天文リフレクションズ編集部's Avatar

天文リフレクションズ編集部

@tenmonreflexion.bsky.social

天文ファンのための情報提供サイト「天文リフレクションズ」。 公式: http://reflexions.jp/tenref/ YouTube:http://youtube.com/channel/UCFaEz… twilog:http://twilog.org/tenmonReflexion

179 Followers  |  82 Following  |  3,560 Posts  |  Joined: 08.02.2024  |  1.7518

Latest posts by tenmonreflexion.bsky.social on Bluesky

Preview
2025年11月号「もう一度、走り出そう」 気がつくと星景写真歴は今年で15年になり、写真歴は20年になった。つい最近までカメラ初心者と思っていた自分が、もうそんなに経ったのかと感慨深い。残念ながら現在はほぼ活動停止状態だが、以前は暇さえあれば星景写真を撮りに出か

「もう一度、走りだそう」。今月の月例コラムは木村洋介(JBL)さん。子育て中で「ほぼ活動停止状態」。「両立」「壁に直面」「埃を被ったジッツオ」「手放さなくていい」「きっとまた、その日がくる」
「ASPJ 日本星景写真協会」よりピックアップ。
aspj.jp/post-6119/

01.11.2025 01:47 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 1
Lemmon彗星とスターリンク・ダンス: ほんのり光房 blog

レモン彗星を横切る「スターリンク・ダンス」。
「彗星の尾がそそり立つ」→
「太陽が彗星の真下にいる」→
「彗星周囲がスターリンク・ダンスの発生条件に一致」。言うなれば『宇宙規模の太陽柱』。
「ほんのり光房 blog」よりピックアップ。
kuusou.asablo.jp/blog/2025/11...

01.11.2025 01:26 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
シグマ「135mm F1.4 DG Art」は史上最高レンズの1つ DigitalCameraWorldに、シグマの大口径望遠単焦点レンズ「135m...

「史上最高レンズの1つ」シグマ「135mm F1.4 DG Art」。DigitalCameraWorldのレビュー。「1899ドル」ニコンのプレナは2597ドル、ソニーのGMは2248ドル。「1,430g」「AFは非常に機敏」「ボケの美しさ」「隅々までシャープ」
「デジカメinfo」よりピックアップ。
digicame-info.com/2025/10/135m...

01.11.2025 01:11 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
GE1414HD赤道儀の転倒防止ウエイト - K-ASTEC BLOG GE1414HD赤道儀の推奨搭載荷重は5kg程度なので,カメラレンズだけでなく...

波動ギア赤道儀にバランスウェイト。「より安定した追尾と転倒防止の目的」。
「K-ASTEC BLOG」よりピックアップ。
k-astec.cocolog-nifty.com/main/2025/10...

01.11.2025 00:54 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

追悼。高性能接眼レンズの父、アルバート・ナグラー氏が逝去。90歳。ご冥福をお祈り申し上げます。
Tele Vue Optics
www.televue.com/engine/TV3b_...
テレビュー・ジャパン
www.tvj.co.jp

31.10.2025 02:01 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 0
Preview
タムロン「28-70mm F2」光学系の特許出願 2025年10月30日付けでタムロンの気になる特許出願が公開。「28-70mm F2」を想定したような光学系の…

タムロンのF2通し標準ズーム「28-70mm F2」の特許出願が公開。
「とるなら」よりピックアップ。
asobinet.com/tamron-28-70...

31.10.2025 01:53 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
ソニー「α1 II」「α9 III」のAF機能が強化 スポーツシーンでの人物認識性能が向上 動画への真正性情報記録も ソニーは10月30日(水)、ミラーレスカメラ「α1 II」「α9 III」向けの最新ファームウェアを公開した。人物の認識性能を向上させた「リアルタイム認識AF+(プラス)」への対応や、動画撮影時の真正性情報記録機能の拡張などが主な更新内容だ。

ソニー、「α1 II」「α9 III」向けの最新ファームウェアを公開。人物の認識性能を向上させた「リアルタイム認識AF+(プラス)」への対応や、動画撮影時の真正性情報記録機能の拡張など。
「デジカメ Watch」よりピックアップ。
dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20...

31.10.2025 01:51 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
カメラバカにつける薬 in デジカメ Watch:それやっていいんだ これまでのお話

「ライカにEVF」。伝統を破れるのは伝統を持つ企業だけと感じた金曜日。「それ・・・やっていいんだ・・・」。
「デジカメ Watch」よりピックアップ。
dc.watch.impress.co.jp/docs/comic/c...

31.10.2025 01:47 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
GE1414HD赤道儀のSynScan化-4例目 - K-ASTEC BLOG EM-100,EM-200,五藤6.5cm赤道儀に引き続き,4例目として個人用...

