新年、明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
本年も変わらずお付き合いの程、よろしくお願いいたします。
@mikasaukyou.bsky.social
なんかいるらしい。 自作PC関連、配信、仮想通貨関連、AI学習、AIアート、等々に興味あり。 活字中毒気味。 最近主にやってるゲーム:wows、palworld、あと色々。 構ってくれると喜びます。 趣味で仮想通貨プール鯖、ゲーム鯖、メールやブログ鯖などやってます。 7144
新年、明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
本年も変わらずお付き合いの程、よろしくお願いいたします。
[Amatsukaze 改造版 0.9.8.2]
Amatsukazeからtsreplace実行する際に、データ放送を削除するオプションを追加しました。
rigaya34589.blog.fc2.com/blog-entry-1...
SVT-AV1 2.1.2-52 をビルドしバイナリを更新しました。 → 1drv.ms/u/s!AsYziax1...
12.07.2024 23:27 — 👍 1 🔁 1 💬 0 📌 0[tsreplace 0.08]
Ubuntu 24.04用のパッケージを追加したほか、処理対象のサービスを選択するオプションや、データ放送のパケットを削除するオプションの追加を行いました。
rigaya34589.blog.fc2.com/blog-entry-1...
全サービスを録画対象としたtsを対象とするとき、よりサイズを圧縮できるようになりました。
[VCEEnc 8.23]
AMFを1.4.34に更新、また使用するffmpegのdllをffmpeg 7.0ベースに更新したほか、さまざまな不具合修正やNVEnc/QSVEncで実施したノイズ除去フィルタの追加をはじめとする様々な更新を反映しました。
rigaya34589.blog.fc2.com/blog-entry-1...
[svtAV1guiEx 1.25v2]
SVT-AV1の実行ファイルをclangでのビルドに更新して少し高速化しました。
プリセットを変えてIntel/AMD環境の両方で比較すると、重めのpreset、かつAMD環境(R9 7950X)のほうが高速化効果が大きそうです。
rigaya34589.blog.fc2.com/blog-entry-1...
[tsreplace 0.09]
入力ファイルの置き換え対象サービスの映像PIDとPCRのPIDが一致してしいる場合の処理に対応しました。
rigaya34589.blog.fc2.com/blog-entry-1...
[clcufilters 1.04]
リサイズにNGX VSRによるリサイズを追加したほか、NGX TrueHDRのオプションを追加しました。
いずれもRTX20xx以降のNVIDIA GPUと、550.58以降のドライバが必要です。
rigaya34589.blog.fc2.com/blog-entry-1...
SVT-AV1 2.1.2-61 をビルドしバイナリを更新しました。 → 1drv.ms/u/s!AsYziax1...
24.07.2024 12:34 — 👍 1 🔁 1 💬 0 📌 0x265 3.6+35 をビルドしバイナリを更新しました。 → 1drv.ms/u/s!AsYziax1...
24.07.2024 12:35 — 👍 1 🔁 1 💬 0 📌 0[tsreplace 0.10]
Linux環境で"-e"/"--encoder"を使用した場合に、エンコード終了時にフリーズしてしまう問題を修正しました。
rigaya34589.blog.fc2.com/blog-entry-1...
[clcufilters 1.05]
1.04でnvvfx-superresが動作しなくなっていたのを修正しました。
rigaya34589.blog.fc2.com/blog-entry-1...
[NVEnc 7.58]
Dolby Vision関連情報の入力ファイルからのコピーに対応したほか、HEVCの入力ファイルでhwデコードできない場合があった問題の修正などいくつかの不具合を修正しました。
rigaya34589.blog.fc2.com/blog-entry-1...
[NVEnc 7.59]
NVEnc 7.58で--vpp-ngx-truehdr使用時のエラーを修正したほか、Dolby Vision rpu metadataのコピー機能を入力ファイルがAV1の場合にも対応しました。
rigaya34589.blog.fc2.com/blog-entry-1...
