個人でWebサービスを運営したりしているソフトウェアエンジニアです。
日常の話はMewstでつぶやいています。
https://mewst.com/@shimbaco
🏠 https://wikino.app/s/shimbaco
🧑💻 @annict.com, @mewst.com, @wikino.app
🌉 @shimba.co@bsky.brid.gy
どこにでもいる自称一般人です。PyCon JP Association Board Member
twitter: @koeodoyoshida へある程度連動中
Long-time #Golang user&contributor, #GoogleDevExpert Go, #Vim, #Windows hacker, #GitHubStars, #runner.
https://github.com/mattn
元ゲーム屋さん
ゲーム/音楽/VR/ガジェット/料理/AI興味あり
30過ぎても心は小学生
Misskey多め(ioではない)
ユーザーインタフェースの研究者 → 某電機メーカーでGUI開発者/デザインエンジニア → AIスタートアップでフロントエンドエンジニア/ チームリード。MacとVimとFirefoxが好き。大阪出身で二児の父。発言は個人の見解なやつ。
Lives in the lower layers.
Twitter: twitter.com/puhitaku
Tech blog: https://www.zopfco.de/
Essay: https://essay.zopfco.de/
Portfolio: https://yotsuhack.dev/
ja, en
he/him
エキスパートPythonプログラミング改訂4版/独学コンピューターサイエンティスト/Sphinxをはじめよう第3版/自走プログラマー/独学プログラマー。
https://about.me/shimizukawa
株式会社びぎねっと
日本仮想化技術株式会社
株式会社ミナサポ
ジャパン・マルチハンターズ株式会社
今日の円グラファー
青い空だけポストしてます
Software Defined Radio Specialist、放送大学教養学部・立喰師 ← イーソル ← DeNA ← 富士ゼロックス ← 早稲田大学動画村(工学修士) ← 海城高校アニメーション研究部、一アマ、一陸技、電気主任技術者、危険物取扱者 Wi-Fi、Beyond 5G、RISC-V、FPGA、Python、Rust、C、Linux Kernel Module
Twitter: H_Shinonome
O11y SaaSで日本で実現可能なSREを啓蒙したい人。
映像配信やらイベント運営やら音響やら楽団やらいろいろな所に出没します。
専門はITネットワーク。
電気通信大学I類CS 4年(UEC22, MMA, 小宮研) / Nix, Rust, Neovim, C++, 競プロ, C#, Unity / https://github.com/ryota2357
terapyon_channel https://podcast.terapyon.net/
CMScom / PyCon JP Association / Python Asia Organization founder and Board member / Python ED / PSF fellow
ソフトウェアエンジニア/個人事業主/三児の父 #Vim, #Go, Dinosaur enthusiast 🦖🦕 しめじ🍄
Blog: https://micheam.com
Signal: micheam.29
Institution for a Global Society株式会社 上席研究員 阿部一也
著書「フィンテックエンジニア養成読本」他。
複数のコミュニティを運営 http://connpass.com/user/abenben/
ブログ: http://note.com/abenben
資料: http://speakerdeck.com/abenben
Climber, Vimmer, Pythonista
Japanese SRE
Google Cloud Partner Top Engineer 2024
Google Cloud Authorized Trainer
The icon character is our original character.
I created a profile and my wife designed it.
MLE(ML, Kaggle, Data, Vim)
https://github.com/daikichiba9511
どこかの大学の一年生
Neovim と Rust (language) が好き
April 21th, 2023 ~