腰、やってもうた
動けないほどではないけど、あまりよろしくない感じ
日がな本を読んでてあまり動かなかったのがよくなかったかな
反省
@harunuevo2.bsky.social
本と本屋が兎に角好き よろず興味を持ったことをあれこれ 読書、浜田省吾、ジャズ、津軽三味線、歴史、ドイツ語、スペイン語、ラグビー観戦、ジョギング、宇宙、アート、刀剣鑑賞
腰、やってもうた
動けないほどではないけど、あまりよろしくない感じ
日がな本を読んでてあまり動かなかったのがよくなかったかな
反省
Guten Morgen.
Seit letztem Sommer stehe ich um 5 Uhr auf.
Heute, schon lese ich ein Buch über Kunst für eine Stunde.
Endlich dämmert die Himmel.
おはよ
14.11.2025 21:07 — 👍 5 🔁 0 💬 0 📌 0Blueskyもブロ解実装してくれへんかねぇ
頻度こそ❌ッターよりは低いものの、わけわからんアカウントからフォローされることもあるのよ
都度ブロックしとるけど、フォローされたままなのは気持ちわりゅい
地中海世界の歴史2 沈黙する神々の帝国
194/25
#読了
西欧中心の歴史観の毒というものをデトックス
ペルシアの歴史に軸足置いて位置付ければ、ペルシア戦争の意味というのは随分変わってくるものだ
『心性史』の観点は面白いし浪漫を感じるのは確かだけど、実証しようが無い思い込みにも思える
さて次はギリシアのポリスたちの歴史だ
塩野七生女史の『歴史小説』とはかなり違うんだろうな
天皇問答
193/25
#読了
制度そのものへの是非は個人が考えれば良い
明治維新後、令和まで天皇制の内実の変遷、時代ごとの天皇の『スタイル』の違いなど、歴史の教科書では学べないようなことを対談形式で学ぶ
若気の至りで左巻きになりかけた遠い昔を苦笑いとともに思い出しながら、久しぶりに天皇制というものをぼんやり考え直してみるきっかけとなった
好著と思う
狼と香辛料 Ⅳ
192/25
#読了
権力と金とに結びついた宗教の陰湿さと、それを巧みに掻い潜る商人の知恵のしたたかさ
賢狼ホロの故郷の在処を探るために訪れた、未だ異教の神が信じられている村を巡る陰謀とその行方
表紙絵のファンシーさとは相変わらず裏腹なサスペンス
表紙絵のホロ、前巻より大人びたかな
私的に、クリームパンとブルーベリージャムパンが並んでいたら、それはもうクリームパンを超高確率で手にします。
そりゃあたまにはブルーベリージャムパンの口になることもありますよ、それでもやっぱりクリームパンの方が圧倒的人気のはず…。
クリームパンがブルーベリージャムパンよりも在庫残りがちだったとか、にわかに信じ難いことです。
本日もジャズ喫茶M&Mオープンしております。
明日はお休みです。
明日はひょうご講座2025の第6回なのだが、今日の地震と津波の話から始まるんだろうな、きっと
09.11.2025 12:21 — 👍 3 🔁 0 💬 0 📌 0雨です。
結構降ってます。
でも帰りは大丈夫そうなので、今日一日の営業がどんなことになろうと、帰りは雨が止んでいる。そう、ただそれだけで優勝です。
もし、万が一にも予報が外れて止んでなかったとしても!今この瞬間は止む予報なので、誰が何と言おうと…優勝です。
本日もジャズ喫茶M&Mオープンしております♪
今年はあれこれダメになったので、シャツニ枚、セーター一枚、ブルゾン一着、ビジネスシューズ一足、カジュアルシューズ一足、ちょっとお財布厳し目かとも思ったけど、一気に購入
買い物の気が充実してる日だと決められるのよ
今日はそうやった
