【新規公開】今週はコナミの「バトランティス」の全32面を無敵プレイで紹介します。
全16面を2周の32面構成で、2周目は1周目とは異なるステージになっています。
序盤から難しいゲームですが、先の面のステージ構成や敵の攻撃などを見る事で攻略の参考になればと思います
youtu.be/IPL8LHnrVX4?...
@mutekigames.bsky.social
Youtubeでシューティングゲームの無敵プレイを多数公開してます (たまに無敵じゃないのも公開します) *当チャンネル全ての動画を高画質、60fpsで公開しています ぜひ高画質設定で見てください https://www.youtube.com/@MUTEKI_GAMEs/videos 毎週新しい動画の公開をしています 新旧シューティングタイトルを続々と公開していくので ぜひチャンネル登録をお願いします Enjoying video games
【新規公開】今週はコナミの「バトランティス」の全32面を無敵プレイで紹介します。
全16面を2周の32面構成で、2周目は1周目とは異なるステージになっています。
序盤から難しいゲームですが、先の面のステージ構成や敵の攻撃などを見る事で攻略の参考になればと思います
youtu.be/IPL8LHnrVX4?...
【新規公開】今週はセガマスターシステム版「中華大戦」を無敵プレイで紹介します。
タイトーのアーケードゲームの移植版です。
マスターシステム用のため鮮やかなビジュアルで表現されており、 サウンドもFM音源対応の豊かな音色で、比較的移植度の高い作品だと思います。
youtu.be/x9nbmLePSf4?...
【新規公開】今週はアーケード版ドラゴンセイバーの「初代BGMモード」を紹介します。
AC版には裏技でBGMを初代(ドラゴンスピリット)のアレンジ曲に差し替えられるという粋なファンサービスモードがあります。システムⅡ基板の音源で前作のアレンジ曲を楽しめます。
youtu.be/I9wXaNv1xis?...
【新規公開】今週はアーケード版の「ドラゴンセイバー」を無敵プレイで紹介します。
大ヒットした前作を引き継ぐ世界観で、システム面で新たな要素が追加され豪華になりました。
グラシックやBGM、ゲーム性も前作と比較しても遜色ない人気作です。
youtu.be/Gbgr76cU3HA?...
【新規公開】今回はPS2「グラディウスV」を驚異の最高難易度で紹介します。もちろん無敵プレイです。
ここまでの高次周となるとグラVがもうほとんど別の弾幕STGといえる程のゲームになります。
敵弾が点ではなく線状に連なって襲ってくる地獄絵図をぜひご覧ください!
HDリマスター化されているので高画質設定でお楽しみください。
youtu.be/WV4Jo4163Ik?...
【新規公開】今週はアーケード版「マジンガーZ」を無敵プレイで紹介します。
昔懐かしいロボットアニメの縦スクロールSTGです。
ゲームとしても良く出来ており、特殊攻撃やボム攻撃の演出やオリジナル声優による音声など、ファンの方にはたまらないのではないでしょうか。
youtu.be/qOcIbehoPLM?...
Scornクリアーしました。
ストーリーは文字や言葉で一切表現されないのでそれぞれの考察次第といった内容で、ラストは虚無感溢れる最後でした。
敵との戦闘がかなり厳しいものがありましたがゲームとしては意外と遊びやすく、謎解きも面白かったです。
残虐性より神秘的な意味合いのグロ表現でしたがいずれにしろかなりのモノで家庭用機に移植される事はないでしょうし、おススメ出来ない内容ですね😅
【閲覧注意】PCゲーム「Scorn」をプレイしてます。
H・R・ギーガーの世界をオマージュした作品で
相当なグロ表現です。
これほど色濃くH・R・ギーガーのおぞましくも美しいとされる世界観を表現した映像作品は、映画も含め他に無いのではと思います。
今週はアーケード「航空騎兵物語」を無敵プレイで紹介します。
オーソドックスな縦シューティングながら遊びやすいゲーム性や、クオリティの高いサウンドの音色などが当時のマニアに評判になった作品です。
youtu.be/YEyWD4DiHq4?...
今回はPCエンジン版「ギャラガ88」を無敵プレイで紹介します。
PCエンジンならではの発色数やスプライト表示性能によりAC版を上手く再現してあります。
サウンドもPSGならではの音色でAC版のFM音源に負けていないと思います。
個人的にはオリジナルのエンディングが気に入っています
youtu.be/doU4u6hJQDY?...
今週はナムコのアーケードゲーム「ギャラガ88」の無敵プレイです。
美しいグラフィックとサウンドや、コミカルな敵キャラクターのダンスも一新された2代目ギャラガです。
当時はチャレンジングステージの音楽と花火の爆発音の再現性に驚かされました。
youtu.be/hKnVKh1D6mU?...
盆休みの最後は零の濡鴉ノ巫女をプレイしてます
雰囲気はありますが、個人的にはさほど怖さを感じない作品です
【盆休み特別公開】Windows版3Dシューティング「閃攻機人アスラ」です。
多くは語りません
1985年の当時にスペースハリアーを見て衝撃を受けた方はグッ!とくるものがあると思います
この作品をまだ知らない方もぜひご覧ください
youtu.be/wSx26yi7PWI?...
PC版「Cygni」を購入しました。
リアルなグラフィックと無数に現れる敵キャラにより、グラフィック設定を最高にすると2Dシューティングゲームとしては珍しいほど動作が重くなります。
パブリッシングがコナミという事もあり、
デモシーンではゲームファンなら見逃せない1シーンが登場します😆
今回はファミコン「アバドックス」の無敵プレイです。
当時としては珍しい、全編通してグロテスクなビジュアルで展開されるSTGです。
ファミコン後期の作品ということもあり鮮やかなグラフィックと豊かな音色のサウンドで表現されています。
このNATSUMEというメーカーは知名度こそ低いですが、クオリティの高い作品が多いことで知られています。
youtu.be/9PpOmnQZHeQ?...