[Amatsukaze 0.9.7.9]
タブを切り替えた場合に、キューのスクロールバー上の位置を保持できるよう変更したほか、同梱の実行ファイル(x265, svt-av1, join_logo_scp)の更新を行いました。
rigaya34589.blog.fc2.com/blog-entry-1...
[NVEnc 7.60]
ご指摘いただいた--vpp-resize ngx-vsr使用時などの不具合修正を行いました。
rigaya34589.blog.fc2.com/blog-entry-1...
x265 3.6+45 をビルドしバイナリを更新しました。 → 1drv.ms/u/s!AsYziax1...
06.08.2024 10:12 — 👍 1 🔁 1 💬 0 📌 0[NVEnc 7.61]
RGB出力機能(--output-csp rgb)とYUVA420出力機能(--output-csp yuva420)を追加しました。
rigaya34589.blog.fc2.com/blog-entry-1...
AviutlからのRGB出力も可能になっています↓
[NVEnc 7.62]
mux後のHEVC+alphaが正常に認識されない問題を修正しました。
rigaya34589.blog.fc2.com/blog-entry-1...
x265 3.6+64 をビルドしバイナリを更新しました。 → 1drv.ms/u/s!AsYziax1...
11.08.2024 23:58 — 👍 1 🔁 1 💬 0 📌 0[NVEnc 7.63]
HEVC + alpha layerの不具合を修正したほか、alpha channelのビットレートの割合を指定するオプションを追加しました。
rigaya34589.blog.fc2.com/blog-entry-1...
動画はiPhoneでHEVC + alpha layerの再生確認してるところのキャプチャ。背景の上にいい感じに透過して表示できていそうです!
[NVEnc 7.64]
--dhdr10-info copyと--dolby-vision-rpu copyを併用すると、--dhdr10-info copyが効かなくなっていた問題を修正したほか、alphaチャンネルのモードを指定するオプションを追加しました。
rigaya34589.blog.fc2.com/blog-entry-1...
[x265guiEx 4.20]
x265 3.6+64でエラーが発生する問題を解消しました。
rigaya34589.blog.fc2.com/blog-entry-1...
[QSVEnc 7.69]
RGB出力機能を追加したほか(--output-csp rgb)、dolby vision profile, dolby vision rpuのコピー機能を追加しました。
rigaya34589.blog.fc2.com/blog-entry-1...
画像のように、AviutlからもRGB出力できるようになっています。
x265 3.6+75 をビルドしバイナリを更新しました。 → 1drv.ms/u/s!AsYziax1...
21.08.2024 10:22 — 👍 1 🔁 1 💬 0 📌 0SVT-AV1 v2.2.0 をビルドしバイナリを更新しました。 → 1drv.ms/u/s!AsYziax1...
21.08.2024 10:24 — 👍 1 🔁 1 💬 0 📌 0[NVEnc 7.65]
MMT/TLV対応パッチを適用したffmpegのライブラリに更新することで、mmtsを直接エンコードできるようにしてみました。
ただ、もとの圧縮率も高いので、実用性があるかはかなり微妙そうです。
なお、音声をコピーする場合はmp4でなくmkv出力する必要があります。
rigaya34589.blog.fc2.com/blog-entry-1...
無事Ryzen9 9950Xをゲット!
24.08.2024 12:52 — 👍 1 🔁 1 💬 0 📌 09950Xと7950Xのベンチマーク結果、高速化の度合いは結構まちまち。STがよく、それと比べMTはいまいち、そしてAVX512が得意な傾向は明確だと思う。
x264や7zipがいまいち(7zipはほぼ高速化ゼロ)なのは気にはなるけど、個人的にはx265とsvt-av1の10bitの重い設定がきっちり速くなっていて大変うれしい。
Ryzen 9 9950X ベンチマーク結果をまとめました。
想像以上に処理によって結果がまちまちですが、やはりシングルスレッドは順当に高速化しているのと、AVX512が効く処理での高速化効果はすごいです。
エンコードはエンコーダによってもプリセットによって大きく高速化率が違うという結果になりました。x265/svt-av1の10bitの重い処理に関しては高速化率が高そうです。
rigaya34589.blog.fc2.com/blog-entry-1...