出目ちゃんのヒレ、尾ぐされだと思ってたけどただの色素退色かもな〜
06.02.2025 14:54 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@demedemede.bsky.social
出目金飼育奮闘記録(Re:)
出目ちゃんのヒレ、尾ぐされだと思ってたけどただの色素退色かもな〜
06.02.2025 14:54 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0出目ちゃんのヒレ、若干尾ぐされ進行してるから今日は時間を置いて水換え2回した。
もう、自然治癒は厳しそうだから0.5%の塩浴も開始します..😮💨
薬無しで良くなってくれると良いんだけど、これでダメならゴールドリキッドだな〜🙃
出目ちゃんの尾びれの片方がちょっと透明になって、少しずつ進行して来てるんだよなぁ
ゆっくりだけど尾ぐされかな?
水の濁りが酷いせいかな〜。
色々やったけど濁り取れなくて、多分富栄養のせいか、砂利を減らしたせいか、気温差でバクテリアがどうにかなってるのか..
とりまヒーター入れようかな〜
上部濾過外してから出目ちゃんの調子戻ったけど、めっちゃゴミ舞って濁る..
05.01.2025 00:50 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0上部濾過外しました。
やっぱり尾びれの片側溶けてる感じだし、今日の夜しんどそうに底に沈んでたので(普段そういう寝方はしない子)
やっぱこの出目ちゃんには合わないみたい😭
念入りにフィルター洗浄して濾材全部買い直したのに...😮💨
投げ込みで管理するしかないなぁ
出目ちゃんの尾びれの先、
ちょっと怪しいな〜
10日前に砂利選別と上部濾過を併設したから、心配だなー
上部濾過付けてから、激的に水綺麗になったから出来ればこのまま行きたい所だけど。
水流で泳ぎにくそうみたいなのはなさそうなんだけどな..
ちょっと様子みてダメそうならまた外すしかないな🫠
クリスマスだから、アカムシ解凍して少しあげた。
初め怖がって食べなかったけど、しばらくして食べだした。
知らない味でびっくりしたのね☺️
壊れちゃったんですか😱
ツイート辿れてなかったです。機能複雑になると壊れやすいですよね~昔はレンジとか十年選手だったのに、今は対応年数5年くらいですもんね...
それにしても1年は最悪すぎますね😭
めっちゃわかります!!
安いレンジ壊れかけてたからヘルシオ買ったけど、
結局お弁当の温めとかは安い壊れかけのレンジ使ってますもん🙃
高いオーブンレンジは魚とか肉焼くのにはすごく良いんだけど、普通にレンチンするのは昔ながらのレンジのが楽なんですよね~
砂利いじると、めっちゃゴミ舞うから上部濾過も併設した。
最近、投げ込みだと水換え時にゴミ取り切れなくて限界感じてたし..
このまま緩やかに上部濾過にシフトしたいけど、強い水流苦手な子だからどうかな〜
一応、排水口にストレーナースポンジ噛ませて弱めたけど(前に教えて貰った方法)
すごくそうしたいですけど、
出目ちゃん砂利がお気に入りなんで地道により分けます🥲
信じられない!
出目ちゃんの口に丁度よい大きさの石が挟まって取れない事故が起きた!!
数分後に自然にとれたけど、本当にアセった。出目ちゃんもアセってたし。
先日もあって、実は2回目..
砂利、選り分けて大きいサイズとすごく小さいサイズだけにしなきゃ。
めんどくさいよぅ😭安全には変えられない
今まではたまーに眺めるくらいで、
対して興味を示さなかった夫が、毎日何度も水槽の前に座ってずっと金魚に話しかけてる...
やっぱ自分で餌やりだすと、かわいく思うようになるんだなぁ
ありがとうございます😊
上部フィルター全リセットして、投げ込みに変えて以降病気でなくなりました!フィルターに雑菌が繁殖しちゃってたんだと思います🫠
すっごく久々ですが、出目ちゃんは元気に生きてますよ!
ヒレも完全復活しました✨
私が悪阻でしばらく入院してたので、ずっと夫がみてくれてました。
家帰ったら夫が金魚溺愛するようになってて、
しかも出目ちゃんすごく大きくなっててびっくりした🤣
今日も水換え。
塩の濃度を薄めていってます。
水作フラワーに変えてから調子いいけど、長期的なメンテナンス性考えれたらどっかのタイミングで上部濾過に戻したいな〜
最近、飼い主側の体調不良で低浮上ですが、出目ちゃんは元気ですよ!
ヒレも順調に治って来た。
塩浴中だけど、緑ゴケが発生してるから濾過もいい感じ。
今日も水換え予定です。
水換えの分量が多すぎたのか、傾き気味に泳いでる...
多分これくらいなら、すぐ治まると思うけど、
明日はちょっと餌の分量調整した方がいいかもな..
水換え。塩浴は継続。
出目ちゃんのヒレはかなり治って来た!
フィルター取り外したら塩だけで治ってきたから、濾材か殺菌灯が原因だったんだな....
だいぶ設備お金かけたのに、逆効果だったのかぁ
半分水換え。0.5%の塩浴は継続。やっぱり塩水は痛むのが早いですね、よくなさげな匂いがします...
尾ぐされ病の進行は止まった様に見えますが、治って来てるかは微妙。
尾ぐされが酷くなっていて、上部濾過と殺菌灯を外して、水作の投げ込みに変えました。
半分水換えして、0.5%の塩浴中です..
本当は強い薬入れたいけど、今別のが入っていたので、塩浴と水換えしながら1週間くらい様子見るしかないかな。こんな事なら早いうちにリセットした方がよかったのかも
出目ちゃんまた、ウロコ怪我してる。今回は吸盤は無事だったから、どっか無理矢理通り抜けてるのかな?
とりあえず、モータの隙間塞いだけど..
家でも粘膜保護剤、入れた方が良さそうですね~
一応エーハイムの4in1でカルキ抜いてるんで、若干粘膜保護は入ってるんですけど、足りないかもです。
出目ちゃん、今日はヒレの調子は悪くないけど、ウロコ剥がれた...ホースの吸盤が外れてたから多分勢いよくアタックしたっぽい..傷口にちょっとモヤ付いてたから、グリーンFゴールドリキッド入れた。薬漬けだよ!も〜
23.07.2024 09:48 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0水汲みまくったり、砂利洗ったりでめっちゃ疲れました...
腰痛い〜
またヒレの調子が悪くなったから限界を感じて、水槽と砂利とモーター内とかを丸洗いしました。
砂利の量も半分以下に減らしました...
もし、これでもダメなら設備環境の見直しが必要なのかも..一回殺菌灯外して普通の上部濾過に戻してみようかな..
PSB増えた!複利!!
17.07.2024 10:07 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0水換え。今日から薬を薄めていきます。多分薬の負荷でヒレが裂けてる事があったから、添加を途中で辞めて、中途半端な濃度の薬浴をしてました。もともとの症状のヒレの白濁はなくなったけど、水槽全体の殺菌としては微妙な結果かも。やっぱりグリーンFゴールド顆粒は、結構キツイ薬なんだろうなぁ
16.07.2024 11:35 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0また、尾ぐされ病がぶり返したので、本水槽にグリーンFゴールド顆粒を入れた...
これでもダメなら、一度全部洗うしかないかな〜
出目ちゃんのヒレは、今日は調子良いです!
ちょっと水換えとかを控えて粘膜の回復を待って見ようかなと..
それでも、再発繰り返すならグリーンFゴールド顆粒使おうと思ってます。