そうでない日は迷って決められず時間だけかかって買わずということが多かったりする
金環日蝕
191/25
#読了
誤字しておりましたので再投稿
トクリュウ詐欺を軸に、加害者家族、イジメと社会問題を織り込む
内容こそ重いが、主人公春風と錬の軽妙なやり取りで、雰囲気そのものは辛気臭くない
書名の金環日食の意味は作中で触れられているが、別にもう一つ、影に隠されていても溢れ出す希望の光はあるのだ、ともとっておきたい
『カフネ』とはまた趣が異なる傑作です
いい感じの秋晴れですね。
何か最近Yahooニュースの記事開いたら広告がデーン!って出るようになって恐ろしく煩わしいです。
また広告収入ですか…あっ!当店も曲の途中でいきなり意味不明な音源流して、課金したら解除されますってやつを…そんな事はしません。
本日もジャズ喫茶M&Mオープンしております♪
昨日は仕事後、開館時間延長の金曜狙いで神戸市立博物館で開催中の大ゴッホ展へ
画家ゴッホの歩みの前半を、ゆかりの画家と並べて
初期の作品の描かれた『モノ』の存在感、黒を使って描かれた光、印象派、新印象派から学んだ色の置き方の複雑さ
ゴッホが我々の知っているゴッホになっていく様をじっくり追体験
ゴッホの描いた肖像画を、持参したギャラリースコープで拡大して見ると、厚塗りの絵の具がまるでニスを塗った木彫のように見える不思議
本当は人物を描きたかったけどモデルに払う金が無かったので花を描いた、という逸話も印象的
展覧会グッズであれほどお金突っ込んだのは初めてだった
しかし絵葉書200円て、厳しいよな
仕事やら体調やら、その他諸事情によりしばらく走れてなかった
久しぶりのジョグはのんびり8km
やはり体力落ちてるよなー
夏場の取り戻しが出来てなかったから然もありなん
闇祓
190/25
#読了
自分もちょっとよろけたらそんな目に遭ってたかも、自分も一歩進む方向を間違えたらそんなことをしていたのかも、そういうところで語られる物語のため、かなりメンタル削られた
歳のせいかな?こういう系の話が苦手になってきたのかもしれない
しかし引き出しの多い作家さんだわ
蝋燭は燃えているか
189/25
#読了
京都大炎上
宇宙還りの女子高生
帯の煽り文句とは裏腹に、なかなかに硬質かつ重い
前作のワトソンが本作ではホームズに
様々な要素が織り込まれ、些か強引さも感じたが、ミステリの謎解きパートで目頭が熱くなったことは嘗てあったろうか
自分には稀有な体験だった
表紙絵もとても良いよなー
ぜひ次もお願いします(続きがあるとしたら「解説」に書かれたような形になるのか?、その点も含めてワクワクするわ)
なお、前作未読で本書読もうとされてる方、前作読むと倍楽しめます
この会社は実在しません
188/25
#読了
最近とみに増えたモキュメンタリーも、まだまだ色々な手法や仕掛けがあるようで
笑顔とやる気に満ちたどす黒いホワイト企業と、リアルなブラック企業の境界は曖昧なのかも
人怖と人外の怖さの境界をふらふらゆらゆらと歩く中で深みに引き摺り込まれる嫌らしさ
「ひらがな」部分のポップさのもつ軽薄酷薄薄暗さは雰囲気を壊すどころか、逆に湿度を増やすようだ
タイトルがホンマ秀逸だわ
本情報をもっと仕入れるために、一度離れた❌ッターを復活させたのだが、相変わらずの治安の悪さ
日に4つ5つ変な垢からフォローされるので、都度ブロック
変な垢がフォローしてる垢を興味本位で覗きにいくと、類友というか共犯関係なんだろうな、胡散臭い垢ばかりで草
日本語が固いというか変
アイコンがAIお絵描きの女性
株
トレーダー
自己啓発
速読
続きはnoteで
続きはブログで
ひたすらにリツイしてる
この辺りのキーワードが該当するものは即時ブロック案件
狼と香辛料 Ⅲ
