Zbrushと和解してえな~~~の気持ちでファイル開けたらそれ以前の状態だったのでShapelabとBlenderに戻って間違ってるパーツ直したりバランス修正やったりした 着地点は依然として謎です (デザイン元: x.com/megrim_haruy... )
02.11.2025 03:01 — 👍 9 🔁 1 💬 0 📌 0@ayhy.bsky.social
I do not exist (The proof is trivial).
Zbrushと和解してえな~~~の気持ちでファイル開けたらそれ以前の状態だったのでShapelabとBlenderに戻って間違ってるパーツ直したりバランス修正やったりした 着地点は依然として謎です (デザイン元: x.com/megrim_haruy... )
02.11.2025 03:01 — 👍 9 🔁 1 💬 0 📌 0売れ売れで翻訳されてほしいしそのときはちゃんとラテン語パートをラテン語(ローカライズ言語で中身の注釈つき)で書いてほC
31.10.2025 12:28 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0あすけんは今中断してるけど自炊時は原材料だけを記入していたので米とか豆とかにんじんとかが並ぶだけの記録でしたね
31.10.2025 12:24 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0伴天連怪談、異なる世界法則をぶつける奴が好きなので普通に楽しみに追ってたけど最新話は神と信仰の話でかなりよかったですね。端的な構成がとにかくうまい…
31.10.2025 12:22 — 👍 0 🔁 0 💬 1 📌 0Teshinとシータスオペ外装(Ceno)は被り笠を引用したデザインであってキノコが由来ではないと思いますが、きのこのかさ(pileus)が日本語でかさと呼ばれているのに故がないことはなく…まあこうやって並べれば一目瞭然ですねえ!
29.10.2025 10:35 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0Don't talk to me or my homies ever again
#Tennotober 29:Teacher + 31:Nokko
以前断片的に読んだきりのガチ恋粘着獣を初めて全部通して読んだけど、(以下バレ)エンディングでヒナが完全大勝利すぎてすべてを持って行ってしまった……推しに爪痕を残して概念になるの、《勝利》にしてもあまりにも完璧にすぎますわね。キメキメの初期構図に戻ってきてるし…
21.10.2025 13:03 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0新刊進捗…………
18.10.2025 06:54 — 👍 25 🔁 9 💬 0 📌 0をふれアプデの新コーパス部隊、名前は猪(学名Sus. scrofa)由来だと思いますが、文脈的にトリュフを掘りに行く豚では…。感染キノコ(Fungal-Polyp)に眼がないジャガーノートのキノコ掘り護衛をやるダイモスアルカナ依頼といい、DEのスタッフにはキノコ即ちトリュフ派が確実にいますね???
17.10.2025 12:00 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0夏コミのOp/Ordis本、通販始まっていました。alice-books.com/item...
よろしくお願いします。
Xから見えないのなぜ?と思っていたら、センシティブ判定されたツイートは存在していることすら見えない(生年月日をXに登録していないアカウントなので)ということがわかりサードパーティXビューワーがなければ存在にすら気づいていなかったかもしれないことがわかりました。見せない理由はまあ今回はわかるけど運営が運営だから恣意的な運用されそうでアレ……になっています>RT
12.10.2025 06:13 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0Sidhe Spirit Archer(commission)
07.10.2025 15:35 — 👍 307 🔁 108 💬 2 📌 0久しぶりに引きこもりをやめて町をうろついてデスノ再演のを知り、最近英語版と聞き返していたのでシンクロニシティだ! になっていますね。
初演版見た時に日本語の音がうまく流れないと感じたこともあり、英語版のほうが韻律と抑揚の方が自然で(特にOvertureアンサンブル周り)聞いてて気持ちいいけど、文面自体は英語圏として解釈されるデスノート……フランクワイルドホーン作曲の男男巨大感情舞台案件ね~~って感じ、日本語版はこれをちゃんとジャンプ的ホモソーシャル巨大感情に再構成しなおしてテニミュの知見も乗せた感じで演出の練度が違う(とくにPlaying His Game)ので、両方好きなところがあります
暴力と破滅の運び手さんと共訳を担当したコミック『Dead by Daylight リージョン・ストーリー』が本日発売になりました☺️🎊
ストーリーを手がけたのはパレスチナ系アメリカ人の作家、ナディア・シャマスさん。
カナダの郊外を舞台に、闇へと堕ちていく4人のティーネイジャーの物語が描かれます。
劇場版タローマン、だいたい言われるべきことは全て言われ尽くしてると思うので(サカナクションの人狂気すぎない? とか)ブラックタローマンは普通に好きだ…という話ぐらいにとどめておきますね 黒い太陽がキマらないわけがない、それはそう
13.09.2025 14:11 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0In my HC Garuda is temptress ("I commit any atrocities as I please, so can you") , challenges/tempts/seduces austere figures.
