なんでこのひと治安わるいのが好きかって根本的な話
治安悪い作品、日の光の当たらないところでいきる者たちの哀れな面を描いているから
おのおのがなんらかの強さを携えて生きてる でも真っ当な正義だったり、社会的に受け入れられるようなひとらではない その自覚のもとに生きてたりそのせいで破滅していく、そこになんかグッときちゃう
@haltill.bsky.social
ジャンル:恐竜、写真、SF、ポケモンetc。
なんでこのひと治安わるいのが好きかって根本的な話
治安悪い作品、日の光の当たらないところでいきる者たちの哀れな面を描いているから
おのおのがなんらかの強さを携えて生きてる でも真っ当な正義だったり、社会的に受け入れられるようなひとらではない その自覚のもとに生きてたりそのせいで破滅していく、そこになんかグッときちゃう
ニンテンドーミュージックに「カービィのエアライダー」先行特別配信されてますね。前作「エアライド」でも発売前にニンドリの付録でサントラ出してたことがあったんだが、それを踏襲した感があるね。
19.08.2025 14:36 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0「悪い奴は絶対に許されるべきではない!(自分が過去に犯した罪は言うつもりがない)」
19.08.2025 10:19 — 👍 73 🔁 10 💬 1 📌 0自分が同じ状態に陥ってしまっているかもしれないから偉そうなことは言えないけれど、反省したり考えが変化したり、という可能性が無視されて、デジタルタトゥーとして過去の発言が現在の主張と等価にされてることが多いの、かなり危ういのではとは思う
「人間は簡単に変化しない」のはそりゃそうかもしれないけれど「絶対に変わることはない」とするのは暴論だろうし
テツノツツミ
◯HKのテレビ番組「魔◯造の夜」でMッハモーターズ(ガラル)が作成した「デリバード型放水器」とそっくりだと一時期話題になった。なお、件の放水器は番組収録直後紛失したという。
普段いいこと言ってる人が、特定の事物に対してはくそみそに罵倒してるのを見ると鼻白んでしまう。まあ自分も人のこと言えないんですが……。
19.08.2025 08:23 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0SNS見るの控えてちゃんと寝て心身回復するのにこんなに覚悟いるとは思ってなかった…それだけ日々の生活に染み付いてたという事なんだろうけど。
18.08.2025 15:39 — 👍 28 🔁 1 💬 0 📌 0#読了
『異形コレクション44 喜劇綺劇』
恐怖が売りのホラーアンソロジーなのにテーマが「笑い」という異形の一冊。大まかに「笑える話」と「笑いをテーマにした話」に分かれる。後半になるほど後者に寄っていき、内容もかなりえげつなく笑ってる場合ではなくなる。
好きな話
・長谷川純子「李連杰の妻」
・井上雅彦「アシェンデンの流儀」
・飯野文彦「アナル・トーク」
・牧野修「山藤孝一の『笑っちゃだめヨ!!』」
・加納一朗「未完成交狂曲」
急だよ急!
18.08.2025 13:16 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0『カービィのエアライダー』特集の「ニンテンドーダイレクト」が8月19日に放送決定。ディレクター・桜井政博氏のプレゼンで約45分放送へ
https://news.denfaminicogamer.jp/news/2508182c
ポケモンチャンピオンズに期待すること、課金要素でいいから対戦BGMの選択肢をできるだけ増やしてほしい
05.08.2025 08:48 — 👍 1 🔁 1 💬 0 📌 0ポケモンチャンピオンズ、発売時期がちょっと半端というか、その半年あとくらいにSwitch2で第10世代出そうだな。
18.08.2025 11:07 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0一部アイテム課金て何だろうね。トレーナーの衣装とかユナイトのホロウェア的なものなら気楽なもんだが…….。
18.08.2025 10:47 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0世界一かっこいい養生テープ。図工かなんかの授業で「ゼンブイリング!」って言い出すジャリボーイが目に浮かぶようだ。
18.08.2025 10:41 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0『ポケモンチャンピオンズ』詳細公開。「メガシンカ」や「Zワザ」のマークが並ぶ新アイテム「ゼンブイリング」や、メガカイリューも登場
https://news.denfaminicogamer.jp/news/250818n
