青空ごはん部
17.08.2025 11:10 — 👍 7 🔁 0 💬 0 📌 0@tkkr.bsky.social
エクリヲ編集部 うたプリモルカー龍が如く谷山紀章などなど色々なオタク
青空ごはん部
17.08.2025 11:10 — 👍 7 🔁 0 💬 0 📌 0構成があまりよくないことを自覚しつつ、ほかの組み立てが思いつかなかったので
『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』における「運命」を決めたもの
note.com/tkkrgr/n/ncb...
それどころが推しのライブも被り 仕事もマルチタスクを極め やれる時に着々とやらないと終わる
17.05.2025 13:59 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0というか今年推し活と同人誌販売イベントが被りすぎていてやばいな!?何!?
13.05.2025 12:09 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0どう考えても一人でコツコツ評論書いてる方が効率がいいのに、誰もやらない事務作業に一人で追われながらもグループにいる理由を本気で見付けないといけない 今のところ「編集会議を通してなんかそういう話ができる」しかないが、それに対するコストの方が上回るようになってきてしまっている
13.05.2025 10:44 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0メディアの人間の考えだ 須原屋さん
22.04.2025 12:00 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0狂った役を演じる人間からしか得られないものがある
22.04.2025 11:53 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0伊周も源内も、大河はこういう怪演を見られるからやめられねえな〜〜〜〜〜〜〜〜
22.04.2025 11:52 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0最近「女さん」の犬笛性を指摘した記事を読んだけど、さっきXのおすすめ欄で「犯人さん」という言い方も見かけた。「貴様」みたいに、「さん」も敵意に関連づけられた呼び方になったりして。
15.04.2025 15:23 — 👍 89 🔁 43 💬 1 📌 0瀬川!!!!あまりに賢すぎる!!!!幸せになってくれ!!!!!!!!
06.04.2025 11:41 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0瀬川もマジでいいな……頼むから幸せになってくれ なったな 頼むぞ重三
06.04.2025 11:32 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0おわ……検校、すげーーーーーーー!!!!!!ずるい!!!!ずるいぞ玉一!!!!
06.04.2025 11:30 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0先週のあの子か……因果……
06.04.2025 11:21 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0リアタイべらぼう
階段落としがどんどん優しくなってるのが「ドラマ」だよな〜〜〜〜〜
市原隼人、いい役者だ……役者もやっぱ成熟してからの方が好きだ いいジジイになってほしい(?)
30.03.2025 12:07 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0「やっぱ宣孝様すげーよ器の大きさが」と1年後にまた株上げてくるのすごいって
30.03.2025 11:47 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 01話でここまで修羅場るとは思ってなかったしこまでかい!!!!オイ待って!!!!!!!!
30.03.2025 11:43 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0鳥山検校……………!!!!瀬川についてはやっぱ愛は得られないよなこの感じだとって思ってたけど、検校本人がどうこるなるのは聞いてない
30.03.2025 11:39 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0ここでカモ平暗躍はアツい(べらぼうリアタイ中)
30.03.2025 11:21 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0今週のべらぼう、本宮さんの踊りを背後から映してくれてありがとうの気持ちだった 背筋の動きがすごくて「これがリアルな筋肉質な人の背中……!」と拝みました
26.03.2025 11:50 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0今週のべらぼう、べっちゃべちゃ 別れのシーン辛いけど華やかで粋だったや
09.03.2025 11:43 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0全世界の人々に未来への希望を与えようという啓発キャンペーン「国際希望の日」に関する国連総会決議にアメリカはただ1カ国反対。理由は「決議文に"平等"や"多様性"といったwoke語が含まれているから」
「アメリカは悪の枢軸ではなく絶望の枢軸へ参加した。メンバーはアメリカしかいないけど」という反応がいちばん笑った。
瀬川、“粋”だなあ……格好いいよほんとに……幸せになれ……
03.03.2025 12:20 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0『言語論 はねをもつことば/新版: Cratylus: De sermone hoc have alas』高橋秀元,下川好美
前半の東洋の言語論は西洋の親しんだ言語論と並置されたことでとてもわかりやすく刺激的だったし、後半の江戸についてはちょうど大河もあってタイムリーだった。そもそもかなり政治と言語をどう扱うかは密接...
#読書メーター
bookmeter.com/reviews/1263...
『ゲームが教える世界の論点 (集英社新書)』藤田 直哉
大作ゲームの社会性について論じた本。批評的なダイナミックさは薄いが、ゲーム不要論みたいなものに対抗するためには必要な読み解きだなと感じる。
#読書メーター
https://bookmeter.com/reviews/126325127
べらぼうは町人文化だから人々が歴史に残ってないからか史実バレツイ見ないな〜と思っていたら出会ってしまった……瀬川〜〜〜〜〜!!!
25.02.2025 03:22 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0わたしも友人も「Vのコラボやユニット、箱イベは推しに嫌な絡み方をする人がいるから覚悟がいる」という話をよくしていますね……見ない覚悟をする取捨選択タイプのわたしと、嫌になっても酒を入れて推しを見守る覚悟をする友人と
23.02.2025 11:48 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0修羅場ってきた 江戸はちょっと今に近いので修羅場は割と胃が痛いな……
23.02.2025 11:44 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0このべらぼうめ!!!!!
23.02.2025 11:35 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 016号、特集長やるぞやるぞやるぞ(胃痛)
22.02.2025 04:37 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0