnivore • two rescue cats • runner & lifter & climber • adhd • he / him / kind sir
✍️ dnl.ink
Dog lovers are passionate, caring individuals who cherish their furry companions. They find joy in wagging tails, wet noses, and unconditional love. Their world revolves around belly rubs, long walks, and endless affection.
Wir sind ein queerer Verein im Herzen von München, unweit des Münchner Viktualienmarkts: Müllerstraße 14. Wir haben ein breites Beratungsangebot für LGBTIQ*-Personen. Ab 19 Uhr (Sa. 20 Uhr) werden wir zu einer Bar und einem Treffpunkt für die Community <3
Denver musician. Solo and with The Big Spenders. Colorado Rockies fan (not hater). Likes long walks on the beach and butter. Will post lots of album covers and songs and my upcoming shows. Looking to have my heart broken just one more time.
The Official Bluesky Page for Linda Likes || LindaLikes.com
dysfreesia + mihau / Babera / 珈琲とラジオのように
28|05|2005-she-hobbyist artist🍴
⋆.𖦹°‧🍬💫▪️‧₊˚✩ ꒷꒦꒦꒷꒦꒷꒦꒷₊˚💘⊹♡
https://www.instagram.com/p4rty.f0r3ver/
Homeschooling mom, The HeartacheHelper therapist , Custom Fashion Designer, NYU Film Student ,Dakini
Coming soon! ❤️
Www.HeartacheHelper.com
Studio home for BEATS OF WAR, HYENA MAN, TERRA SQUAD, THE VIPER & best selling Scottish comic books.
Celt Islam.Artist,Producer.Unrepentant hard-edged industrial-strength Dub driven Electro Punk
linktr.ee/celtislam
Writer-Producer ✍️
Here to check-out other creatives 🎭
Sharing my stories ✉️ Growing subscribers 📈
https://neuroticencounter.com/mailing-list/
#Finnegans woke #Adoptee #guest #Cisgender #Trans Ally #Sufic @ishraq
#Comfortably cosmopolitan: #English-Irish (non-Brit).
Spero ergo sero sum
Pronouns: Thee & Thou & Yon
Tottenham Hotspur, music, culture, history & other stuff I like.
Socialist & Green politics
Reviewin’ junk: Tabs Out / Tiny Mix Tapes / Cassette Gods. criticalmassesmedia at gmail. criticalmassesmedia1 dot wordpress dot COM.
-- mostly here to keep an eye on public interest stuff --
Cyberpunk, synthpop, and spaghetti | PDX | Dean Rivet