子供の頃ポケ戦見て「こんなに強いケンプファーがあんな不意打ちのバルカンでアレックスに瞬殺されるのおかしいだろ!」みたいなことばっか考えてたの思い出した。スカーレット隊、全滅!
(子供の感覚とかホント残酷なもんですよ)
@werth.bsky.social
ラ・ヨダソウ・スティアーナ
子供の頃ポケ戦見て「こんなに強いケンプファーがあんな不意打ちのバルカンでアレックスに瞬殺されるのおかしいだろ!」みたいなことばっか考えてたの思い出した。スカーレット隊、全滅!
(子供の感覚とかホント残酷なもんですよ)
この手の自画自賛・自意識肥大は、むしろ自分たちの願望に従う好ましい情報への傾倒・否定的な情報の拒絶と容易に結びつくことぐらい難しく考えなくたって簡単にわかるだろ、と思うんですけど、何でみんなこういう話に飛びつくんですかね……。本格的に我が国焼きが回ったんじゃないかって気がします。
25.11.2025 11:12 — 👍 9 🔁 5 💬 0 📌 0対抗言論が最早通じる状況でもなさそうっていうか、もう諦めて出来る範囲で自衛するしかないんじゃないでしょうか……。限界があるとは思うのですが……。
25.11.2025 10:56 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0自分たちの足元がそもそも見えてないんですよね。敵を見出すことに夢中で、今現在我が国が直面している社会問題や衰退と全く向き合おうとしない。それでいて他人をお花畑と罵倒できるんだからいい気なもんですよ。もう全て破綻するものだと思って諦めつつあります。
25.11.2025 10:17 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0大政翼賛会以前に夜郎自大が過ぎるだろと思いますね……。そうやって相手の能力と意図を軽侮して笑ってるのが何か凄いことだと思ってんのならつける薬もありません。もうこの国ファシズムすら真面目にやれないんじゃないですか?
25.11.2025 10:04 — 👍 2 🔁 0 💬 1 📌 0方向性としては炎628みたいなことをやろうとしているのだと思うのですが、物凄く高度な映像技術を駆使して凄くみみっちい話をやってる感じは否めません。
25.11.2025 09:38 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0なんかこう、スカーレットの背負ってる憎悪の裏付けと強度が足りないんで、その解放に面白みがないのはあります(そもそも解放の仕方も非常にヌルい)。
テーマそのものには追求する価値があると思うんですが、その追求があまりにも軽薄なところに留まっている。
どうですかね。描けないことはないと思うんですが、確かにやる気はないか……。
25.11.2025 09:23 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0なんかマジギレしてしまった。最近マジギレすることが多くてよくないよ。怒りを持たず、作らず、持ち込ませないという非怒り三原則を守っていきたいですね……。
25.11.2025 09:18 — 👍 7 🔁 0 💬 0 📌 0言葉を失いますよ……。正気を疑う……。
25.11.2025 08:59 — 👍 3 🔁 2 💬 0 📌 0あまりにもあまりなので本当に気が滅入る。
25.11.2025 08:36 — 👍 6 🔁 3 💬 2 📌 0もうホント駄目なんじゃないのこの国。この期に及んでこの理解かよ。死ぬまで自画自賛してるんじゃないの。内省や自己批判のない国家・社会なんて進歩もへったくれもないよ。
25.11.2025 08:34 — 👍 22 🔁 7 💬 1 📌 0動画編集によって、外交メッセージが相手国の意図した効果とは全く違う影響をもたらす、というのは事実だと思うけど、それは別に日本固有の現象ではなく、(程度に差はあるだろうけど)世界中で発生していることだと思うんだよね。それを「揺さぶりが効かない日本」というナルシシズムに満ちた表現に落とし込むことがそもそも適切な理解ではないと思うし、だいたいその手のネットミーム化は「揺さぶりが効かない」ではなく、「外交的メッセージの持つ意味がネットの空気によって予測不能の変換を受ける」であって、むしろ外交を不確実・不安定化するものだと思うんだよね。こんなもんありがたがってる人の気が知れないよ。
25.11.2025 08:31 — 👍 26 🔁 13 💬 1 📌 0なんかこう、また新しい種類の「日本凄い」が来たなあ……。もう駄目なんじゃないの……。
news.yahoo.co.jp/expert/artic...
