私は相当に飽きっぽくて良くないな。
1度は好きだなと思っても、停滞を感じると急速に興味を失ってしまう。
熱しやすくはないのに醒めやすい。
ちょくちょく目新しさを感じられるとずっと大好き。
変化や刺激を好む性格が故だし、それも自然だから仕方ない、とはいえ極端だ。
なんか、良くない。自分自身も変化したい。
@yulabsinthe0.bsky.social
私は相当に飽きっぽくて良くないな。
1度は好きだなと思っても、停滞を感じると急速に興味を失ってしまう。
熱しやすくはないのに醒めやすい。
ちょくちょく目新しさを感じられるとずっと大好き。
変化や刺激を好む性格が故だし、それも自然だから仕方ない、とはいえ極端だ。
なんか、良くない。自分自身も変化したい。
自分を好きになることや、自分磨きすることを推奨するミームとして
「自分は今の自分みたいな人と付き合いたいと思う?」
という反語が流れてきた。
人が選びたくなるような人物になろうよ、的な話だと思う。
私は、自分のことは大好きだけれど、自分みたいな男性とは絶っっ対に付き合いたくない😂
それもあって、自己肯定と自己客体化とはまた別の話って気がするんだよなぁ。
口にしてはいけないことを、口を滑らせて言わないために、しばらく連絡を無視することにした。
何しろ間もなく周期が開始するのだ。今は言ってはいけない言葉が口をついて出やすい時期、というのをしっかり念頭に置いて、口をつぐむ。
既に苛立ちが募っているから、望まぬ傷を付ける前に距離を取るのが吉だ。
メンタル安定周期に入るまでは申し訳ないけれど無視。不用意に余計なことを言ってしまうよりずっとマシ。
「人間はみんな弱い」という言葉は、相対的により弱い人の弱者性を剥奪して陳腐化するので使わない。「誰もが悩んでいる」などもそう。
恵まれた者の奔放さにも、不遇な者の視野の狭さにも、どちらにも他者を傷付ける罪深さがあるが当人は自覚するのが難しい。
定期的にこれ
28.02.2024 04:10 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0俺のどこが好きなの?
に対して列挙できる要素って、全部もちろん本当のことだけれどちっとも本質じゃない。
穏やかでユーモアがあるところが好きだけれど、じゃあもっと知的で面白い男が現れたらそっちの方がいいのか、と言われたら違うじゃん。
どうして好きになったの?
の答えも、日々のやり取りの中で段々、いつの間にか、だ。後付けの理屈はいくらか言えるけれど。
初めに「いいな」と感じたきっかけは?
これだけは明確に覚えていて言語化できる。でもそれも、好きになった主要素ではない。
一旦いいな好きだなと思うとその人のあらゆる項目を"愛しいフィルター"を通して見るので、気付いたら惚れ込んでいる。
今日の髪が潤っていい感じなのは、pizzちゃんに教えてもらったこれのおかげ絶対ある。ありがとう!
朝のドライヤー時にこれ、そして夜は元井さんの奥さまがオススメしてくれたDIANEのトリートメント。完璧な布陣だ。
周期的に情緒が乱高下している時、もうどうしようもない過去のことに"思い出しイライラ"をしてしまうことがある。
かつて抱いた不満が心の中に再現され、感情がそこに引きずられて毎度新鮮にイライラしてしまう。時には未来のことに突飛な杞憂をしたりもする。
もちろんやり場は無いし、人にぶつけるものでもないので、情緒ちゃんがそれらを持って来るたびに理性さんが淡々と「元の所へ返して来ようね」をしている。
そうやっておさめるまでが一連の流れになっているものの、何度やってもストレスだ。アレ本当に困る🥹
最近よく将来のことを考える
ワクワク感とシビアな想像とを行ったり来たりして情緒が安定しない
持ち家は欲しいし、治安も良いところが良い
後はどの国に住みたいかだな〜
英語圏が住みやすいのは決まっているのだけれど
うーんでも日本で大切な人や場所ができてしまったら、考え直しかな
かわいい茶器!🫖
19.02.2024 12:19 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0その人の内面の問題をこってり塗った解釈をされたエアリプを見ると、なんだか虚しいような居た堪れないような気持ちになるね
発言に何か裏の意図や人を見下す気持ちがあるに違いない、恵まれた奴はこれだから、みたいなやつね
無い無い
人前で恥をかくのはまぁいいかって思うけれど、神に恥じるような行いはそもそもしないもん
父、私に日本語で話しかける時なぜかちゃん付けで丁寧語になる
18.02.2024 06:06 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0「ウガリ粉」とか「ポレンタ粉」って名前で、輸入食料品店で取り扱っていると思う🌽✨️
お水やお塩を混ぜて練る用のやつね。
出来上がりは、ウガリだとマッシュポテトっぽい食感、
ポレンタだとモチフワって感じ。
一方的に消費するものとは異なり、他者理解や想像力の発展、自分との対話が付随するという点で「美術館」な感じ。
15.02.2024 13:54 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0人間のこともそうかもしれない。
快い側面ばかりじゃなくて、見える面が増えるほど、全部が全部すばらしいわけじゃなくて、退屈だったり嫌だったり、全く関心が湧かなかったりする。
その同じ面を、別の人が見るとすばらしかったり最高だったりするのだろう。
それがたくさんたくさん寄り集まって、その人という美術館ができている、って喩えると割としっくりくる。最高に大好きな惚れ込んだ作品が架かっているなら、そこが私にとって世界一の美術館になる、かも。
人と一緒に過ごして、その人の言葉や行動から新しい面や人柄や生き様が少しずつ知れていくの、面白い。
骨格標本を一緒に見た人とまた別の商業施設をお散歩していた時、フロアガイドに「美術館」という文字列が目に入ったら、彼が当然のように案内に従ってその美術館へ向かい始めて面白かった。興味ある?とか行ってもいい?とか聞かないんだwwって。
そして、展示作品に一緒に感想を言いながら楽しく見て回った。私は普段、美術館ってほとんど行かないけれど(博物館は好き)、すごいな、好きだなと思う作品があったり、全く興味の湧かない作品があったり、嫌だな、つまらないなと感じる作品があったりと、心がたくさん動いて楽しかった!
