ソンとか確認すると思ったよりもポニテが長かったやつ
13.07.2025 06:21 — 👍 6 🔁 0 💬 0 📌 0@hiroki-plt.bsky.social
【漫画家/イラストレーター】 漫画:『アイドルマスター シャイニーカラーズ コヒーレントライト』連載中 作品ページ : https://comic-walker.com/detail/KC_005662_S?episodeType=latest
ソンとか確認すると思ったよりもポニテが長かったやつ
13.07.2025 06:21 — 👍 6 🔁 0 💬 0 📌 0ポニテの長さ修正中…
13.07.2025 06:20 — 👍 84 🔁 10 💬 0 📌 0連載初期見返すといまよりも大人っぽいもんね
12.07.2025 10:58 — 👍 4 🔁 0 💬 0 📌 0連載前に覚え描きに描いたやつだけど、話が続くにつれてだいぶ童顔になったな~
12.07.2025 10:58 — 👍 53 🔁 9 💬 0 📌 0このあとキャラ入れたりして半分以上隠れるんですよね 悲しいですね
10.07.2025 06:16 — 👍 10 🔁 0 💬 0 📌 0🦐
10.07.2025 06:10 — 👍 25 🔁 3 💬 0 📌 0カドコミに移行したの忘れてました…!後で修正します!
24.06.2025 15:46 — 👍 1 🔁 0 💬 0 📌 017話ちょっと行き届いてないところもあるので、単行本修正でもう少し手を加えるかも
24.06.2025 11:44 — 👍 9 🔁 0 💬 0 📌 0お察しかとは思いますが、諸々の施策でスケジュールを食いつぶしてしまったので次回は休載頂いてます。色々と大変だったけど無事に全部お披露目出来て良かった……
24.06.2025 02:46 — 👍 23 🔁 1 💬 0 📌 02巻収録分はは隔週になったのともろもろ限界で手癖で描いてたせいで全員骨格ストレートになってたけど、3巻収録分から徐々に掻きわけるよう意識して最近はかなりマシになってる…はず
27.05.2025 04:20 — 👍 10 🔁 0 💬 0 📌 0愛依、雛菜、美琴は骨格ストレートだと思ってるから個人的にはデカいというより分厚いイメージで描いてる
27.05.2025 04:15 — 👍 44 🔁 6 💬 0 📌 0自分も個人事業主だから結構好き勝手働いてるけど、それでも普通に会社勤めしてる友人からすると異常な働き方してるらしいから……それでも結婚して子供できたらかなりマシになったはずなんだけど
15.05.2025 02:34 — 👍 15 🔁 0 💬 0 📌 0少数精鋭故にある程度自由に動ける&フットワークが軽いのが強みだけど、組織としての規模が大きくなって人も増えるほどそうじゃなくなるから……責任と労働を分担できるのは組織の強みだと思うけど
15.05.2025 02:30 — 👍 11 🔁 0 💬 0 📌 0プロデューサーの働き方ってある意味で環境と社長に甘えてるところがあって、例えば部下が出来たらある程度セーブせざるを得ないくなると思うんですよね。上司として部下の模範にならないといけない立場で無茶な働き方出来なくなるというか。
15.05.2025 01:55 — 👍 19 🔁 0 💬 0 📌 0Pのことは優男というか、社会人として一番働いていて楽しい時期&まだ理想と現実の間で走ってる青臭い雰囲気を描こうとはしてるんですけど、どのあたりがスケベな感じになってしまってるのか純粋に気になる
03.05.2025 06:13 — 👍 25 🔁 3 💬 0 📌 05,6年くらい前に描いたやつ…え、5,6年……?
02.05.2025 11:42 — 👍 71 🔁 28 💬 0 📌 1真面目な話して恥ずかしくなってきたので中和するためにアイドルマスターミリオンナイブズって言うXで言うのは憚られるクッソしょうもない単語が頭をよぎったって話しておくね
30.04.2025 12:03 — 👍 8 🔁 0 💬 0 📌 0ただ作描いてるときはホントなーんも考えてないので言語化してて色々考えてたんだな…って自分でも驚いてます
30.04.2025 10:54 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0リアルとリアリティはね、前の連載でバランスをミスしてエンタメとして作品を膨らませることが出来なかったという反省なので、以降は「仕事に疲れていても合間の時間にさっと読めて面白かったと思える話作り」というのを第一に考えるようにしてますという話
30.04.2025 10:50 — 👍 8 🔁 0 💬 1 📌 0商品として届けることが全てで、どれだけ苦労してようが読者には関係ないという商業的側面と、効率化という道から外れたこだわりの要素が作品の魅力に繋がるという芸術的側面が両立するからエンタメは本当に面白いと思う
30.04.2025 09:28 — 👍 15 🔁 1 💬 0 📌 0そんな(核心なんて)もんねぇよ、という意見があるのは理解していますし、その線も常に考えています。
30.04.2025 09:21 — 👍 5 🔁 1 💬 0 📌 0もちろん原稿も作曲も、納期より前に終わらせるべきだし、終わらせるためには”なり”でやらず、みんな業務効率化を企てている。
ただ、その「効率化手法」が、芸術に内在する核心の部分を著しく損なうということがあるのではないか、という点が(本当に難しい、哲学・美学的次元における)ぼくの関心の1つなのです。
なのでいま読み返すと、7話後半パートは作劇を優先しすぎてシチュエーションとして違和感が出る形になった良くない例かなと。全体的にキャラクターのリアクションを抑えるとか、場所を変えるとかやりようはあったと思ってます
30.04.2025 09:21 — 👍 15 🔁 0 💬 0 📌 0ただこれも突き詰めると「アイドルなのに変装やマスクをしないで歩いてるのはおかしい」という問題にぶつかるんですが、では変装したりマスクで半分顔を隠してる状態の推しをお客さんは延々と見たいのか?ということになるので、ここは「作劇の嘘」として許容してもらうしかないのかな、と。リアルとリアリティは別なのと、そこに拘ってエンタメとして面白く無くなっては本末転倒なので…
30.04.2025 09:15 — 👍 21 🔁 2 💬 0 📌 0