ポケモン金銀の発売前の映像で、ニョロゾが「あまごい」使ってるのを見て「ポケカから逆輸入されてるー!?」ってビックリしましたね。
こういうおねだりあんまり好きじゃないけど、メガカメックスは特性あめふらしが良かったなあ。ポケカの再現になるし、メガリザードンYとの対比にもなる。まあBWで晴れより雨の方が強かったから警戒したのかな。
ポケモンカード初期、懐かしいですね。でも対戦相手がいなくて、カードショップに行く発想は無かったし、学校では即禁止されたし。
17.08.2025 23:22 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0姫野かげまる好きだったなー。花が咲くのを待ち焦がれるマダツボミ。マヨネーズに点二つ書いてマダツボミ。
17.08.2025 23:03 — 👍 2 🔁 1 💬 0 📌 0この巻で一番好きなイラストはベロリンガに大量のモンスターボールが殺到しているやつ。漫画では驚きの続きが……。
17.08.2025 23:01 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0#読了
姫野かげまる『ポケモンカードになったワケ』⑤
ポケモンカードのイラストから物語を膨らませた漫画。ニョロゾの群れに1匹だけ体格が大きい個体がいるのは、当時のゲームでは分かりやすく表現しきれなかったところだし(一応コイキングのサイズ測定が金銀にありはする)、レジェアル以降ではビジュアルで見られるようになったのも感慨深い。古本なのでおまけのカードは残念ながらついていなかったが、ついていたら高くて買えなかったと思う。
サガフロ2クリア。なんとも感慨深い。どのキャラクターもゲーム内のシナリオの外でどう生きて何を語っているか、あれこれと想像が止まらないのだが、シンプルなイベントシーンとさして量の無いテキスト(と名曲の数々)で構成されたシナリオなのに本当に良くできてる。設定資料集(結構なお値段でした……)には「一行の年表に裏打ちされた人間の生き様。それを感じ取ることが出来れば物語が生まれる」との河津秋敏氏のコメントが掲載されているが正に、という出来で大変面白い。物語創作的にもいい刺激が多くあって良い。
17.08.2025 12:04 — 👍 2 🔁 1 💬 0 📌 0ていうか普段平均化しとかないと逸脱したときになにこれ!たのしい!たのしい!!がなくなるじゃん
自称舌超えてるみたいなやつがチェーンバカにしてきたらそいつは偽物です
前衛と真逆の、ほとんどの人間の味覚や金銭感覚を逸脱しない平均化したうまさをやってのけてるのがチェーン店だとおもっており、そちらもそちらで好んでいる
17.08.2025 10:45 — 👍 4 🔁 1 💬 1 📌 0創作フレンチのコースって前衛を攻めつつなんかよくわからんが食べたことないのにめちゃくちゃうまいぞ!?なんだこれは〜🤪のギリギリを攻めまくる大会なんだとおもってるんだよね バランスが凄まじい
あと器とか目も五感込みで楽しいみたいな
そのエンターテインメント性という経験にお金はらってるみたいな意識だと実に適正価格だな……と思うので、記念日とかのたまーの機会に行くのおすすめ
高校野球。僕は嫌いだった。天才てれびくんが飛んでしまうからだ。巨人ファンだった祖母には、孫に野球をしてもらいたかったかもしれず、そこは少し後悔があるが。
17.08.2025 10:36 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0リージョンフォームに近い概念は実はアニポケのオレンジ諸島編で既に出てたりするんだけれど、あれを研究しているウチキド博士は専門どの分野と言えるんだろうか(あくまで架空の世界の架空の生物が対象なのでお遊びだが)
生物地理学だろうか?それとも分類学?
2025年8月18日(月)13時〜、NHK BSで「ゴジラ」第1作(1954年)放送🎬
空襲を思わせる描写、電車の乗客の「せっかく長崎の原爆から命拾いしてきたのに」「あーあ、また疎開か」といった会話、崩れ落ちるビルの下で「もうすぐお父様のところへ行きますからね」と子供を抱きしめる母親など、ところどころに当時の観客に9年前を思い起こさせる仕掛けが施されている。
www.nhk.jp/p/ts/K864939...
ダグトリオもアローラいるのを思い出した。
17.08.2025 08:08 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0サンダー(ガラル)
17.08.2025 08:07 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0あと1体は何ですかね。
17.08.2025 07:46 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0