今回はMSX版「ゴーファーの野望 エピソードⅡ」のリメイク版で無敵プレイです。
家庭用STGならではで高いストーリー性や謎解き、分岐など様々な要素があり、前作のグラディウス2をより熟成させた内容です。
海外のファンメイドによるリメイクでスムーズスクロール化やカラー調整などが施され、鮮やかなグラフィックとMSXとは思えない滑らかなスクロールを実現しています。
youtu.be/80c7f7XZJ7U?...
本日、PS2版「グラディウスⅣ 復活」の無敵プレイを公開しました。
シリーズのアーケード作品では最終作となっている本作ですがオリジナリティが薄く、製作サイドの迷走感も漂っていてあまり人気もありませんでした。
移植に関してはクオリティも高く、アーケード版と比較しても遜色ない仕上がりだと思います。
個人的にはBGMに印象的な曲が多く、好きな作品です。
youtu.be/OBxxiV2CcHU?...
今回はセイブ開発のアーケードゲーム「スティンガー」の無敵プレイです。
かなりマイナーなタイトルで当時もあまり知られていなかった作品です。
敵の地表で救助を待つ味方ロボ「ボンゴ」を助け出しながら
要塞中枢を目指す横シューティングです。
シンプルながらセイブ開発らしい爽快感も楽しめる作品です。
youtu.be/H6zdKIEFKdo?...
さて、本日の動画で現在公開している全ての動画となりました。
毎日ご覧いただいた皆さま、ありがとうございました。
動画は毎週、週一ペースで公開しており、その都度こちらでも紹介していきたいと思っていますので、今後もお時間のある時にご覧いただければと思います😊
今日はMSX版「ザナック」の無敵プレイです
ファミコン版に比べるとグラフィック面では劣りますが、それでもキャラクターの多さやスムーズスクロールなど、MSXとしてはかなり頑張って作り込まれた作品になっていると思います
youtu.be/WcSWp6XVg90?...
今日はファミコンの名作「ザナック」で無敵プレイです
多数のキャラクターが登場し、高速スクロールよる臨場感が凄く、ファミコンの常識を覆す表現力で非常に完成度の高いSTGです
BGMもゲームの世界観を盛り上げる、カッコいい楽曲揃いです
youtu.be/sTtpYwd4U6Y?...
今日はMSX2「レイドック」で無敵プレイです
MSX2のグラフィック性能を誇示するかの如く、グラフィックの美しさやキャラクターのアニメーションなど、アーケードレベルのビジュアルに当時は驚かされました
単調なゲーム展開ゆえに大ヒットとはならなかったようですが、いま見ても素晴らしいビジュアルの作品です
youtu.be/GuYo7XH12io?...
今日はメガドライブミニ2版「ファンタジーゾーン」を通常プレイで全クリです
メガドライブミニ2に収録されている本作も非常にクオリティの高い移植になっています
このクオリティで当時のメガドライブに発売されていたら、当時のゲーム機の勢力図が大きく変わっていたのではないかと思えてなりません
youtu.be/lW9vPDVK85A?...
今日はメガドライブ版「ダライアス エクストラバージョン」で無敵プレイです
先に登場したメガドライブミニ版で大いに話題になりましたが、ソフト単体で発売された本作は更にグレードアップされました
特にBGMやSEは非常に高音質になり、音色もアーケード版と比較しても殆ど違いが分からない程の仕上がりです
他にも色々機能が追加され、まさに完全版といえるダライアスの移植作です
youtu.be/HJ7rcqtDLlg?...
今日はファミコン「暴れん坊天狗」で無敵プレイです
非常にクセの強い横シューティングですが、何気にBGMの音色が良く、
良くも悪くも迷作といった仕上がりの作品です
youtu.be/DVaKriwXcKA?...
今日はPS版「ストライカーズ1945Ⅱ」で無敵プレイです
彩京の爽快縦シューティングです
横画面表示なので画面上下が少しトリミングされてますが、それ以外はアーケード版の完全移植といえるクオリティの移植だと思います
youtu.be/JKyXO_9cCl8?...
今日ファミコン版「スペースハリアー」の無敵プレイです
ファミコンではさすがにアーケード版のあの迫力は再現出来ておらず、こじんまりと動き回るハリアーや敵キャラクターが何とも可愛らしい印象があります
何よりあのアーケードの名作をファミコンに移植しようという意気込みに、ロマンを感じる作品でもあります
youtu.be/iVe297PeXyg?...
今日はセガサターン版「スペースハリアー」をフツーにプレイです
様々なハードに移植されている本作ですが、サターン版はアーケード版のグラフィック不具合を修正状態と再現状態を切り替えられる唯一の移植作です
youtu.be/wmUUSB5pw24?...
今日はセガサターン「パンツァードラグーン ツヴァイ」で無敵プレイです
ポリゴン表現が弱いと言われるセガサターンで、壮大な世界観を3Dで見事に表現しています。
現状ではサターンでしかプレイ出来ないセガの名作です。
youtu.be/iZ-zV7U2YdE?...
今日はPS2版「グラディウスⅢ〜伝説から神話へ」の無敵プレイです
移植クオリティも高くアーケード版と比較しても遜色ない移植度で、更にステージセレクトや当たり判定表示などPS2版オリジナルの要素も追加されています
PS2版ならではのOPムービーもカッコいい仕上がりになっています
youtu.be/ZmHBHW4t78c?...