純正ハーモニックドライブ駆動・SynScan仕様の小型赤道儀「GE1414HD」を。個人用に製作されたものだが1台のみ追加製作可能。極軸望遠鏡・微動マウントXY70-55付きで19.8万、納期1ヶ月。
「K-ASTEC BLOG」よりピックアップ。
k-astec.cocolog-nifty.com/main/2025/10...

31.10.2025 01:30 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
【中古品】Hobym Observatory CRUX 170HDハーモニックドライブ赤道儀+カーボン三脚 - 国際光器オンラインストア *在庫表記について 本品はチェック欄よりご希望の受取方法(発送/店頭持ち帰り特価)をご選択ください。 なおシステムの都合上、同時間にご注文が重複した場合に片方の発送方法の表示が残ってしまう場合がありますが、その場合は受付タイミングが

元祖波動ギア赤道儀。中古品・CRUX170HD。カーボン三脚・ポールマスター付きで49.8万円。
「国際光器オンラインストア」よりピックアップ。
kokusai-kohki.shop-pro.jp?pid=189175992

31.10.2025 01:24 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

彗星基準スタックと星基準スタックを合成する際に出てくる「星の消し残し」のスジ状ノイズを減らす方法。恒彗星基準スタック画像を減算して星基準スタックすることでスジ状ノイズが相殺できるそうです。
参考)
「満天の星」 stellaboy.blog.jp/archives/123...
「たのしい天体観測」
masahiko.me/comet-proces...

31.10.2025 00:54 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
Seestar その2 衝撃 - 熱狂的阪神ファンのスターな日常 星空案内人の講習を一緒に受けたVIXEN星空案内人6期の仲間と、ライングループ...

Seestarの衝撃。「S50で撮ったマルカリアンチェーン」「えっ? 画像処理ほとんどなし?」「えっ? 広範囲をモザイク?」「えっ? 近所で撮影?」「え~~~~~~~! すごすぎる!」
「熱狂的阪神ファンのスターな日常」よりピックアップ。
iko.cocolog-nifty.com/iko/2025/10/...

30.10.2025 02:06 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

「完全に油断してました」。見きれてしまったレモン彗星の尾。「この焦点距離(フルサイズ135mm)でもはみ出してます」60秒×12枚。「(月が大きくなってきても)案外いけるかも」。
「木人の天体写真日記」よりピックアップ。
bokujin555.cocolog-nifty.com/blog/2025/10...

30.10.2025 02:04 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
DOB10赤道儀化プロジェクト・傾斜台完成 (⌒-⌒) : FROM DEEP SPACE 宇宙の深い所から 昨年7月16日に「ドブソニアン望遠鏡赤道儀化構想」をブログに書いてから最初の半年間は進展がなく,構想を元に模型 ↓を作っただけで,絵に描いた餅と化すのではないかと危ぶまれた「構想」は着実な進捗とともに「プロジェクト」へと名前を変えました。(自分で言ってるだけな

大作です。ATM(アマチュア天体望遠鏡自作)の金字塔^^ 自動導入10インチドブソニアンを無理矢理?赤道儀化する。CADと木工用レーザーカッターを駆使して複雑なパーツを地味に工作。
「FROM DEEP SPACE 宇宙の深い所から」よりピックアップ。
taakeuchi.livedoor.blog/archives/287...

30.10.2025 01:57 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
浅間山とレモン彗星(10月28日) 彗星の淡い尾を描写するには光害(ひかりがい)は大敵です。 そこで、今回は長野県上田市と長野市の光害の影響度が少ない領域にレモン彗星(C/2025 A6)が位置するよう二度上峠へ遠征したしだいです(北軽井沢では上田市の光害の影響が強い) さて、本日は題記画像の紹介です。

浅間山とレモン彗星。10月28日撮影、40mmF2.8、8秒4枚加算平均合成。
「星三昧」よりピックアップ。
s20221012.seesaa.net/article/5187...

30.10.2025 01:44 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
Insta360からシリーズ最軽量の8K対応360°カメラ「X4 Air」 Insta360 Japanは、360°カメラ「Insta360 X4 Air」を10月29日(水)に発売した。重量165gの軽量設計ながら8K映像撮影に対応し、同社のXシリーズとしては最軽量モデルとなる。標準版の価格は5万6,900円。カラーはグラファイトブラックと、アークティックホワイトを用意。

Insta360、8K対応360°カメラ「X4 Air」を10月29日発売。標準版で5万6,900円。1/1.8型イメージセンサー、交換式レンズ、水深15mまでの防水性能など。
「デジカメ Watch」よりピックアップ。
dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20...

