「ヒヨちゃん、わざわざ連絡ありがとう😊今、運営は(昨日いろいろ教えてくれた方)たちにお任せしてるし、練習も(ムスッコに教えてくれた方)にお任せしてるから、私にはわからないの〜💦なので(昨日の方々)がそう言うならそれで😃」
だ っ て お
@hiyointhebluesky.bsky.social
夏はマジで溶けかかります
「ヒヨちゃん、わざわざ連絡ありがとう😊今、運営は(昨日いろいろ教えてくれた方)たちにお任せしてるし、練習も(ムスッコに教えてくれた方)にお任せしてるから、私にはわからないの〜💦なので(昨日の方々)がそう言うならそれで😃」
だ っ て お
だがこんな事でやいのやいのと騒ぐのも馬鹿らしいので
ワイ「いえ、付き添いしたのは私ですし、保護者は私なので、私が○○さんに連絡します」
と突っぱねた
ほんとに過干渉な人だな…と思いつつ、いや待てよ、○○さんに個人的に連絡とりたくて、ワイの報告より先にあれこれ言うのもと思ってからの提言なのかもな〜と思い直し、それなら義母辻より先に言った方が良いだろうと、先方に昨日の事の報告した
で、それを義母辻にも重ねて報告
そしたら
「あら、連絡したのね?多分○○さんは気にすると思ったのよ、だから連絡した方が良いと思って」
ええ…ただのお節介かよ…
そしてその後すぐ○○さんから返信あった
義母辻「昨日のバドミントン体験会どうだった?もう○○さん(取りまとめ役で、義母辻の知り合い)には様子を伝えた?」
ワイ「いや、まだですね(昨日対応してくれた方々から報告行ってるとは思うけどな…まぁ、挨拶しといた方が丁寧か)」
義母辻「そう。なら、私がしましょうか?」
いや な ん で ?
ワイ「…え?」
義母辻「私の方から、昨日の雰囲気とか、○○さんに連絡しておきましょうか?」
いや な ん で ?
ムスッコに付き添いしたのワイぞ?
な ん で 義母辻が報告する流れになるの?ワイも○○さんとは顔見知りだし、直接連絡とって体験申し出たの、ワイぞ?
12月いっぱい練習体験させてもらおうかなと思ってたけど、改めてムスッコに聞いたら「来月から始めても良いよ」と
余程気に入ったんだな…
ただ、入部前提で体験を経てからの方が、多分もっとすんなり入れると思うし、また、12月からよりも1月からの方がキリも良いので、そうしようかなと
4月からはムッスメと同じくブラスバンドも始めるし❣️
楽しい事が連続で何より!✨
何より「楽しい!」と言うムッスメとムスッコの顔を見るのが嬉しい
その上で、友人を経て目標を持ってくれれば何より❣️
ムスッコ、本日バドミントン体験会
本人、ステップ(足捌き)の練習がめちゃ気に入った様で、「楽しい!」と☺️
しかも、早速気の合う子らを見つけたらしく、何やら笑顔で談笑…すごいな、その人懐っこさ…サッカーの時も同じ対応ではあったけど、あちらでは「グループ」に入っていけなかったもんな…何となく遠巻きにされて、それでも「サッカー楽しい!みんないいやつ!」と言えるムスッコ、あんたは本当に大したやつだよ…
今回のバドミントンは、サッカー(全学年60人超の大所帯)と比べると、全学年合わせても十人に満たない小規模練習チームだけど、全国大会レベルの子もいると言うし、何よりみっちりコーチしてもらえるし
ブルースカイのアイコンが変わってて驚いた
30.10.2025 02:38 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0あ!そうですね、病院とかでもその手の講習会、やってるかもですね😳✨
調べてみることにします!!ヒントありがとうございます!!
義母辻も夫ゥも、遺伝的高脂血症ですが特に食事制限とかはないので、それもあってか、あんまり食の意識改革とか情報更新には気が向かないのかも…
思い込みが強く偏った知識の持ち主には根拠出して反論しても響かないだけに、食事作りのモチベーション下がるんですよね💦
結果的に、文句言われにくい定番おかずになってしまい、そこでまた「レパートリーないわね」みたいにあれこれ言われるスパイラル💦
あと「何が何でもやりたい事なわけじゃない」も大きい
料理を教わるのは良い、栄養のことを学ぶのも良い
問題はその後
「その後一年間は、自治体主催の食育イベントに参加すること」
…これなんだよなぁ
ボランティアなのに、負荷ってか圧が強すぎるんだよね…
「最低、いずれか一つに参加すること」
なら気楽に登録できるんだが…
お子らの来年のスポ少とブラバンの予定もまだわからないのに、参加の確約は出来ないよ
夫ゥはフリーダムな人じゃないしさ…家族総出の予定も来年あるしさ…
他にないのかな〜、この手の「食が学べる」系のボランティア…食改推じゃなくて、そっちを探そうかなぁ…
難しいなぁ…
食改推で教えてくれる料理は、和食好きな義母辻はともかく夫ゥの好みに合わないんだよな…病院の献立に嫌な顔する夫ゥだよ?