今日もぶらんこをこいでいくこととする。
24.11.2025 22:17 — 👍 14 🔁 0 💬 0 📌 0仕事でしくじってたっぽい……。死にたい……。
24.11.2025 19:33 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0なんでまあ、看護師の性別は男ではなく女にして、もっとシスターフッド、友情に振った話にした方が面白くなったんじゃねえかなって風には思いましたね……。まあ、そこらへんは全年齢一般向け大作エンターテイメントとして許されない、細田守監督の一存で決められない話なのかもしれませんが。
24.11.2025 11:54 — 👍 6 🔁 2 💬 1 📌 0「果てしないスカーレット」の構造的問題と言うか、女主人公なんだけど、「女が男に救われる」という構造が温存されており、その上、男の側が提供するのが現実の問題に対する具体的な解決の提供ではなく、言葉による理念による「導き」であるのは、凄く悪い意味で近年のソシャゲ的世界観のデッドコピーになってる気がするんだよな。そこは大変気になりました。
24.11.2025 11:48 — 👍 13 🔁 5 💬 1 📌 0スカーレット可哀想……(メタ的な意味でも……)
24.11.2025 11:35 — 👍 2 🔁 1 💬 0 📌 0細田守、お父さんが殺されたら、こんな感じで人生懸けて復讐しようとしてくれる娘であってほしくって、でも、そんなお父さん大好きで復讐に囚われる娘に対して「ええんやで……」を言うカッコいいお父さん、みたいな奴をスカーレットでやりたかったのかな、と思うと凄えツラい気がしてきたな……。
24.11.2025 11:18 — 👍 5 🔁 2 💬 1 📌 0あんましスカーレットのファザコン要素に興味関心てなかったんだけど(復讐に懸ける異常な情念は凄く好き)(胡蝶しのぶ性である)、あれひょっとして父としての細田守が「娘にはこんな感じで育ってほしい」みたいな感じの理想化した子育て観みたいなのの反映だったら凄え嫌な感じだな……。
24.11.2025 11:15 — 👍 8 🔁 2 💬 1 📌 0「科学は価値判をしない」という話を聞かされることがあるけど、これは語弊のある言い方だと思っているんだよね。
「科学的事実」は価値を判断しないただの「事実」だが、それを観測し、評価する「科学者」は価値判断をする主体であることから逃れられない。
しかし、しばしば「科学は価値判断をしない」という言葉は、サイエンスやテクノロジーに対する科学者の主体と判断を隠蔽し、責任を回避することに引用されがちであるように思う。これは意識的であるにせよ無意識的であるにせよ非常に危険な態度であると考えている。
「猫の地球儀」も50パーセント還元なのでよければ……。
24.11.2025 08:53 — 👍 4 🔁 4 💬 0 📌 0【合本版】イリヤの空、UFOの夏 全4巻 (電撃文庫)が1243円で半額還元セールです。平成のラノベを語るうえで絶対に避けて通れない作品だと思うので、ぜひ……。https://amzn.to/3XK3qKv
24.11.2025 07:48 — 👍 9 🔁 5 💬 0 📌 0フォロワー氏と話してて「あいつショタじゃねえとキャラの魅力引き出せねえんじゃねえか」「スカーレットとのおねショタ作品だったら天下取れてた」みたいな発想が湧いてきて笑った。
24.11.2025 08:18 — 👍 7 🔁 7 💬 0 📌 0果てしなきスカーレット、武器や鎧、軍装好きな人はそれだけでかなり楽しめる作品じゃないかと思うなあ。俺は(そこは)大変楽しみました。
24.11.2025 07:43 — 👍 2 🔁 1 💬 1 📌 0あと多分美術・小道具関係は凄く丁寧にやってんじゃないかなあ。そんなに詳しくはないけど。モブに至るまで一切手を抜かずに描き込むぞという強い意志を感じた。それがあんまり作品全体の中で意味のある形に統合されてないでしょって問題はすげーあるんだけど(これ結構酷くない?凄く頑張ってるのに)
24.11.2025 07:43 — 👍 3 🔁 2 💬 1 📌 0なんかdisりすぎたからよかったとこ褒めとくか……。アクションは(ところどころ「その演出ありえなくない?!」てとこを無視すれば)凄い見どころあります。めっちゃ気持ちよく動く。殺陣のシーンは見てて感動しましたね……。あと中盤の群衆シーン!あれはこの映画褒めるときに外せない気がする。
24.11.2025 07:42 — 👍 4 🔁 2 💬 1 📌 0あとなんか途中でいきなり紋切り型の「世界のドキュメンタリー」風の展開が入るのは正直アニメーションとしてどうなんすか感が非常に強い。いやドキュメンタリー嫌いじゃないですけどもうちょっとなんか斬新な切り口ないんすか本当に……。
24.11.2025 07:41 — 👍 2 🔁 1 💬 1 📌 0例のダンスシーンは正直導入の歌に全然魅力がないのでスカーレットが心打たれることに全く説得力が生じていない。これはもう完全に素材のパワーが足りなさすぎる。細田守監督に文芸の才能は正直ないと思うので、脚本同様に作詞はプロに任せてくださいマジで。
24.11.2025 07:41 — 👍 7 🔁 2 💬 1 📌 0