30.10.2025 01:14 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
SWITがPowerCell カメラバッテリー(USB-C対応)を発売 | CineD SWIT PowerCell battery packs for mirrorless cameras (Canon, Sony, FUJIFILM, Nikon) offer USB-C charging, OEM cells, and level indicator.

世の中全てこうなってほしい。SWIT社のUSB-C端子付きデジタル一眼互換バッテリー。NP-FZ100、LP-E6P、EN-EL15c、NP-W235に対応。16Wh、39〜49€、LEDタッチ式残量インジケーターも搭載。 
「CineD」よりピックアップ。
www.cined.com/jp/swit-powe...

30.10.2025 01:09 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0
Preview
サイトロンジャパン大阪ショールーム太陽観察会開催のお知らせ サイトロンジャパン大阪ショールームにて太陽望遠鏡を使った太陽観察会を下記の日時で開催いたします。参加費は無料です。【太陽観察会概要】・日時:11月1日 (土) 14時00分~15時30分 (予定) (※開始時間10分前にはショールームまで集合して下さい。途中帰宅も可能です。)・場所:サイトロンジャパン大阪ショールーム (ケンコー・トキナービル屋上)・機材:太陽望遠鏡2台(内訳は以下の通り) ① S...

Hα太陽望遠鏡を体験しよう。大阪のサイトロンジャパンショールームで太陽観察会を開催。11月1日(土)14:00〜15:30。参加費無料、予約制。
「シュミットブログ」よりピックアップ。
syumittoblog.blog.fc2.com/blog-entry-2...

30.10.2025 00:53 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

リベンジ達成、レモン彗星(C/2025A6)。「GPVよりも衛星画像を信じて」「館山の相浜海岸」「大正解」「無風の快晴」「紫金山アトラス以来の105mm F1.4を選択」「長い尾が撮れて大満足」「楽しい一日となりました」
「SWAT」よりピックアップ。
unitec.cocolog-nifty.com/blog/2025/10...

30.10.2025 00:51 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image

「勝負!!w」ファーストライトはレモン彗星!Askar80EDリレーレビュー。「北西の見える場所」「近所の新築マンション駐車場付近」。雲が流れる中、見事チャレンジ成功。架台はトラバースというのも渋い!
「宙の窓から」よりピックアップ。
soranomadokara.hatenablog.com/entry/2025/1...

28.10.2025 01:40 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
TASC-on リコリモ その3 NGC6729 : 星と畑のシニアライフ TASC-onリコリモ、今回のリザルトはみなみのかんむり座の反射星雲NGC6729です。この天体のように、日本では撮影不可能な南天の天体の画像素材も、居ながらにして入手できるというのはTASC-onリコリモの存在価値の一つですね。<機材データ>Planewave 20" (0.51m) CDKPlayer

「TASC-onリコリモ」、対象その3はみなみのかんむり座の反射星雲NGC6729。「日本では撮影不可能な南天の天体」「居ながらにして入手」「カブリが殆どなく」「強調に対する耐性も十分」「さあ、次は何にしようか」
星と畑のシニアライフよりピックアップ
blog.livedoor.jp/sun_maru_3/a...

28.10.2025 01:30 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
★09/29-30 30cm鏡LiveStack ②~ C/2025 A6 Lemmon彗星 おまけのLarson-Sekanina処理 : 星夜思 この日の最後、5対象目は、C/2025 A6 Lemmon彗星でした。9月末の、夜明け前に見えていた、今より数段暗かった頃のLemmonです。時期を逸してしまいましたが、一応、アップします。 夜明け前に見える彗星は精神衛生上「良い」 夕方に見える彗星と、夜明け前に見える彗星。夕

「大きさにビックリ」、30cm反射望遠鏡でレモン彗星。「全く予備知識なしで望遠鏡を向けた」「緑色のコマ」「大きいですよね」。総露光6分。
「星夜思」よりピックアップ。
seiyasi.blog.jp/archives/297...

28.10.2025 01:27 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
C/2025 A6 Lemmon 彗星 (10/18早朝) - 天の川のしらなみ 先週の金曜夜~土曜朝にかけて撮影してきました。もちろん狙いはレモン彗星。といいつつ1週間経ってしまっていますが、そこは許して。 処理はトラディショナルな彗星核固定のスタックです。途中で撮影の Autorun が止まってたのがバレちゃうじゃないか 拡大すると星が点々になっているのがわかりますが、撮影時は通常のオートガイドを行っていたので、星のずれこそが彗星の3分間での移動量ということになります。つま...

