先日、眼鏡を作るために眼科で視力測定した。「今の度数で手持ちの本読んでみていいですか?」って看護師さんに尋ねて本袋から取り出した本が「ピザの歴史」で、どうにも食いしん坊チョイスすぎてちょっと恥ずかしかった
09.11.2025 16:05 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0@rossa99.bsky.social
カレーダイスキー
先日、眼鏡を作るために眼科で視力測定した。「今の度数で手持ちの本読んでみていいですか?」って看護師さんに尋ねて本袋から取り出した本が「ピザの歴史」で、どうにも食いしん坊チョイスすぎてちょっと恥ずかしかった
09.11.2025 16:05 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0セリアやダイソーに売ってる蓋付きのプラスチックボウル、積み重ねができてピザ生地発酵にとてもよかった
大きい方のサイズに120gの生地を入れてる
見た目と美味さが直結するっていう感覚、今までなかったので新鮮かもしれない
ピザ生地って生地を傷つけずにこね台に綺麗に丸く落とせないと終わるなあというのがある
扱いやすい生地が美味さに繋がるのだなあ
今年わかったこと。
でかすぎるニンジンは味が薄くてあまり美味しくない。
でかすぎるズッキーニは普通に美味しい。種は大きいけど火を通せば問題なし。宿儺かぼちゃぐらいのサイズでも味は全然大丈夫👌
野球観て、カレー作って、カレーのおかず作って食べたら一日終わった
02.11.2025 13:27 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ENROがYouTubeに上げてくれてるレシピ動画、本当にありがたい🙏実際自作してみて、後から「なるほどそれな!」と納得するところがたくさんある
01.11.2025 14:39 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0昨日は、450度で予熱したピザストーンにマルゲリータの具が真っ黒に焦げ付いて部屋中が煙でもうもうになりましたが、今日はピザ焼きに成功したので元気です。生地にモッツァレラチーズ・ミニトマト・粉チーズ・オリーブオイルを乗せて焼き、ベビーリーフと生ハムを最後にトッピングするやつです、生地の風味が感じられて大変美味い
01.11.2025 14:34 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0京都のわらびもち落匠、天王寺の焼肉平和も大好きだったのに、もう行けないなんてなあ
23.10.2025 07:18 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0コロナ後に閉店したお店はたくさんあるけれど、京都の本家尾張屋がなくなるのがここ20年で一番ショックかも知れない
名物の宝来そばも美味しいけど、大好きなのは天せいろ
蕎麦屋の天ぷらが美味いと幸せだと学生時代の自分に教えてくれた
イナダさんのミニマル料理新刊予約した!
新刊のおせちレシピを見てから、おせち予約するかどうか決めたい所存
頂きものの壱岐のジンが美味しくて幸せすぎる
ストレートだと柑橘と木の芽の香りが強い
加水すると苺の香りがふわっと立ち上がってきて爽やか
450度で焼けるピザ窯と、熟成中のピザ生地が家にあれば、もっとよい人生になるだろうと予想できますね
ピザ生地作りがんばろう
うちには帰りを待つミャクミャクが13体いて、うまい酒のストックがいつも10本程度あると思うと、大抵のむかつくことはどうでも良くなる
20.10.2025 06:02 — 👍 3 🔁 1 💬 1 📌 0養命酒工場の見学に行った時にお店で勧められて香の森を買ったんだけど、ダイレクトに森の味でめちゃくちゃ好みだな
19.10.2025 12:50 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0鉄スキレットと深めのグラタン皿はあるんだけど、フチが浅めのグリルプレートも必要では?鶏肉や魚を焼く時に使いたい。無印の萬古焼グリルプレートが食洗機可で良さそうなのでお店で見てみるぞ
16.10.2025 07:59 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ENROの窯焼名人mini届いた!上下の温度調整できるの便利。パンに冷凍チーズを載せた時は上部だけ温度上げたりしてる
16.10.2025 07:59 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0生まれて初めてめちゃくちゃ苦い小松菜にあたった
スープにしたら小松菜本体も汁も苦くて、さすがに食べられなかった
ちょっと葉部分の緑が濃い感じではあったけど、根っこも葉っぱもきれいで、これ見た目じゃわかんないんだな
やまつ辻田の柚子胡椒が大好きでいつも冷凍庫に常備してるんだけど、難波高島屋地下の食品売り場店員さんによると「今年は柚子が不作で品自体がほとんど入ってこない」とのこと…これからの鍋の季節を一体どう過ごせばいいのか…!
30.09.2025 12:15 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0吉野家の牛魯肉飯、香りが良くて美味しかったなあ
魯珈監修メニューはスパイスに課金している味がする
少し南方に足を伸ばせば、よくわからない品種(レモンと何かのあいのこみたいな)の柑橘類が手に入りやすいので、そういうのもぽん酢製作に活かしたい
17.09.2025 16:49 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0宗田節入りの瓶は梅田KITTEにある高知物産コーナーで手に入れた。なんか継ぎ足し継ぎ足ししながら1年使えるらしい
17.09.2025 16:44 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0市販のぽん酢に飽きて自作しはじめた。レモンベースのぽん酢をピッチャーに作り溜めして冷蔵、それを宗田節入りのガラス容器に継ぎ足しながら使ってる
17.09.2025 16:40 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0ピザの本とフラットブレッドの本は既にうちにあるんだ
11.09.2025 14:53 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0うちの象印オーブントースターが10年目に突入、ということでenroの電気式窯焼名人miniをポチってしまった。家庭用なのに450度出るところ、上下の温度調節できるところが良さそう。
11.09.2025 14:51 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0夕飯は鶏手羽先のビリヤニだった
昨日の私、ヨーグルトを作った上に鶏肉の仕込みまでしておいてくれてありがとう
バレンタイン催事でいろいろ買い込んだけど、酒に合うツートップはロイズ「ピスタチオチョコレート」と「ウイスキーの肴」だった
ウイスキーの肴に入ってるカカオニブは美味すぎるので是非大袋で売ってほしい
不意の予定変更に遭遇すると、はらぺこパワーが高まることがわかった(親子丼と唐揚げ、卵焼きの定食をぺろっと平らげた)
08.02.2025 11:41 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0田なかは山椒の塩煮も美味しかった
ご飯に乗せるもよし、オイル系パスタにかけるもよしだが、バゲットにバターを塗ってその上に山椒を散らすのが最高
東山三条田なかの塩昆布を食べ切ってしまったかなしみ。ぜんざいにはここの塩昆布がめちゃくちゃあう
07.02.2025 04:43 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0バレンタインイベント、漫然と回って買うよりは、ある程度の方針を持って現場に臨むのが良いなあと。私は今季はレーズンチョコと柑橘系狙いだったんだけど「こういうのが好きで探してました!」と店員さんに告げると、このエリアにも行きなさいとか芋づる式に情報が出てきたりするので……
04.02.2025 06:23 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0