書店員。元理工書・医学看護書・芸術書担当。現在は児童書・知育雑貨担当。
紀伊国屋書店Kinoppyで取り扱いが始まった電子書籍を全て投稿する非公式BOTです。成人向け書籍は除外します。
セールを通知する @kinokuniyasale.bsky.social もよろしければどうぞ。
https://5leaf.jp/kinokuniya/#kinokuniyanew
医学専門書出版社「株式会社 金芳堂」です。新刊・良好書情報、学会・フェア情報をはじめ、地元京都の話題などをつぶやきます!
医学書を書くのも読むのも大好き📖
ブルスカは執筆や日々の近況をつらつらと🦋
●救急科専門医
●集中治療医学会 U35
●救急医学会 SMAQ委員会
●USMLE(米国医師国家試験) STEP1/2CK passed
/医学生・研修医の頃の自分に向けて発信/個人の意見・感想/Amazonアソシエイト
精神医学・精神分析・臨床心理学・メンタルヘルスの専門書出版
X線CTなどの3D画像が専門の会社です。
3D画像解析/CT再構成/自動検査ソフトウェアの開発、博物館向け3Dコンテンツや3Dプリント模型の作成、CTデータの公開が事業内容。
X線CT装置の開発も始めました。
代表は、地質古生物学で博士号を取得後、起業。
GPUによる高速計算が得意で、多変量解析や機械学習も手掛けます。
https://white-rabbit.jp
毎日何かしら実験中。著書『骨単・ツボ単・生薬単・元素単・カイコの実験単』丸善・NTS、『英語解剖図鑑・東京今昔散歩』KADOKAWA、『美術解剖学レッスン』青幻舎、『歴単』すばる舎、『名画と解剖学』CCCメディアハウス、『京都大路散歩』学芸出版社など。累計110万部超! 最近の著作は『世界人口図鑑』『謎解き力養成大全』『パロディ猫百人一首』など!
Anatomist / Morphologist.東洋大学助教。博士(農学)。小さい頃からキリンが好きで、2017年3月に念願のキリン博士になりました。動物(特にキリン)の体の構造や動きの研究をしています。 著書→キリン解剖記(ナツメ社2019)・キリンのひづめヒトの指:比べてわかる生き物の進化(NHK出版2022)
Demystifying our weird world since 1872. Learn something new every day.
Read all about it: http://www.popsci.com/
Weekly neuroscience blog written by PhD students at the University of Pennsylvania breaking down the brain for everyone to understand.
Visit our blog: https://pennneuroknow.com/
official Bluesky account (check username👆)
Bugs, feature requests, feedback: support@bsky.app