24日のレモン彗星。ε-130D、ASI2600MCP、3分14枚。「1フレーム30秒くらいの露光時間が良かったかも」「トラディショナルな彗星核固定のスタック」「Autorun が止まってたのがバレちゃうじゃないか」
「天の川のしらなみ」よりピックアップ。
ramb-astro.hatenadiary.jp/entry/2025/1...

28.10.2025 01:21 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
ハート&ソウル 三態 - 星のつぶやき 前回の記事の続きです。 hpn.hatenablog.com レビュー用のフィルターのテストがひとまず終わったのが20時40分ごろ。空は快晴だし、まだまだ時間もあるので、フィルターを再度「SV220 H-Alpha & OIII デュアルナローバンドフィルター [3nm]」(以下、SV220 Hα-OIII)に付け替え、鏡筒を次のターゲットに向けました。 狙いはカシオペヤ座の散光星雲「ハート星雲」...

「もう、萌えどころしかありませんw」。ハート&ソウル星雲をナローバンドで。「繊細に入り組んだ暗黒帯」「恒星風に吹き払われて形成された塵の柱」「ボック・グロビュール」。撮影は東京23区、口径はわずか55mm。
「星のつぶやき」よりピックアップ。
hpn.hatenablog.com/entry/2025/1...

28.10.2025 01:16 — 👍 2    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image

富士山とレモン彗星。85mmF3.5 ISO3200 6秒。「日没と共に雲が」「肝心の富士山がまさかの雲隠れ」「粘る」「幸い雲は晴れてくれました」「スマホで撮影した写真もご紹介」
「星空のある風景写真BLOG〜眠りたくない夜がある〜」よりピックアップ。
starwalker.jugem.jp?eid=1327

28.10.2025 01:11 — 👍 2    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image

まだ記憶に新しい?昨年の紫金山・アトラス彗星。「小笠原群島・父島で撮影」「14mm超ワイドレンズで」。「マスコミ各社が1300年に一度などと」「1年前の紫金山・アトラス彗星のことをもう忘れているようですね(笑)」
ユーシートレード店長日記よりピックアップ
uctrade.jp/blog-entry-3...

28.10.2025 00:35 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
TASC-onリコリモ その2 : 星と畑のシニアライフ TASC-onリコリモでリザルトシェアしたM8(干潟星雲)とM16(わし星雲)です。どちらもR,G,BモノクロデータをRGB合成し、SPCC、BXTをかけたものです。M8はそのままGHSでストレッチしました。M16は星の色を出したかったのでRGB画像(リニア)をSXTで星と背景に分離し、星はAsi

「個人ではとても手が出せないものばかり」。そんな機材をフル活用できる「TASC-onリコリモ」。「M8(干潟星雲)とM16(わし星雲)」
「星と畑のシニアライフ」よりピックアップ。
blog.livedoor.jp/sun_maru_3/a...

27.10.2025 01:23 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
ノクトで撮影したレモン彗星(10月23日) 本日は一昨日の渋峠遠征で撮影したレモン彗星 (C/2025 A6)のノクト画像紹介です。

レモン彗星の長い尾。10月23日撮影、Z 58mm f/0.95 S Noct (F2.0)、30秒8枚加算平均。「85mm相当にトリミング」「フレームからはみ出たのが残念・・・」
「星三昧」よりピックアップ。 s20221012.seesaa.net/article/5187...

27.10.2025 01:18 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
RedCat51+Comet BPフィルターで撮るM45 先日の浄土平遠征で撮影したM45となります。ここのところフィルター類を使わずに撮影することが多かったのですが、なんとなく使ってみました。光学系:Redcat51(250mm F4.9)+Comet BPフィルターカメラ:ASI2600MC Air(APS-Cセンサー)Gain:100  Offset:50   センサー温度:0度露光時間:5分 x 34枚(170分)赤道儀:RST-135(シルバー...

「RedCat51+Comet BPフィルターで撮るM45」。ASI2600MCP、5分 x 34枚。「フィルターを使っても」「あまり変わらない印象」「光害カットの効果は出ているんじゃないか」「どうでしょうね」
「時々フォトグラファー」よりピックアップ。
aramister.blog.fc2.com/blog-entry-9...

27.10.2025 01:08 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image Post image

西向きの自宅2階からレモン彗星。「急いで撮影機材を2階に運び上げ」「暗くなる前に設営完了」「コンパスだけを頼りに赤道儀を設置」「これがばっちり」「ステラショット3を使って彗星を導入」「撮影までスムースに完了」
「雲の上には宇宙(そら)」よりピックアップ。
kumonoueniwa.hatenablog.com/entry/2025/1...

27.10.2025 01:05 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

@tenmonreflexion is following 19 prominent accounts