身体が弱い状態はまだまだ続くだろうし、配慮されることに慣れていかないとなーと思ってる。座って登壇するの2回やったけど、まだ「体調が……」というのをことわらないと落ち着かない
29.05.2025 15:07 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0@ymrl.bsky.social
背骨が変な曲がり方しててずっと痛い
身体が弱い状態はまだまだ続くだろうし、配慮されることに慣れていかないとなーと思ってる。座って登壇するの2回やったけど、まだ「体調が……」というのをことわらないと落ち着かない
29.05.2025 15:07 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0すべての活動が体調に影響するなぁ(薬を飲み忘れたがイベントのテンションの高さと、途中でどうしようもなくなってきたので湿布を貼り、夜の薬を飲んだけどいま割と身体が痛い)
24.05.2025 14:59 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0現役政治家ネットミーム以上に渋い顔にならざるを得ない存在として、ゲイポルノ起源ネットミームがあります……
21.05.2025 15:01 — 👍 8 🔁 0 💬 0 📌 0何か言おうとしたときに上手く言えなくて、意味があるようで意味がないことを言ってしまうことは確かにあって、そこに「進次郎構文」という名前がついたのは便利ではあるんだけど、現役の政治家の名前のついたネットミームなので使い所が難しいと思っていて、仕事の場で「進次郎構文になってしまいました」とか言われると複雑な気持ちになる
21.05.2025 01:54 — 👍 10 🔁 0 💬 0 📌 0肋骨の神経が痛む、具体的にはおっぱいの下あたりが激しく痛むので、湿布を貼るんだけど、激痛が走ってる時って髪の毛のことを気にしてる余裕とかないのね。なので髪の毛をおっぱいに貼り付けた人間が爆誕するんですよ。
16.05.2025 14:33 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0今日は調子いいかもと思ったけど、痛みがあるか確認したら痛みだしてそこから動けなくなってしまった
16.05.2025 12:34 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0挨拶がわりに聞かれる「元気?」にどこまでシリアスに答えていいのかわからなくて最近困ってる。アイムファインセンキュー。
14.05.2025 07:48 — 👍 7 🔁 0 💬 1 📌 0こんなに身体が痛くても一日が始まってしまうのだなぁ
13.05.2025 23:16 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0薬で眠くなるというより、目の疲れを感じやすくなっているかも
11.05.2025 07:25 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0むかし茶道を習っていて、所作として物を動かしたり姿勢を変えたりするときにややカーブのキツめなease-in-outみたいな動き方をするとキレイみたいな感覚があるんですが、いまそういう動きをすると痛いところへの負担が小さくなるので、生活の中に茶道が取り入れられています
11.05.2025 01:35 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0サー・クロコダイルもたぶんフック船長が着想の下敷きにあると思うんですよね。フック船長は手をワニに食われてる。
記号が足りないのは本当にそうで、自分が漫画家なら車いすに乗せちゃいそう。
わたしは胴体(背骨と肋骨)が痛むというやつなので、説明が結構難しい。けっこう多くの人に腰痛だと思われている。
10.05.2025 11:10 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0下半身に不自由がある人は杖をついたり車いすに乗ったりするわかりやすい記号があるけど、上半身の不自由はそういう記号がないし、アニメや漫画のキャラクターにも有名どころにあんまりいないよなぁ。フック船長くらいか。
10.05.2025 11:09 — 👍 1 🔁 0 💬 2 📌 0今はなんか長年勤めた結果の空気の読み加減で、体調に合わせた働き方をいい感じに作れているけど、仮に転職でもしたら全部説明しないといけない(医師に書いてもらうとしても、日常生活で何がどうなっていると良いのか細かいところまでは書いてもらえないだろう)ので、難しいニャンねぇ
10.05.2025 03:55 — 👍 8 🔁 0 💬 0 📌 0実際のところ来いと言われたら来れる体調ではあるのでそれで良いかーという感じでやっている。ただし一日中家にいる日の方が明らかに体調が良い。
10.05.2025 03:47 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0(あとで消すかもしれない)
社、いちおう原則出社で、病気が理由で継続的にリモートワークが必要なら診断書を云々があるけど、現場判断でのリモートワークできるので何もそのへんの手続きしてない。それやるメリットが不明確な割に確定診断がついたり会社にプライバシーを開け渡したりするデメリットの方がでかい。
成人の1回の標準投与量がこれって嘘やろ……
10.05.2025 03:30 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0薬の量とか飲むタイミングとか調整しないとやばそう。明らかに不自然な眠気がきてる
10.05.2025 03:28 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0TSkaigiの方で念のため登壇時にご配慮いただけることになったので、そういう状況ですよという説明をしたかった
10.05.2025 01:20 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0これは調子悪いのでいろいろ配慮いただいてます宣言の連ツイ x.com/ymrl/status/...
10.05.2025 01:03 — 👍 4 🔁 0 💬 1 📌 0クスリ効いてきた(「眠い」の婉曲表現)
08.05.2025 07:55 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0湿布たくさん処方されてるの(無駄に処方されているわけではなく、無いと歩き回ったり仕事したりすら支障がある、がそれにしても大量に処方される)、高齢者の無限湿布が批判されてるの見るたびに嫌な気持ちになってたけど、関東ITソフトウェア健康保険組合の被保険者の皆さんのお寿司代を湿布にしているんだと思ったら急激に気が楽になった
07.05.2025 11:16 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0神経痛、それは肉も骨も経由しない、純粋な“痛み” 
(マジでつらい)
連休で身体の調子を整えているはずだった、はずだったんです
05.05.2025 13:48 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0街に座れる場所がないと思ってみたり、平日のランチタイムのインドカレー屋に時間の流れのゆったり感を見出したりしているの、わたしはとにかく街の中で休みたいのかもしれない
04.05.2025 15:15 — 👍 6 🔁 0 💬 0 📌 0会社近くのインドカレー屋4つを使い分けしてる
03.05.2025 06:36 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0オフィスに出社している日のランチに、1人でインドカレー屋に行きがちなのは、カレーが好きなのもあるけど、どの店に行ってもゆっくり休むことが許されてそうな空気なのが大きい。日本のビジネスパーソン的な空気とは違う、インドやネパールの人の空間で、ランチセットにチャイとか付けると、ゆっくり休むのが許されてる雰囲気になる。
03.05.2025 06:04 — 👍 19 🔁 1 💬 1 📌 0必要に迫られたカームダウンと、単なるサボりの居眠りと、どうやって区別する?というのはある。が、少なくともプロジェクトの進行と成果物で評価される仕事をしているわたしとしては、その評価軸に向けての進捗に大きな不安がない限りは、仕事のスケジュールの隙間に数十分の居眠りタイムを設けて問題ないという扱いをしてほしい
03.05.2025 02:31 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0昨日の経験からすると、職場にカームダウンスペースあった方が良いよねって思うけど、休憩室との区別がつかないかもしれない。いや静かで落ち着いた休憩室がたくさんあるならそれでいいような気もする
03.05.2025 01:24 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0昨日は集中しすぎてミーティングをすっぽかす(すっぽかしかける)というのを朝から数回やっていたので、そのあたりが危険信号だった
03.05.2025 01:20 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0