もう 年 寄 り 側 の年齢なのに、まだ肉がどうのこうのと…いつまで若いつもりでいるんだか…と言う面倒臭さもある
また、講義後にイベントに駆り出されるのも地味にキツいんだよなぁ…あれってボランティアじゃん?
参加「推奨」とか「要請」型のボランティアはキツいのよね…行けそうな日に行く形なら良いんだけど「この日、来られない人いますか?」だからなぁ…日時が計画されているのは楽だけど、息子も娘もスポ少や習い事があるし、夫ゥも土日は捕まらないし…お子らの送迎…
義母辻が、地元の「食生活改善推進協議会」に参加したら!?とか、やたら推して来るんだが、どうしたもんかのう…
参加するのは嫌じゃないし、まぁ義母辻も夫ゥも「主菜とはすなわち肉!魚!以外ない!」みたいな思い込みでワイの献立に難色示す人らだから、黙らすには良い理由づけにはなると思うんだ
ただ…
夫ゥ「納豆が主菜に分類される?そんなわけない」
義母辻「主菜はね?お肉とかお魚とかの、動物性タンパク質のおかずのことを言うのよ?お豆腐は違うわよォ」
…厚労省や農林水産省のアレ根拠に言っても納得しない人らが、ワイが何を言った所で認めねぇ気もするんだよな…
その他にも懸念はある
朝起きたら昼ごはん
昼を食べたら夕食
そんな毎日
【アーカイブス】次の首相、1位は「ネコ」 9割超える支持 世論調査
kyoko-np.net/2024022201.h...
起きただよ
20.09.2025 20:14 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0明日はムスッコのスポ少の試合があるために五時起きやねん()
20.09.2025 14:01 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0ムスッコスポ少、秋は毎週のように試合があるが、夫ゥが
「付き合いきれん、こりゃうちには無理だ」
と言ってくれて助かった
夫ゥはサッカーのことになると認知バグるので、何とか行かせたい…とか言い出すかと思ったら…
昨日今日と「○日に試合あります!参加しますか?」の問い合わせあってまた辛かった
こんなんじゃ家族のイベントとかサッカー以外のイベントは何もやれん…
体づくり目的のはずが…そこまでは付き合いきれんよ、本当に…
地元のイベントにも参加させたいし、珍しいイベントにも参加させたい…
サッカーだけがムスッコの楽しみじゃないから
物理、科学、天文、古代生物…
沢山あるから…
ムスッコ週末試合
ワイ試合の当番
きっっつ……ま、ほぼ最後やろし、しゃあないな……
出かけるか………
17.09.2025 01:08 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ああ〜しかしこの、ブルスカの方のアイコンほんと好きすぎる
ムッスメのセンス大好き…さいこう…
もはやメジェドとは違う感じになってるけどw、それでも可愛い…!
Tシャツ作りたいくらい…!
え!?
16.09.2025 13:36 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ムッスメが漫画に興味を示し始めて、スクリーントーンがどうのと言っておるwww
久々に…アニメイト…行くか…!?
ワイのヲタ知識がうなりを上げる時が来たか…!?
実は「ムッスメと一緒にブラバンやりたい?なら、まずはサッカーを一年がんばってからだ!」という話があったんす…今年の四月にね…
で、ムスッコは本当に、弱音や毒を吐かずに頑張った
それは、とりも直さず「ブラスバンド(金管楽器)をやりたい」という目標があったからだし、また「一年頑張る」という目標をムスッコなりに頑張って来たから
正直、もっとグダグダ言うもんだと思ってた…けど、たった一度だけ「サッカーめんどい」と漏らしただけで「一年やると、自分でも納得して決めたんでしょ?」と言ったら、以後、一度も愚痴は漏らさなかったと言う経緯がある
ムスッコは「やると決めたらやる男」と言う評価を得たのだ
夫ゥ「え、ムスッコをバドミントンに?うん、いいんじゃないの?」
うぉぉぉぉぉ🙌
…でも、何ですんなり?
