イヤホンはともかく室内用途のほうが圧倒的に多いヘッドホンはもっとあってもよいと思うんだけどな。
15.07.2025 10:46 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0@pom-bsk.bsky.social
英語勉強中。エンジニアリング、お絵かき、宇宙、写真、筋トレなどの成分で構成されています。 English learner / Engineering / Drawing / Photography / Universe Work out etc... 英語お絵描き系 https://note.com/pom40577930 その他創作系 https://www.pixiv.net/users/74275125 エンジニアリング系 https://qiita.com/prgpom
イヤホンはともかく室内用途のほうが圧倒的に多いヘッドホンはもっとあってもよいと思うんだけどな。
15.07.2025 10:46 — 👍 1 🔁 0 💬 1 📌 0そろそろwifi直接接続できるイヤホン出てきてもよいだろうと思い調べてみたら。いくつかはあるのね。なんだろう?需要が無いから拡大しないのかな?
15.07.2025 10:44 — 👍 2 🔁 0 💬 1 📌 0#studyEnglish #weeklyReport
総学習時間(週):5時間2分
連続学習日数:906日
引き続き第一章を読んでます。新出単語もあとわずかなので来週には終わるでしょう。1日の学習時間はあまり取れていませんが連続日数900日達成。継続は力なり。
ですよね。カロリー換算すると身近に感じて色々考察しがいがありますよね。ご飯何杯分なんだろうと考えながらM2あたりから見るとそれだけのエネルギーが一瞬で解放されるってすごいなと思います。人間には到底太刀打ちできないわけですね。
12.07.2025 13:01 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0マグニチュードをカロリー換算すると
M1 → 約 478 kcal
M2 → 約 1.5万 kcal
M3 → 約 47.8万 kcal
M4 → 約 1,500万 kcal
M5 → 約 4.8億 kcal
M6 → 約 150億 kcal
M7 → 約 480兆 kcal
M8 → 約 1.5京 kcal
マグニチュード1は食事1食分くらいしかないのは驚きですね。それ以上は天文学的数値になります。
なお、フリーザ様の最終形態(100%
)の戦闘力は1.2億です。
#engineering
ラズパイカメラモジュールが壊れた(まあ炎天下の外で運用してたからね無理もない)本体はまだ使えそうなので別用途で再利用することにした。久々の記事更新。
qiita.com/prgpom/items...
순두부(スンドゥブ)、韓国料理で1番好きかもしれない。だけど近くのスーパーだと崩れた豆腐売ってないんだよね。豆乳とにがりで1から作ってみるか?
01.07.2025 11:35 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0#workOut
試しにGPT先生にメニューを決めてもらってみたけど、結構良い感じかも。
ウサイン ボルトのトップスピード44km/h。猫のトップスピード48km/h。さすがハンター。
30.06.2025 11:20 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0#workOut
ムム、高にすら入らなくなってきた。そろそろ負荷上げないとダメかな?
#studyEnglish #weeklyReport
総学習時間(週):5時間19分
連続学習日数:892日
相変わらずchapter1を粛々と続けています。今週ちょっと量が少なかったか。
牛乳にごく少量の甘酒を混ぜる。喫茶店で出てくる牛乳inガムシロップより健康的。酒麹ベースの甘酒ならなお良し。良質なタンパク質を摂取できる。
28.06.2025 01:00 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0#workOut
イライラする時は、一汗かこうぜ💪
test
26.06.2025 00:52 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0どこの誰かがわかるようにでしょうね。そのために苗字があるんじゃないのか?と思ってしまいますが、じゃあ住所が同じで同姓同名だったらどうするんだ?ということになりますが、もう個人番号あるんだからそれ使いなさいよって感じになってしまいますねw
25.06.2025 11:34 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0「セロトニンの9割は腸で作られる」これは知らなかった
25.06.2025 11:26 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0#studyEnglish #weeklyReport
総学習時間(週):6時間43分
連続学習日数:886日
とりあえず第一章の一巡目は読み終えて現在二巡目。Anneの3倍くらいの量はある。これは読み応えがありますね。
#workOut
暇だからって「ながらワークアウト」するより、体の動きに極限まで集中してやった方が、めちゃくちゃカロリー消費する気がする。それで気づいて思ったんだけど、タイパとかコスパばかり気にして、なんでもかんでもマルチタスクにしたり倍速にするのって、逆に本質を見失ってるよなと、ある意味現代人の病とも言うべきか。昔から二兎を追う者はなんとやらと言うし、先人は侮れないなと思った。
でも水冷ということにロマンを感じるのは私だけじゃ無いはず
15.06.2025 09:13 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0シンプルに行くならシリンダーに直接冷却フィンを取り付けて空冷という手もある。これなら手間要らず。
15.06.2025 09:11 — 👍 2 🔁 0 💬 1 📌 0シリンダー部分はホースぐるぐる巻きで良いとして、問題はポンプとラジエータコアをどこに置くかだな。
15.06.2025 09:07 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0#workOut
ピコーン💡ステッパーを水冷化しやた売れるんじゃないかと頭をよぎった。
#studyEnglish #weeklyReport
総学習時間(週):5時間16分
連続学習日数:879日
今週はちょっと少なかったな。反省。相変わらずまだ1章を読んでますが後少しで終わりそうです。
#studyEnglish #weeklyReport
総学習時間(週):7時間2分
連続学習日数:872日
今週は後半に体調崩してしまって伸びがなかったですね。でも淡々と継続だけは達成です。新しい本に入りました。今回は1章が非常に長いです。前回までは1週間あれば1巡できたのですが、今回は1章の半分といったところです。
#studyEnglish
“come in”と”come up”どちらも「来る」という意味を含む言葉。違いは
come up: 物理的に「上がる」ことや、話題・問題が「現れる」「発生する」ことに焦点が当てられます。
come in: 物理的に「中に入る」ことや、「到着する」、何かが「導入される」「始まる」ことに焦点が当てられます。
G先生のところのGeminiは課金プランにおまけでクラウドストレージ2TB分ついてくるんだね。この抜け目なさがさすが大手のプラットフォーマーといったところだな。
05.06.2025 12:21 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0#studyEnglish #weeklyReport
総学習時間(週):6時間45分
連続学習日数:865日
今週から新しい本に入りました。書き手が違うだけで結構使用される言葉も違うなあと感じました。慣れるまでにちょっと時間かかりそうです。
わかる気がします。習うより感じろですね。
31.05.2025 04:40 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0#workOut
ステッパー、少しずつ長い時間できるようになってきた。体力が上がってきたということだろうか。でも前みたいに心拍数のピークが簡単には出なくなった。負荷を上げるタイミングだろうか?迷う。
#studyEnglish
それでは始めましょう。
Gulliver's Travels
Chapter One.I Arrive in Lilliput
開始!