The two gives off Oscar Wilde's Salome / Jokanaan vibe, can be switch BDSM pair (inflict pain on others/themselves). Thanks for coming to my Tennotalk.
仕上げるのを先延ばしにしていたら完全にタイミングを逃した絵だけどProtoHarrowが年末に怒濤で来るはずなのでもう諦めて上げちゃうかの気持ち 弊世界線のGarudaは《誘惑者》なので抑え込んでため込んでる奴を煽ったり耽美に走ってとサロメ(※オスカー・ワイルド版)をやったりします
04.09.2025 13:24 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0Temptation - Garuda / Harrow #warframefanart #tennocreate
04.09.2025 13:22 — 👍 6 🔁 2 💬 0 📌 02020年頃に出したかったのが遅れに遅れてもう手遅れという疑念もありつつ、Ordisはオールタイムベストなので遅いとかはない、という気持ちで書きました。あとGarudaの来歴が明かされる前に書き逃げしておきたい気持ちもあり…金星のキノコ埋まりエピソードを膨らませるなら今のうちなんですよ!
15.08.2025 11:03 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0サンクチュアリ交戦実装時に「Khoraの設計図を人から預けられたけど猫に盗られた、猫に気に入られればくれるはず」みたいなことをSimarisに言われて、クイルにOnko?って聞くみたいに今でもメッセージ読めると思ったんだけど見当たらないんですよね…初回挑戦時しか出ないやつだったのかな その話です
15.08.2025 11:00 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0明日です 8/16 二b17のWarframe二次創作小説とかやっています。お立ち寄りの際はよろしくお願いします。
新刊 テンノ/Ordis 全年齢本 1200 www.pixiv.net/novel/...
既刊 コーパス暗黒メガコーポBL短編集 1300、レベリアンイラスト+小話本 700
最近動かしてなかったし全く告知していませんでしたが、夏コミ受かってます(6/18 東ニ17b)。Op/OrdisとちょっぴりKhora/Garuda風味のセファロンフラグメント×グールフラグメント隠し音声マッシュアップ本が夏コミに出ます。大分ギリギリなので詳細は入稿後に…
19.07.2025 22:46 — 👍 2 🔁 0 💬 0 📌 0まあラスト付近の、人間に近い容貌をかどうかをそのまま敵味方のシンボルとして使っちゃうところには人間中心主義を感じてかなりゲッてなっちゃうんですけど… 人外好きとしては最終的にだいぶ人間離れした形態になったAdithをそのまま抱きしめるスパダリテンノ展開を諦めない
19.07.2025 21:57 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0テンノコンシネマティック、センティエント世界線で楽しみですわね。悪の差別主義者ifOrdisみたいなの! そしてセンティエントの!! センセイ!! でテンションが爆上がりするわね。あとカリP、ひょっとしてリマスタースーパージャンプakaRiplineの使い手なのでは?
19.07.2025 21:54 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0古典だから関連作品がいろんなジャンルにあるのは当然だけど、HadestownやStray Godsに続く流れ、やはりギリシャ神話とミュージカルは相性がいいのでは。歌の超パワーでsuspension of disbelief起動して全部なぎ倒していくのって実質奇跡か魔法みたいなものだし…
22.03.2025 14:51 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0Epic: The Musical www.youtube.com/channel/UCva... 、遅まきながら知ったけどめっちゃいい。オデュッセイアのミュージカル化を想定したアルバムで、コンセプトと言いつつ聞きながらプロダクションと舞台と演出と演技の方向性が見えてくるぐらいsang-throughのエモ設計が仕上がってるので本当に最高。三幕構成でボリュームもあり、話もオデュッセイア読んでれば追える福利厚生も手厚い
22.03.2025 14:48 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0PeripheryがWarframeとコラボした結果次のフレームはTempleでバンドマン??? は???? 活動時期的に00年代のバンドサウンドじゃねーか! となり、ProgMetalマンの脆弱性を突かれて盛大に釣られました。そして新フレームはビジュアルの特撮怪人感がすごい
01.02.2025 02:57 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0をふれ起動画面がかっこいいOberonになっててついにリワークきたか~~~ と思っていたら、パッチノートに載っている追加画像が別人で、ぱっと見がOberon(パラディン風)の新フレームで特にリワークは来ないという夢でした。1999を楽しみにしすぎて(?)願望ダダ漏れの夢を見ていますね
14.12.2024 01:55 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0これはfediに投稿するのははばかられる(?)Xの話題なのでこっちに投げます
28.11.2024 11:21 — 👍 0 🔁 0 💬 0 📌 0Firefoxのコンテナ機能でSNS用のプロファイルを固定してますが、他のプロファイルからXのリンクを踏む→X用プロファイルタブでその自動的にページを開きなおす、という操作がbot扱いされて(多分リンク元URL情報が無になるので)毎回ログアウトを喰らっており、つどXにログインし直すのが面倒になってるんですよね……
28.11.2024 11:18 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 0