夫ゥ「俺からみても、ぶっちゃけアイツはサッカーみたいなチームスポーツ向きの性格じゃないし、他のスポーツに対して興味や関心があるなら、そっちに転向することに対して異存はない。そもそも何でも良いから運動を好きになって欲しかったので、他の何かをやりたいと前向きに言うのなら喜ばしい事。まぁサッカー続けて欲しい気持ちも正直あるけど、自分で決めてこれまで頑張って続けたことは評価出来るし、やりたいものが見つかったなら、よかった」
…夫ゥは満足げだった
ありがとうございます💦
「一度はサッカーやると決めたんだから、必ず、最低でも一年はやろう」
と最初に約束したら、一度だけ「(サッカー)行きたくないな」とぼやいたきりで、それからは二度とぼやかなくなったんです
案外?有言実行というか、責任感あるし、やると決めたらやり抜こうという気持ちはある子なんです😃
もしかしたら、また何か違うものを「楽しそう」と見つけるかもしれない…でも「やると決めたのだから、なるべく続けること」を目標に、親としてサポートしていこうと思います
我が家の方針と息子に合うサッカーチーム(試合が少なく個別で指導してくれる所)があったら、その時にまた考えれば良いですね😌
ともかく、一年間は今のままやらせて、一年やったら転向させることで、先日、息子と話はつきました…(11月末で一年区切りになります)あとは夫ゥに話して、理解してもらうだけ😔
息子に付き合ってくれたコーチや、息子と仲良くしてくれた子達にも申し訳ないけど、ちょっと…「噛み合わせ」が悪すぎる…
次はバドミントンです
ここならワイや姑の知り合いの方も大勢いて、レベル高めの個別指導が見込めます
ワイも娘も姑も、バドミントンの「打ち込み」程度なら全然付き合えるので、こちらで何とかします💪✨
しかも試合は個人で申し込める、負けても自己責任!
本当に、そう思います…息子、ついて行こうとはする性格だから、個別に相手をしてくれると伸びると思うんですよね…でも、そう言う環境にない…
本当は、その「個人指導」を夫ゥがやってくれれば話は早いんですよね…
高校から社会人になるまでサッカーやってた人だから「ほら、行ってこい、俺はジムで汗を流す」で終わらせずに、練習に付き合えば良いと思うんです
息子の友達もサッカー関連は一人くらいしかいないので、練習に付き合ってももらえない…
しまいにはお姑さんも「サッカー勧めた父親があれじゃダメよ。毎回必ず送迎したり、休みも練習に付き合わないと」と、ここだけはめっちゃワイの意見に同調してくれてます😂
そうなんです、息子本人は楽しく続けていても、周りは「楽しいだけでやってない」感じなので、技術の差で浮いてて、それもいたたまれなくて😭💦
リフティング一つとっても二桁後半〜三桁の子がゴロゴロいるチームです…何なら四桁の子も…
息子?3回も続かない…
で、息子はご指摘の通り、1:1の直接指導でないと上手くやれないんでしょうね…だから、「オラお前らやれやれ〜」の草サッカー的な今のチームではついていけないんだと思います…前のクラブは1:1でも丁寧に教えてくれたんだけど…潰れた…
個別指導、して欲しいです…
ほんと苦しいですね、本人はなにも考えず楽しんでるだけに、見ててもどかしい…
もう今更なんだけど、ムッスメが描いてくれたメジェド最高of最高
一生このアカウント画像で良いや…ほんと可愛い…
Tシャツ作ろうかな…いや特定出来ちゃうからダメか…
なお、息子の「チームが勝つと嬉しい」というのは「勝ち馬に乗れて気分が良い」と言う思いかららしく、仲間意識からと言うより優越感から来てるものみたいなんですよね…😮💨
親の欲目で見ても息子が一番下手くそで、自分が何の役割を当てられているのかいまだに理解もできず、チームに貢献できていない立場なのに「勝てた!」と喜ぶのは、チームメイトとしてどうなんだ?という…親として「スポーツから色々学んで欲しい」と思っても、これは息子のためにならんと言う思いもあります…
上手い子達に乗っかった勝利でなく、
「みんなは勝ったけど俺は負けた。俺が弱かったから俺だけが負けた」
そういう「悔しさ」を知って欲しいですね…
ですので、最近は休みの日などに「もっと練習しなさい」とは言わないようにしてます
最初は言ってたんですが(あまりにも差があるので)、本人あんまり積極的でない上に私は付き合えないし夫も付き合わない()から、この環境で「一人で練習しろ」と押し付けるのは親のエゴだなと思ったんです…
で、先日、サッカーをやりたいならやれば良いし、他が良いなら他でも良いよと提示したら、サッカーにこだわりはないとのことなので、今色々息子と相談し始めました
やり始めてすぐに辞めるのは良くないけど、さりとて熱意を向けられないものにいたずらに時間を費やすのも…
幸いバドミントンも好きなので、近々転向させようと思ってます…
あ…ですね、「一人でやる」のは…体操くらい?🤔
ラケット競技なら相手がいるし、剣道柔道なども相手がいる…
はい、本人は「楽しく」やってるんです
イヤイヤ練習はしておらず、仲間と練習したりするのも楽しいみたい
ただ技術の差が歴然で、そこへ来て練習量が少ないので今後ますます差が開く可能性大😮💨…
そして、チームも「上を目指す」雰囲気で、下の学年の子でも上手ければ上の学年の試合に呼び寄せて…と言う感じなんですよね…
正直、「楽しく」「仲良く」重視でもう少し伸び伸びやれると思っていたら、当てが外れた感じです…ベクトルが違い過ぎて…