こんなに大きいの……!とビビった。骨格標本コーナーの入り口に堂々と飾られていた、吹き抜けているワニ。
最高のポージングで飾られている、馬の骨格標本。この他にもゴンズイやキリン、タカアシガニなど巨大な生き物がたくさんいて圧倒された。
鉱物もたくさん展示されており、まるで太陽系のようだと思った。以上は全て、丸の内JPタワー内ミュージアムスペース【インターメディアテク】の展示品。
東京駅改札内の喫茶店CENTRALにて、パウンドケーキとガトーショコラ。濃厚ずっしりで美味にもほどがある。華やかな香りのアイスティーも絶品。
昨日楽しんできた骨、骨、石、糖。
(詳しくはALTで)
さすがにもう自分からチョコレートを贈る習慣にも慣れたけれど、やっぱりバレンタインは薔薇の季節って感覚はずっとある。
10代までは"素敵な男性から薔薇(に関する何か)を贈られる日"だったから、来日したての頃は文化の違いを知らず、誰からも何ももらえなくてしょげてたw
今でも正直に言うと自分が貰う側になりたくて、身近な人にはそう話したりしている。生花は好きじゃないから、薔薇は嫌だけれど、と。
贈るのもすごく楽しい。つい昨日も高島屋のバレンタインフェアに行って、下見しつつカタログをたくさん持ち帰ってきた。実際に贈れるかどうかは別として、誰にはどれを、と考えるのはウキウキする。
幸せを生む、いい文化だ🍫
人と関わることで相対的に知れる「そうなのね、自分」がある。
私の個性って、自認では「退屈な優等生」で「ワガママな末っ子」だった。思春期に次兄に言われた「マジメばかりじゃなくもっと遊ばないと」という発言もしばらく引きずっていた。
でも周りからはよく明るい、優しい、面白いって言ってもらえる。嬉しい。
あと当たり前の言動を「思いやりがある」って言われると毎回驚いちゃう。これも嬉しい。
そうなのね、私って明るくて優しい人なのね、じゃあそう思って生きようってなる。ワガママで理屈っぽい自分も変わらずいるけれど、そっちが本性じゃないような気になれる。人の言葉って素敵だ。
みんなそうなのかなぁ☺️会っている気配(笑)はするけれど表立ってツイートする人は少ない印象……
21.12.2023 06:39 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0オフ会をし始めて日が浅いのに、生意気にも私の中に(これは"オフ会"とは呼ばないかも)と、友達とのお出かけやデートなど「気心の知れた人との時間」を区別する気持ちが湧いている。
そういう日は、思い出にと写真を撮ってもほぼ投稿していない。𝑩𝑰𝑮𝑳𝑶𝑽𝑬会ツイートの1枚に選んだりはする☺️
行く先々で、わぁ!楽しい!おいしい!きれい!などとツイートしたくなる日は「オフ会🥳」って気分。
禍々しいっていいww
そうよね、もっとヤバさを前面に押し出した、人を選ぶデザインがいい
私は特に朝だと何気なく選んじゃうから、分からず飲んでフィーバーしそう🤩
とっつきやすい見た目で売られる魔剤が増えた気がする……
モンエナみたいにしといてほしい
️🥪自己紹介代わりの個人年表
0歳 東欧×露ママと漢委奴パパのもとにうまれる 兄2人
6歳〜18歳 モスクワのインターナショナルスクールに通う🏫家でも学校でも英語
時々父方の祖父母に会いに来日してた
日本の漫画やゲームが大好きになる
18歳 一家で引越し✈️日本の大学に入り日本語を本格的に学び始める
夏が暑すぎてむり ごはんが美味しすぎる
22歳 日本企業に就職 自炊を始めてお料理が大好きになる🍳日本語がだいぶ上達する
今 りんごを煮てはヨーグルトにのせていたら身体の調子が良い🍎
可愛すぎてスキップできなかった広告
25.07.2023 06:25 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0