187/25
#読了
善意で宿を紹介して、ホロに恋心を持っただけなのに、騎士を気取ったピエロの如く、結果的に嵌められたアマーティ君が哀れな一方で、賢い狼神と利に聡い行商人の馬鹿ップル化が著しい
中世(風)の祭の情景が、もしかしたら結構こうだったのかもしれんね、と感じさせるものだった
星くずの殺人
186/25
#読了
初読は図書館本だったが改めて文庫購入して再読
ラスト一行は絶対に先に見ないでください
よくまあこんな突飛な設定で精緻かつ壮大な物語を紡げるなあ
特異な能力や性癖を持った探偵が登場するわけではないが、人物設定が薄味なわけではなくじわじわ濃い味がしゅんでくる感じ
いやはや、面白かった
さて、蝋燭は燃えているか、を拝読しよう
豪州A代表戦もそやったけど、負けるにしても負け方ゆうんがあるやろ
かなりの格上相手なのは差し引いても何一つポジティブな点が無い代表戦
しかもエディ
南アフリカが強過ぎた
って、馬鹿にしてんのか
この発言が一番腹たったわ
応援すれども期待せずがスタンスではあるものの、腹立つわ
鬼人幻燈抄 平成編 泥中之蓮
185/25
#読了
そして予言は成就する
江戸時代の葛野から始まった170年の長い旅路の果て
ついに邂逅する甚夜と鈴音
マガツメの姿の悍ましさと哀しさのコントラスト
そして、岡田、溜那、向日葵の描き切り方も見事だった
大和流魂記の仕掛け、表紙絵に描かれる花の秘密
シリーズ全体通じて、随所に仕込まれた様々な工夫に唸らされ続けた
余談が安直でないところがこれまた良いのよね
志記(一)遠い夜明け
184/25
#読了
高田郁さんがライフワークと位置付ける新シリーズは、医療、刀鍛冶の道を歩む二人の女性の物語
どのように話が進んでいくのかはまだ見えて来ないけど、一意専心、波瀾万丈、雲外蒼天ということになるのだろうな
みをつくし料理帖もあきない世傳も、シリーズ途中あまりの艱難辛苦に悶絶させられたので、本シリーズも覚悟が必要かと
刀剣鑑賞初心者なので刀匠の描写が非常に興味深く、今後に期待が高まる
隣のマンション、歩道上にバスケット型高所作業車を置いて壁面の調査みたいなことしてたが、高所作業車周辺に監視者は配置してないわ、バスケット上の作業者2名は墜落制止用器具は使用してないわ、無茶苦茶やん
あんな業者に仕事させたらアカンわ
鬼人幻燈抄 平成編 終の巫女
183/25
#読了
捏造された都市伝説を生み出し暗躍する吉隠との決着
平成編で散りばめられたあれこれや、大正編で明かされた異能機織女の秘密、そして8月32日の奇跡、これらの合流が奇跡を産む
吉隠の歪みっぷりと、歪みを生み出したもの、そしてその最後の落差よ
最終巻は甚夜とマガツメとの決着になるわけだが、その一つ前の本巻は関係者大集合
あれは伏線だったんだ、とニヤける結果になることの多い巻であり、また表紙の仕掛けも良き
10月のベスト
横浜コインランドリー 雨のち晴れ
六つの村を越えて髭をなびかせる者
マイクロスパイ・アンサンブル
2025年10月の読書まとめ
読んだ本:27冊
読んだページ:9024ページ
ナイス:1006ナイス
#読書メーター
bookmeter.com/users/975637...
晩御飯食べて、お腹も落ち着いたので、念のため今日は就寝します
おやすみなさい💤
仕事からの帰路途上、陸橋の階段を雨を気にしながら降りていた時に、次の一歩をどのステップに置くのか迷ってしまい、危うく踏み外しそうになった
歳とるとこういうこと増えるのよ
仕事柄、通勤災害は絶対に自分でやらかしてはならぬ立場なので、気をつけねば
体調が今ひとつなので、今夕行く予定だったゴッホ展延期
水分補給足りてなかったのが原因かと
早々に帰宅したので、少し横になっときます