雪色's Avatar

雪色

@yukiiro00.bsky.social

自我の欠片

23 Followers  |  14 Following  |  74 Posts  |  Joined: 19.12.2023  |  1.7286

Latest posts by yukiiro00.bsky.social on Bluesky

わー! ありがとうございます!
ボックリさんにもよいことがありますように

24.10.2025 03:26 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

コミュニケーションの限界値が知れたというか、結構自分にしては頑張ったので得るものはあったと思う

24.10.2025 03:08 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

TRPG、自分の中でもうメインジャンルではないから自由になった コミュニケーションの遊びって私には難易度高かったんだなと思った

24.10.2025 03:07 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

TRPGを通していいことが幾つかあったのでそれを大切にして生きていこうと思う

24.10.2025 02:47 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

Lucilith夫婦は仲良しでいてほしいし、Charlieはふたりに大切に育てられててほしい

21.10.2025 05:03 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

Luciferちいさくてかわいいのに強いので好き

21.10.2025 05:00 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0
Post image 17.10.2025 11:31 — 👍 546    🔁 138    💬 1    📌 1

好きなものに集中できるってうれしい 私の一番好きなものってなんだろうを延々考えるのがたのしい

15.10.2025 07:13 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

孟子読んでないのに韓非子読むの何?とも思うけど最終的には中国の古典思想全部読むから順不同の穴埋めピースの旅ってこと

09.10.2025 12:50 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

読んだ韓非子は現代語訳版だったんだけど論語は漢文と書き下し文と現代語訳が載ってるやつで、格調高くて嬉しい

09.10.2025 12:48 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

のろのろ読んでた韓非子が終わったので次は孔子の論語を読む

09.10.2025 12:46 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
左馬ってご存じですか? | 書道専門店 大阪教材社 「左馬」をご存じですか? 馬の漢字を反対にした文字のことです。 「左馬」は福を招く商売繁盛などお祝いごとの象徴です。 1.馬を逆から読むと「まう」。「まう」という音は、昔からめでたい席で踊られる「舞い」を思い起こさせるため縁起がよいのです。 2.馬は人が引くもので、逆に馬が人を引けば、招き入れるという意味で商売繁盛につながるとされています。 3.「馬」の字の下の部分が財布のきんちゃくの形に似ていま...

馬の字が反転しているもの確か何か意味あったはずと思って検索したら「左馬(ひだりうま)」で縁起を担いでる意匠で、書き方も紙を横にして書く……というのをこの画像のお陰で思い出しました
www.osakakyouzai.com/osaka_kyouza...

04.10.2025 08:31 — 👍 1    🔁 1    💬 0    📌 0
Post image

ノーザンホースパーク

04.10.2025 02:39 — 👍 2    🔁 1    💬 0    📌 0

私は自分の絵が本当に好きなのでスマホにつけてるアクキーが自分の絵なんですがやっぱり絵が描けるって私の人生では重要で好きなものを形にできるって最高

30.09.2025 16:48 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

私が変人奇人な挙句潔癖なのでコンプレックスあったけど、今は自分のこと認められるようになったのでよかった

27.09.2025 08:42 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

子供の頃から星座占いやおみくじの【恋愛】の項目を私に関係ないからと読み飛ばしてたのだけど、今になって【人付き合いの傾向】として読むようになったら結構面白く読めるようになってよかった

27.09.2025 08:39 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

仕えてる人はたくさんいても心で交流してるかどうかで差があるという意味

12.09.2025 05:54 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

劉備は関羽や張飛みたいに仲間へのあたたかさがあるイメージがあるけど、曹操は一人でいるイメージがあり、自分がどちらの国で生きたいかというとやっぱり劉備かなと思う

12.09.2025 05:41 — 👍 1    🔁 0    💬 1    📌 0

ボックリさんは三国志もお好きなのですね。教えていただきすごくありがたいです。
才とは別に徳の有無で比較されるのは、人間ってなんだろう?という普遍的な問いに繋がっていくような気がして、とても面白いです。
すぐには全部は読めないと思うのですが、少しずつ触れていきたいです。

12.09.2025 05:36 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

曹操は演義(作:羅貫中)じゃ確かに悪役なんだけど、実はその悪役エピソードの大半が正史(著:陳寿)もしくは正史の注釈(注:裴松之)に用いられた文献に出典があったりする。
陳寿は正史で確かに曹操を"超世之傑"(他の時代にも居ないような大才を備えた大英雄)としつつも、徳は無かったことを仄めかし、その点においては劉備の徳を褒め称えるとともに劉備の才も曹操に及ばないが優れていたと称賛している。これは陳寿が蜀漢の旧臣であったこと、正史が編纂された時に曹魏も既に滅び晋が起こっており、晋としても曹魏は確かに正統な王朝だが徳が無いから国が乱れ、それを糺した司馬一族が天子に相応しいとするPRの意図があった。

12.09.2025 03:37 — 👍 1    🔁 1    💬 1    📌 0

封神演義は藤崎竜版のを読んでるものの原典と違うんだろうなというのがわかるから原典も気になる 藤崎竜の封神演義は大好きなのだけど

12.09.2025 02:47 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

水滸伝は漫画で読んだけど、多分小説の方が情報量もっとあるんだろうなと思う

12.09.2025 02:46 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

曹操が悪役化してるのが演義で、正史だとそんなこともないらしいから、どっちもみて比べたい

12.09.2025 02:44 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 1

三国志所々はわかるんだけど通読はしたことないからしてみたいのだけどどの本がいいのかわからない

12.09.2025 02:42 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
高校講座 高校生の「学び」をサポートする「NHK高校講座」。放送日程や各回の内容、学習に役立つ資料・映像、音声などをストリーミング配信しています。

これで歴史勉強し直しておきたいというメモ
www.nhk.or.jp/kokokoza/

12.09.2025 02:40 — 👍 0    🔁 0    💬 0    📌 0

今は可愛がってくれる人を信じてついていく方式を採用している 人生の前半で自分から人を信じる方式を頑張ったのでバランスをとるために

11.09.2025 00:23 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0
Preview
クルド人を取り巻く問題とは 国を持たない中東最大の民族の歴史と周辺の国々の事情 クルド人は国を持たない中東最大の民族ともいわれる。この記事ではクルド人問題について、クルドの歴史と周辺の国々の事情を交えながら紹介していく。

クルド人を取り巻く問題とは 国を持たない中東最大の民族の歴史と周辺の国々の事情
eleminist.com/article/3819

06.09.2025 22:26 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

ボックリさんの万博日記切ない

06.09.2025 06:16 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

芸術品は人の脳内や技術を辿れるもので、つくった人がいなくなってもそれができることが魅力

30.08.2025 01:26 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

古く美しい建築のことを芸術品だと思っている

30.08.2025 01:24 — 👍 1    🔁 0    💬 0    📌 0

@yukiiro00 is following 12 prominent accounts